初心者さんも失敗しない!冬のおしゃれが即完成する、絶対買うべき服10選!|#冬マストバイ初級編
どうもコスパッションゆれです。本日は この冬からおしゃれを始めたい方必見冬に 絶対買うべきアイテム10,000です。 このチャンネルではおしゃれをセンスだけ ではなく理論で徹底的に解説してきていて おしゃれに関する動画はこれまで1000 問以上上げてきました。また私自身が モデル体系ではないからこそスタイル アップのコツやより自分を魅力的に見せる 方法についてもお話していきます。是非 最後まで見ていってください。はい。と いうわけでですね、本日はこの冬から おしゃれを始めたいと思った方がまず どんなアイテムから揃えていったらいいの か。そしてせっかく買ったんだったらこの 先おしゃれを楽しんでいく上でもそれが ずっと長く使っていけるような気回し力が 高いアイテムっていうのを揃えていきたい と思うので、そういうの全部ひっくるめて まずこの風に買うべき優先度がマックスだ よというアイテムをですね、10個厳選し てきたので、それらを理由と共にご紹介し ていこうと思います。最後にはそれらの アイテム使った冬のコーディネートレもご 紹介するので、この動画最後まで見れば なるほど。まずはこのアイテムから順番に 揃えていって、こういう組み合わせをすれ ば冬のおしゃれいい感じにまとまんのねっ ていうのが分かると思うので、是非最後 まで楽しんでいってください。それでは 早速いきましょう。ちなみに今回はですね 、この冬のマストバイアイテムのシリーズ として初編という立ち位置でご紹介するん ですが、今回紹介したアイテムは コーディネート作りの土台となるような アイテム。ここにちょっと彩取りを足せる ようなおしゃれアイテムだけど使っていき やすいよみたいなアイテムをまとめた中級 編っていうのを後日ご紹介してさらにその 上にですね、今年の最初の着こなし めっちゃ今っぽい可愛いトレンド感ある みたいな着こなしを楽しみたいおしゃれ さん向けの上級編という動画もご紹介して 全部でですね初、中級上級っていうのが 全て初級編のアイテムも中級編のアイテム もずっと生きた状態でおしゃれを楽しんで いけるっていう構成になっているのでまず はこの初球編のアイテムを揃えていただい で、その後のですね、中級編、上級編も 楽しみに待っていただけたらと思います。 それではまず冬のマストバイ初編の アイテム。1つ目が黒のロングコートです 。これはですね、毎年冬のマストバイ アイテムの動画で言いぎっていうぐらい何 年も言い続けているんですけども、この黒 のロングコートってめちゃくちゃ便利なん です。で、何がって言うと、まずどんな 場所にでも来ていけるデートだろうと会社 だろうと、ちょっとかしこまらなきゃいけ ない場所だろうと、どんな場面でもこの黒 というフォーマルなカラーはですね、役に 立ってくれるので、場所を選ばず、これ1 着持っておけばもう冬、安心感抜群です。 さらにおすすめのポイント2つ目はなんか とりあえずこれ着けばコーデートまとめて くれるっていう力が強いんですね。まとめ ナンバーワンアイテムです。中がパジャマ だろうと上に黒のロングコート来てたら なんかちょっと様になるんです。なので この冬からファッションを始めたいと思っ ているおしゃれ初心者さん向けにはですね 、持ってこいのアウター。アウター1個 しか選べないんだったら圧倒的にこれです 。で、一応理由を説明するとですね、まず この黒っていうカラーは先ほども言った 通りフォーマルなカラー、すなわち大人 っぽい印象を作ることができます。で、 なおかつ色の中でもですね、1番濃くて 暗い色になりますので、中に何色を持って きていても、最終的にこの1番暗くて濃い 色でですね、ガッとまとめちゃえばなんと なく中の色合わせがなんかほにゃほにゃっ としててもですね、バシッと決めてくれる わけですよ。なのでまとめ、そして大人 っぽくも見えるっていうので、大人の 赤抜けコーディネート、なおかつ簡単 バージョンがいいっていう時にはですね、 これがめちゃくちゃ便利です。選ぶ時に ちょっと気をつけていただきたいポイント としては竹缶サイズ感素材ですね。まず竹 に関してはあまりに短めになっているもの 結構プチプラのお店とかだと生地の分量を 使えば使うほどやっぱり生地台とかも 上がっていってしまうのでなんとなく短め に作られていることが多いです。