【新色】100均ジェル CanDo /Watts|オフィスカラー9色レビュー💅
はい、今日の動画はこちらのWツで購入し たカラージェルの新色のレビューとなって おります。これね、CANのジェルかなと 思ってCANに行ってたんだけど全然 見つからなくってですね。なんとなく、あ 、これってワッツで出てたカラージェルの パッケージと似てるなって思って、そこで ようやく気が付いて、ワッツに行ってみ たらあったので、もしね、キルでなかった なって思った方はワッツに行ってみて ください。で、今回ワッツのカラージェル のオフィスカラーっていうシリーズをね、 レビューしていきます。これとは別に ちょっと前に出てたマグネットのカラーも 購入してきたので、別の動画で紹介して いきますね。今日は給色のオフィスカラー 塗っていこうと思います。これ個人的に すごく欲しかったんですよね。なんかこう いう落ち着いたピンクとかコーラル系の カラーとかって出番が多い気がしていて、 これは必ずゲットして私に似合う色味とか 、私には似合わないけれどもブルベさんの 方に似合えそうだなとかそんな話を ちょこちょこしつつ動画を撮っていきたい なっていう風に思ってます。ベビーピンク 、ローズオークル、オークルピンク、 ピンクライラック、ライトオークル、 ベージュオークル、ミルクベージュ、 クリームアイボリー、コーラルピンクの 給色です。早速ベビーピンクから塗って いこうと思います。はい、では1色目、 ベビーピンク開けてみるとこんな感じの カラーになっておりました。実際に塗って みます。あ、程よく透け感のある感じに 見えますね。すごく透け感があってリズメ がめちゃくちゃ透けるっていうよりは 程よく透けるっていうような印象ですね。 最後に全体的にいろんなカラーを見比べて どのカラーが1番自分に似合うのかとかね 、見ていけたらなっていう風に思ってます 。はい。ではね、ベビーピンクはこんな 感じのカラーでした。では次行きます。 はい、続いてローズオークル開けてみると こんな感じ。では早速塗っていきます。 塗ってみるとこんな感じですね。さっきの カラーに比べると少しトンは落ち着いて いる印象ですが、どうでしょうか。そして さっきよりも透け感があるように感じます 。はい、ローズオークル。こんな感じの カラーでした。はい、続いてオークル ピンク。開けてみるとこんな感じ。実際に 塗っていきます。塗ってみるとこんな感じ 。この今の最初の3色結構似てる感じが あるけれども全部微妙に違うカラーなん ですよね。今回多分全部似た感じなんだと 思うんですが、この絶妙な色の違いがある からこそ自分に似合うカラーだったり好き だなと思うカラーがね、見つかるはずです 。はい、オークルピンク。こんな感じの カラーでした。はい、続いてピンク ライラック開けてみるとこんな感じです。 少しパープルっぽい感じにも見えますが 塗っていきます。 はい。ピンクライラックはこんな感じの カラーですね。可愛らしすぎるカラーが 苦手な方はこちらのピンクライラックいい んじゃないでしょうか。はい、続いては ライトオークルです。開けてみるとこんな 感じ。はい、では塗っていきます。この カラーは1番最初のベビーピンクみたいな 感じでスケ感はほんのりあるっていう感じ ですかね。カラーによってちょっとこの 透けの具合が変わってくる感じがしてます 。ちょっとこのジェルの硬さっていうのも ある感じかな。はい、ライトオークルは こんな感じですね。はい。続いては ベージュークル。開けてみるとこんな感じ のカラーです。では実際に塗っていきます 。 これもスケ感あんまり感じなかったんです が、さっきのライトオークルに比べると あんまり硬さを感じずに塗ることができ ました。ベージュオークルはこんな感じ でした。はい、続いてミルクベージュ開け てみるとこんな感じのカラーです。では 塗ってみます。 はい。ミルクベージュはこんな感じの カラーになっております。なんかだんだん もうどれがなんだか見分けがつかなくなっ てきた。次行きます。はい、続いては クリームアイボリーですね。開けてみると こんな感じ。実際に塗ってみます。これ 結構パキッホワイトだね。