【やって正解】UNIQLOで−5歳見え!冬の“若見え黄金バランス”5選✨〈前編〉40代50代の垢抜け術👗
[音楽] 可愛い人、綺麗な人を超えて素敵な人に なるために今日のテーマはやって正解。 ユニクロでマイナス5歳見え。冬の若え 黄金バランス5000 といった内容でですね、バランスについて 皆さんにお伝えしていきたいと思います。 もういっつもね、スタイリングの ファッションアドバイスではバランス、 バランス言うてね、言うてますけど、 バランスってじゃあ一体どうやって取るの ?みたいなところをね、今日はじっくりね 、皆さんに解説していきたいと思います。 先日、ユニicロとJWの、え、コラボ 商品がリリースされたんですけども、行っ てまいりました。でですね、皆さんにお すすめのユニクロの新作商品をご紹介し ながら、コーディネートをお見せしながら バランスについてじっくりと話しさせて いただきたいと思います。内容濃い名に なりますので皆さんのね、ま、 スタイリングのヒントにしていただける ことが必ずあるかなと思いますので、是非 ね、皆さん最後までご覧いただければと 思います。 いつもね、あの、よ子さん身長あるから いいですねとかね、よくコメントいただく んですけども、やっぱりね、身長あれば ある人なりのバランスの取り方、すぐね、 こうちんちくりになったりね、こう ツンツルになったりとかするんですよ、 私たちも。で、やっぱ小柄な方は小柄な方 のバランスの取り方っていうので、小柄な 方が決してね、オーバーサイズですとか ワイドパンツ入ったらダメっていうわけで はないので、今日はですね、こうやったら こういう風に見えるよとか結構掘り下げて 、え、スタイリング紹介しながらしますの で皆さんもね、もしね、あの、ご質問とか コメントあればどんどん遠慮なくお寄せ ください。私が皆さんにお勧めする ユニクロの新作商品をご紹介しますね。私 も着てます。こちらのドライブJW アンダーソンとのコラボ商品のこちらの シャツですね。またね、あの1つ1つは おって丁寧にアイテム紹介したいと思い ます。で、次こちらフェアアイルのニット ですね。寒くなったらね、こういうニット ね、温かみのある素材っていうのがね、 こうついつい欲しくなりますね。こちらも JWONのコラボ商品の新作。こちらは ですね、コニエですね。トニエとのコラボ 商品のダブルフェイスのショートコート ショートジャケットのようなま、コート 素材のジャケットタイプのようなちょうど ね、秋なんかには便利な素材感かなと思う 。こちらのブルゾン。こちらも、え、 コトニエのコロ商品のチャコールグレーの タック入りのパンツですね。もうよ子さん パンツばっかりじゃなくってスカートもご 紹介してっていうもうたくさんのコメント をいただきましたので、この冬は皆さんに スカートスタイリングっていうのも たくさんご紹介したいなと。がつきました 。ということで、こちらはユニicロC ですね。ユニicロCのこちらのプリーツ スカート。この5点を使ってそれぞれの コーディネートですとか、あとはバランス について、え、ご紹介していきたいと思い ます。 皆さんにご説明していきたいバランス5つ に絞りました。もういろんなバランスが あるんですけども、今回は5つに絞りまし た。まずですね、え、1つ目はですね、 縦長ラインのバランス。アイライン、 アイランってよく言いますよね。ライン 縦長のバランス2つ目はですね、白の バランス。ホワイト白をどっかに知りばめ たらいいよとか特にね、こう秋冬っていう のはこうダークな色が多くなりがちなので 白をうまいこと取り入れるとすごくお顔に も明るくなって全体のスタイリングがね パッとこう華やかになるんですね。ま、 そういったことからもあって白のバランス 3つ目はですね、無字と柄のバランス。 アイルのあのニットも見ていただいたら私 このストライプの柄のシャツを着たりする んですけども履き冬こそね柄と柄の 組み合わせをするとすごく温かみのある コーディネートっていうのが完成するん ですね。なので今日はその柄と柄の分量 ですとか組み合わせの仕方ですとかそう いった柄と柄のバランスっていうのもお 伝えします。