【Number_i】平野紫耀の極上ソロ曲を歌好き男子が爆語りします!!【Number_i(平野紫耀) – ピンクストロベリーチョコレートフライデー】リアクション/歌唱分析
やっちまいや。 どうもやちまです。ウェルカムやです。よろしくお願いします。今回はナンバーアイ野君のソロ曲ピンクストロベリーチョコレートフライデーリアクション過分析。可愛いタイトルですね。え、ナンバーアイのアルバムナンバー 2 のね、楽曲をこうリアクションしている旅をやっているんですが、前の動画ではインフライトを届けしました。まさかのクだったっていう流れ。で、そこから未確人 領域に突入し、熱海ンバーズアゾーンと行き間に幕の内が入るんですよね。 マの内ちょっと改めて聞いていきましょう。これもさでした。時間短と思ったら見事に和風のストで幕の内ちさに幕の内ちここから切り替わりますよってライブでも絶対流れそうですね。もしかしたらここでダンスブレイクが入る可能性もあるかもしれません。踏切り。 [音楽] めっちゃ日本 で稲妻みたいになるのいいよね。 めちゃくちゃかっこいい幕の内やん。 いや、またこの輪のね、ことのテイストが 入ってくるという感じで。 歌舞伎テストな色も入ってきますね。 いや、めちゃくちゃかっこいいんよな。 仕掛けが多いんですよね。曲数多いと 見せかけて、もちろん多いんだけれども、 間をつぐ遊びのトラックっちゅうのが めちゃくちゃ面白いですね。 イエス。 素晴らしい。この世界観を繋ぐトラックが あるっていうのが面白いところですね。 今回のアルバムはソロ曲も入っていると いうことで改めて平野君の楽曲でござい ます。是非皆さんの感想をお聞かして ください。じゃあレッツゴー。 え、なんかホイップ感ない?ちょっと冬感あるイントロっすね。チルもありそうだね。ラップスタートや。いや、ちいねえ。や、いい雰囲気。夜に聞きたい系かも。ピンクストロベリー、チョコレートフライデー食べながら聞きたい曲かもしれんね。 [音楽] [音楽] ちょっとメロい感じだね。メロいテイスト に平野君のハスキーボイスがフィットして くるっていう。なんか平野君てギャップ 生み出す天才ですよね。どんな曲歌っても 彼の声っていうのがジャストフィットして くるっちゅうのがおもろいしによって ちゃんとこう歌い分もでき るっていうところで今回は結構こう 柔らかめのラップ柔らかく歌ってるんだ けどリズムのキれはしっかり意識した上 でって感じだから失走感もあるけれども ふわっとしてるのが根曲の魅力かもしれ ないですね この嬉しそうなままいきなりこう高用 感出したじゃないですか嬉しそうなまま 走り去っていう感情を見事に音の動きで表 表現しましたよね。急にも曲の入りから なんかこうワクワク胸がワクワクみたいな 感情表現感情過になってたのめちゃくちゃ 良かったし走りていくこの辺にキれを入れ たのは走り去スピードの速さを表現して いるのかなっていう風に思いますよね。 ギャフラッシュ耳に残るフレーズ 決めフレーズみたいなのを細かく入れて くるっていうところ僕らの記憶に 焼きつけようとしてますね。 平野さんステージから見たこう嬉しかった景色みたいなことを綴っている歌詞なのかもしれないですよね。フ areユのリズムも表現してるからこそおみたいな体が思わず動くようなグルーブっていうのも生成されてますね。で、このあのキの君のフーユかけじゃん。 だからこそ変に5 秒残さないであのきの君のフアユ喋りかけるようなテストになってるのめちゃくちゃいいよね。 うん。だけどきっとまくてた周波数だけどきっと細かいところもしっかり歌詞が入ってくる滑舌の良さだと思いますしゴリゴリの曲の時は結構エッチボイスええみたいなのがベースになって歌ってる平野君なんですが生まれ持った天生のハスキー ボイスのみで基本的に進んでくっていう構成になってますよね。 エッジだと低音成分がすごく生きるんだ けれども、重底王みたいな感じになるんだ けれどもハスキーだけってなるとこのいい 不裕感が生まれるんですよね。すごく喉が 器用なんだなと関心できる部分ですね。 この感じ。この感じ分かりますか?今 ちょっと寄せてみて喋ってんだけど。あの 君のフアだけどケツハス 。この感じいいな。これがデフォナの めっちゃいいな。 僕もハスキーなタイプではあるんですが、平野君のハスキーの質感は相当高いなと思いますね。で、近キお えあ、遊び感ありますね。もしかしたら彼らのエピソードを平野君のエピソードの中に思い当たる歌詞なのかもしれないよね。フリンジのついてワンピース羽織ってとかね。 このフリンジっていう歌詞に対してのアウトプットフリンジグループがつきましたよね。