ジェリー ホワイトの透け感を想像していたんです けれども、結構濃いめ。ニュアンスアート する時とかはね、このホワイトあっても いいんじゃないかなって思うんですが、 ワンカラーで塗るってちょっとこの オフィスカラーの種類としてはちょっと オフィス向きではないような気もしてい ます。あ、フレンチ、フレンチに使えるの かな?フレンチデザインにも良さそうかも しれない。あ、そういうこと。そういう ことかもしれないですね。はい。クリーム アイボリーはこんな感じでした。はい、 最後コーラルピンクですね。開けてみると こんな感じになっております。今までの中 では1番鮮やかな感じ塗ってみます。 はい、塗ってみたらこんな感じになりまし た。コーラルピンクのカラーはこんな感じ になってます。はい、ということで給色 全部塗ってみましたがいかがでしょうか。 こうやって見ると絶妙に違うんだけど、似 てるようなカラーもあったりするので、 ちょっとその辺りお話ししていこうかなと 思います。まず、ちょっとこれ動かしたら 分かんなくなっちゃいそうなんだけど、 まずね、これ、これとこれ似てる気がする 。これとこれはライトオークルとミルク ベージュですね。こんな感じです。似てる よね。付け感の具合がミルクベージュの方 がある。ライトオークルの方が透け感が 少ないという感じの印象を受けております 。色味自体は本当に似てるかなっていう風 に思います。この2色今似てたのとあとは ちょっとねこの辺ピッと焼けてちょっと こうしてみるね。この4色もまあまあ似て ません。結構似てると思うんだけど微妙に 違うんだけどね。結構似てるなと思うの。 これはベビーピンクにローズオークル、 オークルピンク、そしてコーラルピンクか な?うん、コーラルピンクですね。この4 色が結構似てる。左からベビーピンク、 ローズオークル、オークルピンク、 コーラルピンクっていう感じですね。こん 中で1番暗め、深めなカラーなのかなと 思うのがこのローズオークルというカラー ですね。こんな感じのカラーになってい ます。ちょっとね、地めのこのカラーが 邪魔してる感じもあるんですけど、こんな 感じですね。そしてベビーピンクっていう カラーも結構なんか白っぽい感じにも 見える。白が結構混ざってるんじゃないか なっていう風に思うカラーですね。これ ブルーベさん似合いそうな気もするけど どうでしょうか。そしてえっとオークル ピンクとコーラルピンクがまあ似てる気が する。ちゃん。どうでしょう?違い分かり ますかね?結構似てて、私にはあんまり 区別がつかないんだけど、一応この コーラルピンクの方が若干塗る時にね、 鮮やかに感じたんですけどね。並べてみる とあれ同じじゃないかなみたいな感じに 見えたかな。はい。ではちょっと戻して1 色ずつ爪に乗せてお見せしていきますね。 はい。ではね、ベビーピンクがこんな感じ 。結構明るめパキットカラーに見えるかな と思います。全部ね、今回1度塗りなん ですが、このカラーに関しては結構ね、 透け感があんまりない感じに見えました。 豆腐量をめちゃくちゃ薄く塗ると透けるか なとは思うんですけれども、あんまり薄く 塗りすぎると村になるんじゃないかなって いうカラーですね。はい、続いてローズ オークルはこんな感じ。全体のカラーを見 た時に結構私的にはこのカラーいいなって 思ったカラーでした。ローズってあるから ブルベさんよりなのかなとも思うんですが 、意外と私はこのカラーも自分にいいなっ ていう風に思ってます。このカラーは結構 透け感があるカラーなので、家辺の方でも 挑戦しやすいピンクなんじゃないかなって いう風にね、思ってます。はい。続いて オークルピンク。全体で見た時は、あ、 家ベ使えそうなカラーなのかなっていう風 に思っているんですが、ちょっとトーンが ね、暗めの家部秋さんとかにしてみると ちょっと白が混ざっているし、浮いて 見える可能性があるカラーなんじゃないか なっていう風に個人的には思ってます。 はい。今回の全体的なカラーの中でこの1 色だけが結構ね、パープル感があるカラー なのかなっていう風に思っていて、透明感 を出したい方とかブルーベーさんの方です ね、結構お似合いになるんじゃないかなっ ていう風に思っています。