【ユニクロ】秋冬こそ手放せない!大人コーデがオシャレ映えするシャツ
どうも。ボト人世代の次木の高印書をお 届けしている森ンです。皆さん、秋冬の服 は揃いましたか?正直ファッションに 慣れしむ前は毎年僕こう思ってたんですよ 。秋冬はシャツっていうよりニットか スエットじゃないって。でも秋冬こそです ね、シャツちゃんと選ぶとこがグッと大人 っぽくそして高印象に見えるわけなんです よね。今日は僕が明風に絶対手放せない ユニクロのブロードスタンドカラーシャツ を使って大人コデをおしゃれに生えさせる 方法をスタイで解説していきます。では なぜ秋冬にこういったシャツがこう必要に なってくるかっていうとこですよね。 やっぱり気温が下がってくるのでどっち かって言うとスエットとかニットとか アウターとか目が行きがちなんですが実は 中に来ているシャツこそ見栄えをガラっと 変えてくれるわけですよ。例えばこれから の時期、こういったアウターを切ることも あるかなと思いますけども、例えば室内に 入って脱いだ時、あれなんかこう部屋感が 漂ってるなみたいな。てなるのはやたら ラフなトップスを着ていたりとか派手な 色柄を入れていたりとかそういった時なん ですよね。秋冬ってアウターとかトップス 重ねぎをすることが増えるので土台として 1枚ね、こういった上品なトップスがある とですね、全体的に高見えするコードを 作ることができるんですね。逆にここを 適当にしちゃうと一気にパパ感が全面に出 ちゃうっていうとこなんですよ。では今回 の主役こちら着用していきますね。こちら が今日紹介するメインのユニクロの ブロードスタンドカラーシャツです。僕は 今ね、ホワイトの着用してるんですけども 、こちら一応ブルーもですね、展開されて ます。で、もう1色ぐらい確かあったかな 。でもおすめはこちらの2色ですね。です 。今僕があの着用しているサイズはXL です。身長181cm 68kmで大体これぐらいのワンサイズ アップでややゆるというところですね。 もうちょっとジャストでいきたい方は 例えば僕の場合であればLサイズで来て いただいてもいいのかなと。あまり硬い 雰囲気が僕は待ち着においては好きじゃ ないので相手ワンサイズアップをしてます がそこら辺はどういった雰囲気がせたいか で選んでいただくといいのかなと。で、ま 、僕春先にも実はブルーを紹介したことが あっての持ってるんですけども、より 爽やかさを演出したい方はドルコデの軸と なる土台を整えたいとか、あまりこの ボトムスの合わせを迷いたくないっていう 方はホワイトで間違いありません。また 後ほどね、え、具体的な大人のコデ例を いくつかお見せしていきますが、その中で も白がメリットが大きい理由についてもお 話ししていきます。ま、とはいえ単体で見 てもですね、やっぱりビジネスできるよう な襟りがついたレギュラーカラーのもので はないので、かつやるシルエットなので、 あまりこう仕事期間を連想させないって いうのが結構メリットなんですよね。印刷 が苦手な方の理由としてよくね、視聴者 さんとかスタイリングのお客様から伺うの がやっぱり仕事が拭えないから、ま、そこ をうまいこと拭い取って待ちにふさわしい ようにしててくれるのが今回のシャツな わけですね。肘に関しては、ま、これ ブロードですよね。コットンメインなん ですけども、綺麗耳してゴワゴわせず持ち のある大人コデを作ることができると。だ けども、こういったシャツを紹介する時に アイロンって必要ですか?シワがつきます か?コメントをいただくんですけども、ま 、これ先に言っときます。結論洗った後と かはやっぱりシワはつきます。これはこの 言葉で片付けちゃうのはちょっと雑です けども、しょうがないと思ってくださいて いうのもこういったボロード系の綺麗めな 特にコットン素材のシャツっていうのは やっぱり洗った後はシワが残りやすいわけ ですよ。で、これユニクロに限りません。 他のブランドも同じです。 素材にあえて特殊な加工が施されていれば シワになりづらいっていうのは、ま、ある のはあるんですけども、他にも ポリエステルとかそういった化学繊維系が 込められているとシワがなりづらいっての はあるんですけども、基本的にはこれは なりやすい。だけどもやっぱり綺麗目見え するシャツ特有のメリットってのは必ず あるわけですよね。ま、それも後ほど 着こなしのところで説明していきます。 このスタンドカラーならではのメリットも 他にもまだまだあるわけなんですよね。ま 、これ地味なんですけども、大人コデの 印象をめちゃくちゃ格上げしてくれ るっていうのが結構大きなポイントです。 はい。このパートでは選ぶ時の注意点に ついてちょっと触れておきます。