『市町村てくてく散歩』第165回「市川市」(2025.10.24放送)【チバテレ公式】
おお。うわあ。雰囲気がすごい素敵。 なんかレトロ。あ、綺麗ですね。廊下の 部分。ここなんだろう?市民ギャラリーと して利用されてるのかな?ここはすご。 何?ここ すごい場所です。知らなかった。おしゃれ 。はい、ということで、え、今回旅するの はABC橋本り介です。今回の旅先なん ですけども、僕の地元市川です。あの、 市川出身なんですけども、ここ知らなかっ たですね。初めて来ました。ということで 、今回もまだまだ知らない市巻を、え、 探っていきたいと思います。市町村 テクテク散歩スタートです。 今回ハッシーがお散歩する市川市はこちら 。千葉県の北西部。東京都と隣接する市川 市は都心部と県内各地を結ぶ交通が集中。 利便性の高い町として発展してきました。 一方で梨しに代表されるように農業もんで都会と自然のバランスの取れた都市として現在も発展を続けています。 [音楽] 橋本さん、え、古里市川にようこそいらしてくださいました市川師町の田中です。 10 月に入って秋を感じる過ごしやすい日がついています。まさにテクテク散歩美ですね。 え、実は一かし秋を感じるお出かけ スポットがたくさんあるんです。今橋本 さんが訪れている気ラリーもその1つです 。大正ロマンを感じるその片まいは芸術な にぴったり。その他にも石返市には アーティスティックなスポットがたくさん あるんですよ。そして今見頃の秋のバラに 道しては市内各地にあるバラで見事に 避け誇っています。是非後落の秋楽しんで ください。最後はやはり 食欲の秋でしょうね。実は市川市農業も 盛んで道の駅には取れ立ての野菜がずらり と並んでいます。またお散歩の途中で休憩 したくなるようなおしゃれなカフェや飲食 店もたくさんありますからね。是非橋本 さん1で丸の秋探してみてください。 田中市長ありがとうございました。市川市の秋を見つけるテクテク散歩。めちゃくちゃす 訪れたのは市長のおすめにもあった道の駅市川です。 [音楽] 2018年にオープンした都心に 1 番近い道の駅でもあることから地の魅力を伝える拠点アンテナショップとして地元さんの野菜や特産品など市川のおすめがとせましと並んでいます。 [音楽] やっぱね、道の駅と言ったらその直家製のタレとかなんですよ。ビードレッシング。へえ。うわ、大人気。もう残り [音楽] 3個。 これ気になるな。 1 のジビールがある。これか。ユスミ。これ絶対うまいじゃん。柚ビールなんか。もう飲んで飲んでいいんすか?これも [音楽] まだちょっと早9 時なんですけども、 どうなんだろうっていう市川のなしカレー。 もうあのね、何でもね、やっちゃダメっすよ。本当にね、ダメっすよ。何でもやっちゃ。でも多分美味しいんだろうけどね。絶対にだってんゴが入ってるぐらいですからに。うん。だ、梨しが入ってても間違いないですからね。クサピ [音楽] [音楽] 探していいんすか?これいいじゃん。 1の梨しで作った梨し。 これいいな。これちょっと候補に入れ ましょう。はい。私の好きなドレッシング コーナーです。 もうこれでいいじゃないですか。セット。 これドーンとねえ。だっ俺が欲しいもん、 これ。うん。これは是非あの1の魅力が 詰まったギフトと言っていいんじゃない でしょうか。これね。 というわけで今週のお宝品はハッシー チョイス。 市川生まれの人気ドレッシングアランチドレッシング 5本セットを4 人の方へプレゼントします。ご希望の方は番組ホームページからご応募ください。たくさんのご応募お待ちしています。 いや、面白い。マジで。いや、俺ここ来たかったんす、 1 回。なぜかと言うと、そのおいことめ一光が、ま、ここら辺の近くに住んでるんですけども。 で、おい子とめ子とそのゲームセンター行く時に、ま、大験というゲームセンターあるんですけども、そこに行く時にその手前で曲がっちゃうんですよね、大験って。