ロングっ ちゃロングなんだけどこれ膝みたいな ロングみたいなちょっとなんかはてなって なるような竹感がですねあったりするん ですけどもこれだとまとめがですね ちょっと下がってしまうのでせっかく黒の ロングコートを買うんだったらもったい ないと思います。おすすめの竹缶としては 、ま、大体スネぐらいまでは長さがある ようなものだとコーディネートまとめて いきやすいと思います。さらにサイズ感 ですね。結構ビタビタのタイトな黒の ロングコートになってしまうと中に着る ものを選ぶんですよ。なので、あ、この ニット可愛いと思ってきて、黒のロング コートだったら何でも合うって言ってたし と思って重ねてみたらおい、パツパツやん け話が違うやん。何にもまとまらへんや んっていう風になってしまうので、何でも まとめたい。そのためにも黒のロング コート1個欲しいんじゃいと思ってるん だったら、ある程度ゆりがあるようなもの のっていうのがおすめ。で、さらに最後 素材なんですが、このですね、冬のロング コート素材によってめちゃくちゃ高級感が もう目に見えて違うんですよ。おしゃれな 人だけに分かるとか、見る人が見れば 分かるみたいな話じゃなくて、もう全く おしゃれ興味ないよっていう人から見ても どっちが高いのかパッと見て分かっちゃ うっていうのがこの冬のロングコートに なってくるので、ウールなどの天然素材が しっかりと使われているものを選ぶと やっぱり高級感とかコーディネートの 格上げ感っていうのが半端じゃないので、 もちろんアクリルとかで作られているよう なGUとかね、そういうとこで手に入る ロングコートなんだけど56000円 みたいなものとかってめっちゃ安く手に 入るから魅力的に見えるんですけども長い 目でコスパがいいって考えるのであれば ウールがしっかりと使われていてその倍の 値段2倍3倍の値段がしたとしてもですね そっちを買った方がいいんじゃないかなと 個人的には思います。でちなみにじゃあ そのウールが入ったコートちょっと自分に とっては奮発したよっていう値段のコート だった場合お手入れ気になると思うんです がウールコートのお手入れに関してはです ねしっかりとまとめていますのでよければ こちらもご覧ください。冬のマストバイ アイテム初級編。2つ目が中畑ダウンの アウターです。ま、これはですね、どちら かというと防寒面で持っておいていいん じゃないかなと思うアイテムですね。 おしゃれ面を重視するのであれば黒の ロングコート1つ持っておけば正直冬 こせると思うんですけど、なんかロング コートだけじゃ行けねえっていう日が稀れ にありませんか?冬って11月12月とか までは全然行けたんだけどもあれ年越しと かなんか2月頃やばくない?寒みたいな。 こういう時にウールコート以上にこの中と かダウンのアウター、ちょっとボリューム 系のアウターを持っておくと冬の コーディネートがあったかくおしゃれに 楽しんでいきやすいと思います。で、これ 選ぶ際には正直何の目的で選ぶかにもよる んですけども、一旦このダウンとかを着た 時にもある程度すっきり感とか綺麗めな 印象っていうのは保ちたいんだと思って いる方に向けてはですね、ダウンがこう ちぎりパンスタイルになってるものある じゃないですか。あれもなんかダウンって 感じでめっちゃ可愛いくって好きなんです けども、結構あれはカジュアルな印象。 そして体のボリュームをグッと大きく見せ るっていう効果があるので、すっきり感と か切れ目なものが好きっていう方はちぎり パンスタイルじゃなくってですね、ダウな んだけどスーっとなってる表面のものを 選ぶとですね、使っていきやすいと思い ます。で、中端とダウンの違いとか、あと はお手入れの方法についても先ほど紹介し たこちらの動画でまとめているので見て いただきたいんですが、ざっくり言うと中 よりもダウンの方が高級で、中は分量が いっぱい入ればあったかい。ダウンは軽く て少なくてもあったかいみたいな違いが あります。なのでしっかりとした温かさを 求めている、なおかつ軽さとかも譲りたく ないなと思っているのであればダウン製品 を見てみるのもおすすめです。で、中が 入っているアウターにするんだったら、 そんなに温かさを求めないっていう時か、 中畑だけどパンパンに入っているものを 選ぶか、中畑とボアとかファーとかそう いったものが組み合わされているような他 の部分であったかさが担保されてるような ものを選ぶっていう風にすると、 あったかい冬で楽しんでいきやすいかなと 思います。