「謝罪の意思を伝えたい」「対外的な説明をしたい」国分太一さん 人権救済申し立て、なぜ今?専門家はこう見る【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

日本テレビは、え、実はハラスメント であることも 公表しておりませんし、ハラスメントで あることも言ってはいけないという風に 言われておりますが、あえて日本テレビの 要望を振り切って、あの、ハラスメントで あることは、え、公表いたしました。 やりましょう。 元夫の国文太大さんは今年の 6月20 日突然無期限で活動止を発表しました。 その理由が 国文大地さんにつきまして、え、過去に複数のコンプライアンス上問題ある行為というのが認められましたので、え、レギュラー出演中のザ案ダッシュの交板を正式決定いたしました。 これを受けて国文さんは活動休止を発表。さらに決成から 31年にして時をも解散した。 そして ただ番組交板という思い判断を下した日本テレビは 被害者がいるということは認められますか? それも申し訳られません。 関わってる方っていうのは誰かというのは言えない。 申し訳ありません。はい。えいや。 国分さんの問題行為についてプライバシー保護の観点から明かせないと説明。 なぜ文さんは人権を申し立てることにしたのでしょうか? 国文さんは人として同じを 2 度と繰り返さないという思いで、え、外部専門家によるコンライアンス研修を受行するなどして、え、反省の日々を過ごしております。 しかし、あの、こうした国文さんのまずは謝罪をさせて欲しいというお願いも、え、日本テレビには全く受け入れてもらえないという現状です。 ハラスメントなのか、パワーハラスメントなんか、 ま、ハラスメントだって言ったこと自体も多分日本テレビにとっては侵害なことだと思うので、それ以上の説明はあの、この場では、あの、控えさせていただきたいと思います。 自身の言葉で話されるという可能性はありますか? それは可能性はあると思いますし、そう最終的にはそれをしたいっていう風に思ってると思います。 この時間は元テレビ朝日アナウンサーで現在は弁護士をしている西脇介さんにお話を伺います。よろしくお願いします。よろしくお願いします。 この問題を巡っては一体何が起きたのかというのが第 3 者が判断できなかったと言います。まだ判断する材料はあまりに乏しかったわけですが、今日少しずつ明らかになってきたこともあります。ポイントをまとめていきます。まず問題が明らかにだったのは 6月の20日のことでした。日本テレビの 福田社長過去にコンプライアンス上の問題 行為があった。これが何なのかということ もこの会見の時は明していません。国文 大一さんバラエティ番組からの公番が発表 されました。問題行為の詳細については プライバシー保護の観点から説明を控える と。で、国文体の代理任弁護士によります と、結論ありで事情聴取が行われた コンプライアンス違反の詳細も本人も 聞かされていないんだ。本人が聞かされて いないということは大外的な説明もでき ない。うん。これはどうなんだろうかと いうことなわけです。この会見が行われた のは20日ですよ、その2日前に日本 テレビによる聞き取りがあったようです。 これあの全て今回発表された申し立て書に よるものです。日本テレビ側はいや番組の 打ち合わせで新しいプロデューサーへの 挨拶なんだということを聞いて国民さんは 呼び出された。そうすると突然 コンプライアンス違反についての事情を 聞きたいということになった。担当者と 弁護士、日本テレビ側が用意した弁護士に 事情聴取を受けたんだということです。 その時日本テレビ側はハラスメント行為に ついて誘導的に質問されたと申し立て書は 書いてます。で、国文さんはある関係者に 対する事実に身に覚えがあった。別の関係 者へのハラスメントも肯定したですので やったことについては肯定した。ここは 特に争うことではないんだということの ようです。 取り締まり役務執行役員が番組の交番を 要請した。時間の猶予を求める余地もない しや得ず承したんだと。この辺りが トントントンあれ聞いてもないようなこと で呼び出されて突然このような話になって うん。防御するような余地もなくこういう 結果になったんだという主張です。 ではなぜ今回人権救済の申し立てを行った のか。コンプライアンス違反で迷惑をかけ た人がいる事実を受け止めてるです。やっ たことについては、ま、争うことではない ですが、謝罪の意思を伝えたいんだ。それ 被害者の方でもあり、日本テレビでもあり 、関係者でもありで大外的な説明をしたい したいんだけれども何の行為がどうったの かが自分の中でよくわからないということ なんだそうです。もう1枚 でどの事がコンプライヤに該当したのかが 説明できないということ。企業の解散、他 の番組からの交板、スポンサー企業からの 契約解除、家族の平穏な生活が害された。 