そう、そう、そう、そう。 まっすぐ行けばここつくんですけども、大剣はその手前で曲がんないとつかないんで。来れたことないんですよ、ここ。だから今日来れてよかったです。はい。 道の駅で楽しむ後楽の秋、皆さんも是非お出かけください。 ここもよく言ってたんですよ。本に やってきたのは読む、聞く、学ぶ、遊ぶを体験できる新しいタイプの学習センター。市川市障害学習センター。またの名おメディアパーク市川です。 めちゃくちゃ懐かしい。もう子供の頃に戻ったかのように今ちょっとワクワクしてる。すごい。 でも大人になって入ってきた瞬間なんかちょっとちっちゃくなったって思ったんですよね。もうね、ちっちゃい頃に来た時はもうすごい大きく見えたんですよ。ここが入り口が。 はい。 こちら中央子供は赤ちゃんから 18 歳までの子供たちが利用できる遊び場で 小さな子供向けのスペースから卓球やバスケットボールができる Kスポーツ施設まで 幅広い年齢層の子供たちが楽しめるようになっています。 [音楽] うまいな。 すっげえ懐かしい。もうこれもめちゃくちゃ覚えてる。もう怖かった。怖かった印象があるわ。意外とハードなんすよ。 気をつけてください。わあ、こんなあった わ。こんなんあった。あった、あった。 懐かしい。うわ、あった、あったな。これ あったわ。これ何の部屋って思ったけど、 俺ここ結構好きだったんすよね。来た。 もうね、もう大好き。ここ。これマジ暑い 。俺本当小学校の頃だよ、これ。遊んでた の。こうやってね、わざわざこうやって なんか無駄に自分から絡みに行くっていう こうやってたんすよ。なんかこうやって めっちゃ懐かしいわ。これ俺大好き。マジ こここのボコボコも超夏いわ。無駄にここ ね、これ山なんすけども無駄にこうやって 走ってましたから。こここの山。うわ、 すげえ楽しい。くわ。 ちょっと今写真撮って友達に送りましたわ。 うん。ここどこでしょうって。さあ、こっちがですね、図書館なんですけども、こっちもよく行ってましたよ。図書館すごい豊富ですからね。広いんで。で、最近ではなんか映画にね、使われてたらしいんですけども。へえ、嬉しいね。さあ、 [音楽] 2 階に上がってきたんですけども、ここってどんな施設なんですか? はい。 えっと、市川市文学ミュージアムはですね、えっと、 2013 年に体感された、えっと、文学官になります。 はい。はい。はい。 で、えっとですね、市川市ゆかりの、ま、文学者であったりとか、また写真家、あと映像作家なんかの、えっと、 資料を、ま、収集したり、ま、その資料保存して で、ま、皆さんに紹介しているという形に 俺も頑張ればここに飾られる、 ま、何かもありますよね。 本とかエッセとかをお金に そか。本とか歌歌とかですよね。 はい。現在は、ま、一川ゆかりサッカーの中でも特にあの長井カという方の展示をメインで行っています。えっと、今年度市川市とあと三田文学会という、 えっと、慶王大学のうん。うん。 学があるんですけど、その方たちが協力して新たに、えっと、長い風文学省というあの賞をうん。 創設しまして、それを今記念して、えっと、ま、長いフがその三田文学という雑誌の 初代編集長を 務めていたので、うん、 それを展示しています。 なるほどね。いや、ちょっとね、申し訳ないですけど、全然知らなくて。 そう。だからこういう風に言ってもらえとわかんなかったからすげえ勉強になります。今のでも。 うん。 いつもより内容めの読書の秋市川市文学ミュージアムおすめですよ。ガーデニングがすごいですけども、 [音楽] お店のそのコンセプトというか、そういうのって何ですか? うん。当点はアトリエ&カフェ赤ゲ毛のアと申しまして、赤毛の案をテーマにしたお店となっております。 うん。赤毛の案をテーマにした。 へえ。 やってきたのはアトリエ&カフェ赤毛のア日本で初めて公式ライセンスを受けた赤毛のアをコンセプトにしたカフェです。 