5月から6月にかけて東京と大阪で上演された「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」のBlu-ray / DVDが11月26日にリリースされる。

「HUNTER×HUNTER」は、1998年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載が開始された冨樫義博によるマンガ作品。同作の舞台化第3弾「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」では、ハンター専用の幻のゲームを舞台とする「G・I(グリードアイランド)編」のエピソードが描かれた。

ステージナタリーでは、Blu-ray / DVDの発売を記念してメインキャスト5人それぞれにインタビューを実施。ゴン役の西山蓮都、キルア役の阿久津仁愛、ビスケ役の高橋愛、ヒソカ役の丘山晴己、ゲンスルー役の坂東巳之助に、「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」の思い出やBlu-ray / DVDの見どころを聞いた。

キャスト5人が語る、
Blu-ray / DVD鑑賞時に注目してほしいポイントは?

左からゲンスルー役の坂東巳之助、キルア役の阿久津仁愛、ゴン役の西山蓮都、ビスケ役の高橋愛、ヒソカ役の丘山晴己。

左からゲンスルー役の坂東巳之助、キルア役の阿久津仁愛、ゴン役の西山蓮都、ビスケ役の高橋愛、ヒソカ役の丘山晴己。

西山蓮都(ゴン役)

──「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」で、特に思い入れがあるシーンはどの場面ですか? また、公演期間中に実施されたスペシャルカーテンコールでは、観客が携帯電話やスマートフォンを用いて写真や動画を撮影する“撮影タイム”が設けられました。印象的だった観客の反応があれば教えてください。

思い入れのあるシーンは、やっぱりゲンスルーとの戦いです。全体稽古が始まる前からアクション稽古をさせていただき、自分もこんなにアクションをしたことがなかったので、ゲンスルー役の巳之助さんにもフォローしていただきながら挑んだシーンです! ぜひ、Blu-ray / DVDで観てほしいです。

最後のカーテンコールのシーンを皆さんがSNSに投稿して拡散してくださったおかげで、よりたくさんの方に興味を持っていただけたと思いますし、友達にも「SNSで流れてくるよ!」ってよく言われました(笑)。

海外の方まで届いていたので、びっくりしています。ありがとうございました!

西山蓮都扮するゴン。

西山蓮都扮するゴン。

──ゴンの役作りをする際に意識したこと、また、演技以外の部分で役作りのために取り入れた習慣や準備があれば教えてください。

演出の山崎彬さんから、いろいろなものを見て気付きを発見することを教わりました。

例えば、道にある葉っぱとか、建物とか、いつも通りの光景でも、よく見ると新しい発見がある。このように新鮮な気持ちを常に持ち合わせて、身の回りにあるすべてのものに面白さや楽しみさを感じるようにしていました。

──「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」は5月に東京・天王洲 銀河劇場、6月に大阪・SkyシアターMBSで上演されました。東京公演、大阪公演を通して、思い出深いエピソードがあれば教えてください。

大阪公演の終わりに、仁愛くんのお部屋に行って、2人とも何もしないんですけど、ずっとゆったりしてほのぼのしていました。

大阪公演の休演日は雨だったので、観光はできなかったけど、仁愛くんとお寿司を食べに行きました。あとは、みんなでホテルの部屋に集まって、たこ焼きを食べたこともとっても思い出に残っています。

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」より。

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」より。

──「G・I(グリードアイランド)編」には、呪文(スペル)カードというアイテムが登場します。稽古中や本番中に「これがあったら絶対に便利だった!」と思うカードはありますか?

特に稽古中に欲しかったカードは「記憶の兜」です! これがあればセリフをすぐ覚えられるので、よりいろいろなことに集中できたなあと思います。

──「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」のBlu-ray / DVDを鑑賞する方に向けてメッセージをお願いします。

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」という作品を知っていただき、Blu-ray / DVDを手に取っていただきありがとうございます。劇場でご覧いただいたときには、きっと目が2つでは足りないくらいにたくさんの見どころがあったと思うので、Blu-ray / DVDを通してさまざまなキャラクターや、工夫が施された演出を何度も見返して新しい発見をしてもらいたいです! また、Blu-ray / DVDで初めてこの作品を観る皆さんが、どんな気持ちで観てくださるのか想像するとワクワクします。どうか楽しんでいただき、幸せな気持ちになってもらえたらうれしいです!

阿久津仁愛(キルア役)

──「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」で、特に思い入れがあるシーンは?

