Snow Man【オリジナル炊き込みご飯~調理編】エプロン姿で料理?します
どうも ノマです。 さあ、始まりました。 はい。はい。 すごいね。な んすか、これ。 何やるか知りたいね。 うん。確かに。 今回も目黒連企画でございます。 さあ、じゃあ発表いきましょう。 何ですか?また一緒に。 え、一緒に言う? 一緒に言う。 せーの。 メ黒ロレンゼンツ。みんなで炊き込みご飯を作りたい。 イエ。 たきコんコントン。 いや、ありがとうございます。 みご飯だからこうスノーマンの YouTube では久しぶりのま、料理企画ということなんですが料理だ。 そうなんです。3 人ともなんかすごく料理をするやっぱイメージがあるからそう。 うん。確かにね。 ただその俺今回この企画を選んだのはやっぱ伊達さんがいるっていうのは大きかった。大 き 伊達さんもいるしな んだろうな。 こう、もう間違いなく美味しい 炊き込みご飯みんなで食べれたらいいなっていうのと、あとはなんかこれどうなのみたいなできんの?炊き込みご飯でっていう はいはいはいはいはい。 伊達伊達さんがいることによってチャレンジも色々こっちは できるかなっていうのでちょっと選びました。だってこれもうプレゼントボックスと同じだからね。あ あ、そうなの?これ なるほどね。 開けないとわからないから。 プレゼントだ。 確かに。確かに。 確かにね。 すごいなんかエプロン似合うね。 なんか それなんかいつもよりはなんか輝きがないですね。 ま、確かにね。 うん。 いつもはもっと装飾 ありますけれども。 ありますけど。 もうでもさんが来ちゃえばもう輝て見えるから大丈夫です。 今日ドットにストライプでやらせてもらってる。 ちょだからなんか渋滞がね、 こうなる 全体がちょっともうガラ男。 今回俺はこう黒に黒だ。 確かに エプロンしてるのみたいな。 うん。 え、ま、企画ね、ちょっと改めて説明しますと、持ち寄った食材で、え、オリジナルの炊き込みご飯を作ってもらいます。え、炊き込みご飯が出来上がったらそれぞれを出食し合ってスノーマンの初材炊き込みご飯を決めたいと思います。ということなです。 ここに来て王だ。 です。 結構楽しみた。3にしてました。 はい。はい。でもなんかこうちょそれぞれじゃまず食材をちょっと確認していきましょうか。まずじゃあやっぱメ目めから。 僕はこれちょっとチャレンジなんですけども。 お、 ざっくり言うとその炊き込みご飯のこのあれで うん。 オムライスってできんのかなっていう。 あ、 へえ。 オムライスって作れんのかな? 実験も兼ねた。 やったことない。 ないです。 へえ。なんか具材がね、オムライスだよね。 確かに。まずチキンライス、ケチャップ。 はい。大事ですよ。 ライスを具材切って一緒に入れて作ってで、最後の方で開けて完成する前にで、卵を上にバーってかけて [音楽] 途中で開けるパターン パって閉じたらあれオムライスできんじゃねみたいな なんか ていうなんかありますよっていうのも見せれたらいいかなと思っ え、これ結構主婦の方のできたらね主婦の方の味方になるかも 確かにだって 時短し難しいさ、そして工事 は、 僕も今日初めて作るんですよ。 お、チャレンジ系ですか? はい。なんか僕料理する時になんか見ないの?あんまり 測ったりとかする。測れたりしなくてなんか入れたいもの、あと冷蔵庫にあるものパッて見て料理作る感じ。 ああ。 どういうイメージなんですか? ま、ちょっと塩辛ではなく甘め。 ま、イメージとしては北海道のコンバターラーメンみたいな お あの の米メ 炊き込みご飯ラーメン作れたら さあ、そしてまてさんはこれちょっと気になるも 伊テさんはここは頼むよ。本当にマジでマジでうまいもん作ってもら、 あの僕も実験なんすよ。これ 実験みんな実験やん。だっ そこはちゃんとうまいもん作る担当だから。