食欲の秋ということで、今回も食べまくりました

 猛暑の名残が去り、やっと少し過ごしやすくなってきました。夏の間は暑過ぎてゆっくり観光どころではありませんでしたが、秋になって町歩きもしやすくなり旦那さんと「観光もできる町に旅行に行こう」という話になりました。

 先月、自由が丘で食べた会津千鳥の焼き鳥がとても美味しくて、「会津若松ってどんなところなんだろう」となり旅行の候補地に。2人とも行ったことがない場所だし、東京からクルマで5時間ほどなら私たちのいつものクルマ旅のなかではまだ近い方です。

 そんなわけで、秋の過ごしやすい日に会津若松へ1泊2日の旅に出かけてきました。

大正ロマン感じるカフェで休憩

 お腹いっぱいになったところで、少し腹ごなしも兼ねて鶴ヶ城(会津若松城)を観光しました。翌日がお天気がわるいという予報だったので、町歩きは2日目にして初日はお城のなかを中心に散策しました。

 若くして亡くなった白虎隊や、幕末の新撰組ゆかりの地ということで、その歴史に関しての展示もたくさんありました。さまざまなドラマがあったであろうと思いをはせながらの鶴ヶ城散策でした。

 そして歩き疲れたところで、野口英世青春館にある喫茶店「會津壹番館」(あいづいちばんかん)にクルマで移動し、休憩を兼ねてカフェタイム。レトロな雰囲気たっぷりの、とても素敵な喫茶店です。

 私はケーキセットで本日のシフォンケーキのかぼちゃシフォンとブレンドコーヒーを、旦那さんは磐梯山の湧水を使った「ダッチ珈琲」と「はちみつトースト」を注文しました。

 ブレンドコーヒーはマイルドな味わいで、ふわふわのかぼちゃシフォンと仲よくお口のなかで溶けていきます。ダッチ珈琲は香り高くて、驚くほど美味しかったです。とっても濃厚で香り高くて、ほかにはあまりない味わいなのでコーヒー好きの方にオススメです。

 厚切りのはちみつトーストも食感よく、コーヒーと相性よくいただけました。

野口英世青春館にある喫茶店「會津壹番館」蔵造りの建物で素敵な店内本日のシフォンケーキセット(この日はかぼちゃ)磐梯山の湧水を使ったダッチ珈琲厚切りのはちみつトースト会津名物のボリュームたっぷり、ソースカツ丼を食らう

 そしてお腹いっぱいになったところで、大内宿をあとにし伊佐須美神社を参拝しました。しっかり御朱印もいただき、そこまでお腹は空いていませんでしたが「名物のソースカツ丼は絶対に食べたい!」ということで、再び会津若松方面へ戻り「お食事処むらい」へ行きました。

 せっかくなので、ヒレカツとロースカツ、両方のソースカツ丼を頼んでみることに。旦那さんはさっぱりしたヒレカツを、私はロースカツをチョイス。これがまたロースカツのインパクトといったら! ロースも脂身が少なく、しっかりとお肉のジューシーさを感じられます。

 こんなに分厚いのにお肉がものすごく柔らかいので、どんな下処理や揚げ方をしているのか気になるほど。これが熟練の技なんでしょうね。

 ヒレカツももちろんサクッと柔らかく、ロースとはまた違う柔らかい肉質を楽しめました。それにしても本当にすごいボリュームです。さすがに食べきれなかったので、持ち帰り用の容器を購入し帰りのクルマのなかで楽しむことにしました。持ち帰りの配慮もうれしいサービスです。

食事処むらいヒレロースカツ丼ロースソースカツ丼食べまくっているけど、最後に外せない喜多方ラーメンを

 しっかり休憩をとったあと、「太郎焼本舗」をあとにして、少し地元の食材も買いたいということでスーパーに立ち寄りました。すると旦那さんが「やっぱり喜多方ラーメンがどうしても食べたい」と言い出し、最後に喜多方ラーメンの「来夢」へ行くことに。

 私はあまりお腹は空いていなかったのですが2人で入店して何も頼まないのもわるいと思い正油ラーメンを注文したら、縮れ麺に正油味のスープがさっぱりしていて完食してしまいました。どれだけ食べるのか自分で恐ろしくなります。

喜多方ラーメンのチェーン、来夢(らいむ)シンプルな正油ラーメン

 そしてお腹もいっぱいになったところで、東京へ帰路につきました。帰りのクルマのなかで太郎焼もいただき、クリームとあんこがぎっしり詰まっていてとっても美味しかったです。

 今まで新選組や白虎隊など、歴史のある会津若松に興味はあったものの、なかなか旅行で訪れる機会がありませんでした。今回実際に行ってみて、東北ならではの空気や城下町の名残、そしてレトロな町並みなど、懐かしい雰囲気が好きな人にはたまらない観光地だと感じました。

 自然もあり、食事も美味しくて思い切って行って本当によかったです。これから雪の季節も景色が美しくなりそうで、また違った魅力を楽しめそうですね。冬の東北は寒さも厳しいですが、その分冬らしい風景を味わえる旅先だと思います。これからの季節の旅行に、ぜひお勧めしたい場所です。

Leave A Reply