楽しい上に上質!【トヨタ カローラクロス GRスポーツ】待望の新型をついにご紹介!
カローラックロス4 曲的なデザインですね。楽勝だわ。 いじゃないですか。 見てたらもう赤くだ。 実はしっかりと走り方もスポーツだ。 お、ちゃんとやってる。 うん。うん。 GRの何は恥内 おお。 他にないならここに来い。選び. com。 皆さんこんにちは。本日の車選び. com。 さあさあ。 はい。 これは何だ? わかんないです。 わかんないです。 あの、あの、今流行りのコンパクト SUV ですよね。 コンパクトなのかね、これ。 SUV。 ま、取るまではいかないっすね。だからコンパクトの扱いですね。まだね、このサイズはね、 このでかさでコンパクトか。 でかいですよね。 いや、でかいよ、これ。 まだ、えっと、全長は 4460mmだから4.5m までは行っていので、 ハリアとでも全く一緒ぐらいに見えます。ハリアと全く一緒ぐらいに見えます。ちゃんまだ煮けてる。 大丈夫。 並んだらそんなでかいのか? 並んだらね、全然違います。ですか? はい。 え、この子は? この子はえっとカローラクロスの ああ、 GRスポーツ。 こないだ追加されたモデルですね。で、僕、 あ、そう、 ちょっと謝らなければいけないことがありますね。 何? 前回カローラクロスを紹介した時に最新のやつを GR スポーツもあります。え、パワートレインは一緒ですが、足回りが違いますっていう話をしたんですけれど うん。 実はパワートレインも違いました。とはい。 あの、言い訳しとくとあんまりないパターンなんですよ。今までの GRスポーツで、今までのGR スポーツはパワートレインは普通と一緒で、 ま、サスペンションが違いますね。バンパーの見た目が違います。 え、で、走りよくしましたっていうのが GRス基本パターンなんですけど、 これあの、 パワードレインが、え、通常は 1.8L エンジンのハイブリッドなんです。 このGRスポーツだけは 2Lエンジン。お、でかい。でかい。 だから、ま、パワーが上がってるってことですね。ノーマルよりもうそこ 高いんだ。 あ、値段。値段はですね、 え、 高そうだ。グッド高いでしょうね。 ハイブリッド4 駆だけしかないんですけど、え、 389万5000円。 まあまあじゃん。 おお。 ま、めちゃめちゃ高くはないですね。今のご時生からするとだってあのスバルのフォレスターはもう今や 400万円スタートですからね。 あのスバルが。うん。 あのスバルが、あのスバルが なんかいい車を結構お手軽にお手頃に変えるイメージがすごくあったので レボだって500万するよ。 おっと。私のあれしないとですね。アップデートね。 さあちゃんの記憶とはちょっともう色々ね、変わってきてるね。ま、そんなね、あのプレスター 400万円スタートからの時代に、 ま、カロラクロスは最上級モデルでも 399万5000円。最上級ってか1 番高いですね。 うん。へえ。 てことはこれを紹介するってことは新しいんだ。 あ、そうです。あの追加になりました。え、 今年の何月だっけかな?マイナーチェンジしましてそこの時うん。 その時に、え、追加された仕様ということですね。で、今まで日本はなかったんですよ。 GRスポーツカローラクロスに 日本は? 日本はあのタイとかあったんですけどね。 へえ。あの 意外 タにGRあったの ね。 あ、タイはもう大好きですからね、みんな。 GR、GRとか、TRDとか、ま、もう1 度言うと、あの、 モデュロとか、 あの、向こうの人は結構ほら、昔の日本みたいにカスタマイズ大好き、エア大好きっていう感じですから。 こういうのは受けるんですね。 そう。うん。 うん。 そんな感じで、えっと、GR スポーツから説明しますかね。 どうぞ。 お願いします。車選び.com車選び. com 中古なら車選び. comel選び. comでいい車を探そう。 GR スポーツ、ま、ヨタのスポーツブランドですね。 GR。その中でGR スポーツは、ま、ベースの標準があって、ま、リアルなこう、 GRヤリスとかアルカローラとかあって、 ま、その真ん中というか、 真ん中までいかないかな。 あの、ノーマルより上でリアルな本気の GRよりはちょっと うん。うん。 下のポジションっていう感じですね。 ま、だけどGR だから走りに振ってるってことでしょ? もちろんそうですね。だからこれ何やってるかって言うと、えっと、ま、見た目違いますよね。バンパーとか違います。それからうん。 え、先ほど説明したように エンジン、 エンジンね、パワートレーンが違います。 うん。2 Lね、 それからサスペンション違います。 それからインテリアが違いますという感じですね。 はい。 あ、インテリアまで違うの? インテリアまで違うんです。 あの後で紹介しますけど、シート違いますからね。 あ、本当だ。JRだ。 うん。 はい。 うーん。 かっこいい。かっこいい という感じになってます。ま、じゃあ見た目から行きますか。 はい。はい。 