でも 頼むよ。 でも出汁をね、出てくれる食材たちを選んだんです。 まず昆部で 確いね。 昆布を入れて、こう出汁を取りながらタコも入れて、 で、油揚げうおなんで揚げなんか 油揚げって結構出汁を 吸ったり 甘味だったり ま、確かに 油の要素もあるので結構えるのにしてくれるんですよ。 うん。多分ね。 そこに炊き上がった後にシラスと枝豆を入れることによってあ、中に入れずに 彩取りだったり、エ味をまたさらに足したりとか ちょっと考えてやなくてます。 もう決まりました。いやいやでいい。もう もう食べたい。食べ。 フニッシュ。 フィニッシュじゃないの? もうこっからなんだから いいです。 ありがとうございさんちょっと濃いね。 いや、私はもう実験もクソもなくて、そのなんかその初めてなんですよ。その、 これちょっと自分で考えたんですか?これ。 あ、これ自分で考えました。 で、僕はもうその料理を作らないからちょっと分からなくてそのカとかを入れてみようと思って。 海のさチあって 山のコキノコだったりもあってあとお肉もある。 おお肉もある。 全部盛り。 そうです。その1 番はちょ魚介っぽいのを作りたいなと思ったんですけど 魚介もだって多いもんね、結構。 そうです。で、ちょっとオーダーの仕方間違えちゃったのかなと思って、その俺、その入れたいものをタコとか イカとかそのなんか車刑みたいなちょっとざっくり送っちゃったんですよ。うん。 したらその こっちの本物が来ちゃうって。そのなんかもうちょいそのな、なんつうんですか?そ、カッティングされた あ、骨あるね。まだ そのカッティングされたやつかなと思ったんですけど、そのいけるんすか?これからやり方わかるんだ。 怖いすよ。その包丁も持つから俺今日。 うん。だから、ま、そういう実験もある。俺の料理ってどんなできる?いいじゃ、いいじゃ。でもそのトライするってはいいよね。 そう。そういうのを込みでちょっと作ってみたい。あとは 全でね、 シンプルにやっぱ美味しいものをちょっと作ってみたいっていうその料理の経験がないから。 [音楽] あとはやっぱふっカさんが作る炊き込みご飯どんなもんなのか食べてみたいも。う ん。ちょっと食べてほしい。 うん。 そうだからさ、素晴らしい。ま、 とりあえずちょっと具材切ってかないといけないんですけど。 ああ、すごいわ、 これさ、え、これすごくない? 普段見せないんじゃない? あまりこう料理してる姿みたいなってさ。 どうなの?レアっちゃレアなんじゃん。やっぱ ピーマンの種食べる派?食べない派? 俺食べれるって言う?あれ? え、だ食べれるって言うよ。 食べれるって言うけどやっぱ外しちゃうよね。 食べる。あ、炊き込みご飯になると。 ま、そう。うん。 確かに。はい。じゃあ、え、井さん スディカ お願いします。 じゃ、今日はね、料理作っていきますけれどもね。 ま、僕シンプルです。もう鶏肉、鶏肉にね、ちょっとね、 すごいなんか料理番組始まったな。 はい。あの、味付けはシンプル。付けシンプル。 あの、ここ切ってる間にこの塩工事でね、塩工で、 塩工でこう鶏肉、あの、阪神浴させてください。 阪神薬。うわあ、おしゃれな言い方です。阪神、さしてください。 ちなみに阪ってどういう意味なんですか? 半分使るんですよ。 半分使る。はい。 これどうしてったらいい? はいはいはいんでしょう。 もうぶっ込むか。 これ塩ね。水入って軽く 塩工塩は軽くで 塩は軽くでいいんです。はい、わかりました。すいま す。で、こち横りが 故ですね。 ちょっと横取りありますね。調味料の軽く。 あれ?あれ?あ、すいません。 調味料の横取りが今 あ、僕あの調味料出してないんであんまり。 え、あるかな?あ、 調味料を はい。 こっちのやつ使いました?今。 あ、やっぱチームワークって聞きましたんで。 