華丸・大吉のなんしようと? 👬🍱🍜【星野真里鈴木梨央と福岡市住吉美野島エリアをおさんぽ 】2025.10.22

さあ、今回は福岡市の島、そして住を巡りたいと思います。早速今週のゲストをお呼びしましょう。今週はこの方々星野さんと鈴木おさんです。どうぞどうぞ。お待た。 [音楽] どうもどうもどうも お願いします。 王様のブランチみたいね。ですかね。 はい。 若い感じがね。 いやいやいやいやね。僕らにセミリア。もう本当ま この参加ということで今回は熱血ブラバンスペシャルと 2017 年に行われた舞台熱血ブラバ少女が新たなストーリーで復活。その名神聖熱血ブラバン少女。明日から博で講演が始まります。 [音楽] [音楽] 今回のゲストの野さんは前回から引き続きの参加で鈴木りさんは今回が初出演。 そして主演は我らが博田花丸。 役は福岡にある女子校の水奏学部コ知ということで今回はこんなテーマを用意しました。 [音楽] 企画をちゃんと考えております。 え、今回は 花まさんに え、 熱血ブラバン少女です。 え、昨のティーンズ師の好み、 あ、お、 趣味党を知っていただこうというこ はい。ま、星野さんにもね、これちょっとしていただきたいんですが、 というのもほら、鈴木さんがまだ若いでしょ? 19 歳です。19 歳なので、今回は花村さんはちょっと学校の先生として、 顧問の先生としてちゃんと員子の気持ちが分かるよ。 いやいやいや、そうです。だから現役の成果の子たちの機嫌も そうでしょ? 伺わなきゃいけないですよ。あ、 確かに楽しもう大事だと思うんで。 そう、頑張ってください。 博多花丸大吉地が福岡を歩き、その町を知るお散歩。 [音楽] 花ま大師の勝と 今回訪れたのは福岡市博多住吉島エリア。 [音楽] 名門成下女子高校水奏学部の圧倒的演奏に星野さんもいやねやっぱ音楽もだしあと歌い始めた時の可愛さもだしキしますね。 [音楽] するよね。 そして鈴木さんが福岡でどうしても食べたかったグルメ登場。 [音楽] いや、すごいやばいやばい。 よりもすごいすご。 [音楽] 早速参ります。 はい。 はい。 細いんで 道が本当だ。 道が狭いですよ。大丈夫すか? はみ出さないように。 そう。 ここで町の紹介。 [音楽] 今回のお散歩コースである住吉島エリアは 博多駅から徒歩でおよそ10分。島は昔 ながらの店が並ぶ商店街があり、博多の 下町を思わせる雰囲気が漂 住吉通りを超えると雰囲気は一ぺキャナル シティ博多や住吉神社があり地とし て賑わっています。 ちょっともうちょっと先まで行きましょう か。急いで はい ね。多分そっちのが取りやすいし。 うん。 うん。うん。うん。 縦並びはもうこれサンド 1マンのすご6のやつですよ。 縦並びラ。 あ、なんかすごくして。 さすがに歩かないでしょ。こ、 この辺は。 いや、でも星野さんをね、 ん、 成果で練習した時一緒でしたもんね。 うん。 あの、ほら、体育館で勝負で、 あれ、体育館、成果の体育館ですか?そっか。じゃあ私来てるんですね。 来てます。来てます。 そうなんですね。 でもここは通ってないでしょ。さすがに。 ここは通ってないね。このブロックベイト電中の間なんか 初めて通ると思いますよ。 なんか金女子が好きそうなのない?その辺に。 え、何かんですかね。 ま、ティーン女子っていうのもちょっと恥ずかしいやけどな。言うの今女子言うのかね。 ビビってくるみたい。 何?ここ可愛い。 あ、こういうのじゃね。 あれかいい。 可いい だって。女の子なんだもん。だって こんにちは。 え、だって女の子なんだもんっていう店。こんにちは。 すいません。何事という番組でいいですか?ちょっと見せてもらって。 逆にこのタイトルストレートすぎてスピーン女子引かないすよ。 いや、でもこの色合いとかそういうのがね。 そう。ません。よろしくお願いします。 こちらのお店は何でしょう? えっと、ちょ、夜カフェなんですけど、 夜カフェ? はい。 えっと、土日だけ昼から開けてまして。 へえ。こ上がになります。なるほどなるほど。で、 今お客さんもいらっしゃる。今 はい。 あ、なるほど。 これ天名はこれは えっとだって女の子なんだ。も、 どうして アタックナンバーワンです。 すごい。 アタックナンバーワンね。 これ誰がつけたってこと? あ。 あ、そう。 なんで涙が涙が出ちゃうの? いやいやいや。 罪悪感がやば夜フルーツなんかスイーツを食べれる時に出ちゃうじゃないですか。食べちゃうだって女の子な。 ああ、なるほどなるほど。メニューある気だ。 なるほど。 え、どうですか?鈴木さんこういうのは。 え、なんかやっぱ可愛いですね。壁の色とかやっぱ写真撮りたくなります。 ああ、もう 物ではなくもう はい。 外観も 外観も ああ、確かね、エメラルドグリーンなね、感じて感じてエメラルドグリーンかはす チョコミント感じね。はい。 へえ。 はい。感じて、感じて。 チョコミント感じて。 