使いやすい色味に関してはです ね、こちらもまずは結局黒が使いやすいん ですよ。結局黒って全部をまとめる力が あることにはボリューム系のアウター だろうとロングコートだろうと変わらない のでコーディネートをパッといい感じに まとめたいと思うのであれば黒で他の色 買ってみたいなって思うんだったらグレー とかダークブラウンとかあとはベージュと かそういった黒以外のカラーなんだけど ベーシックカラーですみたいなものにする とですねすぎずに使っていきやすいと思い ます。で、ま、正直中級編とかね、なって いくんだったらもうあえてダウンなんだ けど、白みたいなのも冬って感じで めっちゃ可愛いですが、まず初球編で 考えるんだったら黒、ダークブラウン、 グレーとかネイビーとかその辺りのカラー が使っていきやすいんじゃないかなと思い ます。冬のマストバイ初球編。3つ目が ハイネックのセーターです。やっぱり冬に なったらですね、首元を守りたい。首まで 寝るのがあるだけでめちゃくちゃ あったかいんですよ。これはコンパクトな ものも可愛いし、少しゆったりしたものも 可愛いんですが、このセーターの上にです ね、例えばシャツを重ねぎしたいとか、 なんか上にもう1個羽織りたいみたいな風 に重ねぎを考えるのであればコンパクトな ハイネックのセーターがおすめです。逆に 1枚でそれを主役に切るんだっていう時に はちょっとゆったりしたサイズ感のもの だったり、モケモケとした肝毛感がある ようなものだと支役のあったかいハイ ネックとして使っていきやすいです。で、 色はですね、まず重ねぎとかを考えていく んだったら白か黒が使いやすい。もう あえて真っ赤とかをさ、中に入れている おしゃれさんとかもいるんだけども、一旦 初級編では白か黒を持っておくとですね、 何を上から重ねた時にも相性が悪いって いうことがないので、使っていきやすいと 思うし、1枚できた時にも他のところにね 、色物が入ってきた時にも喧嘩しないので 、まず1つ揃えるんだったら白黒押えてみ てください。冬のマストバイ初級編4つ目 が厚ですぎないクルーネックセーターです 。例えば今私が着ているこういうのもです ね、厚ですぎない感じ分かりますか? そんなになんか分厚すぎないけど、 ちゃんと冬のセーターみたいな。逆に厚で すぎるのはですね、こういうやつ。 めちゃくちゃ可愛いんだけども、切ると 結構パンパンになってしまって、こういう 袖とかもアウターをちょっと選ぶなみたい な、普通のコートだとちょっと腕が パンパンになっちゃって入らないなとかね 、色々と合わせ方が難しくなってしまうの で、こういう主役級のめっちゃ可愛い セーターもですね、中級編とかでご紹介し ていきたいんですけども、まず最初に買う んだったらこういうシンプルさがあるもの だったりとか、分厚すぎないものだとです ね、冬の間中ずっと使っていきやすいし、 どんなアウターに合わせた時にもしっくり 着やすいと思います。冬のマストバイ初級 編。5つ目はシャツですね。冬なのに シャツって思うじゃないですか。冬コール ニットって感じがするんですけども、 ニットしか持ってないとですね、ニットの 上にニット来て、その上になんかニット みたいなニットみたいな感じでほっこりし ちゃうんですね。コーディネートする時に 同じような素材がいっぱいあるとのべっと して見えたりとかなんとなくメリハリが 効かずにコーディネートまとまらないって いう風になりやすいんですけどもそれが冬 も一緒なのでもちろんハイネックセーター クルーネックセーターそういったものを 持っておくのは便利なんですがそれとは また違ってちょっと素材がつるっとして いるようなシャツを持っておくとですね 重ねぎめちゃめちゃ便利です。例えば コンパクトなハイネックのセーターの上に 重ねるっていうのも可愛いし、あとはこう いったクルーネックセーターの下にね、 ちょっと襟りをちらっと見せるような感じ で重ねぎしていくっていうだけでも1枚で 来た時とはまた違った印象を作っていく ことができるので、もう秋の時期に例えば シャツ買っちゃって秋は1枚できるとかり いてで冬になるにつれて気温が下がって いったらどんどん中とか外に重ねぎをして 使っていくっていう風にすると年中使える めちゃくちゃコスパがいい商品だと思うの でシャツはですね、オールシーズン使える から持っておいて損がないと思います。冬 のマストイ初級編6つ目が黒のスラックス です。