ああ、そうそう。ま、ま、全然いいんですけど。 みんなで美味しいのを作ろうっていう。全然いいんですけど。 キノコですね、これね。 それメじってやつですか? しじですね。じやっけ、これ。じゃない。 それ何? シメジじゃないや。しあるやんか。 うん。 あ、 危な。 舞茸。 あの、機能が何でもいいんですけど、舞の方が出汁が出ると。 はい。なるほど。さあ、こちら目黒さんの、 あ、中継回ってきたな、この感じ。 さあ、こちらは メぐさんの厨房になりましてですね、あの、今玉ねぎを はい、玉ねぎですね。今ね、 切りにかかりました。 はい。 お、 細かく切ってければいいのか? 細かく切ります。 はい。 ちょっと見せてください。細かく切ってるところをいいですよね。出しが出ます。 あの、料理をしている男子の腕の血管。 [音楽] いいですね。 皆さんね、 どんな料理よりも大好物なんじゃないでしょうか。 確かに今回包丁さきあんま見せれへんのがちょっとあれやな。 ちょっと皆さん気をつけてください。このすごい飛ぶ飛ぶ飛ぶんだよね。あ、なんか音だけでるやつけど。 音だけね。こいつ 切ってね。 [音楽] ま、もうこれはもう入れちゃいます。もう、もうこう入れちゃってください。 入れます。 で、 減りすぎたらね、多分多分これで多分舞いたけの敷き詰める感じですか? 味が出るんで。 え、なんかさ、うまそうじゃね?もう。 いや、もういけてるね。 それもうまそうやね。 色取りいいよ。 で、ここにもうケチャップも入れます。 お、もうここに入れる。ケチャップいきますよ。 ケチャップ投入。 お、来た。うい。 え、 で、ま、みりんかな?みりんも少々甘みをね、見してください。 [音楽] ペッパー。 あ、ちょっとちょっとそれ持ってるとこ取らしてくださいよ。それ いいっすか? はい。 あ、それはね、大丈夫ね。 はい。これ ちょっと生入れていきます。 ああ、いいっすよ。 しボ生を入れた。コマドーン。 ボドーン。 味付け的にこれでいいかな。 でも本当にね、俺ね、マジで家で使ってるから。 いや、本当美味しいよね。 これで完成です。 はい。あとはズゴーン バターを バターを。 いや、これ楽しみだよ。 いきますよ。 はい。 せーの ということで、メめと僕のチンコが終わりということで、次は素しい ふかさんとダさ行きましょうか。 おす。 はい。 では はい。 私が調理をして近 調理していきます。 調理をします。 お願いします。 よし。まず タコを まず何から行くのかな? じゃ、生姜を 入れたいので生姜を切ります。 はい。 俺大好きだ。リン魚を。 オッケー。りンギ で包丁 こういう風に 使いません。 あの、 使わない。 素で行きます。 スプーン。 リンギって使わを削ぎ落としてもらえる? いや、もう俺はその も簡単に ワイルド系なんで。 そう。削ぎ落としやすい。 はい。 ピーラーとか使わずに。 俺はもう でかない。この いいね。 この俺はキノコのこの味をぎゅって出した。 奥の しね。 で、見てこれ見てでかない?これでいい? いや、味をちゃんと出したいんだ。 もう絵が騒がしいな。なんか 1回 もう入れ、入れにかかってますね。あ、 もう入れてる。は、もう入れてる。 はい。こういう感じで。 で、そして 生姜を香らせると コーン。これちょっと甘みが欲しい。 甘みね。コーンで こうちょっとちょっとパラパラパラっと。 もうすごいこれ。 もうこうパラパラパラっと入れます。こういっぱい入れないです、僕も。入れない。 はい。こ、もうここんぐらいじゃないですかね? はい。 広みお腹空いてきたな ですよね。で、そしてイカですね。 それさけるんですか? これですね。 このイカ。 はい。 あれ?なんか指を なんか指ましたね。今 指鳴らしました。 指し、これをね、さくということなんでタを切ります。 