【佐々木朗希10月15日現地速報】ロバーツ監督「朗希の球速低下は心配なし」、佐々木はキャッチボールなどで調整

ドジャースのデーブ・ロバーツ監督(53)が15日(日本時間16日)、本拠で行うブルワーズとのナ・リーグ優勝決定シリーズ(NLCS)第3~5戦に向け、ドジャースタジアムで会見。リリーフ起用する佐々木朗希投手(23)の球速低下について、心配していないことを強調した。
 佐々木はキャッチボールなどで調整した。
#佐々木朗希 #ロバーツ監督

最新ニュースをお届けスポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/

スポニチ写真映像部のX(旧Twitter)
https://x.com/Sponichi_Photo

スポニチ写真映像部のInstagram
https://www.instagram.com/sponichiphoto_official?igsh=MWVyZmZzcGpvNmsycA==

スポニチのX(旧Twitter)

17件のコメント

  1. 3イニング投げて中3日で投げさせるほうがおかしいんだよ 36級しか投げてない? 佐々木からしたら気分はスターターだったんよ 今度は大丈夫

  2. この投球フォーム見てると由伸のフォームが効率的で理にかなってるってよく分かる。
    だからスタミナも温存できるんだろう。佐々木のフォームは効率性が良くない。
    元々身体がないから余計にスタミナが持たない。今のままでは先発は厳しいかな。

  3. 球速低下って159キロ普通に投げてたのに「160キロ出てない。なんで出てないのか」って馬鹿な騒ぎ方しすぎ。あの試合はスピードではなくコントロールが悪かったのが原因。見てて判らんのかな。ボールボールでストライク投げようと加減して投げるの悪循環。159キロ投げて「球が遅いのは故障か疲労か。これは投げさせていいのか」ってめちゃくちゃ。

  4. 球速が落ちたのは疲労!?
    原因がハッキリしないからスッキリしない。
    球速が生命線なので原因がもしマメなら登板自体ムリメになる。
    スッキリしたい。

  5. やっぱり明日先発のグラスノーもササローが気になってしょうがないみたいやな。

  6. もし本当に血豆が原因だったらスプリットのコントロール低下は理解出来る。
    だが直球の球速低下は影響有ったんだろうか?

Leave A Reply