これですね、今私が履いているのと かもそうなんですけども、これもずっと 言い続けているんですが、とりあえずもう ね、コーディネート困ったら黒の スラックスを合わせれば何でも合う。 シャツでも合う、セーターでも合う。上に 何色が来てももう合うていうので コーディネート力に自信がないって思う方 こそまずは黒のスラックスを買ってみて ください。本当に1本も持ってないって いう方はそれこそGUのタックワイド パンツとかでもいいし、少し味変を加え たいなっていう方はこうベルト付きのもの だけど黒のフラックスとかね、ちょっとし た素材値がいいとかデザイン値がいいとか でいろんなバリエーションを持っておいて いいって思えるぐらい黒のスラックスは ですね、めちゃくちゃどのシーズンも便利 なのでそれぞれのシーズンにあった素材と かで黒のスラックスを揃えていくとですね 、めっちゃコーデネート組みやすくなると 思うのでおすすめです。このスラックス 選ぶ時にはですね、シルエットがあまりに こうキュっとすぼまっているものとか タイトすぎるものっていうよりは、まずは まっすぐストンと落ちるようなストレート スラックっていう風に呼ばれるようなもの だとですね、使っていきやすいと思います 。なぜかと言うと、上にどんなバランスの ものが来ても、竹が短いものでも長いもの でもボトム自体のバランスがストレートで まっすぐ偏りがないのでこれには合わない とかが生じないからまずおしゃれを楽しも うって思った時にバランスとかまで考える のってすごく難しいと思うので何にでも合 うっていうボトムを揃える方がですね、 個人的にはコスパがよくおしゃれ楽しんで いけると思うからこそ黒のストレート スラックス。これをですね、是非抑えてみ てください。で、もう黒はめっちゃ持って るっていう方はですね、例えばグレーとか で遊んでみるとか、真っすぐのシルエット なんだけど、ちょっとゆりがあるものを 選んでみるとかいうのもいいと思います。 冬のマスト初級編7つ目がストレートの デニムパンツです。これもですね、 シルエットがストレートがいいっていうの は先ほどと同じ理由なんですが、デニムも 1つ持っておくとコーディネートをさらに 組みやすくなります。黒のスラックスは ですね、色もフォーマルだし、スラック スっていうアイテムもきちんとしているの で、これさえ合わせれば上にどれだけ ゆるっとしたものを合わせてもなんとなく きちっと見えるという意味で使っていき やすいんですが、それと逆の意味でですね 、デニムパンツを持っておくと上にシャツ とかジャケットとかちょっとかしこまった ものを重ねた時にも休日コデですよ、遊び ですよみたいなのを表現していきやすいん ですね。で、デニムパンツに関してはです ね、冬だけに限らず、もう春夏秋冬ずっと 使っていくものなので、自分のお気に入り のストレートシルエットのデニムパンツ1 本持っておくのがおすめです。デニム すごく苦手意識があるっていう方は ネイビーとかブラックとかそういう 落ち着いたカラーで取り入れてみて、まず 定番の色を楽しみたいと思っている方は ブルーデニムがおすすめです。こちらの ですね、要注意な空服の時にも少しお話し したんですが、デニム風とかめちゃめちゃ ストレッチが効いてるデニムみたいなもの に関しては結構チープ見えしやすい おしゃれなコーディネートをちょっと作っ ていきづらいと感じると思うので、デニム 風とかストレッチデニムみたいなそういっ た変わりではなくって本物のデニムパンツ だとコーディネート取り入れた時に使って いきやすいし何年も何年も履きたいと 思えるデニムになると思います。火球編で はもちろんシンプルな合わせでね、例えば こういうセーターとかにワツで合わせて いくのいいと思うんですが、ちょっと上級 編とかになっていってどんどん ファッションアイテム追加するぞってなっ たらこういう腰巻きなんかをねしちゃっ たりしてすっごいおしゃれな コーディネートに生まれ変わることも できるのでそういう時にも色々とバランス を取っていきやすいようにまずは ストレートシルエットのデニムパンツこれ を1本持っておくのをお勧めします。冬の マストイ初級編8個目がニットです。これ もですね、冬にさ、デートとか行くって なったらさ、絶対にいいっていうのでき たくない。いいんですよ。これに スラックスとかもちろんそれでもいけるの よけど、もう少しなんかレディな感じが いいっていうか。ていうか、これは出すの どんぐらい入れるの?全部入れるの?ここ をだけ入れるの?どうするの?