あれ、なんか今 はい。え、差し替えます。 あれ、ちょっと待って。色味もなんか違いません? はい。色味も 差し替差し替す。はい。あの、こちら なんか色味が変わったん? いや、いや、いや、もうしかもなん、あれ、もう茹でられた。ボ イボイルしてます。 いや、いし、そう、差し替え。さっきのないです。さっきのは ボイルしてますよね。それ いやいやYouTubeで差し替え 時間がなかなかもちょっとね、おすめに こっちでよくしたい。 はい。あの、あとS さんの刺身になります。はい。 1 本。 もう1本。 やだな、このビジュアル。 本当やだ。どうすんの?これ。 ま、後でこう もうちょっと褒め合ってちゃんと 2人で褒め合ってちょっと進めた。 めっちゃネックレスいいじゃん。 そこの褒めいいらないのよ。そのネックレスの。で、あとは うまいんやろな。なんやかんや、これ。 次はネギ。 これもじゃあ着て包丁さきやっと見れるということで。 あれちょっと待ってくださいよ。 はい。えっとネギ ないんですよ。 はい。え、僕が切らしていただいたネギです。これえっと苦情ネギ。 またやってるよ。 やって。 またさ替えやん。 何やってないすよ。 包調見てよ。真っさや。まだ使ってない。苦ネぎを使 苦よ。それ楽しいよね。 本当見てる人お どうなるのかなって。 そう、そう、そう。未とのさ はい。ネギを入れるってことでネ ギを入れます。 これでいいのかなとかさ。危なからね。包丁は 危ないですから。こんな感じで 風味です。 確実に入れちゃおうと。 やばい。タコの量が半端ない。 ちょっと待ってよ。 ちょっとタコの量が半端ないぞ。 タコづしだよ。 でもなんか俺さっきさで見ちゃったんだよ。 え、 ふっかさんがさ、 うん、 あの、丁寧に うん。 差し替えの段取りを組んでると 最悪やろ。 差し替え。 おい、それは言わねえ約束だろ。 差し替えの段取りを入念に組んでたよ。 最悪や、それ、ま、自分の言たいように 2 号ってどこのどれ見て2 号ってやってんのか? 僕の2 ふわやったらもうちょ入れたら 自分のやつや。 いやいやいや、水分が出ちゃうから。 大さじ2杯ぐらい。 だってま、こんな上にあるから。 これ取るけどね。 これな何入れ? 入れなくてもいいけど。なんで?じゃあ 揉めてんだよな。奥で ネットに書いてあったから。 じゃあいいじゃん。ネットにかたらそのまま入れようよ。 伊達さんなんかもうこで もうそろそろ多分昆布をこう えやば。 入れて。 あれうまそう。 これで炊きます。 お。 え、これ何? これミりン。ミリン入れてみよう。 何これ? なんか 甘み。これ 向こう差し替えで早い店舗で行ってるはずなんだけどね。 いや、もういらんよ。 出し絶対いらん。もう恋ってああ、 これだ。意外うまいかもしらんしね。完璧。う わ、なんかちょっと米がつきたくない? つきたいね。さあ、これでちょっとさ、俺もできた。腹 やってきたよ。 どうなるかな。スイッチ押しましょうか。 はい。 炊き込みになってるよね。 なってる。なってる。オッケー。 お、 おい。 これで完成を待つのみ。 頼む。 いいの来い。 頼む。 うわ。き込め。 今俺ラビってやってんのかと思った。 [音楽] やられてない。やられてない。俺がこれでそれ 炊き込まれてない。 炊き込まれる顔をやってます。 ということで45分ほどね。 はい。あの、 これからちょっと時間があるということなので、ちょっとこの 40本を使ってちょっともう1 個ゲームに挑戦したいなと思います。 それ別の回で 見てください。 はい。じゃ、後ほど
どうもSnow Manです!
今回は目黒presents「みんなで炊き込みご飯を作りたい」です!!
すのちゅーぶ、久しぶりの料理企画。
オリジナル炊き込みご飯を作って、
初代炊き込みご飯王を決めちゃいます!