で4つ目はですね上下の バランストップスとボトムのバランスです ね。まあ、よくね、足長に見えるとか、 ず動に見えるとか、こう、やっぱり上下の バランスっていうのが重要になってきます 。で、最後5つ目はですね、ボリュームの バランス、ボリューム感ですね。どこに ボリュームを出すかですとか、タイトに するバランスですね、スタイルアップを 左右するような大事なスタイリングの要素 になりますので、今日はその5つの バランスをじっくり皆さんにご紹介して いきたいと思います。 北短めです。ま、私身長高いんですけども 、私が来てこの北になりますので、十分 小柄な方でも着こなせるぐらいのきたです ね。こちらオクスフォードシャツ長袖でと ね、これはダークグレイのカラーですね。 1060の0440で結構ね、素材感 しっかり目です。しっかり目の素材感に なりますので、いろんな気回しっていうの が楽しめるぐらいのこれから活躍しそうな 素材感ですね。かれたようなダークグレー ともうこのおしゃれなキャメル、ま、 オレンジと言いますかね。こうキャメル色 のこういった組み合わせでこのストライプ のピッチって言うんですかね。この太さの バランスもすごくいいですね。面づライク な印象ですね。で、おなんかも程よいお 襟りの大きさになりますので、ま、 きっちり締めてこうマニッシュにされても いいですし、この開き方のバランスなんか もとってもいいですね。でですね、サイズ 感ちょっとゆったり目です。私いつも ユニクロはLを買うんですけど、これMで もこの通りです。なので、ま、これでも 十分中に、え、セーターぐらいは切れる ぐらいになりますので、いつものご自身の サイズを選ばれるといいかなと思いますね 。ここにね、JWASON、JWAの刺繍 が入ったタイプになって、こちらを 3990円でこの上な素材のかっこいい シルエットのラウスが手に入りますね。 見幅はゆったり目ですのでサイズ選び気を つけてくださいね。まずは今日はちょっと 下結構ワイドなパンツを履いてますので、 ま、これもバランスですね。ちょっと やっぱりトップスを短めにきた方がかっこ いいかなと思って。こんな感じではい、 合わせてみました。でですね、パンツです ね。コトニエのコラボ商品のパンツで、 これもね、素材感すごくいい素材ですね。 チャオールグレー。便利なチャコール グレー。で、デザイン的にはここタック 取ってまして、気持ちね、裾しんだ シルエットで太も周りゆったり目です。 ベストなんかもちょっとこうね、ボタン 移動によって両方で4cmぐらいはベスト 調整ができるぐらいのデザインですね。こ ブラッシュドージバレルレッグパンツで ダークネイビーでサイズを私Mにしました 。こちらはもう太もゆったり目なので私M にしました。で、お値段が9900円です ね。まずは、え、こちらのシャツとパンツ を使って1つ目のバランスのご説明。縦長 バランスアイラインのバランスをご説明し ていきたいと思います。1回入ってきます ね。 シンプルに切るとこんな感じ。これではお 洋服の色味ですね。ダークグレーとダーク グレーで組み合わせスタイリングしてます ので、ま、それだけでも多少の縦ラインっ ていうのは表現できます。これね、色 変えるそう全然縦ライン成立しません。 洋服の上下の色を合わせるだけでも十分縦 ラインっていうのは表現できるんですけど もプラスここからですね色々変えていき たいと思います。まずですねも簡単なこと から進めていきます。まず襟り元ですね。 白を立てる襟リを立てるだけでも縦ライ ンっていうのはちょっとずつプラスして いきます。で、こういう着方な方はこう上 まで閉じてもいいですね。こんな感じで きっちり上まで閉じても縦ラインっていう のはより増します。ま、私はどっちか ちょっと開けるタイプになりますので開け ますね。で、先ほどみたいにこう ネックレスをするのもやっぱ縦ライン プラスすることになりますし、で、縦 ラインをより強調するにはやっぱスカーフ ですね、こういった縦長のもの、正方形 だったら折りたんで長くすればいいだけの 話なんですけども、スカーフなんかをね、 プラスするだけでぐっとこうね、縦のライ ンっていうのがプラスされますね。