腕はどう するの?みたいなちょっと思わない?使い やすいんよ。こういうアイテムも今行った みたいに使いやすいんやけど、いざって いう時にもうパーンーンってきたらもう それでオッケーみたいな。ワンピーススて やっぱ1個持っておくとファッション始め ますっていう方こそ安心感があって頼れる アイテムになると思うので1つですね、 お気に入りのニットを見つけてみ るっていうのもいいと思います。で、なん か別にニットのワンピースじゃなくても 全然いいんですけども、シャツワンピとか でも全然いいんですが、ま、シてこの冬の マストバイとかであげるとしたら素材が ニットになってるワンピースだとより一層 冬っぽさも相まってですね。おしれな冬デ にまとまりやすいと思います。で、ニット 大事なのはですね、結構竹感かなと思って いまして、パッと来た時に一気に上級車 見えをさせていきたいんだったら、く節 ぐらいまでしっかりとある竹が長いワンピ とかはですね、結構苦と見えしやすくって かと言ってちょっと長すぎだと難しいと 感じる方はですね、ショートブーツとかを 合わせた時にあんまり間が開きすぎない もの、せめて爪より下ぐらいまではですね 、竹感があると今っぽくおしゃれな バランスにまとめていきやすいと思います 。逆に膝とかになるとですね、 ものすっごいおしゃれな人が今そういう膝 とかにはまってるんですよ。なので ものすっごいおしゃれな人がものすっごい おしゃれなバランスを駆使して今っぽい コーディネートに仕上げていくことは全然 できるんですけども、まず初心者さんが パッと合わせておしゃれに見え るっていうのだとですね、結構竹長めの方 が使っていきやすいと思うので、ニット もし買いたスになったら長めおすめです。 冬のマストバイ初級編。ここの爪が黒の バックブーツです。これもですね、あの、 一生言ってます。もう冬だけとかじゃない です。秋も言いました。すいません。同じ ことずっと言ってます。でも初球って 変わんないから。土台ってずっと一緒だ から。だから土台だからっていうのでです ね、貫かせていただきます。本当のことを 言うべきだから。うん。これはもう本当に 絶対に持っておいてください。おすすめの 選び方としてはですね、まず黒のバッグに 関しては顔よりも一回り大きいかなぐらい のこんぐらいの大きさ、これぐらいのもの を買ってみてください。そうするとある 程度ペットボトルとかもギリ入れられるか なみたいな荷物の容量的にもギリ入 るっていう感じでなおかついろんな コーディネートに合わせた時にも大きすぎ ず小さすぎずで使っていきやすいと思い ます。で、ブーツ選ぶ時にはですね、全部 が黒のものを是非選んでみてください。 足元だけ白とかね、ブーツの中でここだけ ちょっとデザイン入ってますとか、 ちょっと2色入れてみましたみたいな 可愛いブーツもあるんですけども、それっ て結構コーディネート作る時にですね、 目立ちポイントになるんですよ。はい、 注目。この2色のバランス可愛くない みたいな感じになっちゃうんですよ。けど 、その可愛くないをまだこっちとら 使いこなせる段階になってないわけね。だ から靴とバッグは何に合わせてもひっそり と寄り添ってくれて変にはならない。なん かバランス整うっていうものが欲しいじゃ ん。思うと足首からつ先かまで全部黒1色 で作られてるもの。これを選ぶのがおすめ です。バッグもですね、本当金具とかある から正直しょうがないんだけどもできる 限り黒い1色の方が使いやすいかなっと 思います。たまになんか紐だけ違う色とか ね、可愛いの売ってたりするんだけども、 紐がもう目立つので、もう紐見てっていう 感じのバッグになっちゃって、なんか紐 見せた割に紐の見せ方つうか生かし方 あんまわかんないみたいになるとさ、紐が 邪魔みたいになってくのだんだんね、 せっかくの可愛い紐なのに。だからまずは 一旦目立たないバッグを元寄り添い系の 全部黒。これがですね、めっちゃポイント なので是非抑えてみてください。ちなみに 素材はですね、正直使いやすいのでいいか なとも思いつつ、何でもいいよっていう方 はレザーがおすすめですね。合皮とかでも 全然いいからレザー系で持っておくと 高見え感とか大人っぽいみたいな コンディネート作っていきやすいのでお すすめです。ブルノマストバイ初編。 ラスト10個目が綺麗なネックレスです。 これもですね、ま、正直ネックレス までいくともう本当高みっていう感じでは あるんですけども、一旦ね、綺麗な大人 っぽい赤抜けコーデを作りたい。