見た目はまずこれバンパーが GRスポーツ専用の うん。 デザインになってるんですけど、ま、あの、ちょっとほら GRやリスとかGR カローラっぽい人が入ってますよね。 うん。はい。はい。 あの、割と直線的なデザインですね。うん。うん。 そうだね。 で、グリルもね、ハニカムになってたり、こういうスポーティーな。うん。うん。 で、GRバツもついてます。 うん。 さちゃんはこういうの好き?こういう形? うん、好きです。 うん。 あんまりなんか心が困ってなかったです。 いや、いや、いや、本当に好きですよ。 うん。あの、なんか嫌いなものを比較に出したくないですけど、ここがノペッとしてるよりはこうごタゴタっとしてた方が うん。なんか空気もいっぱい吸いそうだし いいなと思います。 なるほどね。 はい。いい。空気をいっぱい吸いそう。なかなか言うことが違うね。 [笑い] はい。で、えっと、顔付き。例えばこの どこですか ね?この辺もブラックにして閉めてたりとか。 はい。このもしかしてこれもそうなんですか?エンブレ目とかも。 うん。 おが高い。そうです。これも かっこいいすね。やっぱりめっちゃ好き。ブラック。そう。 それ光ってるもん。 光ってますよね。 あ、光ってる。あのメッキみたいなね。超かっこいい。 そう。黒くしてますね。これ閉めてますね。はい。で、 えっと、一応見ときますか。ウインカーとかどうやって。これはでも一緒なんですよね。 気はね、ライトは 上級タイプのやつと変わってないと思います。 うん。一緒だと思うよ。みんなこうなんか今時の新車は目が薄くなってるよな。 薄くていい。あれ?薄薄。 あ、薄め。細い。 うん。 細いですよね。今 みんな細 世界的にそうですよね。 うん。 あー。 ああ。なるほどね。はいはいはいはい。 これいいな。分かりやすくて。 うん。分かりやすい。 めっちゃ助かる。これ対抗車だったら。 うん。 という感じですね。で、横に回ってくると はい。何? えっと、まず、ま、分かりやすいのはホイールですね。 うん。 あ、違うんだ。 ホイールが違います。ホイールが実はサイズも違って、 標準タイプは1番大きくても18in なんですけど、これ19inます。 ちなみにタイヤ銘柄、えっと、横浜アドバン、ネオ、ネオバじゃない。フレバ。 うん。うん。 フレバーですね。 あ、最初からですか? 最初から。 おお、マジか。 ま、フレバーあの、そんなにグリップが高いタイヤではないですよね。スポーティーな。うん。 えっと、タイヤですけど。はい。 車と一緒の感じですね。スポーツとタウンスの みたい。タイヤってね、別に喧嘩がめちゃめちゃ高ければいいって話でもないから、車の相性とかね、 警戒感はこう少しグリップ含めの方が警戒感。 ああ、なるほど。 うん。キャリパー4 ポットかなと思ったら色塗ってるだけ。 そうですね。この色塗ってんのはね、えっとですね。カラーキャリパー。えっと、これね、レッドキャリパーは 5万5000円です。 塗ってますね。 本当だ。 これあの5万5000 円は形が変わるんじゃなくて色を塗ってる。 うん。 すご。なんか目の付けどころがすごい。 色なんか自分で塗れ。 びっくりした。本当塗ってあると思って気づかなかった私。 塗る。うん。 すごい。 で、えっと、それからブラックは モール モールですね。このウィンドウの周りの 分かる?ここ黒にしたいですよね。ブラックアウト。 ブラック。そう。 閉まってる。閉まってるね。かっこいいですね。うん。 はい。そういうところも分かるぜ。 で、リア来ると すっきりしてていいじゃ。すっきりしてますね。 違うのは うん。 ま、この辺ですね。ここが 本来はボディ同色だったりするんですけど。 お、ピアノブラックだ。 そう、ブラックにしてると。 はい。 ふーん。 で、意外に見た目はさりげない。 うん。 昔しやり始めたこの GR スポーツってリアバンパーもこう専用の付けしてたんですけど、最近は GR スポーツ、あの、リアバンパーは純正と同じ形状、純正っていうかノーマルと同じ形状ですね。 うん。うん。 にしてることが多いです。 ま、これはあの、コスト抑えるためです。やっぱりこうできるだけ安くこういうの出したいと思います。 うん。うん。全然悪くないよ。 うん。 あ、いいなあ。 はい。 あ、入ってる。 楽勝で入ってる。 楽で入ってます。楽には入勝入ってます。 楽勝。これ立つだろ。 ほら。 でか。 うん。広いよな。 SVやっぱすごい。 広いよな。 う、 しかも下多分2。 あ、いける。 はい。行きますね。 なんか低くなりました。全然いけちゃう。多分 さちゃん。サちゃん車詳しいね。 ね。なんか これでよいしょ。 これは多分フラットになるパターンのやつパターンですよ。そう、 これ。あ、 あ、 あ、違うぜ。 違った。4駆ですね。4駆なので、 あの、床が高いとこの下に モーターが入ったりするんで、 今日は。うん。そっか。そっか。 というわけでした。はい。 エフとかもある。 エはもっと低い。 そう、そう、そう。なるほど。 ですね。 うん。いいじゃ。 