サーディオアイスクリームじゃないんだ。なんコミントの色って。 いい。もう私のことはいいから。今日はね、 今日はおさん方がほら。 あ、もちろ、もちろん、もちろん だからなんか頼もうよ。頼むでしょ。 え、 見たくない。もちろ、 見たい ね。いいんですか? どういうこれ?もうこれじゃわからんもんな。 そうですね。ちょっとインスタとかで写真を出してるものでインスタで出すん? 好きなもんよ。 じゃあお客さんはもうインスタで そうですね。 もうそれ狙いでくるわけね。 はい。 ここでグズグズ迷う人はあんまりいないですね。 もうこれありますか?え、 だってわからんもん。 このチーズになります。 ったチーズはこっちのあ。 ほら美味しそう。 チーズ好き。大好きですね。 1600円。声が心の声が [笑い] お父さんびっくり。お父さんそういうの言うたいかんや。 [笑い] 言いとよ。でも全然なんでな。 じゃこれもらいみもらおうよ。食べようよ。 やった ね。野さん、 その飲み物は何ですか?今乗ってたやつ。 あ、アストラミーソーダです。ストリーソーダ。 これだ。スカルメリーソーダ。え、じゃあちょそれ飲んでみたい。 はい。 僕はヨーグルトレモネードス。 レモネードス。 はい。 はい。 かあ。 あ、も寒かっこいいと思う。 寒いよ。 そうやろ。それ寒いよ。 ホットコーヒー普段なら行たやけど。今日はね、せっかくですから。 花さんは セク系は結構人気です。 シェイク系ね。 うん。 シネクか。 値段もはるんで。 本当よね。ねえ。 4桁行くやん。 ああ、 よっぽど来るわよ、これ。 いや、もうこうよ。 行こうよ。 うん。行こう。じゃあ。 どっちがいいかな?ストロベリーとチョコレートどっちが出ます? チョコレートシェ。 はい。 ちゃおうか。じゃあそれ見よう。はい。イチゴはあるしね。 イチゴは見るしね。 あ、そうです。 じゃあそんなラインナップでお願いします。 はい。 注文を応援4 人はイートインスペースがあるに すると すいません。お邪魔します。ごめんなさいね。 うわ、めっちゃ女の子2 人がそう女の子だもん。うわ、もうごめんね。これ こっからおじさんしか入ってこんよ。チョコミと色の壁とピンクのライトに囲まれ、昔ながらのレコードや映画のポスターが飾られた。今女子に人気のレトロポップな世界が。 [音楽] すごい。 なんかでも映画とかちょっと古い。あ、これカルキ。 あ、本当だ ね。 ああ、 あれ見てこれカルキンだとか言わんとって女子は 確かに名前出てこないのかも。 へえ。 可愛い男の子っていうだけ。 そうな。あ、 若いね。 いや、全然 10代で高校生、 高校生 成女子じゃない。 あ、熊本から来ました。 熊本。 あ、熊本。 熊本から来たの? はい。この店ね。 あのライブがあってこのお店。 あ、え、 ええ。 いや、可愛い。 3人ドッグ。 サード。何? サード。 サード。 サード。 三ドッグ。 マリメセやろ。い マリメセ。 マリメセて。 [音楽] うん。さっき通った。 場所。 サード。 サ、サード。 サード。 そう。そう。 売る覚えなよ。そう。 ごめんなさい。当ったやから。 食べ寄って食べ寄って。ごめんね。ちょっとおじさんたちがうろうろしてるけど話かけちゃ 邪魔やったら邪魔って言うていいからね。 ええ、すごいな。 あれ、俺もうちょっと20代のOL さんとかで賑やってるかと思った。い や、ま、でも日にもよるんや。だって本当はここ夜開いてる。そ、 あ、そうです。あ、だから夜はもうちょっとね、そうなるのかも。 だ、せっかく今昼開いてるから。うわ、あら、あら。あた、それ 古いタイプの そうだ。クリームソだよね。 あるんでもそういうレトロな感じがに新しい。 あ、なんかあ、写真ねい めちゃ見られる。 サードみんな見て取るよね。取る。ごめん、ごめん。やりってやりよって。ごめんね。 [音楽] 結構このレトロな感じが うん。 今の私の同世代に流行ってます。 へえ。 ちょっとこう古とか なんか80 年代ファッションとかっていうの エモいってやつね。 はい。 え、もいも言わんかも。言わないように、 3年前ぐらい。3 年前今、え、な、何て言うの?今、え、今何ですか?でもやっぱ人によるんですけど。 ああ、うん。 でもなんかこういうギャルピースみたいなのもう終わっちゃったし。 終わっちゃった。 もうどんどんなんか小学生とか中学生とかみんなどんどんどんどい子たちから 焼肉ですか? あ、それも流行ってますね。 まだ、まだ、まだ頑張って。 はい。 うん。 この後花まおじさん慣れない世界に悪く。 [音楽] どうしよう。 それこれ飲み方はあるんですか? みの島にあるカフェ。その名もだって女の子なんだもん。スイーツが出てくるまでしばし雑談をする [音楽] 4人。 お願いします。 私覚えてる? 覚えてます。あ、共演あるんですかね? 実は私ね、特板で そうです。2人で無視したことある。 はい。 そうなんです。 2015年やったともさっき調べたら 8年、9年前。 