(左)近井沙妃写真展「うつろい」DM(右)山岸伸写真展「西田敏行Since1980~」DM
山岸伸写真事務所始まって以来、アシスタントが同時に写真展を開催するのは初めてのこと。同時期の開催となった経緯、そして写真展の中間報告をしていただきました。(聞き手・文:近井沙妃)
1日違いの開催スタート
今回は山岸伸写真事務所の近井沙妃と私の写真展のご報告。近井は10月16日から27日までOM SYSTEM GALLERYⅡで、私は1日違いで17日からキヤノンオープンギャラリー2で「西田敏行Since1980~」を現在も開催中だ。
なぜ、同じ時期に違う場所でそれぞれ写真展を行ったか? 私の写真展は約1年前からキヤノンオープンギャラリー2での開催がほぼ決まっていた。近井は開催の3カ月前にお話しをいただき本人は当初尻込みをしていたが、OM SYSTEMの新しいレンズで作品を撮り下ろし、新しいギャラリーで写真展をやってほしいということだったので私としては是非やらせたい。彼女は私の写真展会期中にはやりたくない、忙しくなることも想定できるし、開催まで時間的な余裕が多くあるわけではないので作品を撮るにしても私のアシスタントをしながらのため、少し考えさせてほしいということだった。せっかくのチャンス、そして新しいギャラリーが気持ちよさそうだったので是非やった方がいいと話し合い、写真展を開催する運びとなった。
今回我々はせっかく作ったDMを敢えて郵送せず、手渡しと各写真ギャラリーや関係者にお預けして配っていただくということを選んだ。私は西田敏行さんの写真展を追悼展という意味で開催していない。現在も私の中で生きている西田敏行さんの姿、西田さんという被写体とカメラマンである私の関係性をお見せしたいと思った。
それ故にお花やいろいろな差し入れをいただくことはあまり良くないかな、という判断をした。それでもいつものように送ってくださる方がいる。その気持ちは当然嬉しく温かく、名札だけ外し会場に置かせていただいている。
近井沙妃写真展「うつろい」
近井の場合は一歩下がって私の写真展の邪魔にならないよう、気遣いでDMや諸々の案内を控えめにしたと思う。彼女にとって初の個展、私的には派手にやってほしかったんだけど(笑)。何度かグループ展やOM SYSTEM PLAZAのクリエイティブウォールで写真を飾ってもらったことはあるが本当の個展は初めて。
近井沙妃写真展「うつろい」DM
(上段)写真展搬入の様子。フレームマンが搬入を担当する中、写真弘社の川口さんが最後まで立ち合い、一緒にチェックしてくれた(左下)展示の一部、矢崎希菜さんの展示写真(右下)モデルを務めてくれた草野綾さんが所属するヴィスカエンターテイメントよりお花をいただいた
全て本人に任せ私は一切口も出さず、写真もチェックせずに開催当日を迎えたのだが、流石にトークイベントは気になったので顔を出した。被写体になってくれた草野綾さんと矢崎希菜さんもゲストとして参加してくれて、お客さんも約35名と多く来ていただけた。私的にはホッと一安心。私も飛び入りで少し話したが写真がどうのこうのという話はしなかった。
(上段・中段)トークイベントの様子(下段左下)草野綾さん・近井・矢崎希菜さん(下段右下)写真家の太田さんが撮影してくれた記念写真
まずは明るい会場で明るい写真を皆さんに見ていただけたということが大成功だと思う。本人もそう思っているはず。
記念写真の一部 (左上)株式会社アスカネット 村上大吉朗社長(右上)元オリンパス 半田さん(左下)彫刻家 松田光司先生(右下)大洋図書 後藤さん
(左上)写真家 西尾さんご夫妻(右上)東京駅研究家 佐々木直樹さん(左下)吉井画廊 佐藤さん(右下)山岸伸写真事務所アシスタントOBの横内くんと近井
(左上)モデルを務めてくれた蒼井めるださん(右上)モデルを務めてくれたあずりなさんと一緒に来てくれたカメラマンさん(左下)19代目ミニスカポリスの谷咲彩衣沙さん(右下)モデルの黒猫暦さん
私を応援してくれている方がこうして会場に駆けつけてくれている。これは本当に嬉しいこと。ちゃんと近井が働いている姿を見てくれているんだなと今回感じた。
これを機に、少し写真の撮り貯めでもしてもらおうかなと思ったりもするが、ポートレートは場所もメイクもいるし、何よりモデルを引き受けてくれる人も必要。仮に休みをあげたからといってなかなか大変だと思うが、今は女性ポートレートを撮る女性の写真家やカメラマンが少ないので近井には頑張ってもらいたい。
とりあえず、無事に写真展を終えられたこと、おめでとう。
西田さんの姿を、是非会場で
今、こうして私が写真展をできているということは全て西田敏行さんのおかげ。まださほどカメラマン人生が上手くいっていない若い頃に西田さんと知り合って、映画やコマーシャルにテレビや音楽の現場、そしてそれに付随した撮影をさせていただくようになり、たくさん勉強させていただいた。それもこれも西田さんが主役であり私を指名してくれたから経験できたことだ。
今回展示しているのは1980年から1990年代半ばが中心、そして2年前に撮影し結果的に遺影に選んでいただいた写真を展示している。今回は中間報告。11月22日まで開催されている山岸伸写真展「西田敏行Since1980~」、西田さんの姿を是非見に来てほしい。
