【30代・40代】大人の秋のビジカジ服はこの「5点」だけあればいい!絶対に外さない鉄板服をプロが徹底解説します。
こんにちは。スタリストの小山しです。 今回の動画なんですが、大人に似合う秋の 美カジ服5000というテーマでお届けを したいなと思っています。こちらの チャンネルでは基本的にカジュアルな服に 関してお届けすることが多いんですね。 ただ定期的にですね、季節の変わり目 ぐらいに美ジ場の服もご紹介するようにし てるんですね。これなぜかと言うと、 インターネット上だとかYouTube上 にはカジュアルのアイテムの解説は色々と あるんですが、ビジネスカジュアルになる と情報量がガクンと減るんですね。でも よく考えてみると僕たちは週5日間仕事し ていましてその後に休日があるわけで そっちのお洋服の解説は多いんだけども 集合できるようなビジネスカジュアルです ねこっちの情報量が少ないというのは結構 困りどころかなと思うんですね。ですので 僕のチャンネルでも定期的にビジネス カジュアルやってるんですが最近では割と こう需要が増えてきてま頑張ってやりたい なと思ってるところなんですね。ま、今回 は秋バージョンということで長い長い夏が 人段落して反省のシャツの次って何着かな とお悩みの方のために、ま、具体的な アイテムですね、セットアップからニット シャツ、ま、様々なアイテムをですね、皆 さんに具体的に5つご紹介をしたいなと 思っています。ま、ビジネスウェアって いうのはそんなにバリエーション多くない し、流行の影響って受けづらいんですよね 。なので安いものをたくさん買うという よりは決め打ちでしっかりと用意をして おくとそれだけでもだいぶ楽になるかなと 思うので、ま、今回の動画を見ながらです ね、秋に対応できるようなビジネス カジュアルの服をですね、用意をして いただくのがいいかなと思っています。 こちらのチャンネルでは大人男性に向けて メンズファッションの基本ですね、 なるべく分かりやすく解説をしています。 また僕自身のブランドというものも展開し ていまして、大人の男性に向けて ベーシックで使いやすい服をですね、 ラインナップしていますので、こちらも よかったらチェックしてみてください。 それでは早速本編に行ってみましょう。 [音楽] はい、ということでここからはですね、 具体的に秋の美ジカジウェアを皆さんに ですね、5点ご紹介したいなと思ってるん ですが、まずは美ジかじのですね、土台と なるようなあのアイテムをご紹介したいな と思います。今回ピックアップしたのは こちらグリーンレベルのですね、 ジャストフィットウールライナ セットアップストレッチですね。価格が 1万8920円になっています。ま、 セットアップというのはやっぱりこれから 先の季節には欠かせないアイテムかなと 思うんですね。以前まではビジネスベアの 中心となるのはスーツでしたが、最近は だんだんカジュアル化してきてるので、 このようなセットアップで十分にですね、 スーツの変わりができてしまうので、ま、 こういったものはしっかりとしたものを 揃えておくのがいいかなと思います。 ユニクロとかGUでもセットアップ揃うん ですが、そんなにバリエーション多くは 必要ないので、ま、この辺りのグリーン レベルだとか、あとはビューティスの セットアップですね。そこまで高すぎる ものではないので、1組持っておくと便利 かなと思います。レベルの ジャストフィットというシリーズは結構 ベーシックで使いやすいものを展開してる レベルになってまして、価格帯も抑えなの で結構使いやすいんですね。グリーン レベルの中でもジャケットとパンツ別々で 買えるようなセットアップだとやっぱり 組み合わせると3万円弱いてしまうことが 少なくないので予算感は上がるんですね。 一方でジャストfitシリーズに関しては 1万9000円ぐらいで買えるので結構 コスパがいいんですね。ま、サイズ感とか デザイン見ていただくと本当にベーシック で使いやすいんですね。シングルの ちゃんとウェストにくれのあるジャケット でボトムスに関しては低が効いてるものに なってまして、それぞれ単品使いもでき ますし、ビジネスカジュアルでも カジュアルウェアとしてもちょっと綺麗め な方向に振るのも結構バランスよくはまっ てくるかなと思います。