フリンジって表面的な感じじゃなくて、このフリンジのついたワンピッサワって羽っても OをW入れてわってってやることで丸みが できる。グングングンっていうグループが 生まれるじゃないですか。この ヒップホップには結構ね必要な技術で ございましてはいはいはいて乗っていき たいからこそフレンジの Twitterワイスハワってなるの。 これね平野君の好きなところなんすよね。 で、こういう発音に結構こう力強さ、 頼ましさ、包容力みたいなところも僕は 感じるのでかこう平野君の過称に対しての 支中感、柱感みたいなものを3人で歌っ てる時にも感じるんですよね。ま、あとは フレンジワンピース外来語が入ってきてる ので日本語のハウテをこうハわていうこと でどっちも英語に聞こえてくるっていう お者発音にも仕上がってますね。 このリズム癖になるな。 ぴょんぴょンって後ろに聞こえるんだけど、これもしかして騎士君だったりしますか?僕にとって結構ビヨーンとかぴょンぴょンたンと騎士君のイメージあったりするんでワンチャン参加してたりするかもしれないすね。 この金木星ってもここ W 入ってるのと後にちょっとったようなブレスの音が入ってるように僕聞こえましたね。なんか臨場感出るよね。 そんな香りにちょっと酔ってて。 そんな香りにちょっと酔って酔っちゃったからなんかリズムわかんなくなっちゃったみたいな表現なのかなって想像したいんだけどちょっと酔ってフラフラフラみたいな。そんな顔れにちょっと酔ってあれあれみたいなこのつまづきを表現してるように聞こえましたね。てかすごいね。ハって金木星かおってちょっとよってうってのボイ踏んでますね。ててこの 4 おもろいな。めっちゃラップなんだ。えい。 プレイあ、この A の陰みが結構細かいんですね。次のバースも引き継がれてますね。 始ま、 始まるわ。このなんか丸くなっての分かります?ゴ尾が発音が始まるわ。普通に歌ったら始まりはそうなんだけど始まりそう。英語っぽくおしゃれに聞こえるやん。これ平野君の技術っすね。 それのぞ。手内で歩いた。 うわ、うわ。このでちょっとゴミにたた感 が入ってくるところにチルさエモさって いうのが生まれてきますよね。ちょっと 気持ちなんかオートン的な香りもするんだ よな。気持ちいいんだよな。 ゲーム分けめ多分多分気持ちオートチン かかってるような聞こえな気がしますね。 エレクトロニックで好きですね。 スケープしたケめにちょっと待って。なん か機械的なサウンドではあるんだけれども 、その場で起こってたリアル感みたいなさ 、スキップした君にちょっと待ってって 言いたかったんだろうなっていう感情が すごく過小力として出てますよね。 続いてもラップですね。 細か 落ち着いて。 うわ、 いいっすね。結構規則性あるメロで行って から錆でめちゃくちゃ多分惚れさせにくる 。より惚れさせにくるっていう作りなん だろうね。想像以上にラップ曲だったな。 ここのさ、次のバースの歌手やばくない ですか?追いかけても切り消える煙が目に 入り眠りから覚めるってねえ無理。眠りと ねえ無理のイブ気持ち良かったっすね。 追いかけてこの追いかけてもアクセント 追いかけても切り消える無理がね。 業のね、アクセント付けダイナミックスめちゃくちゃ気持ちいいっすね。 [音楽] このメり入り眠りて眠りのバフねるよね。跳ねてるよね。と目に入り眠りから覚めるって眠り業のインすごく過小設計が伝わってくる歌い方ですね。で、ここちょっとトラック沈むじゃん。あ、多分ここから錆行くんだろうなっていう準備のゾーン。 準備のゾーンのB メロめっちゃ好きなんすよね。ペルそこに蹴 ゲットでここの間ができるやん。めっちゃ緊張感生まれましたよねえ。ここで何が来るんだろう?この後何が来るんだろうって緊張感。こういうのめっちゃ好きっす。やだ。平成めちゃくちゃいいやんけ。 [音楽] ちるメろやんけ。 会いたいから夢待て結構 ドンツンカツカツカツンカっ てリズムで来てたのに対して錆めっちゃ 余裕感持ってトゥーンカーンとトントン カーってきてチるい。なんでこんな ナンバーアイテチルが似合うんでしょうね 。で、なんかこのサウンド感ですよね。 会いたいから会いたいから夢待てはまりの LINEとか聞いてみてもなんかあの平成 のガラ系のCMソングかなみたいなぐらい なんか謎に居心地がいい聞いたことある感 騎士感みたいなの感じませんでした。で、 このラップしてる時はハスキーが結構 メインで聞こえてくるんだけれどもサに なった時に結構芯が入ってくるんですよね 。ああでここにハスキー乗せてあー みたいな。めっちゃ気持ちいいやん。