選び方を 間違えるとちょっとダサい方向に進ん じゃうようなアイテムなるのでお伝えして おくとサイズ感。ま、これは先ほどジャス とかワンサイズアップぐらいでいいでしょ うっていう風にお伝えしたんですけども、 逆にサイズを下げちゃうとか極端にね、で 、ピタピタなシルエットになっちゃうって いうのは注意以外必要です。特に体の ラインが出すぎること。お腹りですね、 腰回りの肉が出ちゃったりとかね。よく ありますよね、僕たちの年代。あと胸周り がぼっこりしていたりとかっていうサイズ 感を選んじゃうとちょっと逆にだらしなく 見えたりとかビジネス感が漂っちゃうので そこだけは注意してください。サイト すぎるものは選ばないということ。カラー に関してなんですけども、ま、これ 着こなしの幅を広げたいとかっていう方は こういった色味付きのブルーとかではなく て、必ずホワイトを選ぶこともお勧めし ます。で、ただもホワイトのシャツ持っ てるよとか、爽やかな雰囲気出したいよっ ていう方は、ま、こういったブルーとかで もいいでしょう。やっぱりこの2色はです ね、特に秋冬は重たい色味ダークネイビー とかブラックとかダークブラウンとかそう いった重たい色が多くなりがちなるので、 ま、そういったアウターハる時にも明るい 色が1枚あればめちゃくちゃ便利なわけ ですね。で、ま、これシャツを選ぶ時の 全般の話なんですけども、注意点として 記事感。これはどっちかって言うと注意点 というかこのシャツのメリットになって くるんですけども、ま、いい意味でこの シャツあまりこう熱ですぎないんですよ。 特にこれからの季節クランネルシャツとか 厚手のものが増えてきますが、こういった 薄手の綺麗に落ちるシャツだからこそです ね、後ほど着用するようなニットとか スエットと重ねぎしやすい。これは大きな メリットです。では次はちょっとね、 着こなしをお見せしていきましょう。まず はトップス同士の重ねぎコーデという ところでニットを合わせました。王道の 合わせというとこですね。これから気温が 下がってきたらこういったニットセーター を切る方も多いかなと思います。ユニクロ で展開されているウォッシャブル ミラノリブセータだったかなの、え、新食 のブラウンでちょっとトレンド感を出して いますが、重ねぎすることによってこで 全体の奥行きが出てくるんですよね。これ シャツがなかったら、ま、なくてもいいん ですけど、こうどうでしょう?首回りも 隠しますが、こうシンプルにしますよね。 のっぴりしちゃうというか。で、これが 首回りと裾回りに変えることによって結構 メリハりが効いてこう慣れた雰囲気の大人 工デを作ることができるわけですね。 ちなみにこれサイズに関してはシャツXL 、ニットもXLで同じサイズ感です。ま、 これはユニクロが計算してるからなのかで ちょうどいい幅ぐらいで収まってますよね 。じゃ、ちょっと楽に来たい時はこんな 感じで袖まくりしながらね、来てあげるの もいいですしね。ポイントはあんまりこう 片しすぎないならば、え、シャツの1番上 のボタンは1つ開けておくのもいいですね 。そうすると片見えしすぎない大人を組む ことができます。そのままね、モ田の 待ち声としてこのね、コーデを組んで あげるのもいいですね。はい。で、次に ブルー。ま、ブルーもこんな感じで、え、 シンプルにね、え、こういったものの ボトムサーわしてあげればいいですけども 、やっぱり爽やかですよね。気温に合わせ て袖まくりしてね、気温がまだ高い時は こんな感じでやってもいいですね。で、ま 、こんな感じで、え、インナーには ちょっとモックネックよりのものと合わし てあげたりとか、タートルネックと重ねぎ してあげてもいいですね。で、さらにこの 上にはい、着替えましたが、こんな感じ。 これね、ブラックの今スエットと重ねぎし てます。もちろんニットとかでもいいです 。やっぱりこういったちょっと重ためな チャコールとかブラックの組み合わせでも 明るめのブルーが入ることによってうまい こと差しになるんですよね。重すぎない ちょっと勢量感あるコデを作ることが できると。または元にはこういった白系の ツニーカーを合わしていくのもいいですね 。なので、ま、ニットと重ねぎしてあげて もいいんですけども、これぐらいにラフに 見えるトップスをちょっと大人っぽく ち立ててくれるのも今回のシャツの魅力な んですよね。これがあるからこそ奥行き なるコデを作ることができるだけども バンドカラーだからこそレギュラーカラー にはない程度い楽さを演出することも できるというところ。またはこんな感じで あえてかっちり目もうビジネスカジュアル オフィスカジュアルに行くならばこんな 感じでネイビーのジャケット黒パンツとか でこうトライしていくのもいいですね。