色の展開4色ある んですね。個人的にはネイビーとか ブラックですね。この辺りベーシックで 使いやすくておすすめなんですが、今回は ダークグレーを一押ししたいなと思います 。ま、グレー系というのはネイビーと同じ ぐらいですね。ベーシックなカラーなん ですが、失敗すると破ったくておじさんっ ぽく見えるカラーなので注意が必要なん ですね。一方でこちらのダークグレーは グレーの中でも深めなのでシャープで アーバンの雰囲気で着こなせるので結構 これはかっこいいなと思いました。で、ま 、ジャケット単体でデニムなんかと 合わせるのもいいし、ダークグレーの パンツだけを単体で使ってノーネクタイの シャツを合わせながらビジネスカジュアル を作ることもできたりするので、ま、 それぞれ単体使いもできるかなと思うので 、これは便利だなと思いました。個人的に は、ま、合わせ方は簡単で、内側に白ティ を合わせるのもいいし、こちらの写真の ようにブラックのTシャツだとかブラック のニットですね、この辺りを合わせると すごいシャープでかっこいいと思うんです ね。白T合わせは結構いろんな方がやっ てるんですが、内側をブラックにすること でよりこうシャープで引き締まった 着こなしが実現できるので、これ是非皆 さんも試していただきたいなと思うんです ね。ちなみにダークグレーのセットアップ じゃなくてネイビーのセットアップで内側 ブラックもかっこいいので、ま、どちらで も使いやすいかなと思うんですが、こう いった内側のインナーをですね、ブラック にするというきこなしは空風に特に使い やすいかなと思うので、是非試して いただきたいなと思います。で、素材は ですね、ポリエステルをメインにして使っ てるんですが、表面の質感はウールライク ということで上品な見え方になってるん ですね。本物のウールが理想的ではあるん ですが、やっぱり値段がどんどん高くなっ てしまいますし、あとは機能的かと言うと そうでもないことも少なくないんですね。 こちらのようなウールライクな河園の商品 っていうのはストレッチが効いていて 着かったりだとか手入れもしやすいので その辺りには有意性があるかなと思います 。あとは価格面ですね。本当のウールに 比べると下げられて1万9000円ぐらい で買えるのでこの辺りも含めてなかなか バランスのいいセットアップかなと思うの で、ま、是非皆さんこちらもチェックをし ていただければなと思っています。続いて 2点目のアイテムなんですが、先ほどご 紹介したセットアップの内側にはやっぱり ニットですね。これが最適かなと思うん ですね。そこで今回ピックアップしたのが こちら。スーツスクエアの最高ニットです ね。価格が4389円 になっています。ま、セットアップの内側 ですね、季節によってはTシャツを切ると いうこともあるんですが、これから秋の シーズンですね、だんだん気温が下がって きたらやっぱり最適なのはニットかなと 思うんですね。Tシャツに比べるとニット の方が使いやすいなと思う点がありまして 、それがですね、ジャケットを脱いだ時の 見え方なんですね。Tシャツだと本当に カジュアルなこなしになってしまうんです が、ニットだと単体で見ても一定の小切れ 差があるので結構ビジネスシーンでも使い やすいかなと思うんですね。なので セットアップかけるという着こなしは、ま 、最強感があるかなと思うんですね。で、 Nットにもいろんな選択肢があるんですが 、カジュアルシーンで使うニットをその ままビジネスカジュアルに持ってくるのは やや難しいかなと思うんですね。これなぜ かと言うと、カジュアル用のニットという のはちょっとゆったり目のトレンドを拾っ たサイズ感のものが多いんですね。あと 生地が暑かったりするとやっぱり重ねぎに は適さないこともあったりするのでできれ ばビジネスカジュアル専用のニットを僕は 用意した方がいいかなと思うんですね。 そこで出てくるのが今回のスーツスクアの 最高ニットというものなんですね。ま、 スーツスクアはスーツ専門店なので ジャケットだとかセットアップに合わせる ようなアイテムをしっかりと作ってるん ですね。