で、こちらはですね、今お花芝フの周りのお花があるんですが、こちらウラという種類のバラでございます。 ウラ。 はい。 え、可いらしいらしい名前で。 はい。 こちらはこう歩きながら目線で見れるように配置しております。 うん。確かにそうですね。楽しみますね。 はい。 もちろんあのガーデニングだけを楽しんでいただくだけではなくてですね、あの、ま、日本で唯一というかですね、 あの、赤ゲのあのライセンスを持ったお店となっておりまして、喫茶店ではうちだけとなっております。 うん。それ許可を得て 名前入れてる。あ、そうなんだ。 はい。そうなんです。 唯一ですか? 唯一なんです。 ああ。 はい。 すご。 そして橋本さんも好きだと思います。小道でございます。小橋本さんも大好きだと思うんですけど。 大好きですよ。小ちゃんは僕はよく言ってますもん。こんにちは。はい。 この小道をですね、進んでいただきたいと思います。お願いいたします。 あ、こういうアーチもあってね、楽しいですね。 こちら右に曲がっていただきますと、 すごい素敵。 はい。こちらはですね、濃いピンクのウラになっておりまして、またちょっと一段と華やかな 感じになっております。 確かに濃いですね。はい。 で、案の中のですね、メッセージの中で、あの、ま、角を曲がったところには先には素敵なことがあるって、いいことが待っているってメッセージがあるんですけど、まさにこう曲がっていただいた先には素敵なものが待っているという。 なるほど。それにんだ。 はい。ちなみに感じですね。作ってます。 [音楽] わあ。 はい。あの、どうぞフォークとナイフ使っていただいても大丈夫ですし。 そのまま、 そのままでも大丈夫ですが。はい。 あ、でもこのゼリー気になりますね。 ゼリー何でしたっけ? こちらがですね、魚介のゼリーとなっております。はい。これわメ。 こちわメなんで ですよね。 はい。ちょっと珍しいって皆さんに言われます。 結構しっかり固めの はい。固め ゼリーですね。きます。 [音楽] おほ。だ。回線。はい。そうなん。回線なんです。 はい。 これ人気ですか? はい。 やはり魚はプリンセドワードと特産ということもありまして、割と皆さん へ お頼みたいおります。 これな何て言うんですか?チキンなんですか?これは こちらですね。普通のあ、パンケーキに挟んでおりまして。 あ、なかなかないですよね。 はい。 チキンをパンケーキ はい。あ、 美味しい。うん。あのレが甘くて。 [音楽] そうです。こちらバルサミコのソース使っております。 そうだ。そうだ。 なんかちょっと食べたことあるようなレなと思ったらバた でここでこれを挟むんですよね。 はい。はい。ぜひこちゃ飲んでいただいてお口を 1 回ちょっとリセットしていただいてはい。 [音楽] あ、美味しい。 ありがとうございます。 めちゃくちゃ落ち着いてます。うまい。 良かったです。 でもなんかプライベートでもなんか来たいなって思いました。 やっぱりせっかくの地元の市川なんで僕が生まれた。 決して日記コルトンプラだけじゃないんだぞっていう。 はい。アトリエ&カフェ赤毛の案では アトリエで絵付け教室も行っています。ご 興味のある方はホームページを除いてみて ください。 さあ、次回のテクテク散歩はお笑い芸人の それもまた一教が木寿司をお散歩します。 お楽しみに。いや、めちゃくちゃ楽しみ ましたね。いや、本当に市川の魅力って まだまだたくさんいっぱいあるんだなって 、え、改めてちょっと思いましたし、 やっぱり今秋の時期なんでね、その食欲の 秋だったり、そのね、ガーデニングのね、 秋もありますから是非皆さんも楽しんでて ください。それでは今回のテクテク散歩は ここまで。また来週。 バイバイ。
今回の市町村てくてく散歩は約1年ぶり!A.B.C-Z 橋本良亮 が出身地の市川市をてくてくお散歩♪
毎回新しい発見がある はっしーの地元散歩ですが今回は「○○の秋」を探してお出掛けします!