はい。 へえ。いいじゃん。い えっと、もちろんこれ倒れますよ。シートが。はい。 れ。 あ、寝られねえ。 え、狙られない。 あの、そうなんですね。ちょっと 濡れない。濡れない。 あ、もうダ差がありますね。はい。 うん。 これ濡れない。 これは無理だな。 これはだからマットレスしかない。 これは社中泊は無理だな。 ね。ちょっとね、FF 用は、あの、これ段差をなくすためのこういう底上げがあるんですけど、 4 駆はね、どうだったかのちょっと今記憶に定かになるんですけど。 うん。まね、対応してほしいな。 うん。 ふん。4 駆ももしかしたらいけるかもしれないですけど、これはごめんなさい。今答えがないです。え、 まあ、いいじゃん。で、別に寝なくても、 ま、寝ない人は全然いいでしょうね。 はい。で、えっと、そこにコンセントついてます。 素晴らしい。 これは、えっと、オプション。 うん。 え、オプション。アクセサリーコンセント 4万5000。うん。100 円。ま、これあの ハイブリッドカーならではあの大容量 1500Wなんで うん。おお、すげえ。 えっと、ライヤー使える。そう。ヘアアイロン 中泊。 コーヒーメーカー。 そういけます。電気赤式。 キャンプ。 キャンプ。キャンプ。いいです。 キャンプ。いいですね。 あと、ま、停電とかね。 うん。 ああ、 家の電気来てないでここでスマホとかね、充電してもいいですし。 うーん。2列目の見てみよう。 はい。 テールゲート電動ですね。 ね。便利。 うん。カローラで電動だよ。 もう変わりましたね。カラも足元すっぽり入る。足首まで。あ わ、本当だ。 これ楽勝だわ。 あ、本当だ。足これ前の席高いですね。結構苦しい。 うん。だから足首入ると入らないと全然違うわけよ。 違いますよ。窮屈さ。 そう。足伸ばせるもんな。 ね。伸ばせます。 いいよ。で、これドリンクホルダーまずまずまずまずいよ。これ もうちょっと。 いや、でも割といけるこれ ね。 うん。これより後ろだときつい。 うん。全然このまま抵らず 取れますね。 そう。理想はここなんだけどな。 分かります。こっからさらにキットですね。ここにあった。 うん。で、えっと、パッケージング的なものは基本的に変わってなくて、 えっと、リアで言ったら表皮が違うぐらいですかね。 うん。あ、このレザーっぽい。これ、 高そうじゃ合成レザーとそれからこの 高そう バックスキン超の素材の組み合わせですね。 うん。いや、高そうだよ。シートなんか。 あ、てかここにもドリンクホルダーあるのすごい好き。これ便利。 横便利ですよね。 そう、思ったんです。ずっとここに 3人乗る可能性もあるじゃないですか。 うん。 そう。横でコーヒー飲めるのがすごく便利。 これ違いますよ。あれとな。 うん。 それ1 段ぐらいリクライニングついてるんでしたっけ?あれ え、ついてないんじゃない?あ、 あ、ちょっと、ちょっと倒れ。 できた。 うん。ちょっと。 あ、楽ですね。結構 楽。楽。いい、いいよ。カローラ 良いっすね、これ。 カローラいいぞ。 あ、マッチした な。 良い。 うん。いい感じ。 え、これ後ろ快適。 うん。狭くないわ、カローラ。 いいすね。 うん。前乗ってみよう。 はい。 ほう。なるほど。 フロントまず専用シートが付いてますね。 うん。 うん。 あのトヨタの中ではスポーツシートと呼ばれるタイプで、あのトヨタ車ってうまくできててシートが割とシートレールの車体の取り付けが他の車と共容化されてるんで へえ。 えっとシートを1 個作っちゃうと横展開しやすいんですよ。 考えてられてます。で、これあの GRカローラとか うん。 GRアリスとかに設定がある。 そのトヨタの中で1番 うん。 えっと、ホールド性があるタイプのシートがついてますね。 いや、いいよ。 このシートいいよ。 うん。 こう体にこうフィットしてる。こ でも硬すぎなくてね、ちょうどいいすよ。 え、脇サポートしてるしさ。 うん。ここにね、これ。へえ。 え、ちゃんとGR って書いてる。かっこいい。 うん。ほら、シートヒーターもあるしさ。 本当だ ね。 え、すごい。 ステアリングパーキング。ほら。 え、何ですか? パーキング自動。 え、何それ? パーキング自動でしてくれ。 あ、あの、もうパーキングに入れるってことがないんですか? あの、いや、駐車のハンドル操作とかを、 え、何? 車がやってくる。 勝手にくるくるくるくる。これ充列駐射できないから。 そんな このボタンを押せばいいの? 絶対嘘じゃないですか?本当ですか? 前には走れるんだけど。本当?いや、これね、嘘じゃ。本当に。 本当ですか? そういうのが今時の車あるの。 え、さの車についてないの? ついてないんですよ。ちょっと馬鹿にしないでください。 シビックとか86 についてるわけねえだろ。 え、ついててくれたらいいのに。 え、便利ですね。便利だよ。 こんなこれってもうあのオプションとかじゃなくて、 これはね、オプション。この車の場合はオプションだよ。 そうですか。 