この シースもちろんね、あの、頭につけたりと かしてもいいんですけども、ここにこうし てここのところに通すと結構ね、 キュキュキュっとこう簡単にできるんです 。こんな感じ。縦長のアイテムを アクセサリー、小物なんかでプラスする だけでより縦長っていうのは強調されます 。今回ね、私このタポンとしたパンツを 履いてますので、私ぐらい身長が終わり だったらこのまま切られてもいいかなとは 思うんですけども、やっぱりインにした方 がかっこよくメリハリがこれもバランス ですよね。ズドンとしたバランスなのか、 インにしたバランスなのか。で、こういう ストライプね、ちょっとね、こう過色 っぽく入れるとおしゃれに見えますよ。線 のラインがちょっと変わってきますのでね 、ボリュームのバランスっていうのも ドパンドパンとした上下トップスとだっ たらちょっとこうね、締めポイントって いうのを、え、バランス取るためにインに してウエストポイントっていうのを作って もいいですね。最後の仕上げ。これだけで もだいぶ縦の線っていうのは、ま、 ちょっとずつプラスされてるんですけども 、最後これからのシーズンになりますと、 足元ですね。肌の見えるアクル竹のパンツ だったらショートブーツなんかをプラス すると全然変わってきます。見といて くださいね。この印象とこういった雰囲気 でロングブーツに変えるだけでグぐグっと こうね、縦のラインっていうのがより プラスされて全体的につらっと縦長の印象 になったんじゃないでしょうか。全然視線 っていうのが違ってきますよね。もう ちょっとしたことで縦長、縦ラインって いうのが叶います。で、縦ラインがうまく バランスが取れると小柄な方でもスらっと 見えるんですよね。なので、え、身長 そんなに低いのみたいな感じで、もっと 高いと思ってたみたいな感じで言われたり しますね。オレンンジっぽい色の線が入っ てるので、こう色味が合ってると大体柄と 柄大丈夫。とライプのような ブリティッシュな柄とこういうペイズ リーっていう柄と柄のテーストが合うと、 ま、より合わせやすいですね。全然違う イメージになっちゃうとコミカルになっ たり、こうカジュアルになったりしてそれ はそれでね、もう今ファッションションっ てこれはあのいけないとかっていうのは ないので間違いではないんですけどもでも こうちグハグな私たちがしちゃうとこうま 品さにかけたりですとかちグハグな印象に 見えてしまいますのでま柄のテイストを 合わせたりあとは色を合わせるとえ大体 合います。あとはこう分量ですね。これも あのストライプでもちょっとこうピッチが 細めになるので、ま、少々なペイズリー柄 でも全然賑やかにならず、ま、きっちり まとまるっていうのと上下で色が揃ってる ので違う色柄を持ってきてもどっちらから ないといったいろんなね、こうバランスっ ていうのが組み合わせて柄と柄でしたり、 あとはこう縦ライン、アイラインっていう のも作られたりしてるんですね。この バランス焦れな方なんかはすごくおすめの バランスです。ただ背の高い方は背の高い 方でなんかツンツルになってるなとか なんかちんちりやなみたいなそういう悩み んです。そういう時なんですけども例えば ねこうしちゃうと結構私ツンツル天になっ てません。なんやろ件性が高く見えると いうかガリバー感 女性みたいな印象になってしまうんですね 。これを、ま、逆に私の場合なんかだった もうちょっと縦のラインをちょっと短く しようかなと思った時なんですけども、ま 、皆さんもね、こうご洋服来てて、なんか 違和感あるなとか、好きな芸能人ですとか 、雑誌そのままカコピーして同じもん着 てんのに、なんか違うのよねっていう ことって多々あると思うんですよ。 それってやっぱり 身長が違うのでバランスが違って、ま、ここなしがやっぱ変わってくるっていうところなんですけども、そういう時なんかは例えば私だったらこのタイルでもうちょっとこう縦を逆に短くするんだったら靴を買いますね。靴をですね、結構カんですけども、もうちょっとかの低いものに変えます。 [音楽] そうするだけでもベルの高さを低くする だけでライブこうツンツル転換がないと 言いますか、ちょっとこう縦のラインが 低くなりますので、ま、そういう感じで 調整ですね、縦のラインのバランスって いうものの調整をしていかれるといいのか なと思います。全身鏡で見てですね、 やっぱりこうお出かけする時なんかは全体 のバランスを取るっていうのはとっても 大切なことになります。で、それ以外に こう着た時なんかも柄な方が着るきたと、 ま、私が着るとやっぱ鬼たのバランスって いうのも違ってきますよね。そういう時 もうちょっときた欲しいなっていう時ない ですか?こうパンツのシルエットによって はなんかちょっとやっぱツトルテやから もうちょっとだけ来たけ欲しいなっていう 時なんですけども、ま、そういう時どう やってバランスを取るかと言うと中に ちょっと長いものを重ねぎするとバランス は取れます。ちょっとやってみますね。 スペースをこうちらっと下から見せるよう なごなしなんかも出てますので、こんな 感じでね、ちらっとだけでもいいんですよ 。きたけ短い感が収まると言いますか。 こうなるとやっぱり靴なんかもさっき ぐらいのバランスがいいかな。このぐらい のバランスになるとだいぶすっきり見えた 印象。ま、お洋服変わらないんですけども 、履きこなしとか着き方を変えるだけで こうバランスっていうのは全然変わって くるんじゃないかなと思います。いかが でしょう?もう1つ重要ポイントですね。 これから秋冬になってくるともう1番 手っ取り早い縦バランス作る方法もう1つ お伝えします。 縦バランスを取るのに一番有効的なのは これからのシーズンハイネックとか タートルをプラスすると縦ライっていうの は出ます。で、ハイネックタートル苦手な 方はスカーフを長くせずにお首回りで ふわっとするだけで高さが出ますので やっぱりスカーフなんかでこう縦ラインを えプラスするのもいいですね。ま、これ だけ見ていただくとちょっと私にとっては やっぱツンツル点竹が短いのかなと思うん です。で、そういう時なんかはちらっとね 、少しだけ下を出すだけでもやっぱり全体 のバランスって違ってみますので、全体鏡 を見ながら皆さん調整されるといいですね 。はい。こんな感じにしてなおかつね、 カープで縦のラインっていうのをけていき ましょうか。仕上げていきますね。先ほど よりもよりこうね、長く、ま、片方は短い んですけど、長めにスカーフを流して、 なおかつ上の方にボリュームを持ってくる とタートルもありますし、お顔周りの上の 方にブローチですとかあとネックレス なんかでボリュームを持ってくると、より こう縦のラインっていうのは調されます。 こらな方なんかはもうインに全部しちゃっ てこんな感じでもいいかもですね。尖らな 方なんかはもうブラズもインにしてこう いうバランスにされるとスラっと足長に 見えて縦のラインっていうのが強調される と思います。私にしてはちょっとやっぱり ツん点かなと思うので私だったらやっぱり うんぐらいかな。私だったらこれぐらいで もいいのかなと思います。なので皆さん縦 のそのアイラインの調整っていうのは小物 使いもそうですしあとは重ねぎですね。 レイヤードをしたり、あとは靴のヒールの 高さを変えたり、そういったところで バランスっていうのは取れますので、もし ね、なんか今日ちょっとバランス悪いなと か、なんかパッとせえへんなっていう時 なんかは工夫と言いますかね、こう色々1 回調整されてみるのも1つの手ですね。で はですね、次ちょっと1つ目一生懸命喋り ましたが、次はですね、白のバランス。白 のバランスっていうのもとっても大事です 。もうさりげなく私も白のバランスを ちょっと入れてるんですけどね。ちょっと 少ないのはなぜかと言うと、柄と柄のこう いうコーディネートをした時に白が多く なるともう色を使いすぎてどちらんですよ 。でもこれがないとやっぱりちょっと ダークな印象でしょ。ちょっとあるだけで やっぱりパッとこう華やかに明るくつるん ですね。続きまして2つ目のバランスは白 のバランスについてお話ししたいと思い ます。 ユニicロの新作商品ですね。