秋の夜長に!失敗なし!フライパン1つでつくるやわらか鶏むねグラタン

ヤッホー。皆様いかがお過ごしでしょうか?メロス君と健テスでございます。今回はチキンは裏切らないシリーズ。今までね、グラタン、いろんなグラタンご紹介させていただいてるんですけど、今回はですね、フライパン 1 つでお手軽にできて、しかも鶏胸肉を使いまして柔らかくしあげる柔らかねタン。 ご紹介したいと思います。 [音楽] では早速作っていきたいと思います。今回 使うお野菜が玉ねぎ、ブロッコリー、 じゃがいも。ちょっと色取りとあと じゃがいもでボリュームも出していきたい と思います。玉ねぎはやはりマスチョと いうことで もう普通にこれ薄切りにしていきます。 続きましてブロッコリ。ブロッコリーは 小さに分けてまいります。このように根元 に切り込みを入れてコフに分けていきます 。さらに小布蓋に分けたい場合はこの軸の 方に切り込みを入れてください。はい、 続きましてじゃがいももう皮向いてござい ます。これはま、なんとなく2cm角 ぐらいでいいかなと思います。 これぐらいかな。ま、火も通りやすく少し 食べ応えがあるぐらいの大きさに切って いってください。はい。今回は胸という ことで 旨味はあるんですけどさっぱりヘルシーに 仕上げたいと思います。いつもの通り、え 、真ん中で半分に切ります。そして今一口 台の削ぎ切り にしていただくと柔らかく仕上がりますの で、 今回もそのように こんな感じで一口台の削ぎ切りにしていっ てください。はい。では、削ぎ切りにし ました胸肉に軽く塩で下味 飲み込む。そして今回のポイントなんと ですね、 片栗粉 グラタンなのに 胸肉に 片栗粉をまぶします。ま、こうすることに よってまずプロテクトされますので、非常 に柔らかく仕上がるというのと、あの、 トゥルーンとした食感になるわけですよ。 削ぎ切りからの片栗粉。これが今回 ポイントでございます。はい。表面にさっ とまぶしてください。 では、いよいよ炒めていきたいと思います 。オンファイア。 そして 今回ホワイトソース作っていきますので、 まずバター。 はい。バター溶けてきましたらここで 先ほど切りました玉ねぎ。 そして炒めていきます。 玉ねぎの甘みも引き出しながら炒めていき たいと思います。はい。玉ねぎがしりに なってきまして、ちょっと甘い香りが出て きました。そうしましたら、次に ここで小麦粉、薄力粉入れます。 そしてさっと炒めていきます。で、こう 粉っぽさがなくなるまで炒めてください。 はい。粉っぽさがなくなりまして、玉ねぎ と馴染んできましたらはい。ここで 牛乳いき ます。最初はちょっと少しずつ、 最初は少しずつ入れて混ぜる。 そしてとろみが付いてきたらサイド牛乳を 入れる。これを繰り返してください。 はい。混ぜる。 このワアも安定しましたら全入れて いただいて大丈夫です。 玉ねぎに、えー、薄力粉を絡めてるのと 今回、え、薄力粉の量が少ないので非常に シンプルにダになることなく簡単に作る ことができます。はい。そしてここで 味付け、お塩。 で、ちょっとパンチを効かせるために ニンニクのすりおろし。今回胸肉なので ニンニクのすりおろしで濃を補います。 そしてこのじゃがいももうね、ここで入れ ちゃうんですよ。茹でたじがいもをプラス するのではなく 一緒に茹でていきたいと思います。一隻2 丁で旨味とか濃がもっと欲しい方は、え、 お好みでコンソメなど入れていただいても いいと思います。でですね、このように 混ぜながら途中ね、え、似ていって いただきたいと思います。ちょっとガス コンロの場合こう周りが焦げやすくなり ますのでその辺りもちょっと注意しながら 見てください。で、じがいもちょっと火が 通ってるか確認します。ああ、いい感じ。 もうすっと用事が入りましたのでここで 片栗粉をまぶしました胸肉を入れます。 これでしっとり仕上がるのと片栗粉効果で トゥルンとした食感。そしてこのスープに もナチュラルなとろみがつきます。そして ブロッコリー、 ブロッコリーを入れて それぞれが火が通るまでサイド煮ていき ます。 この時にちょっとスープが煮詰まりすぎて たかなっていう気がしましたらここで ちょっと牛乳足していただいてではこの ままとろみがつくまで煮いましょう。 はい。いい感じでとろみがつきました。 ほら ね。でですね、仕上げに、え、上に乗せる チーズなんですけど、半量を もうこのね、中にいいしちゃいます。 そしてさらにとろみがつくのと非常にコが 出るこのダブルの良さがございます。 先にちょっとね、フライイングでチーズ イン。これすごくいいです。さらにとろっ と一体感も出やすくなりますね。オッケー 。で、ここで味を見て、え、お塩なので味 を整えてください。では 耐熱容器に よいしょ。 や、こうチーズが入るとすでにとろっとね 。 はい。チーズを もう好きなだけ乗せていただいたらいいか なと思います。 そしてはい、いつもの通り手軽に トースターで [音楽] 普通に焼いていってください。 [音楽] いい感じでございます。 よし。うわあ。 踊っておりますね。よっしゃ。ああ、 美味しそう。 ええ感じ。 はい、完成しました。 フライパン1つで簡単にできます。柔らか 鶏肉のグラタンでございます。 美味しそう。 うわい。 い。 やった か。うまそう。 いただきます。 いや、ちょっとこれ熱々だな。 んお 柔らか。もう今年の冬はこれ。 胸肉 でグラタン。 いやあ、この日の通り加減絶妙です。 やっぱり削ぎ切りの片栗粉プロテクト。 これ最高ですね。柔らかさとトゥルンとし た食感が。そして今回もじゃがいも ブロッコリーも別湯して最後に合わせると いうことをやってませんので、鶏の旨味、 じゃがいもの甘み、ブロッコリの香りなど も全てこのね、ソースの方出ておりまして 、すごく美味しいです。粉も少なくて済む ので、もう失敗知らず、現点で完璧なで ございます。 あとはお好みで具を色々いいたり、かぼちゃにしていただいてもいいし、マカロニを入れたりね、以前にもやらせていただきましたけど、 お好みの具で色々トライしてみてください。今回の胸肉も大成功でございました。最後までご視聴ありがとうございました。高評価とチャンネル登録もお願いいたします。バイビ。

