朝ドラ『ばけばけ』オープニングが突如変化「なんか字デカくなってる」不評だった『あんぱん』で “反省” の可能性

今田美桜

 

 NHK連続テレビ小説『ばけばけ』の第5週が10月27日から始まった。 同作は、『怪談』などの名作を残してきた明治の作家・小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)とその妻・セツの人生をモデルにした作品だ。

 

 銀二郎(寛一郎)との別れから4年、トキ(髙石あかり)のもとに未来の夫ヘブンがやってくるというターニングポイントとなる週だが、ストーリーと同時に “もうひとつの変化” が話題となっている。

 

「これまで、同作のオープニングは、トキとヘブン夫婦の写真を使ったシンプルな静止画スタイルでしたが、画面右側のスタッフやキャストのクレジット文字が『小さすぎて見えない』という指摘がSNS上で相次いでいたんです。

 

 それが、この日のオンエアではオープニングの文字が大きくなっていました。実際、ニュースサイト『Lmaga.jp』が、NHKに問い合わせたところ、『総合的に判断し、第5週から出演者表記の文字サイズを変更しました』との回答があったそうです」(芸能記者)

 

 X上でも文字サイズの変化に気づいた視聴者から、

 

《なんか字デカくなってるよな?》

 

《オープニングの文字が大きくなってる!役者さんの名前が読める》

 

 といった声が寄せられている。ここで思いだされるのが、今田美桜がヒロインを務めた前作『あんぱん』だ。

 

「『あんぱん』は、アンパンマンの作者・やなせたかしさんと妻・暢さんがいた昭和初期が舞台。しかし、オープニングはグリーンバックで撮影された今田さんの映像にRADWIMPSの『賜物』という疾走感あふれるロックナンバーが流れ、まるでCMか近未来的なプロモーションビデオのような雰囲気でした」(同)

 

 昭和の時代設定と、現代的で合成感あふれるビジュアルがミスマッチだという指摘が視聴者から相次いでいたのは周知の事実。だが、結局、その映像は変わることはなかった。

 

「同作の制作統括プロデューサーは、『賜物』について、RADWIMPSに『朝ドラの主題歌というイメージにとらわれずにチャレンジしてほしい』と依頼したと話していました。

 

 つまり、『あんぱん』の世界観より、主題歌へのこだわりのほうが強かったのです。それで、オープニングビジュアルの変更はとくに考えなかったのかもしれません。

 

 作品自体は良作だっただけに、SNSでは『ほぼ唯一の残念ポイント』などと言われました。NHKも視聴者の声をうけて “反省” したのか、今回はオープニングを聖域化することなく、柔軟に変化させる方針をとったのかもしれませんね」(同)

 

 あとは視聴率で『あんぱん』を超えられるかどうか――。

Leave A Reply