えっと、標準でついてるもっと高い車標準でついたりするん ですけど、この車の場合は、えっと、オプションで他ろんな装備、えっと、ね、ブランドスポットモニターとか パノラミックビューモニターの床下等価式と組み合わせて 12万ていうや、つけた方がいい。板金 1回やるぐらいやる。 確かにね、本当に絶けた方がいい。 はい。 へえ。 で、えっと、この車だからシートがまず違うのと専用になってると、 あとステアリングあのホイール、ま、 GR のロ、そう、そう、そう。オロが入ったり、あとステッチが入ったりとかうん。うんうん ね。そういうのがありますし、 えっと、それからパドルシフトパドルシフトノーマルのカローラスポーツじゃないですね。 カローラスポーツって言っちゃったカローラクロス ないね にはないですね。えっと、それからアルミペダル。アルミダルも GRスポーツ用の装備ね。 何?ペダルまでやってくれるの? ペダルまでやってる。えっと、ペダルは多分ブレーキのところは黒いのがラバーになってて滑り止めになってます。 そうだね。 で、アクセルはおそらく黒いの樹脂のままでもこのアクセルは滑らしてコントロールする時もあるんで。 うん。 ああ、すごい。 あ、ドリンクホルダーここに欲しいんだよ。 あ、分かります。そこ便利ですよね。 ここじゃないんだよ。ここだとさ、 なかなかでも運転席の底ってないんですよね。 うん。なかなかないな。ここ便利だよ。 ない。分かります。こ。 うん。あとは食。 この辺の下手 何? えっと、 え、綺麗、綺麗。も、 この辺がですね、JRスポーツ専用で 黒くて。 そう。えっと、スモーク、シルバー、メタリック。 あ、これシルバーなんだ。 スモークシルバーメタリック。 てかさ、カローラのレベルじゃないよ、これ。 内装に な。質感高くて。 うん。 え、な、 カローラでいんかいって感じだよ。 うん。 これ300万台でしたっけ? そう、そう。400万弱。 あ、400万弱。 ええ。 いや、これはさ、レベル高。 うん。質感高いよ ね。 うん。 え、 400万弱だよ。 うん。 ま、この辺のね、ドア、このインサイド うん。 ドアハンドル、この辺とかこの辺とかね。こういうところも同じように専用の色が入ってます。で、あと木サーチャです。このさ、 このコンソールボックスの中にがあるから。 あ、これ前に出るんだ。 肘かけなってんだ。 TもGR。 ほら、反対。あ、そう、そう、そう。本当だ。 うん、うん、 そう。これ嬉しい。 そういうところの。 え、かっこいいじゃないですか。 うん。 これめっちゃ嬉しいですよ。 かっこいい。 嬉しい。 うん。だってここにぶら下げるじゃないですか。みんな 気分いいよね。 あ、乗ってんだみたい。 うん。 あれさちゃんとこぶら下げる人? 私はあの物理キーなんでぶら下げないです。 物理はここにかけてさ。確かにぶら下げる人いるんだけど 僕いつもあ人見と思うのは 落とさないのかな。 皆さんなんかベルトにかけてるんですかね?ここ キーホルダーとかさ、金属とかがさ、曲がっちゃってさ、 ああ、 落ちちゃねとか僕は心配なんだけど、も、昨日気づくのかな?うん。そういう方だと思いますよ。 うん。 うん。 憧れですけどね。コース。 いや、質感高いなあ。 うん。本当に カローラのレベルじゃないわ。 うん。メーターとかもね、 あの、メーターもね、全面液晶のメーターついてますね。これあの表示パターン何種類かね。 今どんなパターン入ってるかな? スポーツも赤くなった。 マジか? 赤くなった。エコエコエコブルー。 これ者のレブ。え、 ノーエキストラ話した。そう、これ ノーエキストラ あのリアにトルクを割と配分するモード発信とかしやすい 買ったり加速とかで。 うん。これノーマルだ。 ええ、すごいな。 うん。 へえ。 え、じゃこれ電ってこと?電子業サスペンション。 あ、サスは電じゃないですね。はい。 あの、普通のコンベンションあるな。 ああ、てことはアクセルの月が変わってくるってこと。 そうですね。そう。それが大きいですね。 うん。 うーん。 なんかうちの、うちのじいちゃん乗ってた頃のカローラとかってもっと四角くて うん。うん。うん。 何もない車だったので 安っぽかったよ。 うん。 もっと そうでした。 ま、でも安かったんでね、その頃は多分ま、 200万もしなかったと思う。 倍ですからね、その。 ああ、そうか。こんな進化するんだ。 うん。いいじゃん。ちょっと走りに行こうぜ。 はい。 車選び.comass土一 です。選び.comの新しいアプリ。これ で検索すると色々サクサク出てきますので 、毎日を楽しくね、これをインストールし て欲しいなと思います。それではよろしく 。 愛紗のお値段すぐわかる。車選び.com 出発 ゴー カロラクロスですよ。GRスポーツはい。 2Lエンジンのハイブリッド。 うん。 で、えっと、エンジンが、え、 152馬力 うん。トルクが188n19.2km でモーター前後についてましてフロントが 83馬力。 え、トルク206、え、 21km。 うん。 