クールな感じを 出したい方とかにもおすめなカラーですね 。はい。そしてライトオークルはこんな 感じ。あれもね、結構白が混じってるよう なパキッとカラーに見えなくもない感じの カラーかなっていう風に思っています。 パキッとする感じの雰囲気のデザインとか が好きな方はこのカラーもおすめですが、 ちょっと最近の流行りというかトレンド感 のあるカっていうのは結構透け感がある カラーが多いのかなと思っているので、 もしかしたらちょっと避けるっていう方も いるのかなっていう風に思いました。でも ね、チークネイルのベースのカラーで選 ぶっていう風に考えるとすごくいいカラー なのかなとも思いました。はい、続いて ベージュオークル。私的にはさっきの ライトオークルよりはこのベージュークル のカラーの方が使いやすい印象です。付け 感はよくといった感じですね。そこまで 白い感じが主張してくるわけでもなくけど すごく透けてるわけでもなくっていう感じ ですね。はい。ルクベージュは結構白 っぽく見える感じのカラーかなと思います 。あえてオフィスカラーとして使うかと 言われるとちょっと微妙なところではある んですけれどもどうだろう?真っ白の ホワイトよりは使いやすいかな。個人的に はね。そんな感じに思いました。はい。 そしてクリームアイボリー。これはきっと ワンカラーで塗るよではなくてニュアンス アートでね、ホワイトをツンツンと乗せて ぼかして使ったりだとか、あとはフレンチ ネイルのね、デザインに使ったりだとか、 あとはなんだろうな、チェックネイルとか かな、そういった感じのちょっと アクセントになるようなカラーとしてお 使いいただけるのかなという風に感じまし た。これのクリームアイボリ単体でワン カラーでっていうのはちょっとね、 オフィスデザインには使いにくいかなとは 感じます。はい。そして最後コーラル ピンクですね。このコーラルピンク意外や 意外結構鮮やかに感じたんですけれども私 の肌には似合ってる気がしてます。 コーラルだから家辺にはね、ぴったりなの かなっていう風に思うところはあるんです けれども、どうでしょうかね。付け感が あんまりない割には意外と使えるんじゃ ないかと思えるカラーになっていました。 はい、ということでですね、給食に塗って みましたがいかがでしょうか。取り急ぎ だったのでちょっとねチップで失礼したん ですけれどもこのカラー良さそうだな みたいな感じのカラーは見つかりました でしょうか?一応今回のカラー汁ルごめん なさい。最後になって220円商品なん ですよね。なのですごくこの色が気に入っ たっていうカラーがあれば是非ね、買って みて欲しいんですよね。なんですけれども 、他のキンドーセリアに似たような カラーって意外とあったかなとも思ったり しているんですよね。どうだろうか。 例えばだけど、こういったセリアから出て いるカラーベースコートだったり、 キンドーから出ている色付きベースジェル なんかも結構似てる色があるんじゃないか と思ってます。ちょっと見てみる、見てみ ますか?ちょっと待ってね。塗ってきます 。ではね、ちょっとこの下の6色新たに 塗ってきました。左側からセリアのカラー ベースコートのソフトベージュ、ソフト ピンク、キンドーの色付きベースのライト オークル、シアーオークル、ライトピンク 、シアーピンクベージュですね。こんな 感じで見ていくと、特にこのシアーピンク ベージュとピンクライラック、新しい ピンクライラックのカラーが結構似てるな という風に思いましたね。あとはどう だろうな、ま、似てるなっていうのはある けれども意外とちょっとずつ色味が違っ たりもしてる気がしますね。といった感じ で、こんな感じでですね、オフィスカラー たくさん100均から出ているので、気に なったものがあれば是非ね、購入してみて ください。ということで、今日の動画は ここまでで終わりになります。最後までご 視聴いただきありがとうございました。次 の動画もまた見てくださいね。バイバイ。
#ネイル #nail #セルフネイル

			
				Add A Comment			
		
	
	