AW アンダーソンとのコラボ商品の新作の ニット。このフェアイルのニットもね、 1歩間違えるとなんかおばあちゃんみたい に見えちゃうんですよね。なのでこれも やっぱりちょっとこう上品におしゃれに スタイリッシュに行きたいですよね。 やっぱりこう慣れた柄になるので着こなし によってはすごくこうね、私たちは大人 女性も若々かしくマイナス5歳見えが叶う ような、え、アイテムかなとも思います。 こちらフェアアイルクルーネックセーター 。これはオリーブですね。オリーブの カラーで、私こちらサイズMにしました。 これもMでまだ中にセーターぐらい切れる かなっていうぐらいのサイズ感なので、皆 さんもご自身のサイズ感でもいいのかなと 思いますね。はい。Mサイズ。お値段は 3990円ですね。糸自体はね、そんなに 分厚くないので、やっぱ着方によって大人 っぽく上品に切れるかな。先ほどとボトム は一緒で、ま、ま、シンプルにこう着てる だけのこの印象ですね。で、ここでの テーマは白のバランスになってきます。 こういうね、ニットとかってね、よくね、 中にね、白のTシャツを着て、お周り なんかにね、ちょっとこう白のクルー ネックのTシャツを重ねてこんな感じで 切るといいよっていうのは皆さんご存知な のかなと思うんです。これはこれでいい ですよね。若かわかしくって。ただ ちょっとね、スポーティーになるんですよ ね。カジュアルよりになってしまいますの で、これをもう少し上品にお出かけ用、お 出かけに、え、仕上げていこうと思います 。あの、それにはやっぱり白のアイテムを プラスするといったことになるんですけど も、ま、やっぱりパールですね。こういう フェアイルのニットなんかにパール アイテム通っても合います。クラシカルな 印象で。この子は優秀でね、長さ 150cmぐらいあるので4連にもなるん です。せっかくなので、このフェアイルの ニット1本間違えるとやっぱおばあちゃん になっちゃうんですよ。何かって言うと、 アクセサリーのけ方とか使うアイテムを 考えないと普通にこんな感じでけちゃうと ばあちゃん感というか昭和がしませんか。 なので、ま、パールのネックレスなんかと も相性いいんですけどもけ方をですね、 ちょっと釣化っぽくね、お首に4つ4連で こんな感じでするだけでぐっと 若かわかしくなります。だ。これだけだと まだちょっと白の分量、ま、これね、 ニットにちょっと白は入ってるんですけど も、白の分量足らないなと思うので、もう 少しこうシルバーなんかで白の分量を 足そうかな。これもポイントなんですけど も、こういうフェアルニットってあんまり キャシャーなもこういう一連のキャシャー なネックレスとかだったらちょっと柄に 負けちゃったりあんまり効果がないんです よ。なのでブローチとかこういうあの柄の ニットにはブローチ使いっていうのは すごく有効的です。覚えといてください。 結構ね、柄の洋服にどんなアクセサリー つけたらいいですすかっていう問い合せも 多いんですけども、まあまたそれじっくり しましょうかね。で、え、もう少しこう白 をプラスして、で、なおかつ腕回りなんか ブレスレットって夏だけっていう印象あり がちなんですけども、手首なんかにも白の バランスをプラスするだけで、白のT シャツを着てる時みたいに下の白は見え ないんですけども、白のカット層のクルー ネックに比べると、ま、華やかにお 出かけっぽく、そしてなおかつこの フェアルのお柄が上品にわかわかしく 着こなせるんじゃないかなと思います。 こんな感じで白をお顔回り散りばめ るっていうのも秋冬のスタイリングには 効果的ですね。明るく見えて軽く見えて アクセサリーなんかだったら上品にも見え ますし、ま、白のカットなんかだったら 若くも見えますね。で、ま、アクセサリー でこうする方法の他もう1つやっぱりこう 白のシャツを入れるっていうのもすごく 効果的な方法になりますので、ちょっと それもやってみますね。このシャツを 入れるわけなんですけども、この時私は気 をつけてるのはこれもね、巻き方でね、 好み色々あるんですけど襟リね出したり 出さなかったり結構するんですけど、これ ね、フェアルのニットから白の襟り出すと フルメかしい印象になりません。