もうそうですね。自分が小学 5年生ぐらいなので 日本レビ系の 日曜土様のね、特板でそうなんです。 グラフクラブっていう。 そうです。調査する。 VTR を一緒に見るスタジオの司会が僕とりオちゃん。 ま、りオちゃんと言いますけど、りオちゃんで まだ子供ですもんね。 めちゃめちゃ子供でしたよ。 そうですよね。そうなりました。 僕なったね。もうも食べりね。え、 [笑い] ポカレスセット飲んでるから伸びた。 吉田洋さんのなんか娘っていう。 そうなんです。 今あ、ずっと 9年目。 やばいね。 そんなに 大体なんか冬の始まりぐらいが多いよね。なんかカレハが落ちてるイメージ。 そうですね。 うん。 あ、 すごいか水分不足になる感想が 冬のカラカラにって言ってるので ね。あ、 夏出てこうもん。逆に夏はあのなんか汗走り回る子高生かなんかが ああ、 やってるもんね。 あ、そうです。夏もやってました。 [笑い] あれ記憶が [笑い] そっか そかもいろんなパターンがいろんなパターン そっかあれ感想感想し出すよっていうことか そうですね。 深いね。 深い。 もうちょっとお2 人頑張っていただ女子との会話に 店員女子の会まうちょっと持っていかないと 感想してる時期だからねえわ。 私黙ってましたけど 結構結構なあれですよ。年 いやてくださいね。潤ってること伝わ 確かにね。湿度とかあんま関係ないでしょ。湿度とか気にしないんですよ。 [笑い] あんま気にしないから。 いや、でも貸質機は必須ですね。 ほら。 そうね。 ほら。 聞きづらいけど星野さんは 20代30代?20代 何が 今? うん。 40代でしょ。マジでし びく。20 代ですって。も島さん [笑い] ごめんなさい。本当にごめん。 いや、だからこういうね はい。 レトロポップとかどうです?みたいなことを うん。 さっきから聞きたかったけど どうなんだ? うん。どの世代が20代やったら80 年代が今な仲いいってでも 80年代生まれてるなって思っ そっかもう今そういう感じだよなっていうそうそう現実 マれカルキも知ってんだよだから うんうんうんう えこれカルキは見てましたカルキだと思って 私は思ってましたやっぱ可いいなと思って 失礼いたしましたそれそれ あ来た 来たかも 何それが 水は えっとヨーグルト私です どこヨーグ 痛くなるね。こちらを ああ、僕がね、そ、 そう。はい。ありがとうございます。 かい続きまして。 可愛い。これ はい。可愛い。 よ。 え、すごいね。 いいね。 うん。 なんで 出た? これは大事します。 はい。 そう、そう、そう、そう。 可いいよ。 すごい。 ブラ、ブラター、 ブラータ。 そう、そう、そう。 いやあ。 あ、美味しそう。 え、生ハムがね、 包まれてる。 すごい。 すごい。どうなってるんやろ? ザれらしい。 これはもうこれ真ん中割る感じで。 あ、そうですね。あの、半分に切ってもらってパっと。 ちょっと柔らかい。 わ、やばい。美味しそう。 え、真ん中チーズ?いや、もったい。そう、そう。 生もっされだって。 わ、美味しそう。しかもちご。いちゴ。 大丈夫よ。全然大丈夫。 みんな見てる。 1800円。 値段のことは値段のことはもう 1体って みんな うん。行こう。 みんな忘れて食べてんだから。 どう食べて。 いただきます。 うん。え、美味しい。 やっぱイチゴって感じ。 いや、ハム、 ハム、ハム、 ハムのインパクト。 い ごと生ハムと ごと相性抜群ですね。 へえ、 やっぱりいですね。 なんかメロンとはね、なんかよく聞きますよ。 これもう入れちゃっていいすかね?ヨーグルトが なんかゆっくり入れてもらった方が泡がシュってなんないんで。 あ、結構硬いんですね。 そうなんすよ。あ、ちょっとこう、あ、混ぜながら で、これもうグイグイ混ぜる。 ゆっくり、ゆっくり、ゆっ、 ゆっくりよ。 オープンしてどれくらいですか? えっと、昨年の12月末。 あ、じゃあまだしたばっかりで 最近ね。 で、もう熊本からお客さんが来てるんで ねえ。すごいていただいてます。 どうしよう。 それこれ飲み方はあるんですか? その可愛い。フレートの。 あ、美味しい。 いや、美味しい。 うん。 さっぱり。 あ、結構サラサラなんだ。俺もあの、 あ、こにくるの。 うん。 もっとなんか来たよ。もう 1個。 これちょうど今日焼きたてなんでブラウニーサービスで。 あら、 可愛い。 どの部分がブラウニーですか? ちょっと、ちょっとお尋ねします。 お父さん、もういいとって。 どれかこれ? これはチェリー。 いいでも家で生クリ家で後で調べていこどう調べんの?いブラウニーのこのアイスがブラウニーなの? [笑い] それは違う。 それは違う。台ですか? もう後で知られて店員さんも忙しいじゃね。それも言わんで店員さんに。はもうそれ吹いて。それば [笑い] そこばもうけ父さんとご飯食べに食くの俺がブラウ みんな見ようけんもうやめてよ。聞いただけや。