大外的な説明は適切な対応ができなかったことに対して日本テレビ側に申し立てを行ったということなんですが人権をとまここの辺たりで何かまずお感じになることを教えて こなかなか難しいところがあってだ今回の事案っていうのはあの以前あのフジテレビの問題で中さんの話があって大体第 3 社員会のま調査結果に対して中井さんの側が意義を申し立てるあの時には正防暴力と言われるような行為はま、そういう時に表現されるような行為はなかったんだという風な事実態を争うというところがあったんです はあったんだ前提があってそこ反省をしていますとその調査のやり方とかあとその調査の結果を私にま説明してくれなかったその部分ま納得できないところがあるという形での訴えでのようなんですけども、ま、逆にその自関係自体についてはあまり動かないというところだとすると、ま、どの辺りをこう人権侵害というに訴えていくのかというのはなかなか難しいところもあるのはう これ通常企業からの、ま、こういった通達ですと、当日そのような結果、ま、ま、番組交板ですって言われることはありうるんでしょうか? だ、ここがなかなか、あの、今回の場合のあの国文さんのがもう 30 年間務めた番組ででそこから、ま、交板するということだとしたらもう少し丁寧な説明が欲しかったと。ま、そ、そういう趣旨のことをおっしゃってるんですね。 ただこれ、あのビジネスの上で非常に、ま、ドライに考えてしまうと法律上はお取引を止める会社として、ま、お取引を今後やめますよということなので、会社の経営判断という風な説明もありうるそうすると、ま、そういった、ま、ちょっと冷たいというか、あの、これ我々としてはもお付き合いできないんですよっていう風に、ま、言うという風な判断もあるんだけれども一方で、ま、あの、中、あの、国務さんに対してもある程度の説明があってもいいのかなという、ま、そこがこうセミ合いですよね。 法律は別に問題ない。 法律上はそういった、ま、取引契約をやめます以上という風な判断もありうるというとこです。これ日本テレビ側としてはやはり被害者がいるのでプライバシーに配慮してその情報を公開できない。これは 1つ筋が通ってると思うんですけど一方第 3 者が何も検証できないと例えば日本テレビ側が隠蔽することもできるような状況でもあると思うんです。で、第 3 者の外部の式者入れていったものはなかったっていうことを公表してますけど、これこまで情報出しここまでは情報出すべきじゃない。 その線引ってどう考えればいいんですか?このハラスメント。 この特にハラスメント、あとプライバシーが関わってくる問題っていうのは被害者の方の人権というのもあるのでだからやっぱり情報は出したくないって部分はあると思うんですね。 はい。 さ、一でその手続きのというのも必要なので、そこのバランスはどうしても必要になってくるんですけど、今回の場合は国文さんご自身もハラスメントに該当る行為は認めているんだとするというところで、ま、その日本テレビ側はあまりこう情報は出さなかったというところもあるんでしょうし、ま、一方でこう国務さんの側としては周りに説明ができないからもう少し教えてくれというそこが今ぶつかってるんだと思いますね。 6 月にこの情報会見が出て、今になったこのタイミングについてはどんなことを推測されてますか?ま、おそらくこう国文さんがご自身で弁護士産も探してですから、ま、この事態があってでなかなかこう自分で納得できないところがあってなんとかこう自分自身でこう自分の思いを果たしていきたいという中でこうお 1 人で動かれていってそしてこう弁護士さんがついて色々と検討してでやり取りがあって今に至ってるというまそういったことだと思いますよね。 通称はあの、こういった事例で人権済に当たるというような事例というのは過去にあるんでしょうか? あ、人権救済という申し立て自体が、ま、どちらかというと、その今までこう日本弁護士連合が動いた事案というのは例ぱ刑務所の中での対遇、あの熱中症対策が十分ではないとか、もしくはこう差別に関する問題とか、ま、そういった社会的な問題が多かったとすると今回の場合は、ま、民間企業である日本テレビとあとこう出演者の方との契約のお話なので、ま、ここで日本弁護士連行会が動くかどうかというところはあるんですけど けれも1 つの問題定期として、ま、こういった手続きを取られたんだろうなと思います。 なるほど。で、少し文字が小さくなって恐縮なんです。申し立て書によりますと、ざっと並べてみました。こういうことなんですというのが国文産側が求めているもの。不い打ちの事情取だった。結論あ、きの有罪の推定だった。あと交板理由の説明もなかった。妻も子供も炎上した状態が継続している。 そこで、ま、日本テレビを訴えるという ことでなくて、今回は日弁連に対し て申し立てを行ったこの人権調査結果に より警告勧告などの法的拘速力はありませ ん。これ西脇さん、今ボールはその日本 テレビに投げられたわけなのかどういう風 にいいんです?一旦は日本弁護士連合会に 投げられてはいるんですけれども、ただま この手続きというのはかなり時間もかかる んですね。どのくらいです? あの、去年まず400 件申し立てがあって、日米レが措置を取ったのは去年は 4 件だったんですけれども、この措置に至るまで 1番短いので去年の場合は2年2ヶ月、2 年 長いもので5年5ヶ月、5 年 という風な時間もかかる。だからこの中で、あの、今日の会見の中でも弁護士の方は日本テレビと話をできることが重要で、人権救済はそのための手段 うん。 ていう言葉も出ていたので、やっぱりこう日本テレビで話し合いをしたいというのが大きいのかもしれないですね。 ほう。 ということは日本テレビとしては応じることにな うん。ただここでやっぱりこのプライバシーの問題も出てくるので、ま、これまでの、ま、様々な対応との整合性ということで言うとどこまで応じるのか、ま、だ、そういう意味では、ま、まず一旦は日本テレビの側にボールが投げられたのかもしれないですよね。 なるほど。y

