【私が次に観る映画は絶対コレ!もう全部刺さった!!】
弱すぎるプレデターד下半身を失った女性”!?
ストーリーもエグい面白そう…個人的に“最も観たい”
“ここから始めたい”天才的最新作!
うおおおおおおお……むっちゃくちゃ面白そう、この映画……!!
11月7日に世界同時公開される「プレデター バッドランド」は、ストーリーを知った瞬間、 “吸い込まれる”ように観たくなってしまう超注目作である。

筆者は「刺激的な作品」「物語がとにかく面白い作品」を求める普通の映画ファン。とにもかくにも、「バッドランド」のあらゆる要素が脳に心にぶっ刺さりまくりなんですよ――!!
しかしながら、具体的にどこがそこまで面白そうなのか? 全力で語り、全力で伝えるので、あなたの5分をこの記事にください。
筆者の期待感が少しでも伝わったのなら、とるべき行動はただひとつ。
11月7日、劇場へ走れ――ようこそ、ヤバい世界へ。
【予告編】“狩る側”だったプレデター、最新作ではまさかの“狩られる側”へ…
【このストーリー考えた人、天才】とにかく面白そう…
予告とあらすじだけで今すぐ映画館へ行きたくなってる
まず、筆者が本作に(鑑賞前なのに)惚れ込んだ最大の理由をプレゼンさせてほしい! 「物語の衝撃性」「展開の面白さ」、そして「ここから始めたい最新作」だ。
●筆者紹介
●[最弱、追放、死の惑星――物語の“衝撃”がヤバい]
“弱すぎる”ゆえに追放されたプレデター。まさかの狩る側から“狩られる側”へ…!! しかし“下半身を失った女性”と出会い、運命が動き出す――
こういうストーリー、僕、本当に好きなんですよ……!!
主人公は、強きことを誉れとする部族から「最弱」の烙印を押された青年“デク”。部族を追放され、たどり着いたのは宇宙で最も危険な死の惑星“バッドランド”――。
降りかかる死の恐怖。絶望の淵で出会ったのは、なんと“下半身を失ったアンドロイドの女性”ティアだった。

「助けてあげよっか」。おしゃべりなティアは、その知識でデクを導き、“最大の武器”になっていく。
博識で陽気なアンドロイドを背負って旅をする、最弱の青年。前代未聞のバディの運命を想像すると、なんというかこう、全身が期待感でふくらむ感覚がわきあがってこないですか――!?
●[さらにこの展開を読んだら“もう戻れない”]
主人公・デクの追放に“傑作マンガ級の壮絶ドラマ”、最悪の地での「仲間とレベルアップ」に“傑作ゲーム級の興奮”…期待感がみるみるアガっていく――
狂おしいほど観たくなった理由は、あらすじ“だけ”じゃあない! さらに“デクが追放される展開”を知った瞬間、筆者はきつく目を閉じ、天を仰いで「そんなの絶対に胸アツじゃん……」とつぶやいてしまった……。↓
強きことが“誉れ”の部族のなかにあって、“最強”はデクの父と兄だった。そんな2人にデクはあこがれるが、弱き者・デクに対し“残酷な命令”が下る。
それはほかでもない、尊敬する父からの命令だった――。

まるで傑作少年マンガばりの壮絶展開が強烈! 筆者の脳裏には「NARUTO」のサスケがよぎり、映画本編を観てないのにもう泣きそうになってしまった……。
あと、デクが最悪の地でレベルアップしていく――最弱が最強へと進化する――展開も、どうしようもなく興奮しますね!! 通常の映画とは一線を画す“ゲーム的高揚感”が手に取るように想像でき、テンションがアガってしょうがなくないですか!?
●[まさに“ここから始めたい”プレデター!]
ファンはもちろん、“じゃない人”にも――ゲーム好きも、マンガ好きにも刺さるフレッシュな最新作。個人的に“今までで最も観たい”「プレデター」が爆誕!
世界中で極限の人気を博す「プレデター」シリーズ待望の最新作なだけに、「過去作を知ってないと楽しめないのでは?」と疑問を持ったそこのあなた!
無問題です!
本シリーズは作品間のつながりが薄いため、旧作を知らなくても楽しめる設計になっており、ゆえに、むしろ「ここから始めたい『プレデター』」だと強調してお伝えしたい!

筆者も「プレデター」ファンというわけではないものの、上記のストーリー・展開、加えてシリーズで初めて“プレデターが主人公”となり、“狩られる側”になるという“逆転現象”にも、「観たい」心を撃ち抜かれっぱなしでっす。
さて、“あなた”はどう思いますか――?
【さらなる“強刺激”、知れば知るほどアガりにアガる】
ここまで期待でパンパンな「プレデター」は初めてだ…
いろいろと語ってきましたが、実はまだまだ、まだまだまだまだ「観たい」ポイントが大量にあるんですよ!! もっと推したい、「プレデター バッドランド」を――!!
~映画.comが独自に取材して得た“魅力”まとめ~
[ 主人公・デクが最高に推したくなる!]
名前からして応援確定だよね…! 弱くても立ち上がり、ボロボロになりながら進化する――これが本作最大の中毒性!?
[“バッドランド”が本当に“最悪”すぎてむしろおもろい!]
環境も敵もとんでもなすぎて逃げ場ゼロ…だからこそ“ピンチを切り抜けたときの快感”もとてつもない!
[これぞ“タイパ最強映画”!]
炸裂する107分間のノンストップ・アクション超大作! ほぼ息継ぎなし、面白さの乱れ打ち! 一瞬たりとも興奮が途切れない極限の体験!
[そして驚くべきは…!]
なんと、ここまで語った魅力は“全体のわずか3割”!? 予告編に映らない“二転三転のサプライズ”が待ち受ける――!

と、ここで個人的に特筆したいのが、本編が“約107分”ということ!! 2025年は180分クラスの映画が人気を博していましたが、これはこれで非常に観やすい!!
さらには、その107分間にド派手なノンストップ・アクションがギュギュッと濃縮・のべつ幕なしに描破されているようで……見やすくて、それでいて一瞬も興奮が途切れないとくれば、コスパ&タイパ的にもむちゃくちゃありがたいですねえ……!

さらにさらに、予告を見るとこちらも「こういうのめちゃくちゃ好き」な要素だらけ!! 襲い来る怪物(植物すら危険!)、赤黒く光るブレードを手に挑むデク、そして「自分を証明するためにここに来たんでしょ」と発破をかけるティアの声!!
うおおおお、“面白み”の畳み掛けが半端じゃあない!! そしてなんと、これらの情報はあくまでも“全体の30%くらい”というからヤバすぎる……こんなに期待でパンパンにふくらむ「プレデター」は、個人的に初めてです――。
結論:11月7日、世界同時公開。絶対に観に行きます。
観る前からわかってます。これは自分の心に、深く刺さる映画だと…。
※映画公開時期に、本編鑑賞レビューを追記します。お楽しみに!