聞くわ。 時の弾聞かやね。出てこんや。 その先出てこんやもっときいよ。もう 新スケット外国人みたいな。ブラウニーってブラウニ オリックス。あ、ブラウニーが映っちゃうなっていう。 うん。 あの はい。 基本聞こえてないふりで大丈夫か。 [笑い] ごめん、ごめん。本当さんのことはうん。 え、今、あ、今なん、 なんか言ってたけど、もう全然もう なんかこうブラ あのAM ラジオが流れてると思って接するのがコツ。あさんは 1個1個相手線でいいよ。 あ、アイスも美味しい。 ちょっとさっぱりめ。 ええ、 イチゴだ。 うん。 アイス。 え、イチゴ。 美味しい。ブラウニー。 うん。美味しい。 やっぱいい素材を使っとるんでしょうな。いい ね。値段も値段なりというかね。 はい。ただやっぱ今の 確かに うん。ティかからね。 いや、ま、だってここ来るだけで 000円は飛ぶよ。 うん。 [音楽] さあ、こっから祝いたというコーナーをやりたいと思います。 あの、おめでたい場所に番組が事前に花を送ってまして、 その花を目指して我々向かってするというコーナーです。 [音楽] はい。 じゃ、こっち方面ある。 [音楽] もう、 もう、あれ、あ、 もうね、見えないふりはできないですよね。 見えちゃった。 見えちゃっ か懐かしいな。 ああ。はい。なんかでも前工事してませんでした。 あ、 なんかグラウンドすごい工事して だってこんななかったも。 あ、そうですよね。でもなんかそう見覚えがある。あの、 とにかくあそこの門からコロコロ持って そうですよね。 直接入ったんです。うん。 だから博置いていかないで。 いや、だから置いてはて置いてかれて だから博田行く前にもうここで稽古だったの。だからホテルチェックインする前にみんな荷物持ってこう来たね。 そうですね。 大とランさんも大ランさんはね、お月の人が持っていいよ。 お月の人の話までいらないから。 あ、じゃ、ここでブラスバンドのみんなが待ってて、 で、そこの成下の体育感があって、 そこにもう舞台の装置をね、 こう回転テーブルみたいな全部 設置してやったの。 今回はちょっとまだわかんないけど 前回すごかったですね。 舞台。 いや、そうですよね。 なんか 無人にこう動いてましたよね。 そう。何十人のね、生徒とか そうね。 生さんが動く時もあればセットがこうまいことこうね。 トランスフォーしとったもんな。その稽古が大変だった。あ、 もうやってるやん。遅刻ですか?我々 すごい練習してるんだ。 ああ、 あった、あった。さあ、こちらが生 はあ、 高等学校。 あ、 ありました。 あ、あった、あった。 もうそのままストレートやね。 すごい 失礼す。 お邪魔しますよ。 お邪魔します。 許可も取ってると思いますんで。ストレートだ。 はい。 そうだ。 象だ。 ええ、ここか。 成果女子高校の皆さんへ緊を お祝いしてお花を送らせていただきました。本当だ。すごい。 あ、もうなんかいらっしゃいます。 校長先生。 校長先生かな? あ、どうも。 こんにちは。こんちは。 こんにちは。 すいません。お待たせしました。何勝という番組でございます。 よろしいですか? はい。 あ、どうもどうもいらっしゃい。 どうぞ。 先生、 どうぞ。どうぞ。個入りてください。 はい、 どうぞ。 はい、お邪魔します。ます。 調室。 調室。 ちょっと緊張する。 緊張して呼び出されたこと。あ あ、ありがとうございます。あ、 初めて 初代校調理事。あ、もうこちらが総 60年ぐらいされたんじゃないかな。 え、吉田。 はい。吉田先生。はい。 へえ。 から25歳ぐらいです。 時間で学校系に関われて ええ25歳で立ち上げたんすか?はい。 へえ。 だからうち115年の歴史あるんですけど うん。 ま、自分6代目なんです。 まだその 初代がもうドンとやった。 ええ。 だってね、それだけの歴史があったね。何代 え、何十年かいるはずなんだけど、 まだ6台。6 台で気分6代目ですよ。 お邪魔したのは成下女子高等学校 1909 年に創立の歴史ある高校です。実はこちらの水奏学部は前回の舞台でご一緒し、今回の舞台にも出演されるんです。鈴木さんは初めてリオちゃんね。 [音楽] はい。初めていきました。 へえ。 うん。 あれ?お前なんか髭が髭が入っと ん。 はい。 ポスター。 そうなんですよ。いたずらされた。 え、校長先生に これやめてください。いたずらするのは。 いや、ちょっと、ま、安倍ひさんみたいに イメージね。 イメージ。いや、ちょ、 あ、本ん当だ。この時だけ。 この時だけです。 へえ。 ポスターだけ。 あ、あ、こんばんは。早す。 こんばんは。やしません。え、 あれ?そうなんですか? じゃあ消せよ。 いや、これはね、そん時はどうしようかなみたいになってたんですよね。うん。でも多分しないですね。 よくない。良くないね。髭ねえ。 [笑い] もっとまともじゃなかったよね、この頃は。台本的に 画殺ななんか 何もんだろう感があったから。 