まさにこちらのニットもそういっ た設計になってまして、サイズ感は ジャストサイズより少しだけゆりがある ぐらいで、これだったら上にジャケット来 てもたつくことが一切ないんですね。 しかもジャケットを脱いだ後にも小綺麗に 見えるようなサイズ感なのでバランスが いいです。あとは襟り元ですね。ここが 通常の丸首だと悪くはないんだけども上に ジャケットを着た時に重みで襟り元が 下がるんですね。そうなると首の見える 分量が広かったりちょっとですね、だらし なく見える可能性があるんですね。こちら の最高ニットは最初からモックネックに なってるんですね。しかも高い襟りでは なくてや低めのモックネックなので上に ジャケット着た時の襟りの収まりが ちょうどいいんですね。だらしなく見える ことがないのでまさしくセットアップ専用 のですね、ニットになってるかなと思い ます。厚みもちょうどいいし、洗濯機で 洗えたりだとか毛玉になりづらかったり、 片崩れしづらかったりこの辺りの機能性も しっかりと詰め込んでるのでかなり信頼 のけるニットかなと思います。で、色の 展開はブラック、ブルー、ホワイトなん ですが、やっぱり爽やかに見せるのであれ ばホワイト系がまず間違いがないのと、 先ほどのセットアップですね、ダークグレ を選ぶのであればブラックを選んであげて モノトーンでというのも結構かっこいいの で、ま、この2色を用意しておくといいか なと思います。価格も4389円という ことで、そんなに高くないので、2枚買っ てもセレクトショップのオリジナルぐらい なので、結構コスパーがいいなと思います 。あとは生地いですよね。この辺りも あんまり季節感出ないので、1枚買って おけば秋、冬、春と使えますので、そう いったとこでもコスパの良さは感じられる かなと思います。なかなかジャケットだと かセットアップに合うような専門のですね 、ニットっていうのはそういった形で 打ち出ししてるものはまだ多くないので、 その中でスーツスクアのこのニットという のはかなりバランスい仕上がいですし、 迷わず買えるというとこでは有意性が高い かなと思うので、是非皆さんもチェックし ていただければなと思っています。続いて 3点目にご紹介したいのがシャツですね。 先ほどはモックネックのニットをご紹介し ましたが、ジャケットの下にはやっぱり シャツが期待いよな。ニットだとちょっと カジュアルなんだよなって感じる方も いらっしゃるかなと思うんですね。ま、 そんな時にご紹介したいなと思うのが こちらですね。グリーンレベルのオックス バンドカラーシャツですね。価格が 8910円になっています。つと言うと 襟りが付いてるものをイメージする方が 多いかなと思うんですが、こちらは いわゆるこうバンドカラーと呼ばれるもの が付いていまして、襟り元がすっきりとし てるんですね。セットアップのスタイルに このようなバンドカラーシャツスって かなり相性がいいので個人的にお勧めし たいスタイルの1つなんですね。このよう なバンドカラーシャツ数年前にトレンド アイテムとして出てきまして、今では すっかりと定番化してきて、いろんな ブランドで取り扱いがあります。ただどれ もサイズ感ちょっとゆりがあるものが多い んですが、グリーンレベルのこちらの バンドカラーシャツはサイズ感がジャスト サイズになっていて、あんまりゆりを持た せてないんですね。あとは裾ですね。ここ が長いのも問題で、長すぎると上に ジャケットにジャケットよりもシャツの方 が長くなってしまうってことが起きるん ですが、ま、そういったこともなく バランスよくはまってくれるようなそんな サイズ化になってるんですね。なので 重ねぎには抜群に使い勝手がいいです。ま 、カラー展開いくつかあるんですが、その 中でも個人的にはライトブルーお勧めし たいなと思います。ブルー系のストライプ が縦に走っていて、縦長感もあるし、 ちょっとしたアクセントにもなるので結構 着替えするんですね。ネイビーの セットアップ、ダークグレー、ブラックの セットアップに入れていただいても程よい アクセントを出すことができるので、非常 にバランスいいシャツかなと思います。 