コンプライアンス上の問題を理由に日本テレビの番組を降板した国分太一さんが、日本テレビの対応に問題があったとして人権救済を申し立てました。また、コンプライアンス違反の内容について、国分さんによる「ハラスメント」と明かしました。

■「日本テレビ側の説明が不十分」 国分太一さんが人権救済申し立て

井上貴博キャスター:
問題が明らかになったのは2025年6月20日、日本テレビの福田博之社長が「過去にコンプライアンス上の問題行為があった」として、国分太一さんをバラエティー番組から降板させることを発表しました。

問題行為の詳細については「プライバシー保護の観点から説明を控える」としました。

国分太一さんの代理人弁護士によると、「結論ありきで事情聴取が行われ、コンプライアンス違反の詳細も聞かされなかった」ということです。

人権救済申立書によると、福田社長の会見の2日前、6月18日に日本テレビによる聞き取りがあったそうです。

日本テレビ側から、「ザ!鉄腕!DASH!!の打ち合わせ」と「新しいプロデューサーへの挨拶」として国分さんは呼び出されました。

その後、突然「コンプライアンス違反について事情を聴きたい」と言われ、コンプライアンス局担当者と日本テレビ側が用意した弁護士による事情聴取が行われました。

その時、日本テレビ側からハラスメント行為について“誘導的に”質問されたということです。

国分さんは、「ある関係者に対する事実に身に覚えがある」とし、さらに別の関係者へのハラスメントも肯定しました。

その後、取締役常務執行役員が番組の降板を要請し、“時間の猶予を求める余地なし”として、「やむを得ず了承した」ということです。

では、なぜ今回、人権救済の申し立てを行ったのか、国分さんとしては「コンプライアンス違反で迷惑をかけた人がいる事実を受け止める」とする一方で、▼謝罪の意思を伝えたい、▼対外的な説明をしたい、ということのようです。

