映画『盤上の向日葵』(公開中)の公開初日舞台挨拶が10月31日、丸の内ピカデリーにて開催され、主演の坂口健太郎、共演の渡辺謙、熊澤尚人監督、原作者の柚月裕子が上映後のステージに登壇した。

【写真を見る】役作りのためのイメチェン!短髪&口ひげ姿の坂口健太郎の登場に会場はどよめいた【写真を見る】役作りのためのイメチェン!短髪&口ひげ姿の坂口健太郎の登場に会場はどよめいた

本作は、昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、過酷な人生を生きる天才棋士の光と闇をドラマチックに描くヒューマンミステリー。主人公の天才棋士、上条桂介を演じる坂口と、圭介に大きな影響を与えた賭け将棋の真剣師、東明重慶役の渡辺は本作が初共演となる。

主人公の天才棋士、上条桂介役の坂口健太郎主人公の天才棋士、上条桂介役の坂口健太郎

初共演の印象について坂口は「東明を演じている時の謙さんに会う。東明が出てくるシーンは『なにかが起きる!』という不穏な空気を纏っていらっしゃるので、どこか緊張感があるというか…」と振り返り、「カットがかかってシーンの話をしているときは、すごく軽やかな方。『よーい』の声がかかった途端にスイッチが切り替わるみたいな感じです」と撮影時の渡辺の様子に触れる。坂口の「なにかが起きる!」とのコメントに渡辺は「僕(東明)が出る時は暗闇のなかからとか、風が吹くとか、そのためのコスチュームも柔らかめのコートにしようとか。いろいろな手練手管を使っていただいたので、それに乗っかっていただけです」と解説していた。

賭け将棋の真剣師、東明重慶役の渡辺謙賭け将棋の真剣師、東明重慶役の渡辺謙

印象に残っているのは東北一の真剣師役を演じた柄本明の芝居だと話した渡辺は「柄本さんが化け物みたいでした」とニヤリ。リハーサルの瞬間に「化け物きたな、と思った」と力を込めた渡辺は「柄本さんとは何十本も仕事させていただいたけれど、思い描いていたよりも10倍の化け物感がありました」と柄本の存在感を表現。柄本のその様子を見た瞬間に「負けないぞ!と思いました」と気合を入れたと打ち明けていた。

撮影時で構想7年。そこから1年の月日が経過したので、構想から8年となったと話した熊澤監督は「長いこと、プロデューサーのみなさまに協力していただきながら…」と道のりを振り返り「お二人と撮影できて充実した日々を過ごしました。暑い時期に厚着をして雪のシーンも撮影しました」と坂口、渡辺の頑張りに改めて感謝の言葉を伝えていた。

撮影時構想7年としみじみ語った熊澤尚人監督撮影時構想7年としみじみ語った熊澤尚人監督

イベント中盤には原作者の柚月が向日葵の花束を持って登場。映画を観た感想を訊かれた柚月は「まず一言、必ずお伝えしたいことは『監督、ひどい』です」とニッコリ。映画を観て3回涙を流したと話した柚月は「大変泣かされました。これでもかってくらい(桂介が)追い詰められる。もう、不憫だなって」と感想を伝える。柚月が発した「ひどい」に反応した渡辺が「書いたの、先生じゃないですか(笑)」とツッコミを入れると、「そうですよね(笑)」と微笑んだ坂口。続けて坂口は「それだけ、エネルギーのある作品を生み出してくださった」と物語を生み出した柚月に改めて感謝していた。

原作の柚月裕子は映画版に嫉妬?!原作の柚月裕子は映画版に嫉妬?!

また、坂口は本作を通して渡辺から継承したものを尋ねられると「役に対しての愛情、ちゃんと役を”生き切る”ことを学ばせてもらいました」と語る。渡辺は「僕らの場合は、形がないから継承というのは難しい」と役者から役者への継承について言及。さらに「ロジックなものはない。10年くらいして、あの時のあれはそういうことだったのかみたいなことを感じることもある」と自身の経験を踏まえて語った渡辺は「自分のなかで熟成されていくもの、というのもあるから、10年後を楽しみにしています」と坂口にエール。坂口は力強く「がんばります!」と答えていた。

最後の挨拶で坂口は「目を背けたくなるシーンもあるけれど、登場人物それぞれが”生き切った”様(さま)を見届けてください。映画を大きいものにしていただけたら!」と呼びかけ、イベントを締めくくった。

取材・文/タナカシノブ

Leave A Reply