街路樹が色づきはじめ、程よく涼しくなってきた10月。
映画の秋のお供にぴったりな新作映画をPick Upした。

『次元を超える』

劇場公開日:2025年10月17日

『泣き虫しょったんの奇跡』以来、豊田利晃監督が7年ぶりに手がける長編フィクションが公開される。本作は2019年の短編『狼煙が呼ぶ』から続く「狼蘇山シリーズ」の集大成。行方不明となった修行者と、その捜索を託された暗殺者の物語が、時空を超える壮大な追跡劇として描かれる。

修行者・山中狼介(窪塚洋介)は、危険な宗教家・阿闍梨のもとを訪ねたのを最後に消息を絶つ。山中の恋人・野々花(芋生悠)の依頼を受け、暗殺者・新野風(松田龍平)がその行方を追うが、やがて2人は法螺貝に導かれ狼蘇山で対峙。鏡の洞窟を経て、物語は日本から宇宙へと広がっていく。

キャストには千原ジュニア、渋川清彦、東出昌大、板尾創路、祷キララら豪華俳優陣が集結。時代も空間も越えて展開する壮大なビジョンを、スクリーンで体感してほしい。

2025年製作/96分/PG12/日本
配給:スターサンズ
劇場公開日:2025年10月17日
公式サイト:https://starsands.com/jigen/

『さよならはスローボールで』

劇場公開日:2025年10月17日

取り壊しが決まった野球場を舞台に、草野球チームの男たちが最後の試合に臨む姿を描いた青春ドラマが誕生した。

地元で長く親しまれてきた「ソルジャーズ・フィールド」は、中学校建設のため解体されることに。週末ごとに集い、ビール片手に野球を楽しんできた仲間たちは、言葉にならない思いを胸にラストゲームを迎える。粗野で乱暴ながら憎めない田舎町の男たちを、個性豊かなキャスト陣がリアルに演じ、ノスタルジックな映像とオフビートな笑いが交錯する。

ラジオアナウンサー役の声を担当するのは、ドキュメンタリー界の巨匠フレデリック・ワイズマン。監督は本作で長編デビューを果たしたカーソン・ランド。第77回カンヌ国際映画祭・監督週間にも選出され注目を集めた。

2024年製作/98分/G/アメリカ・フランス合作
原題または英題:Eephus
配給:トランスフォーマー
劇場公開日:2025年10月17日
公式サイト:https://transformer.co.jp/m/sayonaraslowball/

『ナイトコール』

劇場公開日:2025年10月17日

フィルムノワール、アクション、サバイバルを融合させたベルギー発のクライムスリラーが登場。舞台はブリュッセルの一夜。昼は学生、夜は鍵屋として働く青年マディ(ジョナサン・フェルトレ)は、謎めいた女性クレール(ナターシャ・クリエフ)からの依頼で部屋を開錠するが、彼女が持ち出したバッグは冷酷なマフィア・ヤニック(ロマン・デュリス)のものだった。

無実を証明するため、クレールとバッグを探し奔走するマディ。しかし街ではブラック・ライヴズ・マターのデモが激化し、混乱の渦に巻き込まれていく。ジョナ・ブロケら実力派が共演し、長編初監督となるミヒール・ブランシャールが手がけた本作は、ベルギーのマグリット賞で最優秀作品賞を含む10部門を受賞。息をのむ緊迫感と社会性が交錯する注目作だ。

2024年製作/90分/ベルギー・フランス合作
原題または英題:La nuit se traîne
配給:スターキャットアルバトロス・フィルム
劇場公開日:2025年10月17日
公式サイト:https://cinema.starcat.co.jp/nightcall/

『ミーツ・ザ・ワールド』

劇場公開日:2025年10月24日

芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した小説を、松居大悟監督が映画化。主演は杉咲花。

二次元作品を愛しながら自己肯定感を持てずに生きる27歳の由嘉里(杉咲)。合コンで惨敗し酔いつぶれた夜、キャバクラ嬢ライ(南琴奈)と出会うことで、ホスト(板垣李光人)、毒舌作家(蒼井優)、街のマスター(渋川清彦)ら、さまざまな人々との交流が始まる。やがて彼女は、不安や孤独の中から新たな世界の扉を開いていく。

人と人との出会いが心を揺さぶり、生き方を変えていく過程を鮮やかに描いた人間ドラマだ。

2025年製作/126分/G/日本
配給:クロックワークス
劇場公開日:2025年10月24日
公式サイト:https://mtwmovie.com

『盤上の向日葵』

劇場公開日:2025年10月31日

「孤狼の血」で知られる柚月裕子の小説を、坂口健太郎と渡辺謙の初共演で映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、天才棋士の光と影を描くヒューマンミステリー。

山中で発見された白骨死体の傍らに残されていたのは、現存わずか7組とされる希少な将棋駒。その持ち主は、将棋界を席巻した天才棋士・上条桂介(坂口)だった。捜査が進む中、裏社会で真剣師として君臨した東明重慶(渡辺)の存在が浮かび上がり、桂介の数奇な半生が紐解かれていく。

佐々木蔵之介、高杉真宙、小日向文世、土屋太鳳ら実力派キャストが集結。監督は「ユリゴコロ」「隣人X 疑惑の彼女」の熊澤尚人が務め、棋士という孤高の存在の宿命と人間ドラマを重厚に映し出す。

025年製作/G/日本
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、松竹
劇場公開日:2025年10月31日
公式サイト:https://movies.shochiku.co.jp/banjyo-movie/

秋の夜長に寄り添う5本を、ぜひ劇場で体感してみてほしい。

Leave A Reply