しかも シンプルで目立ちすぎないみたいな コーディネート作りたいって思っている方 向けにご紹介するんですけども、綺麗な ネックレスって言うと例えばですね、こう いうものですね。シルバーとかゴールド みたいな金属っぽいネックレスでビーズと かキーとかプラスチックみたいなものとは 逆というか金属系のネックレスなおかつ あんまり大ブりすぎないものちょっと細め みたいなキャシャメみたいな感じだと 綺麗目という印象になりやすいです。で、 長めと短め。なぜ2本が必要なのかと言う とですね、長めも短めもどんな風にも使っ ていけるんですが、例えば眺めの ネックレスはですね、首が詰まっている ものにけたりすると結構おしゃれに まとまりやすいです。今はこれ短めつけて いるんですけど、こういう感じですね。 こういう風にけていくとですね、例えば ちょっと首が詰まってるのが気になる みたいな方とかも胸元にVネックみたいな すっきり感を上から追加して作っていく ことができるので、首が詰まっているの 苦手方とかもですね、この眺めお勧めです 。で、逆に首元が結構スカスカと開いて いる時には長めのものを重ねるとこの辺り を埋めたかったのに結局長いなっていう風 になって困るので、そういう時にはこう なんか短めのネックレスとかをポンとつけ てあげると隙間が埋まってバランスが整い やすいです。なので綺麗な金属系の ネックレスをですね、短め長め両方揃えて おくと便利だと思います。はい。という わけでいかがでしたでしょうか?結構長く なってしまったんですがこれだけ揃って いればですね、もう風のおしゃれ一旦人 安心して余裕で楽しんでいけると思います 。で、今紹介したアイテムをですね、実際 に使ったコーディネートを見た方が イメージしやすいと思うので、 コーディネートざっとお見せするとですね 、こんな感じになります。全体的にですね 、シンプルなものが多いので、すごく奇抜 で個性的なファッションというよりは、 どちらかというと無難で万人受けしそう、 どんな年代でも使っていけそうな ファッションに仕上がっていると思います 。で、ここにですね、今後ご紹介する中級 編のアイテムを重ねていくとですね、大体 こんな感じになります。ちょっと コーディネートに幅が出たりとか遊びが 消えてきたっていうのが伝わりますかね。 で、さらにもうここにですね、上級編の アイテムなんか足したらもうやりたい放題 でこんな感じになります。結構最初に使っ ていた黒のスラックスとかね、デニムとか 、あ、なんか生きているは生きているけど も、まるで別物のように見えるっていのが ですね、伝わりますでしょうか?こんな風 にですね、最初っからそれこそ上級編 みたいなコーディネートを見ると、なんか まずこのレースみたいなやつを買わなきゃ みたいな感じになったりとかするじゃない ?とりあえずあのなんか巻くやつがおしゃ れっぽいぞみたいになって、まずレースと かいっちゃいがちなんだよ。まず赤い セーターみたいな感じで行っちゃいがちな んだけど、そういうおしゃれ上級編を 楽しむ時にはですね、意外とこの土台が しっかりしてる。安心感がある、土台が あるからこそどんな奇なアイテムを上に 重ねても崩れない、整うっていう風に コーディネートが出来上がっているので、 意外とね、目を引くアイテムを買いがちだ とは思うんですけども、一旦足元を 見つめ直すっていうのが個人的に長年 おしゃれを研究してきた身からするとです ね、心からお勧めしたいです。はい、と いうわけでいかがでしたでしょうか。なん となくおしゃれってね、センスがある人が 、え、感覚で楽しめばいいじゃんって言っ てるようなものだって私も思っていたん ですけども、しっかりと基本のアイテムを 揃えていくこと、そして自分なりにそれに いろんなアイテムを掛け合わせて思考錯誤 していくことで、どんな方でもおしゃれ 楽しめると思っているので、是非私と一緒 におしゃれを楽しんでいっていただけたら と思います。皆さんの冬がですね、例年 より1mmでも楽しくなったら嬉しいです 。それでは今日も最後まで見てくださって ありがとうございました。私のインスタや オリジナルブランドクルーレのインスタに も是非遊びに来てください。またこの動画 少しでも参考になって良かったよと思っ たらチャンネル登録ぜ非ぜひよろしくお 願いします。それではまた次の動画でお 会いしましょう。コスパッションぎれでし た。バイバイ。 [音楽]
