【30代以上】今年の大人の秋コーデ、押さえたいポイント教えます!【メンズファッション】
こんにちは。店長の壁です。はい、9月も 後半ですね。もう10月入ると一気に 空きめえてくると思いますが、今回の動画 では2025年大人におすすめの秋の コーディネートを3パターンご紹介して いきたいと思います。このわけを押さえて おきたいパンツっていうのが3種類ござい まして、この3種類のパンツを使ってです ね、それぞれどういった組み合わせをして いくのがいいかって解説をしていきますの で、是非最後までご覧いただいてこれから の秋冬のコーディネートの参考にして いただければと思います。このチャンネル では長年セレクトショップの店長権 バイヤーとして働いてきた僕が主に30代 以上のトラの男性に向けてコーディネート のコツだったりおすすめのアイテムなんか をご紹介しております。30歳を過ぎると 今まで来ていた服が似合わなくなったり、 何を着ていいか分からなくなったりと ファッションに関するお悩みが増えてくる かと思います。そんなお悩みを解決できる ように情報発信してまいりますので、是非 チャンネル登録をして最後までチェックし ていってください。毎週金曜日インスタ ライブもやっております。よかったら そちらもチェックしてみてください。 [音楽] はい。それでは早速1つ目のおすすめコデ なんですが、グレースラックスを使った パターンになります。全体をですね、 物トン1色で統一しまして、でも暗くなり すぎないようにですね、突プには今年人気 のネルシャツを持ってきております。まず 上のシャツからですね、こちらオアスロー の今期の新作のネルシャツで、あんまり気 感がないタイプのコットのですね、ザらっ とした生地感の寝るシャツになっており ます。ちょっとですね、まだ見洗い状態な のできけの感じとか大きめなんですが、 少しを選択すると縮みが出るようなので、 ま、縮むとちょうどいいサイズ化になって くると思います。サイズは1位ですね。 1番小さいサイズを着用しております。 メインのパンツなんですが、こちらはです ね、最近新しく入荷しましたゴールド ウィンが展開してるニュートラルワックス というブランドのテーパードパンツです。 え、過去にグレースワックスが必須 アイテムというお話しましたが、もう本当 この空フ冬ですね、ちょっとゆったり目の グレースラックスっていうのが コーディネートには欠かせないアイテムと なってますので、その中でも大人合わせ やすいアイテムとしてこちらをピックさせ ていただいております。おすめの理由が ですね、タック入りで腰回りに非常にゆり があるというところとでも低がかかってて 幅が広くなりすぎないので足回りはですね 、すっきり見えるというところで、え、 我々40台以上でもですね、違和感なく このシルエットだったら着こなせるかなと 思います。こちら着用サイズ今Mを履いて おります。で、足元は川靴ですね。もう シンプルに黒の皮革皮靴を持ってきており ます。今はですね、中村という頂点で ずっと展開してるブランドのスリップ タイプの皮革皮靴を合わせましたが、普通 にシューレスタイプのですね、ポストマン シューズとかカジュアルに合わせられる タイプだったら何でもいいかなと思います 。ちょうど10月のですね、涼しい時間帯 になってくればこれぐらいの方でですね、 お出かけしやすいコーディになってきます ね。で、ここからさらに冬に向けてですね 、寒くなってきた時に以前ご紹介したです ね、アウターを重ねていくんですけど、 はい、九州のですね、冬の始まりぐらいだ とこうやってですね、デリム系のアウター 重ねてもらうとちょうどいいぐらいかなと 思います。こちらはですね、 オーディナリーフィitというブランド から新しく入荷したデニムのカバーオール なんですけど、春にですね、初回入荷した 時はもう即完売した人気アイテムで、今回 ですね、2回目の入荷になるんですけど、 もうすでにですね、点灯販売進んでおり ます。やはりデニムケアアウターこの秋冬 欠かせない1着になってきてますので、下 半身をですね、グレースラックスや川靴で ドレスアップした場合はトップスですね、 こうやってカジュアルダウンして コーディネートのバランスを取ってみて ください。 はい、2つ目のコーディネートに着替えて みました。2つ目はコーディロ類ロイ パンツを使った気粉なし方になります。え 、まずメインのパンツですね。こちら グラ道から今期登場したコジロイグラ道 パンツというモデルなんですけど、着用 サイズはMですね。で、色はちょっとキャ メルっぽい色ですね、選んでおります。