稽古場でも本番でも本当に楽しくて、最高の時間を過ごさせていただきました。終わってからはロスを感じています(笑)。

思い入れのあるシーンはたくさんありますが、特に印象的だったのは、最初に客席から登場して、お客様と一緒に座ってオークションを観る瞬間です。舞台上とはまた違った緊張感の中で、観客の一員のような気持ちで物語に入っていけるのがとても新鮮で、毎公演ワクワクしていました。

そして今作には、キルアの名ゼリフもいっぱい詰まっていたので、演じながらも気持ちがたかぶる瞬間が多かったです。

阿久津仁愛扮するキルア。

阿久津仁愛扮するキルア。

──キルアの役作りをする際に意識したこと、また、演技以外の部分で役作りのために取り入れた習慣や準備があれば教えてください。

舞台化第1弾、第2弾のときから感じていましたが、今回もキャストの皆さんが本当に素敵で、稽古場でたくさん刺激を受けました。

キルアという役を演じる中で、毎回新しい挑戦があって、演じるたびに発見があります。

スケボーやヨーヨーもそうですが、普段の生活ではなかなか触れないことにチャレンジできて、とても楽しかったです! とはいえ手探りな部分も多かったので、周りの皆さんにアドバイスをいただきながら、一つひとつ挑戦を重ねていきました。

──東京公演、大阪公演を通して、思い出深いエピソードがあれば教えてください。

蓮都とは本当にずっと一緒に過ごしていました。

普段はとても可愛いのに、舞台に立つと頼もしい座長。その姿に刺激を受けながら、共にステージを作れた時間は本当に貴重でした。

年齢が離れているのに、仲良くしてくれてありがとう、という気持ちは改めて伝えたいです……というか、伝わっていると思います(笑)。

銀河劇場は以前からなじみのある劇場ですが、今回初めて立たせていただいたSkyシアターMBSも素晴らしく、音の響きや空間の違いを楽しみながら、東京・大阪共にグリードアイランドの冒険を満喫できました。

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」より。

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」より。

──稽古中や本番中に「これがあったら絶対に便利だった!」と思うカードは?

うーん……! これは難しい質問ですが(笑)、今回はとにかく動きが多くて体力的にもかなりハードでした。なので、SSランクの「大天使の息吹」が本当に欲しかったです!

でもあのカードって呪文(スペル)カードをすべて手に入れないと出てこないくらいレアなんですよね(笑)。それくらい、全力で駆け抜けた公演でした。

──「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」のBlu-ray / DVDを鑑賞する方に向けてメッセージをお願いします。

今作は最初から最後まで、すべてが見どころです。

胸を張って、いい作品をお届けできたと思っています。

劇場で観てくださった方も、初めてご覧になる方も、何度でも楽しんでいただけたらうれしいです! たくさん観てください!!

高橋愛(ビスケ役)

──「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」で、特に思い入れがあるシーンは?

わたしは、今回初めて参加させていただいたのですが

こんなに楽しい舞台は初めて!ってくらい楽しかったです!

お客様のワクワクした表情を見るのもとても楽しかったですし、かけがえのない時間だったなと感じています!

思い入れのあるシーンはありすぎて選べないのですが

ヒソカとゴレイヌが絡むシーンでは、毎度笑いを堪えるのに必死でした!

というか耐えられず、笑ってましたねww

柱に隠れてずっと笑っていました♡ 楽しかったです!

高橋愛扮するビスケ。

高橋愛扮するビスケ。

──ビスケの役作りをする際に意識したこと、また、演技以外の部分で役作りのために取り入れた習慣や準備があれば教えてください。

まずは見た目から!ということで、髪色をビスケカラーに染めました!

ウィッグの一部を頂戴しまして、それを美容院に持って行って「この色にしてください!」と伝えて染めてもらいましたww

あとは、手を置く位置だったり

ビスケの座り方や、足の角度を意識していました!

あとはなんといっても、口癖が「だわさ」なので、ナチュラルになるように日常でも「だわさ」を取り入れてました♡

なんなら今でも使ってますww

──東京公演、大阪公演を通して、思い出深いエピソードがあれば教えてください。

大阪では、舞台のプロモーションとして、ゴン役の蓮都とキルア役の仁愛と

テレビ番組やラジオの収録をさせていただいたのですが

その際、東京へ帰る前に一緒にお好み焼きを食べに行ったのがいい思い出です!

ほんとに2人の仲が良いので、目の前でコントみたいなことをやっているのを見て

「仲良いな!」といつも突っ込んでましたww

もう思い出がいっぱいすぎて語り尽くせないです😭

東京公演では、みんなで食べ物のフェスに行って盛り上がったり

大阪公演では、キャストのみんなそれぞれとご飯や買い出しに行ったり、とにかく毎日楽しかったです!

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」より。

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」より。

──稽古中や本番中に「これがあったら絶対に便利だった!」と思うカードは?

「再来(リターン)」ですね!

お稽古場や劇場までひとっ飛びなので!!!