ちなみに合わせるとこんな感じですね。 全く同じシャツではないんですが、 年イビーのセットアップの内側にですね、 こういったストライプのバンドカラー シャツを入れるとすごくバランスが良く、 やや人との違いが出せるのでおしゃれ感も 出るんですね。こちらの写真では タックアウトしているので、ま、ビジネス カチャーだとちょっと厳しいかなって 感じる方もいらっしゃるかもしれませんが 、そういう場合はタックインしていただい てもすごく綺麗にバランスよくはまるので 、この辺りはお好みで選んでいただければ なと思います。意外と綺麗めなカジュアの 場合にはこういった外出しのですね、 バンドカラーシャツ、セットアップ スタイルなんかはまりが良かったりするの で、ま、いろんな使い方ができるかなと 思います。ただバンドカラーシャツだと ちょっと職場的にきついかなとかやりすぎ 感あるかなと思う方もいらっしゃるかなと 思うんですね。そういう場合には鉄板の こちらのシャツですね。メーカーズ シャツ鎌アのビジネスシャツギザ96と いうモデルですね。価格が9800円に なっています。こういったもの1枚持っ とくとまず間違いなくて襟リはしっかりと 付いてるんですがワイドカラーになってい まして第1ボタンを開けた時の襟りの 広がり方が綺麗なんですね。で、こちらも ですね、無事ではなくてストライプシャツ を選ぶことで程よいアクセントを加える ことができます。白が1番ベスチックだと 思うんですが、白シャツのノーネクタイ ルって結構ですね、あれネクタイ忘れ ちゃったんですかというですね、ま、抜け た感じに見えやすいんですね。一方で ストライプ柄だとちょっとしたアクセント が入ることでそういった見え方がしないの で個人的にはセットアップの内側に 脳ネクタ用のシャツをするのであればこう いったストライプからなるべく細かいもの を持ってくるのが最適かなと思います。 あとはライトブルーなんかもいいかなと 思うんですが、ま、こういったものが1枚 あると間違いないかなと思いますし、ま、 ちょっとジャケット切るまでではない時に はこういったシャツを着て腕まくりをし たりするスタイルもあったりするので、ま 、1枚持っとくと便利かなと思います。 ビジネス用のシャツはやっぱり鎌倉シャツ だとかスーツスクエアだとか、ま、この 辺りのですね、専門店がサイズも豊富です し、やっぱりいろんなもの選びやすいかな と思うので、ま、もしですね、 オーソドックスなシャツが欲しい場合は この辺りもチェックしていただくといいか なと思います。ということで、ちょっと ニットだとかTシャツのインナーが難しい かなという場合はバンドカラーのシャツか もしくはワイドカラーのシャツですね。 この辺りを揃えていただければなと思って います。続いて4点目にご紹介したい アイテムなんですが、冒頭には セットアップをご紹介しましたが、それだ とちょっと硬すぎるなと感じる方も いらっしゃるかなと思うんですね。ドレス コードが結構緩くて割と私服みたいな格好 でもオッケーという場合はセットアップ 切るには硬すぎるかなと思うので、そう いった時にご提案したいのがこちらなん ですね。ビューティ&USのWeb限定 ワードローブスマートヘアリーカノコ カーディガンですね。価格は8910円に なっています。カーディガンっていうのは ジャケットほどの硬さはないんだけども、 Tシャツの上に着るだけでちょっと大人 っぽくて上品な雰囲気は漂うんですね。な のでこういったものを1枚持っとくと ドレスコードが割と緩めの職場の方でも 使い勝手が抜群にいいかなと思います。 あとは外回りがなくて車内で仕事をする 場合だとかオンラインでミーティングする 際なんかにもこういったカーディガンが1 枚あるだけで結構重宝するので便利かなと 思います。で、こちらのカーディガンは ですね、ビューティアンユースの中でも ワードルオブスマートいうシリーズのもの になってまして、このシリーズ自体が結構 プレーンで使いやすいものが非常に多いん ですね。ま、セットアップもやってるし、 ジャストサイズのニットだとかボトムスだ とかそういったものを展開していまして、 この辺りにはビジネスカジュアルにも ドンツではまるし、40代中頃以降の男性 にとっては綺麗のカジュアルウェアーとし ても使いやすいので、結構おすすめの レベルなんですね。