リアモーター30馬力、え、トルク 84ニ、え、 8.6km で、えっと、システム出力トータルでの出力は 199馬力だそうです。 うん。 これ、あの、ハイブリッドとかあのシステム出力って、えっと、モーターとエンジンを単純に足せばいいわけじゃないんですよね。なぜならこうエンジンのピークとモーターのピークが違うんでうん。うん。うん。 その掛け合わせた1 番高いところ、ピークとピークを掛け合わせた 1 番高いところが、えっと、システム出力となります。本来はあの、欧州者とかね、単純に多達して出力、システム出力って言ってるところもあるんで、 それちょっとあのインチな数字ですね。 なるほど。基準がまだ。 そう。基準がね、こないだ固まったのかな? OCもう そうなんですね。 はい。そう。国産者はシステム出力っていうと、あの、本当にそのパワートレインが出せる出力を出します。 うん。 これ400万以下だよ ね。これ今多分、えっと、ま、ガソリン満タで 597km走るって言ってるから。 うん。うん。 燃費きっと20近くあるんじゃないですか ね。あ、燃費ね。 燃費はないか。カタログ燃費は 23.3kmお あ、ノーマルモードで走行した場合かな、多分。 そう、そうね。 エコモードか。はい。 ノーマルモードで。 うん。え、で、えっと、ま、それね、その燃費系はね、ちょっと直前のあの運転状況を見て数字変えてるんで。うん。 なるほど。 あの、直前、ま、ここね、峠の上にあるんで、峠道残ってくる時に燃費悪くなっちゃったらその数字も 控えめな数値になっちゃうと。 うん。でも走りますね。すごい。 走るよ。今時のハイブリッドはすげえよ。 びっくりしますよね。 うん。1 週間に1回も入れないのかな、みんな。 うん。 え?何の話?ガソリン? あ、ガソリンです。 それをね、その人がな、どのぐらい 1 週間に総合距離稼ぐかによって変わってくるから。 うん。 いや、確かに。私この前色々言ったらあれもうないやと思ってたな。うん。うん。 うん。 おお。 トルクあるなあ。2L 2Lハイブリッドめちゃトルクある。 うん。 えっと、これ 全然いいじゃん。 軽じゃないですか。 ああ、ガルガる。1.8Lの ハイブリッドに対していたハイブリッドは出力重視なんですよね。 うん。 へえ。 なので、えっと、少し燃費数値はもうさっき 23.3 って言ったけど、それでもハイブリッドとしては控えめですね。 うん。 そんなことないのにすごい。 燃費よりもパワー感を重視した味付けた。だからパワー感いい。 うん。 いいよ、これ。 いいね。 うん。 走行モード変えてみますか? そうね。 今多分 ノーマルだけど。あ、スポーツ。はい。はい。 すごいガス。 ま、ゆっくり走ってる時は滑らか。 うん。 うん。 か入力がうまいな。 へえ。 突き上げがないじゃん。 ないです。確かに。 うん。 そうですね。あの、GR スポーツって割とこう足回りがね、硬くなって乗り心地が悪くなるっていうイメージを持ってる人も多いかもしれないですけど、実はそんなことないんですよね。 うん。ない。あ、分かります。なんかこう 付け上げないっておっしゃってたじゃないですか。だから安定して本当にスピード出しても楽しいし、 なんかうん。 安定感が本当に感じられるんですよね、自分に。 うん。 そういうとこなんだ。 だからあの現稿モデル うん。 という僕の記憶の中にあんのはもうもう売るのやめちゃってる [音楽] GR スポーツだけどノーマルよりも乗り心地がいいとかうん。 そういうのありますからね。うん。 そっか。そっか。 はい。で、サスペンション。これ何やってるかって言うと うん。 はい。 えと、まずボディゴースアップしてます。こうリアバンパーの裏にレインフォース追加で ボディ豪成アップ。これ うん。 GR スポーツは結構ボディ豪成やってますね。はい。で、それに加えて うん。うん。うん。ま、専用バネダンパー うん。 になって味付けが変わってます。で、ショックアブソーバーはリバウンドスプリング内蔵式の専用タイプと うん。 で、それから10mmロローダウン。 うん。 おお。 加えてフロントロアーム物資ュを固くしてますと。お だそうです。物資までやってる。 うん。 はい。 やってるね。ちゃんと。 うん。 しっかりやってる。なんちゃってじゃない。 うん。 めちゃいいよ、これ。 ねえ、よくできてる。 めちゃいい。いいだきました。 イエーイ。 うん。 いや、これはいいよ、本当に。いや、びっくり。 GR感出てますか? 出てる、出てる。 おお。 名前だけじゃない。 うん。うん。 うん。 なんか見た目だけのパターンもあるじゃないですか。見た目をこうスポーティーに 寄せるエディションもあるじゃないですか。 あ、これはしっかりと走りの方もスポーツな。 うん。ちゃんとやってる。 うん。GRの お へえすげえな。豊ヨタは いや、感動しますよね。 うん。 すっごくわかりない。 トヨタ車乗るとね、いつも感動する なあ。 うん。 よくできてる。 うん。 