なるほど。 髭も生すみたいなことになってたんですけど、 大体ポスターと意外と変わるんですよ。これぜひ。 帆さんなんか全然こんなキャラじゃないすか。 そうですよね。そう、そう。 だから台本ができる前にポスター取るから、 あの とそこへ ちょっと部調が来ましたので こんにちは。 こんにちは。 よろしくお願いします。 [音楽] 音楽部長の佐々木ゆいと申します。よろしくお願いします。お願いします。 よろしくお願いします。 ちなみに何をやられたですか? 楽器は中馬というあの大きな金刊学器を演奏させていただいてます。 すごい。 うん。 新3年生ってこと? そうですね。 ね。今回お花送らしてもらいましたけど 緊張を ありがとうございます。ご りございます。 また改めて向こう。 今回お祝いするのは成下女子高等学校水学部の皆さん。 2023年11 月に行われた全国水奏学コンクールと全日本マーチングコンテストで共に緊張を受賞しました。 4 人は部員の皆さんがいる練習場へ行くことに。あ、 [音楽] 初めてどうも よろしくお願いします。お願いします。 いや、懐かします。 いやいや、もうずっと懐かしく。はい。 すごい。 おお。 お、 いいすか?入って。 こんにちは。どうも。こんにちは。 あ、 ああ、覚えてる。覚えてる。こ あ、こんにちは。 どうもどうも。 この後全国市の名門水奏学部の圧倒的な演奏に鈴木さんも感動。 1 発目からその鳥肌が。 あ、 すごい。 いや、懐かしま。 いやいや、もうずっと懐かしくて。はい。 すごい。 おお。あ、 いいすか?入って。 こんにちは。どうも。あ、こちは。 あ、なんか ああ、覚えてる、覚えてる。 こんにちは。 あ、こんにちは。 どうも。ど、こっち。 え、意外と。 あ、こっち行った。行きすぎた。行き過ぎた。 行きすぎた。 この辺で。 あ、前でいい。 意外と、意外と狭いのね。 ね。もっと広いかと思ってた。 あ、そうですね。 意外とギュっと。 成下女子高等学校水学部は部 69 名。明日から始まる舞台神聖熱血ブラバ少女では彼女たちが生演奏をし物語に花を添えます。頼む先生。前回 [音楽] え、やってたん? え、回 一緒に一緒しました。 ええ、 2017年生 そん時先生になったん? え、前回の舞台では 3 年生役で出て ええ、今先生やらせ その時は何だった? サックスを どの辺にいた?1 番手前に 違う。 はい。入魔理沙の。 あ、ああ。じゃあもう結構近場におった。 あ、ね、 今回は皆さんが出るだからこう開けて はい。Aチーム、Bチームとかなんで ですよね。 そうです。はい。 授況があるので一応 ああ、そうですよね。 そんな博多にずっと小もりかなていうわけにはいないね。あ、じゃ皆さん出られるんですね。 ね。じゃあ今日は聞かせてもらえるんですか?演奏 じゃあ はい。 夏の あ、お願いします。 じゃ、チェリオマーチ。 はい。 はい。 大丈夫。 懐かしい。おお。 あ、なんか [音楽] いやあ、 やった。懐かしい。やばいよね。 [音楽] 泣けるよね。ちょっと感動する。 ああ、そうだ。 思い出しました。あ、めちゃくちゃ いやね、やっぱ音楽もだし、あと歌い始めた時の可愛さもだし、もうキュンキュンしますね。 うん。すね。 可いい。 そうなんですよ。う わ、これが毎日聞けるかもしれないてかね。そうですよね。 そうだ。そう。 どうでした?初めて聞。 いや、もう1発目からその鳥肌が飛ば すごい。いや、もうびっくりしました。 いや、一緒に演奏しなきゃいけない。 そう、そう、そう。 いや、もう緊張する。 一緒に中に入って はい。ます。すごい。 じゃ、大木さん、総評お願いします。 そうですね。うん。まさかこの距離で踊り始めるのどこ見ていいかわかんなかったからね。うん。ずっと遠くを見ていましたけどもね。あの本当にお世話になります。でもね、あの、花村まさんを座長としてなんとかさせてあげてください。 ありがとうございます。 は田よろしくお願いします。 [拍手] なんかないの?ファイヤーみたいなの。ファー ファー。 はい。 じゃあファーにして。はい。 じゃ、言って。部長きます。 せーの。 あ、びっくりした。 [拍手] そんな長いと思。 そんなに大き、 そんな大きいの? はい。じゃ、さん。 あ、すいません。先生。 で、ま、ちょっと緊張おめでとうということでちょっとはい。 はい。女子高生に1 番喜ばれる。すいません。すませ。これが [拍手] [音楽] 1番良く。 じゃあ3 月からよろしくお願いします。お願いします。 お願いします。 お邪魔しました。 [音楽] さあ、こちらキャナルシーンの近くなんですけども、実は今回アンケートで続きおちゃんがどうしても福岡で食べたいお店を 商品があるということで 番組が 予約をしてあ、ありがとうございます。ありがとう。 なんだろう。な、 何ていうお店ですか? あの、魚伝っていう、 あ、もうお店して うん。 