●目次
0:00 opening
|
1:51 黒のロングコート
引用画像🔍
https://bit.ly/3JjbgqV
https://bit.ly/4okVIBN
https://bit.ly/3KZIFY5
https://bit.ly/4ohDCki
https://bit.ly/3KSrTKC
|
5:23 中綿/ダウンのアウター
引用画像🔍
https://bit.ly/3KZojhE
https://bit.ly/4otTtMS
https://bit.ly/47hb9UZ
|
8:03 ハイネックのセーター
引用画像🔍
https://bit.ly/43Mus8q
https://bit.ly/43qmdh8
https://bit.ly/43l2fV5
|
9:02 クルーネックセーター
|
9:47 シャツ
引用画像🔍
https://bit.ly/4qge0WA
https://bit.ly/497mGZe
|
10:59 黒のスラックス
引用画像🔍
https://bit.ly/4hciQA8
https://bit.ly/46TKIWk
https://bit.ly/4hjW9Ku
https://bit.ly/4okW3o3
https://bit.ly/3KN5Wwz
https://bit.ly/4ohz656
https://bit.ly/3JbGv79
https://bit.ly/4hjW9Ku
https://bit.ly/48A5yLz
|
12:39 ストレートのデニムパンツ
引用画像🔍
https://bit.ly/4nVb40b
https://bit.ly/4hde1GJ
https://bit.ly/3J9cnJN
|
14:24 ニットワンピ
引用画像🔍
https://bit.ly/46WfwWp
https://bit.ly/4ndjFtL
https://bit.ly/3JhLkfg
|
16:14 黒のバッグ/ブーツ
引用画像🔍
https://bit.ly/3Hg4gu6
https://bit.ly/43gaZMa
https://bit.ly/4nYEB9g
https://bit.ly/4oqFfwa
|
18:25 キレイめなネックレス
引用画像🔍
https://bit.ly/3TjJZXp
ナロー & ライン ドロップ ネックレス
|
21:29 ending
———————————
●crewre(クルーレ)
online store:https://crewre-store.jp/
instagram :https://instagram.com/crewre_jp
公式LINE:https://lin.ee/NLCDklz
●Instagram
https://instagram.com/cospashionyurie
●WEAR
https://wear.jp/yuristylemine/
●TikTok
@yuri_hnbn
———————————
▼動画内の紹介画像を探す方法▼
———————————
Cospashionyurie’s profile
日々、コスパの良いファッションを発信しています!
“コスパ”って、時と場合によってコストとパフォーマンスに当てはめるものが変わりますよね。
コストを価格と置くのか、着心地のストレスと置くのか、お手入れの手間ととるのか。
はたまたパフォーマンスを着た時のワクワクと置くのか、スタイルアップと置くか、機能性に置くのか。
それは人それぞれ、またはお洋服によって変わると思います。
ただ、私はどんな時もいろんな意味で”コスパの良い服・ファッション”を大事にしています。
特に、スタイルアップできたり、自分の魅力を最大限引き出してくれるお洋服が大好きです。
身長165cm、体重65kgと、決して華奢ではない私ですが、自分のことが大好きになって、ファッションを楽しんでいます。
このチャンネルを見てくださった方の心が少しでも軽くなったら、自分のことを好きになるきっかけになれたら本当に嬉しいです。
少しでも良いなと思ったら、ぜひチャンネル登録をお願いします^ ^
———————————
30件のコメント
この時に着ているニットは、どこのでしょうか??
ゆりえさん
お疲れ様です🍀
ちょうど今日、「そろそろ冬服欲しいけど、何買えば良いのかわからないなー。あー、でもマストバイ、最近秋服やったばかりだからしばらく無いよなー」と思ってたところでした!ゆりえさんエスパー?