今回のコウケンテツキッチンは、チキンは裏切らないシリーズ!
フライパンひとつで簡単!やわらか鶏むねグラタンをご紹介!

▼チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/2BUMuKI

【チャプター】
00:00 オープニング
00:51 下ごしらえ
03:02 調理
08:35 試食

【材料(2人分)】
・鶏むね肉:1枚(約250g)
・玉ねぎ:1/2個
・ブロッコリー:1/2株(約80g)
・じゃがいも:小2個(約200g)
・にんにくすりおろし:1かけ
・バター:30g
・小麦粉:大さじ2
・片栗粉:大さじ1
・牛乳:600ml
・ピザ用チーズ:80g 
・塩:適宜
※しっかり味がお好みの方は、コンソメなどを加えてね

【ポイント】
今年の冬はこれで決まり!

◆絵本『まねっこシェフ ふわふわ!スクランブルエッグ』(主婦の友社)

◆絵本『まねっこシェフ にぎにぎ!おにぎり』(主婦の友社)

◆『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』

◆『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』

======================
Koh Kentetsu Kitchen
(料理研究家コウケンテツ公式チャンネル)
コウケンテツと申します。
大阪府出身、お料理のお仕事をしております。
日本・アジア各地でいろんなもの食べさせてもらったりもしております。
一男二女の父もさせてもらっております。

料理や企画のリクエストも随時受け付けておりますので、
コメントをお待ちしてます!!

