【胸糞】元人気漫画家の連載が終了してしまった結果が絶望的に悲惨すぎる…【ゆっくり解説】

[音楽] 皆さん、こんにちは。マガゾン漫画バラエティチャンネルです。今回紹介する作品は朝野先生の霊という作品。本作は一巻完結の短編作品だよ。 [音楽] お馴染みの朝野先生だな。 やっぱりどの作品も独特の魅力があって、どれもこれも名作なんだよね。早速本作の魅力について解説していくね。本作の魅力は何よりも圧倒的な生々しさ。 分かりやすいぐ草や胸くそに全く頼らずにただとリアティのある堕落を書いているんだよね。 それも朝野先生の作品って感じだな。 [音楽] 本作はその傾向が特に顕だと感じたね。この作品のレビューを見てもこんな具合にとにかくその圧倒的なリアリティに言及しているものがほとんどなんだ。 [音楽] 確かにかなりリアルよりの作品っぽいし、何よりめちゃくちゃレビューをしている人間の熱量も高そうだな。 多分今回の動画での紹介を見てもすぐにマジで気になるよみたいという風には感じないと思うんだ。 [音楽] 一体どういうことだよ。 本当にただと落ちていく人間を見ていく作品だからキャッチーさもあるわけではないし先が気になるってタイプでもないんだ。だけど間違いない名作だから頭のどこかにとめておいていつか必ず読んでみて欲しいよ。 [音楽] なるほどな。なんとなくどんな雰囲気の作品なのかイメージはできたからそろそろ内容の紹介に入ってくれよ。 [音楽] それじゃあまずはこちらをご覧ください。 舞台は現代の日本。そこで生活しているの が漫画家の深沢カオル。深沢の書いた作品 さよなら。3セットはヒット作でファンも 多く15巻でめでたく完結。SNSでは 心がえぐられる涙が止まらないと表されて いました。明日にウれっこ作家ってわけだ な。15巻で完結したことを編集部や アシスタントたちは祝福の言葉をかけるが 深沢自身は複雑な感情。実験すると そこそこ売れた作品ではあるが最終は数が 減らされていた仕方なく終わったのが実情 と捉えていました。そして深沢自身は自分 の漫画を薄っぺくてくだらない朝墓な読者 に媚びたものであるというな評価。 めちゃくちゃだな。そしてそんな深沢の妻 は出版者の編集としてバリバリ働いて おり若手の売れっこや大御所作家と連日 連ヤ打ち合わせの日々不ではないものの すれ違いは明らかでした。それでも深沢は 優しい男で作品後も仕事を作って アシスタントたちに報酬を払い続けてい ました。ただそんな優しさを取り作ろう ストレスや自分の作品が終わったことの 鬱憤、そして他のウれっこ作家との時間で 充実した日々を送る妻との生活が耐えきれ ず妻に不満をぶち負けて離婚を申し出て しまうのでした。 ウれっこ作家がなんだかんだ連載が終わっ て自望時期になっちまったって話か。 すごく端的に言えばそれで正しいかな。 売れていることで読者に媚びた漫画を描くことを納得していたのに人気に限りが見えたことでその支えがなくなっちゃったんだ。 作家としてのプライドというか自尊心が傷ついたわけだよな。 さらに周りの評価や妻との退避でその心を癒すものがなかったのが問題なんだ。 でもまあここまでは世間的に成功した人が一時的に落ちてるだけだしこの後に期待だな。 それではもう少し続きを見ていこう。 [音楽] 妻は離婚を嫌がり、一時保になったものの 傷ついた心を癒す術のない深沢はどんどん 落ちていく。自宅を出て仕事場で寝泊まり をする生活にアシスタントのために 無理やり仕事を作っていたが、それも 突解散を宣言するとこれまで慕 アシスタントから暴言を浴びせられて しまいます。別に普通は連載終了と共に 解散なんだからむしろありがとうござい ましたじゃねえのか。そしてネットで目に つくのは連載中とは打って変わって自身の 作品に対するアンチコメントばかり。どこ にも救いのない深沢はその心を癒すための 手段として選んだのは風俗。そしてホテル の部屋に現れたのは千冬という猫のような 目をした女の子。なぜか少し同揺する深沢 だったがこの風丸に心を開いていって しまう。 これってもしかして夜職の女に稼いだ ねどんどん貢ついで破滅していくルートか 。先にそこだけ答えておくとそんな単純 な落ちぶれ方ではないよ。 それとなんかわざわざ言うからなんかあるんだろうが猫目の女ってのがなんかあんのか? すごく何かあるかといえばあるような気もするしそれはごく一部に過ぎないとも言える気がするね。 なんかはれが悪いな。 読めば分かるんだけど本当に表現というか解釈が難しいんだよね。 ともかくここが落ちぶれるスタートって感じだな。ここからが本題だろうし続きを頼むぜ。 それでは続いてこちらをどうぞ。 猫目の風丸地冬に癒しを求めて定期的に 予約を取り合いに行く深沢。最初は 割り切っていたが、少しずつ地冬の個人的 な情報が気になっていく。しかしの千冬は 完全にお客さんと割り切ってる様子。 そんな日々を送っていると元シスタントの 女が自宅に訪れる。元アシスタントの女は ハラスメントがあったとして弁護士を 通訴えると告げ帰宅。最低最悪な女じゃ ねえか。何も言いことがない深沢はまた その傷を癒すために地冬に会う。多分この 時点で何か特別な感情を抱いていたのかも しれません。しかしいつものように店に 予約の電話を入れる土地冬が月末で店を やめると告げられてしまった。するとてつ もなく同揺した深沢は なんかやべえことしそうだな、こいつ。 やばいこと なんか 犯罪的なことをしちまうんじゃねえの? これも先に伝えておくけど、そんなことは決してしないよ。ただ淡々と落ちれていくんだ。 漫画家としてのこだわりを捨てて朝墓な ものに媚びることへの抵抗感。しかしそれ をせずに貫き評価を得られるわけでもない 自分自身。そんな中であまりにも生々しく 心がえぐられていく、落ちていく姿を見せ られる作品なんだ。確かに先が めちゃくちゃ気になるってなるわけでは ないな。それが本作の魅力でもあるんだ。 大きな引きがあるのは逆に言えば徹底的に あるからこそなんだよ。苦しくなるし辛く なる。本当に読むのに覚悟がいる作品なん だよね。 何かわからねえが、とりあえずレビューもえげなく評価が高いし読めば分かるのかもな。 何より結末はどう考えるのかはあなた次第系の作品だから、そういうのが好きな人にはぶっ刺さると思うよ。そんな本作は概要欄からだと 200 円くらいで全部読めるから、この名作を是非読んでみて欲しいよ。ということで今回はこの辺で失礼するよ。それじゃあまたね。 Yeah.