ていうお店のとある商品がとあるメニューがめちゃめちゃ食べたい。 ご存知らないのう 魚で 耳までなっとる 絶対言えたよ ちゃんと聞こえたデンちゃんと言ったどれが空白合ってた ウデンって魚に伝説ってことか いやはひらがでがあの田ぼの種でうん。田ぼのタレやった。あ、全部ちゃった。 へえ。 あ、そこの そうなんです。今日初めて 福岡来たんですけど、あの 初めて はい。 ずもう うん。 あの、SNSに うん。 もうすごい上がってて、 大体行きたいっていつか福岡に行ける機会があったら行きたいって思ってた。 で、 本当に楽しみ。 うん。 さんご存知ないです。 いや、知らないです。え、お2 人も知らない。 もう全く知らないです。ごめんなさい。申し訳ない。 俺はもうあの、めちゃくちゃぐるメとかなんかめちゃくちゃ知ってるっていうわちやけど。 はい。しこばっそ気に入たらね、そこにさうから。 どこ? え、ち、 どこだろう? あの、あの看板 あれなの? あれが私が食べたいやつ。 え?何? え え?これが食べたいの?はい。 あ、これだよ。 何これ?これ、これなんだ? 1 番いい。これ いや、恐ろしいよ。これ やばいんですよ。これ やばいね。 とんでもない生命体。 [笑い] 卵、卵、卵。全部、 全部卵。 全部 ここや。あ、めっちゃ行列できてる。これや。 あ、 でも我々を予約してます。はい。 はい。そっか。 ああ、すご。 あ、でも他のもちょっとまっていうの数量限定。 へえ。ません。ごめんなさいね。 すいませんね。 すいません。予約してるもんでごめんなさい。あ、 これ これ並んでんの? 並んでるの?ごめんね。シルある。 よろしくお願いします。 すいません。 やってきたのはキャナルシティ博多近く三井ガーデンホテル 1 階にある魚お伝花台は知りませんでしたがここは鈴木さんと同じくを見て来たというお客さんで回転前から行列ができる今福岡で話題のお店なんです。 [音楽] [音楽] え、すごいね。 さ、え、店長、店長さ、 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。ます。ます。 あの、そのちゃんが来たらどうしてもここで食べたことありがとうございます。 はい。もう念願です。見られたんですか?インスタとかですか? そうですね。インスタました。 だって福岡初めて来るのに このメニューを目がけてきたみたいな ぐらいのものだ。そうです。 ありがとうござい す。でも結構多いんじゃないですか? SNS見てきましたっていう方。 そうですね。今日も300昼で330 名様ぐらい。 330名。 はい。1番大で370名様とかいてます。 もうずっと満席状態ですね。きっとね。 満席。はい。 わあ。ありがとうね。です。なくならない。こから明年とか。 へえ。あ、これはちょっと楽しみやね。でも これもなんか見た目すごいです。 いやね。それ美味しそうと思た。 あは海正行ってみようかな。 それいいです。 俺でも大丈夫です。メンタのメタクやだから。 そう。俺で俺とりおちゃんはもうこれで行く。 じゃあこれはありますか?まだ こちらご準備します。 あ、本ですか? どうする?どうする? なんか食べたいのでいいですよ、全然。 うん。 べたいですか? 好きなの? これ。 あ、置いとこ。 いいよ。行きましょう。じゃ、回線、 回線のかまりました。挑戦にしていります。 ありがとうございます。はい、ありがとうございます。 星の村の 星の村のおやけ前あいしね。 800円。 本当だね。 800値段ね。今800円。 大丈夫。さっきのイチゴのあのイチゴの生ハムのやつが高い。 できちゃった。 あれ一番高い。いや、明太焼き?もうすごいよ。 はい。明体焼き。 明帯いいくら卵焼き。 そうやってSNSでやっぱね。 うん。 はい。みんな来るんだね。 店も知らん、場所も知らん ていうところから入るわけやないですからね。時代ですよね。 分かっての気持ちを ね。 そっちから入るってことね。 ここで鈴木さんに講演中福岡でやってみたいことを聞くことに。 どこだ?あのアスレチックできるとこはのぼ登ると登るとっていう施設 えアスレチックじゃない。 そっちが 救援間ピ遊びたい。 捻挫したら溺られるわ。 捻挫したらも言ってみたいな。 ああ、 あとごまサバ食べて ごまサバどこでも置いてます。あ、ある的 アスリチックよりは気軽に 手軽に いけるかもしれない。 このサバは絶対食べたい。 さんはどこ行ったんすか?前回は。 前回どこだろう?まご飯は本当に行ったのと 1回昼間 なんかみんなさんとあっちこう結構歩いたのなんとなく覚えあの うん。 スパゲッティ屋さ中にあ、そう。そこみんなに行っており公園のところとか回りって言ってえ、 [音楽] 天気のいい中お散歩したのがなんか印象残ってるかな。う ん。 おすめの場所とかありますかな?ここ行っといた方がいいよみたいな。 いや、それ日によるよ。 どういうことですか? そういうのが一番ティにダめとい 確かに。 