なんと なく、なんとなくこうオりこさんみたいな 印象になるので、私はこの時はエリは出し ません。ちらっとだけ何やったらもう上 まで止めて白の印象っていうのはとっても 有効的ですね。はい。高身長の方とかね、 だったら今っぽい着方ですよね。竹の長い ものの上にこういうレイヤードをしてこう いう着方っていうのは今年らしさ、今っぽ さっていうのが表現できてすごく素敵なの かなとも思うんですが、ま、ちょっと アクセサリーも仕上げていこうかな。はい 。なん私要線はっていうね、もうこの ぐらいいっちゃいます。ブローチドカンと いきます。こういうね、ウールのね、こう マットな素材感なので、少々ね、こういう キラキラつけても大丈夫ですね。身回りも 、ま、パールでもいいんですけども、 シルバーのすっきりしたもので、どうして もこういう温かみのあるものに アクセサリーのバランス選ぶテースト 間違えると、ちょっとほっこり感が強く なってしまって破ったく見えますので、 どちらかというとこうクールなものですと か、ちょっとこう洗練されたような シャープなものなんかを選ばれると大人が 、女性がこういうフェアイルのニット なんかをうまく着なせるかなと思います。 私の場合ですね、身長がありますので、ま 、このぐらいきたけ長めのものでちらっと こう白の分量をね、少々多めにして、この ま、ゆったり目のパンツでも縦のラインを プラスするためにお顔周りにワンポイント を持ってきてこういうバランスでもいいの かなとは思うんですけども、とはいえね、 中に着るもののバランスって結構便利で、 ちょっと小柄な方ですとか、もうちょっと こうね、ベーシックにお洋服着たいのって いう方でもなかなかね、それに合う竹の シャツ持ってなかったりするじゃないです か。で、そういう時にゴム、これあの 100均とかでも売ってるこうパジャマの ゴムとかそういうのにこう通すようなゴム ですね。これをね、えっと、マーク よいしょ 利用するといいです。で、これあの止め てるだけなんですけどね。これ切ってここ を安全品で止めてるだけなんですけど、 もうめどくさかったベルトでもできます。 ベルトでやっちゃうとね、ちょっと もたついたりするんですよね。で、これを ね、キュキュキュキュキュっとこう、もう あらかじめちょっと多めにね、後ろに調整 するんですよ。こんな感じでもう調整して 、ちょっと短めにもね、やってて後から こう出していって調整するみたいな形にし た方がいいですね。こんな感じでちょっと ずつこうね、このぐらい出したら私の慎重 にぴったりかなとか思いながらポイント ここですね。ボ体1つ開けてちょっとこう V位になるとより軽い印象に仕上がります 。しすぎたらまた調整してま、ちらっと、 ま、大体あの指2、3本分ぐらいがいいか なと思うんですけど、私なんかちょっと あえてこっちをちょっと長くしたりしたく なりますね。ここにポイントがあるので。 これぐらいの感じで、ま、中でね、ゴム なんかを使って餅ちのブラウスなんかを、 ま、こレイヤードするのに使われるといい かなと思います。そうするとどうですか? 先ほどのこう出しっぱなしの時よりもより こうね、線が上になって小柄な方なんかで もスらっと見えるようなボスの取り方に 変化したんじゃないかなと思います。 いかがでしょう?エリー出す出さないだけ で印象が違いますね。特にこうフェア アイルに白っていうのがこのアイテムの 組み合わせ出しちゃうとちょっと折りこさ みたいな感じになるのでもうここはちらっ とねとしたヒントなんかも皆さんあの 取り入れてください。特にニットで素材も 分厚くなって柄もついてきたら少々大きな ものをつけてもあんまり目立たないんです よね。ま、逆に言うと、ま、このぐらい つけてちょうどいいぐらいっていうかね、 そういう使い方をしてください。でですね 、このフェアルニット、えっと、もう1つ 柄と柄の組み合わせで、こんな感じで フェアルニットの中に最初に使用した シャツを組み合わせてもすごく素敵でした 。の柄とこの柄。ま、こちらの トランディショナルな柄なので、ま、 テーストは合ってますよね。