この 寝色。イの賞の寝色めっちゃ気持ちいいや ん。寝る前に聞きたいナンバーアイの曲 めっちゃあるな。で、この有面まて ちょっとまあここのしりがね、張り上げる 感情エモなんですよ。 泣てんの下ハもめっちゃいい。 折れた。ここもいいよな。音の動きね。夢 まで俺だけ。こういうの好き。 前半まっすぐ行きの後半だけていくのめっちゃありがとう。 [音楽] うわ、切な。これエボインだね。エボインでずっと踏んでんだ。サビは夢まで俺だけやいて願ってなんだね。 [音楽] ね、その会いたい会いたいを頭とケで包ん で間の2行に関してはこう内点の待てよ。 ここもエボインなんですよね。聞き心地良 すぎ。 待ってよと。本当にこう待ってよって言っ てるみたいだよね。 ただああ、気持ちいい。こう泣きが入っ てるようにも聞こえるんですね。 [音楽] へえ。 フェイクやな。ゆいフェイクっていいな。 2 番や。またラップが戻ってきた。いや、いいね。全く力味がないっすよね。めっちゃ力抜いて歌ってくれてる感じがすごくいい。平野君自身もすごく気持ちよくレコーディングできたんじゃないかなっていうのが想像できますよね。 [音楽] このメザメの前のの前のブレスで迎えに行くとこブレスも過称通として楽しんで欲しいポイントですね。 は寂しさ。 身は寂しさでたまにこうすっとストップを作るのは遊び感があっていいですよね。がわかりそうで ここも前が分かりそうでここもすってきましたよね。 ここにこう星とかが入ってくるあたり、また未確認だったりとか宇宙感空感っていうのを想像させるし、え、平野君のソ曲として存在している透明になりたいとかなんかその辺との神話性とかも考えてみたくなりますよね。マイゴーゴー。ここもこうおうって包み込むような語尾になってますよね。俺に迫る。午前がやってきそっこだから深夜に考えていたんじゃないってことは本当にミッドナイト系ってことだよね。 [音楽] 夜聞きたい曲が多すぎるよね。 あ、ピンク。あ、ゴリ なんかいっぱい。ここすごそうだな。ここのゾーン。 [音楽] いや、まるで一やの経験だった。ずっと裏白じゃなくてドン表白にも当てていくラップっていうのがリズム遊びになってますよね。 インナー、 このインナーに声重なってんのめちゃくちゃいいんだよな。このダブリングしてる部分結構騎士君の声に聞こえる瞬間もあって、でもおそらく平野君だけなんじゃないかなと思ったりするんだけれども遊びがめちゃくちゃ効いてるよね。 バラバラめっちゃおしゃれな発音になってる。 このちょっととろけるように発音してるじゃん。ストロベリーチョコレート甘いマンマー。ストロベリーチョコレートがま、どれだけ甘いものかっていうのをね。 そしてもしかしたらラブソングだったかも しれないけれども、どれだけこうメロメロ していたか、どれぐらいこう甘い存在だっ たかっていうのを、もしかしたらピンク ストロベリーチョコレート、フライデーと いうところにタイトルに結びつけたのかも しれないですよね。それぐらい自分が とろけてしまうぐらい惚れていたんだよ みたいな感情表現かもしれないですよね。 だからこそずっとこう という発音がベースになってるかもしれ ないですよね。 ね。 についたからデニムで服バッカー深いいっすよね。デニムのデとかフックバッカーの破裂音だったりとかうわ、中毒性あるなっていう歌詞になってますよね。イエスイ すごいめっちゃつぶカ連化賞でした。この曲の中では結構初めてな感じできたね。 並べてもわざと離れてるで気まれなけ すごいよね。まるで気まぐれな磁石釘付けでもめなまでめちゃくちゃめちゃくちゃつぶかんだんですよ。 リズムキープえぐリぬけなんの気の真剣 なんのすごいここまるで気まぐれな磁石 釘付けでも君はめなままですり抜けろ化け なの気の負けなのうわ気持ちよ気持ちよお 化けなのおまけなのインブみも気持ちよ尾 繋がってんのめっちゃ気持ちよ規則性 見つけてみるとわざと離れてくう気まぐれ な実者くすり抜けるなんですよね全部5尾 がいになっていてでその あはおまけなの振られたの近づけるの覚えになっていてみたいな感じで遊んでる。めっちゃ遊んでますわ。 [音楽] いや、おもろいなこれ。 会いたいノにここに引っ張りを入れる会いたいのに振られたのっていう切なさ出てますよね。 ノニーってやるとお前本当に思ってんのかみたいになるんだけど相ニー振られたのここノーニーを入れることではなさっていうのも生まれてきてますよね。 [音楽] 俺の脈とめ脈。この脈クの発音めっちゃ好き。 待って。俺の脈止まれば近づけるのってちょっとだいぶ切なくないか。 