私は1 番この安定感みたいなのがやっぱあの車が怖くなくなったのが きっかけがGR86だったので うんうん うん慣れさせてくれて運転楽しいと思わせてくれる魅力がその GRがつく車にはあると思ってて うんうん そうで最近思ったのはやっぱこの安定感なんだなって殴っちゃった [音楽] お前のシビック安定感ないのちょっとねんですよ最初はねやっぱりまだあの免許意外と取り立てなので うん。そう、 そうなんです。 あ、教習所の車と違うって思った思いがあったんですけど。 それは違うわ。 そうなの? まあまあ、あの、シビックは、ま、安定感はね、あんまり車、音が怖かったのかな。 うん。 でももうやっぱいい車に慣れたら何でも乗れるようになりました、今。 うん。うん。うん。あ、 シビックに慣れたから何でも乗れるようになったのあるかもしんない。 え、いい車。これ楽しいだろうな、 これ。 あの、動画見てる人が誤解するといけないんで説明しておくとさちゃんの乗ってる、行ってるシビックっていうのは、あの、今のシビックのことじゃないんで。 あ、そうですね。あの、今のシビックはめちゃ楽しいと思います。安定してて。 うん。 うん。 サワのシ昭和のシビックだから。 そうです。本当に。えっと、あれ、いや、平成じゃないですか? 嘘。 ちょっと待って。平成です。平成です。同い年だから。 あ、そう。 そう。びっくりした今。はい。 平成も7年ぐらいのものです、おそらく。 うん。 うん。 そう。 じゃあ俺の豆より新しいんだ。 え、マめちゃんは80、 ま、84年?4 年か。 まめちゃん。まめちゃん。 うん。 うん。 まめちゃん84年だよ。 せっかく登りなんでパワーモードにします。 え、パワーモード? パワーあっちゃった。スポーツだ。スポーツモードにね。 うん。 これだ。 うん。これだ。はい。 そう、そう。 お お。 アクセルの月がいい。 へえ。 いい。いい。もさっとしてないわ。スポーツ。 やりますね、トヨタさん。で、今ね、このカローポーツに積んでる 4駆は、ま、第5世代のハイブリッドの4 駆なんで、 リアは、えっと、モーターだけで駆動するんですけど、 割と積極的にリアに 駆動を寄せトルックを送るタイプなんで、回中も 4WD のメリットを感じられると思います。 うん。うん。 昔はね、E4 食ってあの雪道の発信だけみたいなうん。うん。 感じがあったけど、今ちゃんとホソールでもメリットが感じられるようにもう今日は、ま、濡れてますけど、乾いと面の旋開中もリアにトルフ寄せる味付けになってますんで。 いいじゃん。FRっぽくて。 え、それ自動でやってくれてるんですか? もちろん。 すごいいい。 うん。まあね、FFベースの4 個はね、リアにトルクを送れば送るほどあの、ハンドリングが良くなっていきますから。 はい。うん。うん。いいわ、これ。 これはファミリーカーとしても うん。 超いいな。 いい。 うん。 これはいい。 [音楽] うん。 SV っぽくてファミリーカーとしても使えてで、快適にえっとお金もそんなに高くなくてっていう人にはこういう GRスポーツのカローラ クロスもあると。 これめちゃくちゃいいと思います。 もしもしね、奥様が ちょっとスポーツカーはって おっしゃる方もこれならごませますよ。絶対。うん。 全然いい。これ一番いいグレードだよって言って、あ、素敵な車じゃないって言って 1 人で乗る時とかにちょっとスポーツで楽しめたり うん。うん。 ね。 うん。逆もしかりですよ。 うん。 私が旦那さんできた時説得するのもこれがいいですよ。 うん。 いや、これいいよ ね。 うん。 いい。 ええ、すごいな。 GRスポーツ楽しい。 400万以下で買えちゃうんだよ、これ ねえ。 すげえな。しかしコスパもすごい。 ま、コスパ高いですね。 高いよ、これ。 うん。 だってさ、乗り心地から室内のさ はい。 コーディネートからもう安っぽさがないじゃん。 うん。 カラオラのジャンルじゃないよ、この仕上がり。 確かに今で言うともうちょっと 500万ぐらいしそうな。 そう ね。 いや、本当にそう。 550ぐらいに感じます。 うん。530だな。 530 リアル。 まあ、だからそうですね。 あの、もちろんね、ハイブリッドじゃなければね、もうちょっと安い車はあるんですけど、ハイブリッドの 4駆で、 で、これだけのパフォーマンスがあって、で、これだけのでって言うと、ま、 400万弱は安く感じられるかな。 うん。すごくいいと思う。しかも イメージだけど、本当豊ト豊田車って全然壊れ、こすぐすぐ壊れたみたいな話は [音楽] ね。やたらめったら壊れちゃうって話聞かないのでね。 はい。はい。 ま、あの、世界中でトヨタが、あの、人気の理由は大きなのはそこですからね。うん。 [音楽] そうですよね。 トヨタを買っとけば壊れないっていう。そう。 うん。 本当そう。 あれでもなんか3 期筒になった人いるんでしたよね。トヨタ車を 3期筒に。 誰のことだろうな。 それね、いじってるからね。4 気筒の車なのに 3 期。それはね、あの、新しくないから。