是非チャンネル登録してみてね。
https://bit.ly/2BUMuKI

◆Instagram
 https://www.instagram.com/kohkentetsu/

◆X
 https://twitter.com/kohkentetsu14

◆朝日新聞Bon Marche online 
 コウケンテツの食は人なり出会いなり  
 https://www.asahi.com/ads/clients/bonmarche/recipe_index.html

◆コウケンテツの「つくってみよう!休日かぞくごはん」
 https://www.ism.life/kazokugohan/index.html

◆レタスクラブニュース 
 コウケンテツさんのレシピ
 https://www.lettuceclub.net/recipe/coordinator/202/

◆お問い合わせ&お仕事のご依頼
 info@kohkentetsu.com

◆オープニング制作
 末吉 理(ノクチ基地 https://nokuchikichi.com )
 吉原 亨(HOOP)
 辻村 健太(かるちべ)

◆映像・制作
 奧田 隼平(awarem works)

◆ディレクション
 江藤 一也(kaz.eto https://www.instagram.com/etooo.kazuya )

#コウケンテツ
#料理
#鶏むね

37件のコメント

  1. アツアツグラタンが美味しい季節になりましたね😋
    先生の作り方だと手の込んだお料理も作れそうって思えるのでチャレンジします✊

  2. コウ先生こんばんは〜🙌
    鶏胸肉のグラタン、美味しそうですね〜❤
    鶏胸肉を削ぎ切りからの片栗粉、半量のチーズ🧀in、ポイント満載で、しかもジャガイモ、ブロッコリー🥦も生のまま入れて一撃で、フライパン1つで出来てしまうなんで3150過ぎます。👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
    ヘルシーなのにボリューミー❣️
    大満足の一品、身体も温まってこれからの季節にぴったり💕
    早速作ってみますねっ。🤗

  3. ダマにもならずフライパン一つで作れるのでこれからの季節リピしそう💕鶏むね肉もひと手間で柔らかですね❣️😻🥄🐔🥔🧅✨

  4. フライパン1つで手間が省けてイイですね👍🏻
    ソースの中にチーズ🧀焼く前に追いチーズ🧀絶対美味しいわ😊
    健康診断終わったら作ります✨😊✨

  5. 胃が弱くなりここ最近はあっさり味付けで鶏肉が主になりました。グラタン作りますthank you

  6. トースター無くてもチーズが溶けるまでフライパンに火を入れたら十分に美味そう♪、あっでもコレだとグラタンって言えませんか(笑)

  7. 涼しい季節はグラタンが恋しくなりますね😊
    とり胸肉をしっとり柔らかくするコツが知れてとても参考になりました!作ってみます☺️

  8. う〜んチキングラタンを作るつもりだったんだけど…もも肉なんだなぁ💦
    皮を外して、もも肉でつくっちゃえ!

  9. 我が家は耐熱容器に入れる前にクリームチーズを入れて溶かしてから焼きます。コクが出てめちゃ美味しい

  10. チキンは裏切らない。コウさんのレシピも裏切りません。いつもお世話になってます。

  11. フライパン一つは、主婦には本当にありがたいです💯グラタンは主人が大好きなので明日に晩御飯に作ります。
    これから寒くなるので、グラタンの美味しい季節ですね。
    ありがとうございます。

  12. フライパンひとつで出来るなんて最高です。
    グラタンはなかなか上手く作れないので、これは絶対作ってみます。

  13. 絶対作ります!
    これから寒くなってくるので熱々ホクホクサイコーですよね❤

  14. おはようございます。フライパンで作るグラタンお昼に早速頂きます。孫にも夕食に食べてもらいます。本当に優しく簡単で美味しくありがとうございます。

  15. そろそろ涼しくなってきたのでグラタンを作りたいと思っていたところ!!間違いなく美味しそう!!!

    今日の晩御飯これに決まり!!

Leave A Reply