まだまだ暑いから冬の寒さを想像できない😂💦
去年はcrewreでロングコート買ったので次は別のアウターcrewreで挑戦しようと思います!
ちょうど明日アウトレットいく私にドンピシャでした🥹ありがたすぎます😭✨笑
今年の春のマストバイ初級編を視聴して、奮発して少し濃いベージュのロングトレンチコートを購入したのですが、今年の秋の間にはまだ使えずにいました。
自分には黒は重すぎる印象になる気がするのですが、それでも冬のファッションの土台としては、ロングコートの色は黒の方が良いのでしょうか?
1年のうち9割以上はスカートなので、スカートの選び方も知りたいです!
ゆりえさーーん!去年のもつい最近見たばかりですが、何度やっていただいても毎回めちゃくちゃ勉強になるシリーズです!!!!
撮影など大変だと思うのですが、いつも本当にありがとうございます!!!
特に冬は布を重ねないといけなくて難しいので、メモしながらみて試着しに行って、感覚を身につけていきたいと思います🥰🫶🏻
ありがとうございます、今年も秋が短そうなので予習助かります😂
今年こそ絶対crewreの黒のロングコート買う!と思ってましたが、販売が一層楽しみになりました🫶
いつも拝見しています。とても参考になりました。ありがとうございます!
金欠でゆりえさんの動画見るの控えてたけど、久々に見たら動画が1000本以上になってる!!
ゆりえさんの紹介上手すぎて全部買おうとしちゃうから大変だけど、もう冬は金出してナンボだと思うからまたいっぱい見て買うぞ〜😂
冬服マストバイまってました〜🫶🏻🤍
冬のアウターが可愛すぎる、、
首が短く胸が大きいのでシャツの重ね着しづらく、でもシャツを着こなしたい時はどうすればいいですか( ; ; )
一枚で着るしかないのか…何か知恵があれば教えてください🙏
アイテムはシャツ以外ほぼ持ってましたー!上級編楽しみ😊
基本を毎回言って下さるのは、本当に有り難いです。
ゆりえさんの動画いつも楽しみにしています☺もうこれは有料かっていう内容でホント神です😇わたしは黒服が好きなんですが、ブランドによっては同じ黒でも色味が違うからいつもむずかしいなぁってお店に行っては悩む日々です😅
もももももももう冬?!?!
これみて季節感じてます!でももうほぼ持ってます!中級上級楽しみ!
おばちゃんですが是非参考にさせて頂きます✨💪
秋編から揃えてます!
北国なので今は秋モノにヒートテック重ねて着てます✨
冬モノ参考にします!
冬…⁉️ゑ…⁉️
ニットワンピって難しいイメージ😢
レースや、紐に色があるバッグ、すこし個性のあるスニーカー、などをかわいい!とときめいて買ってしまっている私に刺さりました!!だから私、可愛いアイテムは持っているのにコーデが決まらない、という悩みにぶち当たっていたんだなぁ。はっきり言ってくれる感じがわかりやすすぎてありがたいです!!!!❤
中がパジャマでも、、🤣
確かに🤣🤣分かりやすすぎる!
ついこの前秋のマストバイ見たと思ったのに……笑
いつも、為になる動画をありがとうございます。最後に着ていらっしゃった黒のステンカラーコートは、どちらの御品でしょうか?教えて頂けると嬉しいです🙂↕️
個人的に黒のロングコートは寧ろハードルが高いような気がします。
日本人は黒が似合わない人が多い、身長もあまり高くないので、どうしても着られてる感があるので、パリジェンヌのようにはならない😂
ブラウン、グレイ、ベージュなどの中間色が合わせやすいな〜と🤔
おすすめの黒ブーツと黒バッグに合わせても綺麗に映えますし✨
きたー!!待ってました!北海道はもう限界です…
見ていて元気を貰えるので、ゆりえさんの動画大好きです!
毎年ダウンの丈選びに迷ってしまうのですが、ショートとロング、どちらが使いやすいのでしょうか…😢
ゆりえさんこんにちは❤️🔥いつも見てます!黒を着ない!って決めてからファッションが激ムズになりました😂なにか対策ありませんか?🥹ゲキセマニーズだとは思うのですが動画待ってます!!
有益情報ありがとうございます