しかも 3キトとか走ってる人の話だから。 うん。水平対抗が泣いてますよ。 うん。うん。うん。 いや、めっちゃいい車だった。 すごい 良い。カローラクロ。 はい。 ありがとうございます。 はい。 他にないならここに来い。選び. com というわけで楽しい楽しいカローラクロスの GR スポーツだったんですが、えっと楽しみました。 ま、楽しいっていうかカローラのジャンルではない。いい仕上がりをしてる。うん。 ワンランク上の仕上がりをしてる。 その乗り心地にしても質感にしてもローラのレベルではない。乗り心地いいよな。 めちゃくちゃ良かったです。い、 何の文句もクもないないです。あの色めっちゃ好きです。あと あ、色ね。 色なんか普通の白じゃないというか。 白はね、えっとこれはプラチナホワイトパールマイカっていう色ですね。 で、この車はね、あの、屋根を黒くしてる仕様で、 これはオプションがそういえば7万 7000円でした。うん。 まあ、輸入者より安いです。全然。 うん。すっごいいい色ですよ。 ちなみにこれ、あの、オプションはいっぱいついてるんですけど、 55万ぐらいついてるんですよ。 うん。 で、えっと、だから総額 450万弱なんですけど、 あ、 それはしょうがないよ。 その方、ま、さっきね、えっと、あの、パーキング、自動のパーキングの セットオプションで12 万って話しましたけど、あとは うん。電動テールゲート7万7000 円とか、え、 ブレーキリパーレッド塗ト5万5000 円。これ話しましたね。で、アクセサリーコンセントが 4万5000円、100円。 うん。 そういうの色々ついてまして、あとフロアマットと、え、アームレストスライドタイプが販売手オプション。これも、 えっと、2万7500円と1万3200 円。 ま、そういうのが付いてますって話で、あと重させば一言も言いませんでしたね。車両重量ね、これ 1510kmです。 うん。うん。ま、そんなもんだろうな。 え、思ったより軽いすね。 1500。 1510km。 え、 ま、そんなもんだよ。44歩だもん。 めっちゃ軽いですね。へえ。 うん。 はい。 あ、知らなんだ。 うん。というわけで、ま、どんな人におすめですか?土さん、 ま、若い子たちだね。若い子たちが SUV欲しいなと思った時にさ、 400万で買える。 ま、オプションつけても450 万だったら、ま、他と他の SUVと比較しても いいんじゃないのっていう レベルに来てますよ、これは。 はい。ま、走り好きの人、運転好きの人に そう、そう、そう、そう。 ま、通常のカローラクローストよればより運転が楽しんでもらえると はい。 ですね。どうよ? 私はあの同世代ぐらいの 車すごい好きで自分でなんだろう?スポーツカーとかチューニング乗ってた方とかにすごくマッチするなって思いましたね。 あの、家庭持って家用の車、子供も乗せられたり、奥様も運転できる車ってなった時にすごくぴったりだし、でも自分が 1人で走り楽しみたい時も 楽しめるなんかいいとこ取りできてるなと思うので。うん。うん。 ま、でも、ま、全人類におすすめです。全何が全人類だよ。 でも本当に良くないですか?でき、 誰にとっても本当にいいと思います。 嫌なところがない。 うん。 そもそもね、カローラ自体っていうか、ま、これカローラクロスですけど、このカローラミリって本当に幅広い人にたで、 もう世界中でね、売ってます。売ってて、もう うん。 えっと、もう100 万台とかね、毎年売ってるんですよ、カロラシリーズで。 うん。すげえ。そう。 すご。 ちょっとした車メーカーの規模ですよ。久しげ。 うん。 そう。 ということでよかったらいいね押してください。登録もお願いします。バイバイ。 [音楽]
今回ご紹介するのは【トヨタ カローラクロス GR SPORT】です。2025年の夏に発売された新型が、ついに車選びドットコムに登場します。GRの名に恥じない走行性能、安心感、ハイブリッドの恩恵である好燃費、そしてこの時代に300万円後半という低価格。トヨタだからこそ実現できた最高のクルマを、土屋圭市・沢すみれ・工藤貴宏がレビューします!
▼GRスポーツ以外も! カローラクロスの中古車をチェック!
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/toyota/3204-23165/?utm_source=youtube&utm_medium=organic-video&utm_campaign=description-link
0:00 ダイジェスト
0:18 本日はカローラクロス GRスポーツ!
0:45 カローラクロス GRスポーツのサイズは、ハリアーと比べてどう?
1:00 GRスポーツは今夏追加された新型モデル!
3:51 GRスポーツの説明。何が変わった? 外観をチェック!
8:25 カローラクロスGRスポーツの荷室は広々!
10:36 後部座席をチェック!
12:05 運転席をチェック!
18:05 試乗で乗り心地チェック!