ワンチャンその相手がなくなってしまった とか消えてしまったみたいな歌詞にも捉え られるような気がするんだが、どう思い ますか皆さん?これちょっとだいぶ切ない 歌詞なんじゃないかもしかしたらまるで1 夜の経験だったみたいなっていうのは君と 過ごしてた人生がすごくあっという間だっ たよみたいな表現かもしれないしもしかし たら相当切ない曲なのかもしれないです ね、匂いもいになりましたね。せない。 ね、君の匂いが残る。まだ鼻について離れない。まだ離せない。これすごいね。いい踏みまくってるね。そうか。会いたいから夢まで会いに行ったんだよってことなのかもしれないっすね。 [音楽] [音楽] 知とか散々言っておきながら結構はない曲に僕は思えてきましたね。ついていや、行かないでよってことやんな。あ、繰り返すんだ。オクターブの上ハが入ってるように聞こえるな。 [音楽] たけいい フォールや。手をつぶて 会いたいとがあって [音楽] ヘイ。この上のオクターブヘイエの上です よね。へえ。 が入ってくる辺りなんかこう男女みたいな こうパートナー自分と誰かみたいだった みたいな聞こえに思えてきてすごく切ない じゃん。 え、切なソングなんじゃないのこれ?もし かして。ま、まず僕の感想としては ハスキーボイスがすごく甘いきこになった 。まさにこうピンクストロベリー チョコレートフライデーみたいな感じで パフェのような着声になったっていうのが すごく神秘でしたね。で、またこう歌詞の センス、歌詞のチョイス、言葉選びの センスでインドの踏み方とかがもう絶妙 すぎてめちゃくちゃ気持ちよかった。 気持ちいいなって感じのポイントがいくつ もあったっていうのが良かったですね。 いや、コメント欄いいっすね。声がラブ ソング歌うためにあるのではまさにその 通りって感じ。平野君の歌声甘く切なくて 良すぎます。そう、甘く切ないっていうの が良かったですよね。さっきはかなりこう 悲しいテイストでなくなってしまったん じゃないかみたいな考察をしたけれども いつも夢の中に出てくる誰か知らない誰か っていう可能性もありますよね。そう 考えるとすごく幻想的で素敵なラブソング にも仕上がるので聞く人によって色々捉え 方あるのかななんていう風に思いました。 平野君がこの曲をね語っていてくれたら めちゃくちゃまたいいなと思うんです けれどもすごいよね。なんか懐かしさも ありつつやっぱこう現代的な聞こえにも 完成しているっていうところはなんかこう 今って感じ本当に今って感じしましたよね 。ジャンル的に言えばこうチルR&B みたいなところに入っていくのかななんと 思うんですけれども自分が知ってる局調に 何か掛け算をしてきて新しいなって思わ せるのがさすがナンバーアイだなっていう 風に関心しました。ということで最後まで ご視聴ありがとうございました。是非 チャンネル登録高評価皆さんの感想お待ち してます。安でした。じゃね。 [音楽]
X(Twitter)
▶︎https://twitter.com/yassaaaaaaaan
Instagram
▶︎https://www.instagram.com/yasunariyasu/
YouTube
やっちまい家
▶︎https://www.youtube.com/channel/UCijn7z-A_UzpNsxTp0bBkiQ
ヤッチマイヤ
▶︎https://www.youtube.com/channel/UCtW9qJDxvwDhfNMwelyuUWg
仙台チャンネル
▶︎https://www.youtube.com/channel/UCHj1PJh7_dA98ciuoiJ7dmg
お仕事等の連絡先はこちら
yacchimaiya1213@gmail.com
プレゼントやお手紙の送り先
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町1-6-22 シャンボール一番町201
有限会社モックプランニング
やっちまい家 宛
BGM:若林タカツグ
https://x.com/cocoa2448
https://youtube.com/@Takatsugu
2件のコメント
紫耀くんの声質だからこんなに心に響いてくるんですね。ラップの感じも、メロディアスな部分も、紫耀くんしか表現できないと思うのですが、そこを詳しく解説してくださって、なるほどと思いました。
ぜひ、i_modeの歌唱解説もお願いします❣️
昨年のソロ曲 透明になりたい の夢から覚めた後の続きをかいてみたいということで出来たのがこの曲です。夢が覚めて架空の女性はいいけど残されて覚えてる僕はどうしたらいいの?っていう切ない曲ですね。