ただ、どの事実がコンプライアンス違反に該当したのか説明がなく、対外的な説明など適切な対応ができず…

▼TOKIOの解散
▼他番組からの降板
▼スポンサー企業からの契約解除
▼家族の平穏な生活が害された

こうしたことに対して、日本テレビ側に申し立てを行ったということです。

弁護士 西脇亨輔さん:
以前、フジテレビの問題で、中居正広さんが第三者委員会の調査結果に対して異議を申し立てたことがありました。

あの時は「性暴力といわれる行為はなかった」として事実自体を争っていましたが、今回の場合は「ハラスメントに該当しうる行為自体はあった」という大前提があり、それは反省している。

ただ、「調査のやり方や結果を十分説明してくれなかった。その部分が納得できない」という形での訴えのようですが、逆に、事実関係自体があまり動かないとすると、どの辺りを人権侵害と訴えていくのかは、なかなか難しいところもあるのかなと思います。

出水麻衣キャスター:
通常、企業からの通達で、当日に「番組降板です」と言われることはあり得るのでしょうか。

西脇亨輔さん:
今回の場合、国分さんは「30年間務めた番組を降板するのだとしたら、もう少し丁寧な説明が欲しかった」という趣旨を話しています。

ただ、ビジネスの上で非常にドライに考えてしまうと、法律上は「会社として、取引を今後やめますよ」ということなので、会社の経営判断という説明もあり得る。そうすると、「我々としても今後はお付き合いできない」という判断もあります。

一方で、国分さんに対してもある程度説明があってもいいのかなとも思います。

■情報隠蔽の可能性も?被害者保護と適正手続きの線引きは?

井上キャスター:
日本テレビ側の「被害者がいるのでプライバシーに配慮して情報公開はできない」という主張は筋が通っている一方、第三者が何も検証できないと、日本テレビ側が隠蔽することもできる状況でもあると思います。

第三者の外部の有識者を入れて「そういったものはなかった」と公表していますが、情報はどこまで出していいのかという線引きはどう考えればいいのでしょうか?

西脇亨輔さん:
ハラスメントなどプライバシーが関わってくる問題は、被害者の人権もあるので、出したくない情報は出せない。一方で、手続きの適正も必要なので、そこのバランスはどうしても必要になってきます。

今回は、国分さん自身もハラスメントに該当しうる行為を認めているというところで、日本テレビ側も情報はあまり出さなかった。

しかし、国分さん側としては「周りに説明ができないからもう少し教えてくれ」という部分が、今ぶつかっているんだと思います。

井上キャスター:
6月に情報が出て、会見が今になった。このタイミングについてはどんなことを推測していますか?

西脇亨輔さん:
おそらく、国分さんが自身で弁護士を探して、事態が起こった後に、納得できないところがあり、「何とか自分自身で自分の思いを果たしていきたい」と1人で動いている中で、弁護士がついて、色々と検討をして、やり取りがあって、今に至っている…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20251023-6267687)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

39件のコメント

  1. ダウンタウン➕で中居くんや国分や中嶋Pとかまとめて出してあげればいんじゃないの?