ほんとーーに便利だな!と思います!

──「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」のBlu-ray / DVDを鑑賞する方に向けてメッセージをお願いします。

劇場で観劇してくださった方も

Blu-ray / DVDで初めて観るよー!という方も! ぜひ何度でも観ていただきたいです!

見どころがたっくさんありますので、きっと楽しいと思います!

演じていて、「終わってほしくない!」「もっと公演をやりたい!」と心から思っていました。

わたしも何度もG・Iの世界に浸りに行こうと思います♡

では! またBlu-ray / DVDで! 会いましょう♡ だわさっ!

丘山晴己(ヒソカ役)

──「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」で、特に思い入れがあるシーンは?

最&高のステージでした❤️ 天才演出家の山崎彬さんと演劇界に革命を起こしに行こう!!と、プロデューサーも含め話し合い、あのヒソカ楽園(エデン)を見つけることができました! そして葉っぱ隊の凄まじい職人技とパフォーマンスで奇跡のショータイムを完成させることが出来ました!

お客様からは、僕が世界で一番大好きな声援とバイブスをいただき、丘山晴己アセンションしてしまいました!

丘山晴己扮するヒソカ。

丘山晴己扮するヒソカ。

──ヒソカの役作りをする際に意識したこと、また、演技以外の部分で役作りのために取り入れた習慣や準備があれば教えてください。

ヒソカ様ボディーを手に入れるために、とにかくジムジム食事x1000万回の繰り返しでした。スーパーのオバチャマがはるちゃんの筋肉を見てすごい優しくなりました。

──東京公演、大阪公演を通して、思い出深いエピソードがあれば教えてください。

プライベートではほぼ、はるちゃんボディーのことしか考えてませんでした! 思い出も筋肉つながりの思い出ばかりで、ですが葉っぱ隊とのBBQが楽しすぎました😭❤️

あと、ナイトプールでは大阪というカリフォルニアにいました!

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」より。

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」より。

──稽古中や本番中に「これがあったら絶対に便利だった!」と思うカードは?

やはり差し入れや、みんなのテンションが上がるようなアメックスカードが一番いいです!

──「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」のBlu-ray / DVDを鑑賞する方に向けてメッセージをお願いします。

内容も濃く、キャストも多い中、細かい演出、ライティング、そして衣裳、メイクに至るまで“ハンター愛”を感じますので、何度もいろいろな視点からご覧ください。

坂東巳之助(ゲンスルー役)

──「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」で、特に思い入れがあるシーンは?

キャスト、スタッフの皆さんが仕事面でも人間としても素晴らしい方ばかりで、稽古から千穐楽までとても楽しく充実した日々を過ごすことができました。

歌舞伎ではお芝居の合間合間に拍手や大向うなどお客様の反応をいただけることが多いのですが、今回はカーテンコールで出ていくまでお客様がどう感じたのかはっきりとはわからないので毎日ドキドキでした。

ありがたいことにたくさんの笑顔と拍手をいただけたので、うれしくて爆発しそうでしたが……役柄的に客席に向かって笑顔で手を振るわけにもいかず、苦心の末に編み出したのが“アレ”です。ゲンスルーが全力の笑顔で手を振れるのは“あの人”しかいないので。

坂東巳之助扮するゲンスルー。

坂東巳之助扮するゲンスルー。

──ゲンスルーの役作りをする際に意識したこと、また、演技以外の部分で役作りのために取り入れた習慣や準備があれば教えてください。

なるべくゲンスルーのシルエットに近付けるように、若干ですが減量しました。

ゴン戦では戦況の逆転と同時に人物の大きさも逆転して見えるように工夫したつもりです。

──東京公演、大阪公演を通して、思い出深いエピソードがあれば教えてください。

大阪での、晴己さん、spiさんとの3人楽屋がとても楽しかったです。自分を含めて三者三様のクレイジーさがあって、まさに「お前も狂ってるな オレとは違うところがだが」状態のカオスが心地よかったです。

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」より。

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」より。

──稽古中や本番中に「これがあったら絶対に便利だった!」と思うカードは?

やっぱり移動系スペル。

「再来(リターン)」なんか何枚あってもいいですよね。大阪公演中も自宅のベッドで寝られますからね。

──「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」のBlu-ray / DVDを鑑賞する方に向けてメッセージをお願いします。

ご覧いただき誠にありがとうございます。

おすすめポイントですが、ゲンスルー役の俳優としてではなく、イチ「HUNTER×HUNTER」ファン兼特撮オタクとして言わせていただきますと、バブルホースと女王の完成度の高さはぜひ高画質のBlu-rayでじっくりご確認いただきたいところです。私は稽古場で初めて観たとき大興奮しました。素晴らしい造形美です。

Leave A Reply