市川市の持つ様々なポテンシャルに驚きのはっしー!
『市町村てくてく散歩』
県内の市町村を”てくてく”お散歩!
注目のお出かけスポットや美味しいグルメなどご当地情報をご紹介♪
市町村長も登場し、街の魅力をPRします!
チバテレデータ放送ではリポーターに関する特別な情報もご覧になれます!!
【チバテレ公式HP・お宝てく産品への応募はコチラから♪】
https://www.chiba-tv.com/program/detail/1134
【公式Instagram】
https://www.instagram.com/tekuteku_chiba3ch/
#市町村てくてく散歩 #市川市 #橋本良亮

32件のコメント
住みやすそうないい所だなぁ。本当に市川市が好きなの伝わってくる。
サムネ可愛すぎて❤
てくてくはっしーホント自然体で楽しんでていいよね。待ってたよ、はっしーの回!
「マジ懐い」とか、はっしーってかんじ😂
A.B.C-Zの橋本良亮さんのロケ、嬉しいです。
しっかりレポしつつ砕けた感じがまた良いですね。
市川いいところだな😊今度散歩しに行ってみよう!
推しが子どもの頃に行ってた場所に再訪してはしゃいでる姿が見れる最良コンテンツ
はっしーが可愛すぎてあっという間でした❤
サムネのアイコンのはっしー❤️がぺこちゃんみたいで可愛いです✨連れて帰りたい!!です✨
(*б_б)🥰🥰😋
市川行きたい💨
たのしそうに小さい頃の思い出やよく行く場所を教えてくれるはっしー本当かわいい
とっても穏やかな気持ちになれそうな場所ですね😊
すごく素敵な街。
梨のカレー美味しそう!!!普通に興味ある!!!
なついなついってはしゃいでるはっしーかわいい🥰市川の魅力をまたたっぷり知れて嬉しいです❤アフヌンおいしそう〜!!
橋本くん目当てで動画を拝見しました!
市川市は、橋本くんが幼かった頃からこんなに立派な遊具がある施設が存在してるんですね!子育て世帯に優しそう!
サムネかわいすぎるな?!
ありがとうございます千葉テレビさん
A.B.C-Zの橋本良亮くんを好きになってから、一度は行ってみたいと思うようになった市川市!さすが地元、思い出話がたくさん聞けたのも嬉しかったですし、はっしーもまだまだ知らない市川の魅力的な場所も知ることができて、ますます行きたくなりました!
てくてく散歩の足跡を辿ってみたい
はしちゃん、ビジュよすぎだ〜〜!
市川市行ってみたい✨
おしゃれ✨
サムネが可愛かったので飛んできました!
はっしーが地元を歩いて懐かしんでるのを見るのはとっても貴重!!
千葉テレビさん、ありがとうございます❤
はっしーの地元が堪能できました
レポも上手くて表情も声も良くてとっても観やすかったです
市川は近いけど行く機会がなくて。子供連れて遊びに行きます!!お土産も買いたい
はっしー。市川市素敵。田中市長さんの笑顔も素敵。市川市行ってみたいな。❤😊
橋本くんきっかけで何度か市川に遊びに行きましたがまだまだ知らない素敵な場所がたくさんありますね
また遊びに行きたいです!
めっちゃよかった!市川市素敵〜!!!
はっしー市川巡って楽しそう😆ゆっくり散策してみたい!
チバテレ見れないと思ってたからYouTubeに上がって嬉しいです!はっしーの縁の地を巡れてこんなにいい街なんだいうことを発見できました🤓
はっしーがバスケしてる!
癒されました!!!!放送みられない地域なのでYouTubeでみられるの嬉しい
はっしーカワヨ
市川市!電車で通り過ぎるだけなので、近くに住んでる間に聖地巡礼してみようと思います!
はっしーが最後に訪ねた「アトリエ&カフェ赤毛のアン」に行ってアフタヌーンティーを堪能したいな〜🫖