紹介した作品は下記リンクから70%オフ(約300円)で読めるよ↓
https://cl.link-ag.net/click_product_link/78bf75/24e91216?redirect_url=https%3A%2F%2Fwww.cmoa.jp%2Ftitle%2F138262%2F
※右上の無料会員登録で70%offクーポンがもらえます

【引用素材】
画像:小学館・浅野いにお様『零落』
ゆっくり:きつね様
BGM・SE:魔王魂様   →https://maoudamashii.jokersounds.com/
     びたちー素材館様→http://www.vita-chi.net/sozai1.htm
     音人on-jin様   →https://on-jin.com/
     MotionElements様(商用ライセンス取得済)
     OtoLogic様→https://otologic.jp/

★チャンネル登録はこちら⇒https://bit.ly/2NbNwW0

★ツイッター⇒https://twitter.com/pierou_magazon

#ゆっくり解説 #マガゾン #漫画

※コミックシーモアのアフィリエイト広告を利用しています。
※この動画に使われている素材はすべて引用であり、著作権を侵害する目的で制作したものではありません。チャンネル内における動画にて使用している画像や動画などの著作権は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容につきましては、権利所有者様の不利益にならぬよう、細心の注意を払っておりますが、万が一動画内容に問題がある場合は、権利者所有者様からご連絡を頂けましたら幸いです。

※この動画は製作者自身が厳選して選んだ漫画・アニメ作品を基に独自でテーマを考え、「自分」の意見や考察を盛り込んだうえで制作したチャンネル独自のオリジナルコンテンツです。
また、視聴者に作品に関する新たな気づきを提供し、楽しみながら知識を深めてもらうことを目的とした教育的かつエンターテイメントコンテンツです。

23件のコメント

  1. 頑張り過ぎる人間、我慢し過ぎる人間は、ある日突然プッツン来ちゃうんだよなぁ ...破滅願望わかる。

  2. よくある展開なのは、犯罪的なやつに手を染めるんですが、それもないんですね!
    人気があった頃から、不満があったようだし、堕ちるべくして堕ちたような気がします😮

  3. 動画内にて、ここ
    までの進捗を振り返ってくれるのは、とても分かりやすくて良きですね!
    全体的なスピードも、これまでは1.25〜1.5倍速で見てましたが、今は標準でちょうど良い感じです。
    そして、リニューアル前にコメントさせてもらった「うp主の攻撃的な動画が怖い」という、私の
    わがまま極まりないコメントにご配慮いただいて、大変嬉しく思います。ありがとうございました。
    これからも「マガゾンch」、応援させていただきます。

  4. 少し速度速くなりましたか?ちょっと聞き取りにくいです…字幕はありますけど。
    鬱系ストーリー好きなので、これからも楽しみにしています!

  5. 今の時代ハッピーエンドの物語はあふれているから、非日常的で悲惨な絶望を心が求めてしまうのかな。
    悲惨な絶望を心で感じることによって、今の日常が少しだけ輝いて見えるから。

  6. 動画おもしろい!霊夢の端切れの悪い言い回しの解説がめちゃくちゃこの作品を表現していて唸りました!

  7. 私は今回の編集が過去イチ好きです!
    他の動画も割と早回しで見ていくので、字幕もありスピード感が丁度いいです。

    なにより、一画面の情報量が絞られていて、すごく自然と整理してみられました!✨

    ただ、動画シリーズとして綺麗すぎてもダメというのはあると思うので、一意見としてお聞きください🙏

  8. 浅野いにおは、おやすみプンプンが連載してた頃から
    ずっとヤバそうな雰囲気だったから、むしろ今までよく続いてるな…って印象
    プンプンが連載してた雑誌には、当時編集部が推してたのか稚拙な鬱展開作品ばかりだったが、
    プンプンが1番雰囲気が暗かった

  9. 最後まで幸福な展開が一つもなくずーと不幸というか鬱な展開が続く漫画って多々あるかと思いますが、こういう才能があったりあるいは元々裕福だったりして成功している人が落ちぶれていく話は大好きです。まぁ単なる自分の妬みという下下衆な感情からなんだけどね😅

  10. 5:51

    『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの原作者:荒木飛呂彦先生の、作中の漫画家:岸辺露伴を通して語る「リアリティだよ!リアリティこそが作品に生命を吹き込むエネルギーであり、リアリティこそがエンターテイメントなのさ」の論理が如何なるものかを端的に説得し証明した作品と言えるかもしれないと感じた。

  11. ドラマ化までした人気漫画家だったのに女性アシスタントに暴力ふるって逮捕されて零落してった漫画家いたよね?

  12. これスペリオールで最近連載してるあの漫画描いてる人か…?タイトル忘れた
    絵のタッチが好き

Leave A Reply