【ノーベル化学賞】「多孔性材料」生活どう変える? 桝太一キャスターが解説『バンキシャ!』

マスさんが以前から取材していた北川さんらが開発した他性材料が私たちの生活をどう変えうるのかマさんにどこよりも分かりやすく解説してもらいます。 はい。なるほど。多性ってあんまり効かない言葉ですよね。 うん。 ま、そもそもこの多性の甲という文字は穴を意味しています。 ただ穴と言っても実際にはこういったね、ジャングルジムのような形になっていまして、この 1つ1 つの枠の間の隙間の部分が、ま、穴になっている。 ああ。 これめっちゃくちゃ小さいんですけども、この小さい隙間がずラーっと生前と並んでるジャングルジムがこの多性材料だとイメージしてください。 で、これ人工的に組み上げることができますから、この隙間の大きさを下用にもできるというのが大きなポイントなんです。あの、私たちが今吸っている空気もそうですけど、世の中いろんな大きさの分子、つまりつぶつぶがもう至るところにあるわけです。 [音楽] で、これ寄り分けたりとかするの大変なんですけども、このジャングルジームを使うと はい。 例えばこの隙間より小さいものはどんどんすり抜けてきますよね。 ほ、はい。 で、逆に隙間よりも大きいつぶつぶは入ることができない。 確かに。 じゃ、もしぴったりはまるサイズのジャングルジムを組めばこのつぶつぶはぴったりはまってキャッチできますよね。 ああ。 で、これ好きなサイズできますから、ピンポイントでこいつをキャッチしたいというジャングルジムを作ることができると。 へえ。 ま、わば究極の自由が効くフィルターが作れるようになったということなんです。 で、ピンポイントでぶツぶをキャッチできるとすれば、例えば、ま、パッと思いつくのは匂いの元になる分子、つぶつぶをピンポイントで閉じ込めちゃえば [音楽] タバコなどの匂いをもうピンポイントで瞬時に消すことができる集剤できそうですよね。 へえ。 これもね、実用化されています。ですね。 で、さらにですね、考えますと、例えばじゃあ今地球温暖化で 2 酸化炭素どうしようって話になってますよね。 うん。 これがあればこういった車の排棄ガス、これもろんなつぶつぶが混ざっちゃってるんですけども、そこからピンポイントで [音楽] 2酸加炭素を回収することもできる。 ま、しかも効率よく除去況できるということもあるわけで、ま、地球温暖化の対策の切り札になるとも期待されているんです。 これだけでもすごいんですけど、もっとすごいところがこの 1 度閉じ込めた分子つぶつぶを好きなタイミングで出すことができる ていうこともポイントなんです。 うん。 そうなりますと、こうやって回収した 2 酸加素などを例えば違う場所に運んでいってではい、ここで出しましょうって言って今度は資源として再利用することもできる。 へえ。 ま、このガスのような小さいつを 事在に出し入れできるようになったのがすごいとこなんですね。 そう、あ、あの、私農業分野であの事業行ってるんですけど、 2 酸加炭素のお話けど、これ農業分野でも活用ってできるんですかね? まさにこれ、あの、植物って 2 酸加炭素があった方が野菜って育つ育ちじゃないですか? なのでこうやってあの排気ガスとか火力発電から回収した日酸加炭酸炭素をニールハウスに持っていって [音楽] で出して植物を元気にするっていうこともこの素材があればかなり気軽にできるということになるわけですね。 [音楽] そうなんですね。そうするとこう生産性も上げながら環境にも良くなるこう一隻 2 丁のすごい技術ですね。まだちょっと新しいから私たちは使えないかもですけれど、あの早く普及して中でも使えるようになるといいですね。 そうですね。もう社会実装に向けて様々なスタートアップ企業も世界中で立ち上がってきていますから、もしかするとこれが私たちの身近に来る日もそう遠くないかもしれません。 あ、楽しみです。え、坂口先生、そして 北川先生のノーベル受賞式は12月10日 に行われます。

ノーベル化学賞の受賞が決まった京都大学副学長の北川進さん。北川さんらが開発した「多孔性材料」は、私たちの生活をどう変えるのか。以前からこの研究を取材していた桝太一キャスターがわかりやすく解説します。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/74343969e4f842009d0e209203a997ad
(2025年10月12日放送「真相報道バンキシャ!」より)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#ノーベル化学賞 #多孔性材料 #京都大学 #日テレ #真相報道バンキシャ #ニュース

6件のコメント

  1. 글고 일본신화에서 아마테라스가 스사노오를 동생이라고 하는데. 그 동생이라 번역한 단어가 이래저래 중국용례 등 확인해 보면 동생이 아니라 귀인이란 뜻이라고 함. 아마테라스가 스사노오를 귀인으로 부른 거라고 함.

  2. これほとんど、モーニングショーの寺門先生?の解説、図解のパクリじゃないの?理系とか言っても毎日研究してるわけでも、科学 ライターでもないでしょう?専門家に失礼だと思います。

  3. 축하한다 대단하다

    31개 노벨상 탄 나라와 한류기적을 이룬 나라와

    칭기스칸 대제국의 위업을 기억하는 몽골이 연합 하는 것이

    밀레니엄의 위대한 비전이다

    몽골은 이미 상당히 한국화 되었다

    최근 한일커플이 크게 증가하는 현상은 의미심장한 sign이다

    한몽일United 가 밀레니엄의 거대하고 거룩한 비전이며 대정책이다

Leave A Reply