ここが作っている カーディガンなんですが、基本的に ミニマルなデザインになってまして、 サイズ感はビタビタのタイトというわけで はなくて、ジャストサイズからほんの少し だけゆとりを持たせてるんですね。肩の ラインもや落ちてるんですが、決してやり すぎることがないので、これぐらいであれ ばビジネスウェアとしても使いやすいかな と思います。ま、このようなカーディガン を着てオッケーな職場というのはそこまで ドレスコード硬くないので細みすぎる カーディガンっていうのもあんまり今 っぽく見えないと思うんですね。なので 適度なゆり感があるこういった大人っぽい 上品なカーディが1枚あると便利かなと 思います。で、色の展開はブラックと ダークグレーになってるんですが、個人的 にはブラックを勧めしたいなと思うんです ね。で、やっていただきたい着こなしは こんな感じでブラックのカーディガンに テーパードの効いたブラックのスラックス ですね。この辺りを使っていただきたいん ですね。これはブラックのセットアップ 用意しといて、そのボトムスだけ使うのも いいかなと思うんですが、上下をブラック で揃えて内側を白ティだとか白ニットで 合わせていただければカーディガンでも 結構ビジネスっぽいキコナちが簡単に 作れるんですね。で、このカーディガンは 通常のカーディガンと違ってボタンがいく つかあるのではなくて1つだけなんですよ ね。この辺りもすっきりと見えるので結構 よくできたカーディガンかなと思ってい ます。ま、肌触りが良くてさと切れるよう なカノコ素材で高筋機能も付いていますの で、ま、秋のスタートぐらいまだ汗ばむ時 にもTシャツの上にさらきて結構快適かな と思うんですね。ジャケットだとか セットアップじゃすぎるという場合には このようなカーディガンというものが結構 使えますし、割と綺麗な主服としても活用 できるかなと思うので、是非皆さんこの 辺りもチェックしていただければなと思っ ています。続いてラスト5点目はですね、 足元スニーカーをご紹介したいなと思い ます。今回ピックアップしたのはこちら ムンスターのジェントリーというモデル ですね。価格が1万3200円になってい ます。今回ご紹介したようなビジネス カジュアルはですね、セットアップを軸に したようなきこなしですとか、あとは カーディガンを使った着こなしですとか、 この辺りの足元はどんなものが相性がいい のかというとやっぱり鉄板になってくるの が使いやすいレザー系のスニーカーかなと 思います。ま、いろんなブランドから リリースされていますが、その中でも スポーツブランドのロゴがドンと出るよう なものよりは割とプレーンでミニマルな ものが使いやすいかなと思うんですね。 今回ご紹介したムンスターのものは僕の 動画の中でも初めてピックアップしたもの なんですが、実物を見てこれ結構いいなと 感じたんですね。まずデザインを見て いただくとスポーツブランドのロゴがない ようなすごくミニマルなデザインになって まして、白とブラックの2色になってい ます。この辺りはすごく使い勝手のいい ですね。上品な質感になってますし、 レザーなので大人見えしてくれるかなと 思います。で、素材なんですが、これ レザーなんですけども、糖質防水性が効い ていまして、かなり使い勝手がいいんです ね。汗による湿気は外に逃してくれますし 、雨からもちゃんと守ってくれるように 撥水加工もしてありますので、晴れの日 だけではなくて雨の日に履いても安心なん ですね。結構こういったレザー系のスニッ カーって雨の日ちょっと厳しいなとか、 今日午後から雨降るから履かない方がいい かなと感じることも少なくないかなと思う んですが、その辺り撥水加工が効いてるの はかなりありがたい点かなと思います。で 、あとはソの部分ですね。魔に強いような 素材になってるのでガンガン使えるんです よね。これだったらビジネスシーンで気軽 に履きやすいですし、あとは綺麗目の私服 としても相性がいいので様々な使い方が できるスニーカーかなと思います。