あ、電気がいいかにもよるしさ。 うん。 え、 次の日何もないとか次の日とかさ、前日何したかにより日によ日による。 前日何すかすかね。 スカスカもおじさんこれけすか。 お、なんか来た。 来た。 失礼いたします。お待たしたします。 やばい。 すいま す。よりもすごい。 すご。 あ あ。ごちごちこちです。はい。失礼しました。 これなんかシールついてる。 何? あ、びっくりキラキラ。 めちゃめちゃかいい。 僕です。 すごい。 やばいよ、これ。 飛びですよ。たもののですね、 写真のシールを ご準備しております。で、後ろにですね、ウォーデンのインスタに飛ぶ QR が乗っておりますので、いいねか投稿お願いします。 してる。 そうやって増やしていく。 すごい。 なるほど。 えい。 やばい。 もう食べよく。 え、もうまるまる。 もう食べる。 行こうよ。 どうぞ。念願の いや、俺はい。 いただきます。 いや、びっくりした。 やばい。 いやいやいや。すごいですね。これどっから行け? 効果県民には多すぎるね。メンタルが。 まね。 うん。 持って帰ろ。これ 親に怒られる量や。人腹食いよったら。 来ます。 はい。 お 念願の。 うん。 美味しい。卵焼き甘い。 甘いんだ。 甘いです。 うん。 美味しい。 いただきます。 [笑い] 味噌汁から失礼いたします。 あ、出しました。先生、 すいません。ありがとうございます。 すごい。これも うわ。 うわあ。 うまそう。 とんでもないの本玉つき すご すごい 綺麗いや写真ねやっぱり確かに撮って ね 乗っけたくなる じゃちょっとか はいったな卵焼きまでありますよね あそうなんですやつ それにいくらはちょっとあんまりやわ どっちなんだどっちなんだっていうことでも はい。あ、血ん中で孵加するよ。 [笑い] 卵焼きも美味しい。 卵焼き美味しいね。なんか出し巻きというかそう。巻き。 すごい。私のすごいた。 何?何?こ すご すご。 これ韓国風なんやな。韓国風 回鮮度だ。これがちょっと辛い。辛い。お。 うん。 誰なのか ネギトロすね。それ ネギトロですか?下は す。ネギ。え、なんかゆ、 メンタルじゃない?あ、ゆッキーか。 え、ネギ?いや、 お刺身がお魚入ってる。 あ、おじ ゃ、漬け丼になってる。 ええ。 すごい。 すごい。 うん。美味しい。 [拍手] 分かった。わかった。 うん。あ、確かに韓国風ちょっと。 韓国。そう、 そう。アボガドも入ってた。 アボガドも はい。ありました。 うん。 美味しい。 それはもう大体想像が作んでく。 そうですね。 お前なくさ、先やっててください。 いや、見たことあるし。美いしい。 [音楽] でもすごいあ魚綺麗やね。 うん。 うん。 うん。 刺身がうまそうって感じ。 ネタが良さそう。 明太ピリのロケなんちゃ。普通の撮影以来太子ば [笑い] もちょびちび食べる。普段はね。 え、毎日食卓にはあるんですか? あ、そんなこともない。そう、そう。あ、あ、 うん。 うん。 基本的にこう うん。 なんか高級品だから明太子って そうそう。 なんかご相当というか ああ。 で、なんかそれもそ切れ端とかそういうのそれでパックてそうそうそうそうそう。 うん。 へえ。 やっぱ高級品だからあんま食べたら親に怒られる。 そう、そう、そう。そう。 だ、1本食べるなんてマジ飲ん。 もう、もうそんなお前家から追い出される 大胆なメニューですね。 あ、ありがとうございます。 あの、ま、それこそコナの時に、ま、お昼しか動けなかったんで、 [音楽] ま、ちょっと昼でこう豪華な感じで こう贅沢に食べに行くような人が動き出すような商品 考えて、 うん。 で、ま、見た目にも形で出していけないかなと思って明太もそれそれようにあのちょっと味わいを抑えない。 はい。1本だからまるまる食べず だ地元の人は絶対あのこんなの1 本食べんてます。ま、やっぱり言ました。 てました。怒られるんでお部屋に なんですけどそれこそあの はい。 いつもあのはい。 うん。 これなんかトの方もやってるんでそれこそあの見原の 2階とかで言うてなんか さんたちとかと一緒ですね。 あ、トレてください。 あ、これこれですね。 鳥でのウで そうです。 あ、そうなんすか。 はい。 あ、それはスパ 見か。今顔や。 今テ見て気づいた。 あ、そうなんだよな。通りだよ。 へえ。 やり手です。 やりてありてすれた。やり手の印食店ありがとうございます。うまい。ありがとうござ [音楽] すごい匂いがなんだ。かまさん 本当だ。 知らね。 うん。 かやってますね。やってます。 故郷に飾ってますな。 さんだ。 おお。こっちも こっち側も 両方 どっちあげて どっち見どっちから来ても花さね。 へえ。 じゃあこれがたい岡本ね。 岡本。 あえ。 私たまにあの博田座であのたまに打ち上げします。 うん。あ、そうなんで。 星野さんはもう歩いたことは 多分あると思います。ある。 うん。広い。