成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本 義行)は、2025年12月13日(土)に成城大学卒業生である 合田 貴将(ごうだ たかゆき)氏主演の映画『息子と呼ぶ日まで』の上映会を開催いたします。
本作は、生まれた時に割り振られた性別に違和感を抱く男性主人公が、現代社会に渦巻く差別や偏見と葛藤しながらも、家族の絆を模索する姿を描いたヒューマンドラマです。トランスジェンダーの日常の一端を繊細に映し出した物語として注目を集めています。
当日は、脚本・監督を務めた株式会社BAMIRIの黒川 鮎美(くろかわ あゆみ)氏と、主演の合田 貴将氏をお迎えし、トークイベントを実施いたします。また、事前・当日に寄せられた質問をもとにした質疑応答の時間も設ける予定です。
これまで成城学園では、ジェンダーや多様性に関する学びを深める取り組みを継続してまいりました。2022年には、手話講師で「手話フレンズ代表」のモンキー高野氏、手話通訳の高島由美子氏を講師にお迎えし、LGBTQをテーマとした講演会を開催しました。2025年3月は初等学校教員対象の講演会の実施や、成城大学においても講義や研究活動を通じてジェンダー平等への理解を推進しております。2023年「スポーツとジェンダー平等国際研究センター」を設立するなど、幅広い取り組みを行っています。
◇『息子と呼ぶ日まで』映画上映とトークイベント 概要 ◇
【日 時】:2025年12月13日(土)14:00~15:30(開場 13:30)
【場 所】:成城大学 007教室
【入 場 料】:無料・自由席
【プログラム】:14:00 ご挨拶
14:05 『息子と呼ぶ日まで』映画上映
14:30 映画制作への想い
14:45 パネルディスカッション
(大学生や高校生など3名ほどと登壇者のクロストーク)
<ファシリテーター>
レインボーノッツ合同会社 五十嵐ゆり 氏
15:10 観客からのQ&A(会場での挙手制)
15:30 終了
【予 約】:予約制
【申し込み方法】:予約専用ページからお申込みください。
【ア ク セ ス】:小田急線成城学園前駅中央改札北口徒歩4分(https://www.seijo.ac.jp/access/ )
【お問い合わせ】:成城学園 企画広報部 2nd-project@seijo.jp
『息子と呼ぶ日まで』STORY
不動産屋で働くトランスジェンダー男性の翔太は、カミングアウトをきっかけに田舎に住む父親と疎遠になっていた。
社会で生きていく中で感じる偏見と違和感に悩み、家族との関係の中で葛藤を抱えながらも、パートナーの絵美とともに
自分らしい生き方を見つけていく。
ー自分らしさとはー
生まれた時に割り振られた性別に違和感を持つトランスジェンダー男性の主人公が現代社会に渦巻く差別と偏見の中で
葛藤する姿を通じて家族の絆を描いたヒューマンドラマ。
トランスジェンダーのほんの少しの日常を描いた物語。監督は俳優としても活動している黒川鮎美。国内外で 15 個の
賞を獲った『手のひらのパズル』に続き LGBTQ をテーマにした作品は 2 作品目となる。
主人公はトランスジェンダー当事者限定の一般公募オーディションで選ばれた、演技未経験のトランスジェンダー当事者
合田貴将が演じる。
◇合田 貴将(ごうだ たかゆき)氏 プロフィール
トランスジェンダー男性/1993年生まれ(32歳)
オーディションで選ばれたトランスジェンダー当事者。芝居経験はなし。
成城大学文芸学部英文学科 2016年卒業。
職務経歴:
2017年4月 国内大手証券株式会社入社
2022年11月 国内大手証券株式会社退社
2022年11月 不動産エージェントへ転職
2024年7月 LGBTQ+向けの不動産仲介サービス「Borderless不動産」を運営
◇黒川 鮎美(くろかわ あゆみ)氏 プロフィール
1985年生まれ。京都出身。俳優兼映画監督。
2022年、初監督作品『手のひらのパズル』を完成させ、2023年興行を実施。
現在、Amazonプライム・U-NEXTにて配信中。
2024年1月、株式会社BAMIRIを設立。
同年11月に池袋シネマ・ロサにて『息子と呼ぶ日まで』をメイン作品とした、多様性がテーマの短編映画を集めた
興行イベントを実施。
◇五十嵐 ゆり(いがらし ゆり)氏 プロフィール
1973年東京都生まれ。
2012年、LGBTQ支援団体Rainbow Soupを発足し、情報発信や啓発活動に関わる。
2018年、レインボーノッツ合同会社を設立し、レズビアン当事者としての経験や最新情報などをベースに、
企業・自治体のSOGI・LGBTQ+施策支援・社外相談窓口対応を展開。
2019年〜2022年、一社LGBT法連合会理事を務め、各地の団体と連携しながらアドボカシー活動に関わる。
2023年4月よりNPO法人プライドハウス東京共同代表、
2025年4月より同団体の代表理事に就任。筑紫女学園大学非常勤講師。
▼本件に関する問い合わせ先
成城学園企画広報部 企画広報課
住所:東京都世田谷区成城6-1-20
TEL:03-3482-1092
メール:kikaku@seijo.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/