  2. 1番の被害者はファンやスポンサーや関係者ではない、福島県民だ。県民の血税は水の泡になったんだぞ。

  3. 『憲法改正』や『緊急事態条項』が制定されれば、『基本的人権』が削除されますね。

  4. 退職代行サービスのモームリが摘発されたタイミングでハラスメント加害者側の発言力が増す危険性やハラスメント加害者側が利する危険性が増大しやすい今、国分太一がそのタイミングで人権侵害申し立てをするのは良くないと思います😢 広陵高校のイジメ加害者側が反撃の訴訟を起こそうとするのと同じ構図構造で恐ろし過ぎる話です😢

  5. 中居氏問題でテレビ局がCM辞退が相次いで大変だった こんな時に今回の国分氏には早くから対処せざる追えない事情もあるものと想います ジャニーさんが生きてればこのような報道は無かった 大手売れっ子事務所でも ノーと言えるテレビ局になった気がする

  6. このテレビ局も加害者を守って
    プライバシー保護の観点とか言って何も詳細明かさないんだな

  7. 弁護士の主張は「法的には正しい」が、「社会的には説得力を欠く」形で発信されている 
    ①被害者を盾にしているように見える 
    ②加害者の自己正当化に聞こえる 
    ③具体性がないまま“人権侵害”を強調している
    といった不信を招く会見

  8. 日本テレビの対応は最初から一方的で具体的な説明が全く無かったことからモヤッとした感があったので、国分太一さん側からこのような発信があるのは状況を理解する上で良いことだと思う。
    国分さん側もハラスメント自体は否定していないわけだし、一方的に排除するのではなく、された側の説明・謝罪も聞いた上で判断したいところだ。
    まぁ、誰かみたいに謝罪もしないで逃げ隠れするようなことがないだけ潔いことは確かだろう。

  9. 自分で記者会見して
    釈明しなさい。
    ジャニーズはみんな具体的な事
    言わないな、卑怯だよ

  10. 中居くんとコンビで、ダウンタウンプラスの笑ってはいけないシリーズにでも出演しとけ

  11. 日テレが国分の行為を黙認か許容していたのを批判されたくないからだろ。加害者が被害者ぶって人権救済を求めるなら、まず全容を本人に説明させるべき。全てを包み隠さずに、わずかでも虚偽があれば、芸能界に二度と復帰しないと宣誓させた上で、本人が話せばいい。日テレが困ろうが関係ないじゃん。人権救済云々はそれからのお話だろ。

  12. 確かに説明くらい聞いてみたい気はするが、芸能界ってそういうところだと思うぞ〜

  13. すごいな、何もわからない状況で10分の動画作れるとか笑。うっすいカルピス飲まされてる感じ。

  14. 県民局長が公務パソコンに記録したあまり褒められたことじゃないことすら
    大切なプライバシーだ!
    国家機密情報扱いで
    漏らした!指示したと
    ヤッキになっていますからね

  15. 「何が悪かったかも理解してないけども、処分が重いです」
    ちょっと意味が分からない。。

  16. 国分氏がホントに被害者に謝罪する気があるなら、日テレを訴えるのでなく、日テレに該当する事案を確認して被害者に直接謝罪すればいいだけと思いますが…
    まあ被害者は怖くて会いたくないかもしれませんが。
    確かにスポンサーへの謝罪には、該当事案の確認が必要だと思いますが…
    しかし国分氏はホントに該当事案をわかってないのかな?

  17. 謎ですが、国分氏もTOKIOもコンプラ違反内容が何か分からないのに、番組降板を承諾したり、TOKIO解散したり、株式会社TOKIOを廃業するってオカシクないですかね。
    何してコンプラ違反になったか分かっていると思いますが…

  18. 中居正広が第三者委員会に難癖つけてたのと似てるね。
    所詮はCMスポンサーへの賠償金額対策、

  19. 中居もこいつも自分のことばっか。

    今後芸能活動出来なくても
    何の影響も無い。

    自業自得。

    勝手に被害者に謝ってくれ。
    別に第三者に報道しなくてもええ。

  20. プライバシー保護と言ってる時点で、被害者にとって公にされたくないことを国分がしたって証左だろ。

Leave A Reply