え 、工ジ色って言ってもですね、いろんな カラーがあるんですけど、中でも特にお すめなのはこういったキャメル系か、あと はブラウンですねのコーディロ類いパンツ を選んでもらうとかなり雰囲気のある 着こなしが楽しめるかなと思います。で、 こちらグラ道のコーディロイパンツなん ですけど、ま、程よくですね、リラックス 感がありつつに向かって若干テーパードが 効いてますので、あんまりこうやぼったく ならないのがポイントですね。で、その まま足元ご紹介しますが、こちら今期から 当店展開を始めましたフラワーマウンテン というアウトブランドのスニーカーになり ます。まだ日本での致名度は非常に低い ブランドなんですけど、実は日本から発信 されてるブランドでして、今ヨーロッパを 中心とした海外でものすごく評価されてる ブランドになります。その注目のポイント はこのデザイン製なんですけど、もう唯一 無ニのカラーリングとですね、素材の 組み合わせの面白さ、ま、足元にパッと ですね、目がいくんですけど、なぜかです ね、大人が履いてもまとまってしまうって いう不思議な魅力のある新しいブランドに なっております。で、ま、グラ道がですね 、アウトドラ系の属性のパンツなので、 それにもしっかりはまりますが、普通に デニムとかで合わせてもいいですし、 綺麗目パンツを履いてわざとですね、外し で持ってくるのもありだと思います。 吐き心地もめちゃめちゃ良くて、軽量なの はもちろんなんですけど、日本人の足型に しっかりフィットするようにですね、 ワイズも広めに取ってあります。他は普段 靴のサイズ25cmを選ぶんですけど、 こちらも25cmで今ジャストフィットし ております。はい。で、上に合わせたもの なんですけど、インナーはですね、 ザックマンから毎年展開されてる1つ ボタンのヘンリーネックのロンティになり ます。え、今年ですね、ヘンディックは トレンドアイテムの1つとしてかなり話題 性のあるアイテムなので、ま、我々世代で もですね、取り入れていくのがいいかなと 思うんですけど、ちょっとですね、首元に ボタンが来ると上に羽るものっていうのが 合わせづらくなってくるので、今回は何も ボタンとかが付いてないカーディガンを 持ってきております。このハウりにですね 、ジップとかボタンが何もないおかげで この1つボタンがですね、しっかりいい アクセントとしてバランスを取る感じです ね。で、上に羽織ったカーディガンはです ね、マニュアルアルファベットという ブランドからこの秋冬新作で入荷した カーディガンになります。サイズは1です ね。1番小さいサイズを着ております。 ボックスシルエットで程よいゆり感がある んですが、軽くパッとハーるもの探してる 方にですね、とてもおすすめの一着です。 で、キャメルやブラウンのですね、工ジ色 パンツがおすめと話をしましたが、それに 相性がいいとしてですね、グラデーション トーンでベージュ系を持ってくるといいの で、こういったですね、ベージとかで ポイントまとめてもらうとですね、色が ばらけずにですね、まとまりやすくなり ます。で、インナーに黒を持ってくること で全体がぼやけずにですね、き締まると いう感じでコーディネートしてみました。 こうしっかりですね、足元の靴が アクセントとして効きながらトップスは ですね、ちょっと品くまとまってるかなと 思いますんで、よかったら参考にしてみて ください。はい。それで季節が進んできて 、ちょっと寒くなってきたらですね、 トップ2をニット系のアイテムに書いて もらってアウターを羽ってもらうといいと 思います。上今着替えたアイテムは ジャックマンのミッドネックワッフルと いうコットンニットのアイテムになります 。コットンなのでそんなに熱くなくですね 、長いシーズンを楽しめるアイテムなので 、九州地方にお住まいの方には特にですね 、使い勝手のいいアイテムかなと思います 。で、この上にですね、こんな感じで ショート竹のですね、アウターを重ねて もらうと一気にですね、トレンド感を 楽しめるコーディネートになると思います 。こちら先週ご紹介したバブアのスペイ ですね、のMサイズを着用しております。 こうバブアのジャケット切る時もですね、 工次のパンツ感が非常に相性がいいので、 是非バブアの着粉なしの組み合わせとして も参考にしてみてください。 はい、それでは最後3つ目の コーディネートのご紹介です。3つ目は ワイド系ジーンズを使った組み合わせです ね。え、秋の立ち上がりだったら上にです ね、こういったニットロンティを重ねて もらうといいかなと思います。ただニット と言ってもウールのニットではなくこちら ポリエステル素材のニットなので通気を しっかりするし即感性もあるっていうので まだまだ汗を描くような時期でも快適に来 ていただけるアイテムになってます。