色に 関しては爽やかなホワイトですね。この 辺りもいいんですが、ちょっとビジネス ベアの中に白スニーカーは浮いちゃうか なって感じる方もいらっしゃるかなと思う んですね。そういう場合はブラックを選ん でいただければまず間違いがないかなと 思います。こちらはソウルまで全部 ブラックなので透明で見るとほとんど皮靴 と変わらないような見た目になってるん ですね。なのでセットアップのスタイルだ とかジャケパンスタイルには相性がいいと 思います。ただネクタイを占めるような スーツタリにはさすがにカジュアルすぎる ので、そういう場合はレザーシューズが いいかなと思うんですが、ま、日常的な ビジネスカジュアだと結構使いやすいので 、こういったものはお勧めしやすい ジャンルになってくるかなと思います。 価格も1万3200円っていうのもすごく いいですよね。これまでコンバースの オールスタークップだとか、あとは アウールのデバイスだとか、いろんなもの ご紹介してきましたが、その中でも価格 抑えで使いやすいスニーカーが出てきたの で、今回はこちらをピックアップさせて いただきました。ただこれだとちょっと カジュアルすぎるかなって感じる方も いらっしゃるかなと思うんですね。そう いった場合はこちらのですね、グリーン レベルのサイドアフレンズがおすすめです 。アッパーのデザインを見ていただくと いわゆるですね、川靴のオードプレン2の シューズなんですが、ソウル部分が スニーカーライクなので履き心地がいいの と一定のカジュアルさが漂うんですね。 ネクタイを閉めるようなカチッとした ツーツスタイルにプレンテは相性がいいん ですが、ビジネスカジュアルはネクタイし なかったりだとかあとはTシャツとか ニットで内側合わせることが多いので本当 に硬いプレンテューだとちょっと合わない 感じがするんですね。その点こちらのです ねスニーカーとドッキングしたような プレンテューだと程良いカジュアル感が あるのでバランスが取れるんですね。です ので、ちょっと先ほどのようなレザー スニーカーだとスニーカーの延長線上で カジュアルかなと思う方は見た目は プレンテューなんだけど、ちょっと カジュアルなスニーカーライフなタイプ ですね。この辺りがあると間違いないかな と思うので、どちらかで選択して いただければ間違いないかなと思います。 是非皆さんこの辺りもチェックして いただければなと思っています。はい、と いうことでいかがでしたでしょうか?今回 の動画では大人の秋の美ジカジアイテムは この5点だけあればいいというテーマでお 届けをさせていただきました。まずは セットアップですね。この辺りはグリーン レベルのもの。上下揃ったものを持って おくと便利で、その内側に入れるものとし てはモックネックのセーターかもしくは バンドカラーシャツ、または安牌でいけば ワイドカラーシャツですね。この辺りが あればバリエーションいくつか作れるかな と思います。あとはジャケットだと ちょっと硬いかなというですね、ブレス コードがそんなにですね、硬くない職場で あればカーディガンもありだと思いますし 、足元はレザースニーカーからフレンの スニーカー型のものですね。この辺りが あればまず間違いないかなと思うので、皆 さんの職場のですね、スタイルに合わせ ながら最適なものを選びながらですね、秋 の着こなしを存分に楽しんでいただければ なと思います。ま、このようなビジネス ウェアはユニicロだとかグローバル ワーク、GUとかその辺りで揃えることも できるんですが、今回あえてその辺りは 使わずにちょっと価格あげたセレクト ショップのオリジナルまたはスーツ ショップですね。この辺りを使いながらご 紹介させていただきました。ビジネスウェ アっていうのは私服に比べると バリエーションそんなにたくさん持たなく ていいですし、トレンドの影響も受け づらいのでしっかりとしたものを揃えて おいた方が割と楽かなと思いますし、あと はやや価格体を上げることで気分も上がる かなと思うので、ま、これぐらいの価格の 中で選んでみるのもいいんじゃないのかな と思います。ま、ちなみに個人的にお すすめのビジカジウェアが売ってるお店だ とスーツ系のショップになるとスーツ スクエアだとかスーツセレクトですね。 