トップスと ボトムの色を合わせると少々違う柄を持っ てきてもそんなに賑やかにならないのと、 あと色味がね、どちらもこうダークな色に なるので、白シャツを入れる時よりかは 馴染みやすいというか目立たないんです。 なのでこのフェアルニットにストライフの このシャツ、このブラックグレーのパンツ といったこういうコーディネートなんかも 成立しますので是非ねお手持ちでよく見た ものを持ってる方いらっしゃったらこう いう柄と柄の組み合わせまバランスも重要 なんですけども柄と柄の組み合わせされる と秋き冬のおしゃれっていうのが楽しんで いただけるんじゃないかなと是非試してみ てください。なんか楽しいでしょ?柄と柄 の組み合わせっていうのもねなんか夏に するとね苦しくなるんですけどね。冬の おしゃれの醍醐みです。 次はですね、ボリュームのバランスですね 。これも大事なポイントですね。 ボリュームのバランス。ここにボリューム を持っ
【やって正解】UNIQLOで−5歳見え!冬の“若見え黄金バランス”5選✨〈前編〉40代50代の垢抜け術👗
冬コーデがなんだか重く見える…
顔まわりが暗くなって老けて見える…
そんな大人女性に向けて、今回は【冬の若見え黄金バランス】をプロ目線で徹底解説します❄️
前編では、特に重要な2つのバランス
👉「縦ラインのバランス」
👉「白のバランス」
この2つを意識するだけで、−5歳見えが叶うポイントを詳しく紹介します✨
来週土曜公開の〈完結編〉では、
「無地と柄」「上下」「ボリューム」の黄金バランスを解説!
チャンネル登録してお待ちください👗💫
──────────────
👗 着用アイテム
・オックスフォードシャツ/ストライプ【UNIQLO × JW ANDERSON】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479975-000/00?colorDisplayCode=08&sizeDisplayCode=004
・フェアアイルクルーネックセーター【 UNIQLO × JW ANDERSON】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E479865-000/00?colorDisplayCode=56&sizeDisplayCode=004
・ブラッシュドジャージーバレルレッグパンツ【UNIQLO × コトニエ】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481286-000/00?colorDisplayCode=08&sizeDisplayCode=004
・ダブルフェイスブルゾン【UNIQLO × コトニエ】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E480362-000/00?colorDisplayCode=59&sizeDisplayCode=004
・プリーツロングスカート【 UNIQLO :C】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481439-000/00?colorDisplayCode=32&sizeDisplayCode=004
・BELLA GENTE アクセサリー
https://kobefashions.base.shop/
──────────────
🕒 チャプター
0:00 オープニング
0:45 縦ラインで“ほっそり若見え”✨
1:09 UNIQLO新作購入品のご紹介
2:59 5つの大切なバランス
4:27 コーデ実例①|縦ライン、上下バランスの作り方
15:46 コーデ実例②|白の分量バランス、上下バランスの作り方
23:53 次回予告〈完結編〉のお知らせ👗
──────────────
🎥 次回動画(11月2日 土曜18:00公開予定)
【完結編】UNIQLOで−5歳見え!冬の“若見え黄金バランス”5選✨|40代50代の垢抜け実践コーデ👠
──────────────
💬 コメントで教えてください!