この道が。 そう。もう雨風大丈夫 ね。そうですよね。雨 本当だ。 そう、そう、そう、そう、そう。 で、こっち行くと串田神社って神社があって、 ま、大体そこであの、ま、安全金額。あ、 うん。うん。 多分 でもう突き当たりが博多片になりますんでね。 うん。 はい。 そっか。 こんなんできたよな。あ、 美味しそう。 すごいね。神戸ゲ。 あ、前なかったですか? ふ。これはもう昔から。 うん。 ガバタ 角度がみんなバラバラちょご さすがに何がさ早い さすがに歩くのが早い。 ちょっとすいません。 もうちょっと寒いのとできて 寒いのとあのねついたらロ終わりってわけじゃないからね。 多少は何か作ってくれんと。 あ、100円で前髪カットだとか 100 円。 うん。100円。多分そうやない。100 円とかめて見ました。 そう言わない。 言っていかないと。ガれて寒いで。 寒いからやっぱちょっと足が動いてわかるけどさ。う わ、こな すごい美味しそう。 またいちゴや。イチゴ大福。こんにちは。 浮き出しチゴ大福。 美いし。そうね。い こ。 うわあ。これし 土産にいいですね。 やっぱドレスのお店もいくつかある。やっぱ夜のお店たの。 うん。うん。あ、中須。 これはリバレジです。はい。 あ、あれだ。博田だ。 あ、 あれが博田。 どっこの?あ、本当だ。 鈴木さん初。もしかして 鈴木さん。 そう。初めて。 初めて。 初めてです。 え、鈴木さん。 鈴木さんってましたけど 歩いたこら辺。 あそこのスーパーとかで買い物してました。 ああ、 そうだね。スーパー大きなコンビニかいいな。 どういうこと? そう、あんなとこめちゃくちゃキムチ屋ができてるな。何やったっけ?ここ薬局や。 へえ。 薬局が漬け、壺漬け、 八景移動、高層キムチ。 うん。 へえ。 ああ。 さあ、じゃあ行きましょう。当たりましょう。 はい。 さあ、なんだかんだで到着いたしましたよ。こちらが博技で。 大きい。た、 すごい。 今日貼ってくれてる。 やってくれてる。 うん。 あ、でもやわんな。あの髭んのかな?あれ [笑い] 消せません。 そっか。25 周年フルーツ大君もなんか有名 あれ。 あれでもあれ東京にもあります。 あれ、ある気がし めっちゃ食べる気満ん々やん。福岡で あそこにフルーツ大福があると。 確かにね。調べないと。 今日あと1 時間帰っちゃうからちょっと目を鳴らしとこ。今日のところはね。 はい。 色々チェックしとかないと。 始まったらもう 始まったらえ?お母さん来る。 そうなんです。1人です。初めて ありたや。 やばいや。一緒にね。美味しいとこ行きましょう。 はい。さあ、じゃあ渡って改めて はい。 はい。 見てみましょう。 すごい。 はい。見てください。一 食だ。25 周年ですよ。はい。 ね。が だから25周年を記念してって。 はい。 ね。よいよは明日から。 はい。 そうです。 熱血ブラバ 6日明日初日です。 はい。 最終確認ですけど髭はないんですね。い、 ちょっと待って。これはもう来てのお話し。 いやいや、これはのとないのと違う。俺はもう絶対ない方がいい。 絶対ない方がいいねえ。 まあまあまあね。改めてじゃあ意気込みを意気込みを座長。 はい。いや、僕はもう本当にはい。 ま、前回がやっぱ公評だったんで ね。それに負けないように申請とまたついてますから。はい。前回見た人も見てなかった人も見に来ていただきたいなと思います。 はい。 はい。 本当に見終わった後笑顔になって帰れる舞台だと思ってます。 うん。 そうですね。25周年で 博多沢の舞台に立つのが初めてなので うん。ね、 やっぱちょ緊張しますし、ちょっと皆さんにこうついていけるように 頑張ります ね。みんな大変だけどね。ほらも楽器あれ言わるんでしょ? 本当に。そうです。トランペットにペット初させていただいて。はい。 ねえ、みんなだからもう去年ぐらいからずっと練習してんだよね。実はですよ。 うん。うん。 頑張りますね。 頑張ってくださいね。はい。 この何しとは 15 周年突入スペシャル。番組で過去お世話になった懐かしい方々にご挨拶に伺います。 色々あるよ。長いことやってりゃね。うん。 ນ [音楽] に

『華丸・大吉のなんしようと?』と『あちこちオードリー』は、笑いと本音トークが魅力の人気バラエティ番組。
博多華丸・大吉が地元・福岡で温かい交流を繰り広げ、オードリー(若林正恭&春日俊彰)はゲストとお酒を交わしながら深い本音トークを展開。
笑いと感動が詰まった、見逃せないトークバラエティです!#華丸大吉のなんしようと #博多華丸大吉 #なんしようと #あちこちオードリー #オードリー #若林正恭 #春日俊彰 #バラエティ番組 #トーク番組 #お笑い #テレビ東京 #福岡ローカル #本音トーク #笑いと感動 #日本のテレビ

華丸・大吉のなんしようと? 👬🍱🍜【星野真里鈴木梨央と福岡市住吉美野島エリアをおさんぽ 】2025.10.22

Leave A Reply