ま 、こんな感じで皮革皮物も合わせながら やっていくと維持開始コードとしても応用 を聞かすことができます。通常の レギュラーカラーのシャツでも多いんです けども、ちょっとカチッとしすぎるなと いう方はまさにこのバンドカラーが生きて くるわけですね。是非参考にしてみて ください。はい。で、最後にこちらデニム パンツとか色のスラックス とかね、色付きのボトムスも合わせるのも 結構好きなんですよね。これもやっぱり白 の綺麗目感があるからこそこういったラフ な色味もこうね、大人っぽくしててくれる 。よりム好きな方にもおすめなあやシャツ ですね。こっからはさらにちょっと上級車 っぽく見せるポイントというところで あえて1つね外して硬すぎない雰囲気機に 見せていますがボタンはですねあえて閉め て落ち着いて見せるとかデニム攻撃がより 落ち着いて見ますしまこんな感じでより ラフに見せたい時は2つ目ぐらいまでなら 開けてもありなのかなと。例えばボトムス にもちょっとラフなミリタリーパンツと かっていう時にも結構相性がいいです。 また裾の処理の仕方。これは先ほど ちょっとお見せしたようなジャケットコデ の時とか切れ目の時はタックインとかって いうのもありですね。つまりこういった カジュアルなボトムスにタックインとかっ てのはさらに上級車になるのでちょっと そこは初手としてはやめておくといいです ね。で、寒くなってきたら先ほど上から こう色々羽織っていましたが中の方に モックネックとかタートルネックを重ねぎ してあげるっていうのもいいです。以前 紹介したユニicロCだったかなの谷の タートルネックのボックスもいいでしょ。 で、え、また袖まくり。ま、冬でも室内で なればこれぐらい軽くまくって、ま、これ 感を演出するのも個人的にはいいのかなと いう風にですね、え、僕は考えています。 袖がフルングスであるよりかはちょっと こういった感じで着き崩した感じに見え ますよね。ということで今回ね、ユニクロ のスタンドカラーシャツを紹介してきまし たが、秋冬のシャツって実は差がつく アイテムなわけですよ。アウターヤニット 2目が行きがちなんですが、これがあれば 一気に奥行きが出てくる。今日紹介した シャツは、ま、3000円台というところ でもコスパテはめちゃくちゃ高いという風 に僕は感じました。まずはホワイト1枚 から始めてブルーとか加えていくといいの かなというところ。の着回しが めちゃくちゃ楽になります。ま、要は結構 このバランサー的な位置付けですね。一応 リンクをですね、概要欄に貼っておきます ので是非チェックしてみてください。と いうところで、ま、このチャンネルでは 大棚の高印症というところで普段からね、 こういった発信をしています。少しでも 参考になってるという方はグッドボタン、 チャンネル登録していただけますと励みに なります。よろしくお願いします。また、 あ、僕のLINEの方ではルールク専門店 をランドとしてかけてますので、また YouTubeとは違った楽しめる コンテンツたくさん用意しますので、是非 チェックしてみてください。ではまた次回 お会いしましょう。このチャンネルでは いしい社会人の男性に向けてなるべく短い 動画にきっとまとめてスタイリスト目線 からのフェンズファッションの楽しみ方を お届けしております。気になったこと、ご 質問、ご感想などは是非お気軽にコメント までどうぞ。以上でした。さようなら。
✓紹介したおすすめシャツ
【UNIQLO/ユニクロ】ブロードスタンドカラーシャツ/長袖
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481048-000/00?colorDisplayCode=00&sizeDisplayCode=006
※XLサイズ着用(181cm 68kg)
✓YouTubeで発信してない人気コンテンツはLINEから
・もりすんの裏話
・「JiTan / ジタン」の最速情報
・洋服のお得情報
https://x.gd/9Vw0k
✓もりすんのブランド「JiTan」はこちら
https://jitan.theshop.jp/
✓インスタ限定のコンテンツはコチラ
https://www.instagram.com/mori_suun/
✓ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCKiOQh2CMxucWMEhZWMnszA?sub_confirmation=1
✓解説
秋冬こそ、シャツが大人コーデの格上げアイテム。
今回はユニクロのブロードスタンドカラーシャツを使って、
着こなし・サイズ選び・コーデ例を徹底解説しました!