あなたが冬コーデで「老け見えしがち」と感じるポイントは?
次回の完結編での解説テーマの参考にさせていただきます✨
──────────────
📍 関連おすすめ動画
【やって正解】UNIQLOで−5歳見え!秋の若見えコーデ術
【GU黒ジレ】1枚で垢抜け!大人の秋コーデ5選|
──────────────
👗 Kobe Fashion Styling
40代・50代の大人女性に向けて、
上品さ×今っぽさを両立した着こなし術・ブランドアイテム・アクセサリースタイリングをお届けしています✨
▶ チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@kobefashionstyling
──────────────
#UNIQLO #40代ファッション #50代ファッション #垢抜け #若見えコーデ #冬コーデ #UNIQLOコーデ #着こなし術 #KobeFashionStyling

4件のコメント
それぞれのバランス勉強になりました🎶
少しの違いで昭和臭がしたり、お洒落になったりびっくりです😮
ゴムの活用法やってみます🎶
動画配信ありがとうございます。袖だけでなくて、シャツ丈の調整にもゴムを使うのは、とても勉強になりました💗
あのセーターの柄は好きなのですが、着るのは難しいかなと思っていましたが、着方次第でそんなことないですね。
後編も楽しみにお待ちしています。
パンツほとんど履かないので助かります。スカーフの柄を選ぶ時のポイントも知りたいです。
コントラストつよいのを買えば大げさな気がして気が引けるし、柔らかい色合いのを買えばぼやける気がします。
巻き方以前に難しいです。
アップお疲れ様です✨
後半のニットは単品で見ると一見おじさんぽいアイテムなので、どうやってこれを素敵に着るの!?と興味津々でしたが流石でございました!
特にシャツ合わせは品よく可愛らしい感じにちゃんと仕上がっていて、裏技ゴムも本当に低身長向けに印象が変わったので驚きでした!
ひとつリクエストなのですが、陽子さんのYouTubeに出会い動画を沢山拝見してスカーフをいくつか購入してみたものの、体型に悩みがあって使い方に頭を悩ませています。
自分は30代、153センチの低身長です。
遺伝でバストが異常に大きく、胸囲とウエストの差が40センチ近くあります。(極端に砂時計のような体型)
その為基本的にトップスをインしないとウエストに落ちる布がパカパカ遊んでシルエットがおかしい(または服屋の店員さんなどに今妊娠何ヶ月なんですか〜?と聞かれてしまったりする)ので、インは必須です😢
しかし胸とウエストにかなり高低差があるので、縦ラインを作りたくてネクタイ巻きみたいにしてみてもやっぱり体にフィットした感じには見えずウエストの上でパカパカゆらゆら遊んでしまう(同じ理由でロングネックレスも着用できません)
なおかつスカーフを上半身に取り入れることによって余計に視線誘導がされ、胸や上半身ばかりが過度に目立ってしまいます…。
陽子さんのスカーフ取り入れマジックのビフォーアフターが大好きなので、上半身以外にスカーフをエレガントにプラスする方法やアレンジがありましたら、ご教授願えませんでしょうか?
(カバンに、パンツになど!)
※過去動画の、ビスチェ風や斜めがけミニバッグ風は拝見しました😊💕
お忙しいとは存じますが、いちファンの小さなリクエストでした🥹
次回の後半動画も楽しみにしています🙌✨