この ニットですね。さっきパンツでもご紹介し ましたがニュートラルワークスという ブランドの毎年定番で出てるアイテムです 。サイズはSサイズを着用しております。 ま、若干ですね、作りはゆったり目なので サイズは落として選んでもらうのが ポイントです。で、下に履いているパンツ ですね。デニムはオアスローの101 ダツフィットですねのサイズ0を着用して おります。ま、これぐらい色が明るい ジーンズだったらですね、これから空振上 のアウターが暗い色を持ってきた時に全体 が暗くならずに色のバランスが取りやすく なりますので、ま、こういった少し色落ち したですね、ワイド系のジーンズを1本 クローゼットに入れておくととても便利に コーディネートしていけます。で、足元は ですね、レトロ系のスニーカーを合わせる のがポイントなんですけど、こちら コンバースのですね、今期登場した新 モデルになります。なんかジャーマン トレーナーみたいなですね、見た目の 雰囲気のスニーカー持ってくるのが1番 大人にはおすすめになってきますんで、ま 、そういった感じのデザインのものを選ん でみてください。この場合はですね、下 半身がもうしっかりアメカの組み合わせに なってくるので、トップスに少し綺麗身な アイテム合わせてバランスを取ってると いう感じですね。で、こっからちょっと 季節が進んで寒くなってきたらですね、 こういったレザーブルゾンですね、今年の 超目玉トレンドアイテムなので持ってくる と一気に引き締まりますね。こちらは フィデリティというブランドのラムレザー のA2ジャケットになるんですけど、こう 非常にですね、見た目がつると綺麗な質感 のレザーなので、あまりやぼったくならず にですね、上品な着こなしができる 川ジャンになります。レザージャケットは ですね、この空冬ど真ん中のトレンド アイテムではあるんですけど、我々おじ さんがですね、抵抗なく取り入れる アイテムの1つだと思います。で、こう いったアイテムはですね、1度買えば結構 ずっと10年20年とですね、切れる アイテムも多いので、少し投資をしていい ものを買っておくのもありかなと思います 。 [音楽] はい、いかがでしたでしょうか?今回は 2025年大人におすすめの秋の コーディネートを3パターンご紹介して いきました。この秋のトレンドアイテムと して外したくないパンツが3種類あると いうお話からですね、その3種類のパンツ にどういったトップス組み合わせていけば いいのかご説明していったんですけれども 、ま、今回ご紹介した組み合わせ以外も ですね、その上下をですね、色々 入れ替えるだけでも組み合わせパターンが どんどん増えますので、ま、是非ですね、 今回ご紹介した特にパンツ3種類は抑えて いただいてクローゼットにないもの、ご 自身の体型に合いそうなものをですね、 それぞれ見つけていただければ コーディネートの幅が一気に広がっていく と思いますので、使えそうなポイントが あればですね、是非挑戦してみてください 。それでは今回も最後までご視聴いただき ありがとうございました。この動画がいい と思われたら、参考になったと思われたら 是非高評価とチャンネル登録もよろしくお 願いいたします。また次回の動画でお会い しましょう。さよなら。
いつもご視聴ありがとうございます!
佐賀県鳥栖市にて営業中のセレクトショップ「BLUEBEAT」の動画チャンネル、店長兼バイヤーのオカベです!
▼今回のテーマ▼
☑押さえておきたいポイントまとめました!大人の秋コーデ3選
▼目次▼
・オープニング…[0:00]
・本編…[1:05]
・エンディング…[9:33]
#秋コーデ #メンズファッション #30代以上
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼通販サイト▼
【 https://bluebeat-tosu.stores.jp/ 】
▼BLOG▼
【 https://bluebeat.co.jp 】
▼Twitter▼
【 https://twitter.com/be_yan613 】
▼instagram▼
【 https://www.instagram.com/bluebeat_tosu/ 】
▼wear▼
【 https://wear.jp/bbtosu1976/ 】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お問い合わせはコメント欄かインスタのDMにて承ります。
【BLUEBEAT鳥栖店】
■住所:佐賀県鳥栖市蔵上4-281
■TEL:0942-84-2250