普段見られない、みんなの料理を作っている貴重な姿が。
4人ともオリジナルな炊き込みご飯作ってます。
果たして、どんな味になるのか?
今日も最後まで動画をお楽しみくださいm(_ _)m
#すのちゅーぶ #炊飯器好きのアイドル #炊き込みご飯
◆STARTO ENTERTAINMENT Official Site
https://starto.jp/s/p/artist/43?ima=0912
◆Snow Man HP
https://mentrecording.jp/snowman/
◆Snow Man YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/@SnowMan.official.9
◆Snow Man X
Tweets by SN__20200122
◆Snow Man TikTok
@snowman_mentrecording_s
◆Snow Man Instagram
https://www.instagram.com/snowman.official.9
◆Snow Man Weibo
https://www.weibo.com/SnowManofficial
#SnowMan #スノ #スノチューブ #岩本照 #深澤辰哉 #ラウール #渡辺翔太 #向井康二 #阿部亮平 #目黒蓮 #宮舘涼太 #佐久間大介

24件のコメント
久しぶりに〇〇王聞いたな
長男: 涼太
次男: 蓮
三男: 康二
末っ子: たつや
10:13 ふかこじ🤣親子喧嘩にしか見えんのは私だけでしょか?🤣
息子(康二)ママ (ふっか)💜🧡
11:38 めめに怒られるふかこじ🤣
情報量多いよね?!!!🤣🤣
めめ🖤
企画炊き込みご飯〜🖤
めめ🖤気持ちが🖤❤️🧡💜
調理開始楽しい〜🤗めめ🖤から〜
こうじくん🧡舘様❤️ふっかさん💜
楽しい〜料理MV大好き🖤🧡❤️💜
だてめめチーム、ずっとふたりでイチャイチャしててとても嬉しい(嬉)
舘様への絶大なる信頼を持つ目黒蓮最高っす
13:38 ふっかさんが、コージくんの目を気にしながらも、最後の最後まで調味料🧂足してるのマジで面白い🤣
9:39 ありがてぇーーー🙏💜🙏💜🙏💜
二画面の時音声分けてるけど左右逆だな笑
ちょっと!ラヴィットみたい😂舘さん 赤荻さんの真似かな? 7:34
5:12
ただでさえぬめぬめして滑りやすくて危ない烏賊を、骨が残ってる状態から捌かないといけない、
しかも相変わらずふっかさんは包丁に全然慣れてないっぽい口ぶりで。
めめの「トライするってのもいいよね」に小さく頷いて乗りながらも
ずーーーっとふっかさんの手指の心配してそうな康二くん、とても良い…。
多分、どうやってちゃんとふっかさんに作業させつつも、ふっかさんに怪我させないかとか考えてる…
「~~~安全第一でねェ?」って心配そうに言ってるの可愛くて泣ける ふかこじ可愛い、、、
みんなかわいい☺️癒される✨️
なにこれ?って言いながら調味料入れてくふっかさん😊カワイイ
0:25ここのじーこ好きすぎる😹🧡
…目が覚めてすぐ🫶炊き込みごはんが🥹恋しくなっちゃった…🤝😌✨
炊込ご飯❤️🧡💜🖤
卵料理 ❤️🧡💜🩷
東京湾 ❤️🧡💜💚
料理企画レギュラー❤️🧡💜
めめ、毎度のこといい企画持ってきてくれるな〜☺️
にしても調理台が男性の皆様には低すぎる😂
見れて幸せすぎる!リピ再生確定🖤🧡❤️💜
6:32 向井担ここから息してないです👼🏻🧡
ふっかさんありがとう😭💜
7:46 よくお分かりで…!!!❤️😭
来週も楽しみ
めめにはこの台低過ぎてやりにくそう…
料理企画待ってました❤
こんなの増やして欲しい!
個性が出てるな〜♪
お料理男子いいよね💜❤️🧡🖤
炊き上がりが楽しみ😊
めめが最近ずっと舘さん舘さんなの需要しかないありがとう
皆さん作業台が低すぎて腰が痛そう! 作業台の高さ考えてほしかったです。