29:36 試乗を終えて。文句なし!お値段以上のカローラクロス GRスポーツ
▼カローラクロスの買取相場をチェック!
https://www.kurumaerabi.com/kaitori/marketprice/cartype/1/23165/?utm_source=youtube&utm_medium=organic-video&utm_campaign=description-link
■トヨタ カローラクロス GRスポーツ
新車価格:3,895,000円
全長×全幅×全高:4460×1825×1600mm
ホイールベース:2640mm
車重:1500kg
駆動方式:フルタイム4WD
エンジン:直列4気筒+モーター
総排気量:1986cc
最大出力: 152馬力(112kW)/6000rpm
最大トルク:19.2kg m(188N m)/4400~5200rpm
▼「車選びドットコム」で中古車を探そう!
https://www.kurumaerabi.com/
▼中古車検索 車選びドットコムアプリ iOS版はこちら!
https://apps.apple.com/jp/app/id721562592
▼中古車販売店のための管理システム「symphony」
=====================================
車選びドットコム 【公式】
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演: 土屋圭市 工藤貴宏 沢すみれ
=====================================
※取材協力:君津市
株式会社ファブリカコミュニケーションズでは、クルマの新しい魅力を発見・探究するメディア「CARPRIME」も運営中!是非、チャンネル登録をよろしくお願いします!
▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
https://www.youtube.com/c/carprimeofficial
※ iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録をお願いします!
▼メンバーシップ制度開始▼
https://www.youtube.com/channel/UCnN46269VId_LzgcFIB-KXA/join
※ 応援よろしくお願いします!
運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
https://www.fabrica-com.co.jp/
#GRsport #TOYOTA #カローラクロス

46件のコメント
リアシートのドリンクホルダーは収納式にして欲しいですね
YouTubeが不具合?見れないんだけど、、、
つっちー老けたなぁ
カッコ良い
31:13 このサイズのハイブリッドの四駆で1500 kgは軽いって思える沢ちゃんが流石だ。
GRにこれだけオプション付けたら500万超えでしょw500万切るならZグレードだし、、、見積り行ったら当分の間は製造しませんって;;500万出せるなら1ランク上の新型RAV4が12月から予約出来るので^^
沢ちゃんのコメントが素晴らしい👍
さすがマイカー持つと言うこと変わるんだねぇ〜
SUVみんな乗ってるし嫌いだったけど
初めてかっこいいと思って
乗ってみたいかも…と思いました
これは良いかも😏
スバルは無駄に高い
沢さん綺麗過ぎて車より沢さんをずっと見てしまう。
カローラに400万円は高いと思う。
今回もステキな動画ありがとうございます🤗
タイでGR人気とは!🫢
わかってますねー👏
沢ちゃんのクルマ愛がコメントや表情から伝わってきますっ🫶
エンブレムのカラーカッコいい✨
モーターそんなにパワー無いの?と思って調べてみたら83kWで113PS(馬力)ですね。
買えれば乗りたい
SUV嫌いだけどこれは良いかなあ・・でも買えないんでしょうね(受注停止の嵐)
🇹🇭タイ人ってクルマ好きな人多いんですよね!
オプションてんこ盛りして諸費用を含めると500万円?
年収を基準に車の購を入する考えの人にはハードルが高いですね。
車の知識があるから沢さん回はすごく見やすい
ツートン、キーにGR文字入り、ホイール違う、エンジン積替え
特別感がすごくて羨ましい
色なんか自分で塗れ‼️
沢ちゃん、もっと出てほしい、癒やされたい
沢ちゃんラプンツェルみたい😮
Sawa-chan💐
8:56 沢さんの違うぜが出た‼
格好良いですよね!
最近のトヨタいいクルマ出してますね。資金力の差ですね。日産は何をしてるんでしょうか。?
現行のノーマルの顔より全然カッコいい
マイナーチェンジ前のを持ってるけどその時からGRスポーツ欲しかったな
このくらいの車格が丁度良いんだよなぁ。
oo
カローラも今や高級車みたいに見える 昔にみたいにボロ感だせ
カローラクロスGRスポーツがエンジン排気量上げたならヤリスクロスGRスポーツも排気量上げて4WDで出してほしい。
他のトヨタハイブリッド4WDは総じてリアモーター出力、トルクが低いからせめて倍の出力とトルクにして後輪の使用頻度上げてほしい。
沢さん本物の車好きだねー
こんなにキレイな女性の愛車がEG6シビックとかなんかのバグでしょ(褒めてます)
沢さん、良い子なんだけど
もう少し土屋さんからのインプレッション聞きたいのよ
プロレーサーのご意見をね
これとクロストレックのストロングハイブリッドどっち走りいいんだろ
重いよ。
スバルとスズキ間違ってるでしょ
お手軽に買えるって
ちなみにブッシュ類はGRカローラのモノが流用されてるそうで。「GR-S」なのにパワートレーンを専用品に換装するあたり「売れっ子」のクルマは扱いも違うな、と。さすが一番人気のグレードだけある。
沢さんくらいな知識ある子がアシやってるのがいろんな意味で丁度良い。
何も知らないのは良いけど、適当すぎるのとボキャブラリーなさすぎな子はいるだけだ苛立つ。
それなりに付けたら450万。
ん〜GRとオリジナルのZ
グレード、ノーマルで乗るならGR、エアロ付けるならオリジナル、装備もオリジナルZグレードどっちにするか悩ましい
めちゃくちゃ良い車なのに、猿のコメントばっかで草
これ格好いいけど、やっぱコンパクトじゃないよな~。
GR仕立てでも良心的な価格ですね。利益をしっかり得る車種(要は割高)との棲み分けが面白いです
沢ちゃん寝ぼけてる?は酷い言い方💢
沢さんいいですね〜❤