いつものニットやジャケットに合わせるだけで、雰囲気がグッと大人っぽくなります。
✔ ニットの下からチラ見せ
✔ ジャケットで脱ビジネス感
✔ カーディガン・ブルゾンのインナーにも◎
ぜひご参考にどうぞ。
✓チャンネルについて
30代40代50代の”忙しい大人の社会人男性”に向けて、「好印象ファッションで彩り豊かな心を」をテーマに発信。
洋服は衣食住といわれる通り、24時間365日僕たちに寄り添ってくれる。
すぐに変化を加えられる便利なツールでもある。
だからこそ、ほんの少し意識するだけで私生活をより豊かにすることができます。
そして、”自己の制限”を解放する力も秘めているのです。
やりたいこと・なりたいことへ一歩踏み出せる、自信を身につけ未知の可能性を切り拓くことも。
僕自身もそうでした。
「オシャレになりたいけど分からない」「何から始めればいいのか分からない」「モテたい」など、そのような方々のお力になれたら幸いです。
個人向けスタイリストで培ってきた経験から解説します。
✓ご依頼・個人向けスタイリング・お買い物同行のご相談はこちら
contact@jitan-morisun.com
目次
0:00 はじまり
0:36 大人世代にとってシャツが必要な理由
1:33 大人に似合うシャツはコレ
4:28 選ぶ際の注意点
6:11 大人の着こなし術・コーデ術
9:09 一皮むけるためのテクニック
10:21 まとめ
#ユニクロ
#uniqlo
#シャツ
#メンズファッション
#もりすん
9件のコメント
✓紹介したおすすめシャツ
【UNIQLO/ユニクロ】ブロードスタンドカラーシャツ/長袖
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E481048-000/00?colorDisplayCode=00&sizeDisplayCode=006
※XLサイズ着用(181cm 68kg)
ユニクロ助かります。
今回履いているパンツはチャコールとのことですが何という品名でしょうか。(どうも私には青色に見えてしまって…)
また、白シャツ+茶セーターのコーデでローカットの革靴を履かれていますが、他にはどのような靴が合うでしょうか。
余談ですが、以前紹介されていたシャツの袖まくり2回折り、この秋非常に重宝しています。
ユニクロでのコーデはすごく助かります✨
秋冬で軽快なブルーを使うのは意外でした♪
爽やかですね♪
有彩色の使い方、難しいのでいつも参考になってます♪
アイロンがけ→受け入れてますが、
防シワ加工のシャツがやっぱり好きです♪
バンドカラーシャツ自分も大好きです
さりげないオシャレ
もりすんさんお得意のさりげなオシャレ
僕のオンリーワンファッショニスタ
デニムパンツもオシャレですね
高そう一番欲しいです
これまで見向きもしなかったバンドカラーシャツ。もりすんさんに出会い、去年から愛用してます♪
着こなしがとても参考になりました、ありがとうございます🙂
UNIQLOではありませんが、無印良品でスタンドカラーシャツを購入しました💡
ただ、アイロンをまだ用意できていないので購入を検討し始めました😲
以前動画で紹介されたときに青と白の両方を買っていて、白の着方に迷っていたところでした。
白の使い方、とてもバランス良くて参考になりました。これからたくさん着ようと思います!
バンドカラーって太め体型にも首元スッキリでいいけど、ユニクロは安っぽく見えて買えないな
あと¥2,000足せば良いシャツたくさんあるんだが
これも案件?