この辺りがおすすめでセレクトショップの オリジナルだとビューティ&ユースだとか グリーンレベルまたはナノユニバース エディベスですね。この辺りが使いやすい かなと思うのでチェックしていただきたい なと思います。ちなみに皆さんはいつも どういったショップでビジネスカジュアル のウェアを買い物してますか?是非参考 までにコメント欄で教えていただければな と思っています。これからもこちらの チャンネルでは大人男性に向けてメンズ ファッションの今日なるべく分かりやすく 解説をしたいなと思っていますので今回の 動画もし気に入っていただきましたら チャンネル登録やグッドボタンの方も よろしくお願いします。以上スタリストの 大山でした。
▼コスパもいい!グリーンレーベルのセットアップ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700340143161184
▼ニット買うならスーツ屋さんが狙い目💡
https://www.uktsc.com/ec/shop/g/g2004796426646/
▼ビジカジに合うバンドカラーシャツ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700340144147180
▼ワイドカラーシャツのおすすめはこちら!
https://shop.shirt.co.jp/shop/g/gPQBB26213781/
https://shop.shirt.co.jp/shop/g/gPQBB26253781/
▼上品な雰囲気が漂うカーディガン
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700340145097304
▼レザー系のスニーカーは鉄板で使いやすい
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700340145532868
▼革靴はコレがおすすめ!
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700280175388366
▼大山シュンの新しい本「10着で十分」発売中!
https://amzn.to/4jcX4fz
▼大山シュンが作る”大人の新・定番服”「So(ソー)」
https://so-online.shop/
▼毎週ライブ配信!メンバーシップチャンネル
▼プロの愛用品を発信!オンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/
▼今回の動画の解説
気温が少しずつ下がってきました。ビジネスウェアもクールビズからいよいよ秋服へ。いざ買うとなると正解が見えづらいビジネスカジュアル。そこで今回はビジカジ鉄板アイテムをプロが徹底解説。これさえ持っておけばOK!そんな名品をピックアップしてみました。今後のビジカジお買い物の参考にしてみてください💡
▼大山シュンについて
2009年から個人向けスタイリストとして1,000名以上のスタイリングを担当。また、おしゃれの基本を分かりやすく解説するファッション本は7冊出版。フツーの服専門店「So(ソー)」展開。オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。趣味はキャンプとスーパー銭湯。男の子と女の子の2児の父。
▼着用サイズ
・身長164cm、体重53kgの小柄体型
・アウター/トップス類は主にMサイズでちょいゆる
・ボトムスはSサイズ
・ビジネスウェア系はジャストのSサイズ
▼関連キーワード
#ビジカジ
#秋服
#メンズファッション
#30代
#40代
#大山シュン
▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部、楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです!
1件のコメント
ムーンスターいいですよね。
お手頃価格なのに機能的でデザインも文句なし。
気軽に使える最高のスニーカーだと思います。