[保存版]低身長やぽっちゃりさんもOK!カーディガン攻略法
カーディガンが似合わないと思ってるあなたへ
体型の悩み別対応策お送りしていきます。皆さん こんにちはスタイリストの土居浩太郎です。今日
はこれからの10月11月に大活躍する カーディガンなどの上着に関しての詳しい
深掘り動画をお送りしていきます。特に 低身長さんそして太ってしまったという方
さらに肩が張っていて着る服に困るという 方に寄り添った分けた解説の仕方をして
いきます。先日の動画の質問追加募集の中 に低身長、身長が低くてカーディガンが
微妙に合わないという質問や年齢が上がっ てぽっちゃりと太ってしまい、秋からの
上着の服がしっくりこないというご意見。 そして肩が男性並みに張っていて服を着る
と特に上着を着るとごつくいかつくなって しまうという質問がありました。これらに
具体的な対応策、おすすめのコーディネートなど ご紹介していきます。この動画最後まで見て
いただくと体型別で失敗しない服選びの 基準が知っていただけるようになってます
内容を作りましたらかなり盛沢山になり ました。前半が体型別のカーディガンやその
他上着のポイントを解説していきます。 同時に共通のルールや最後にまとめをお
送りしますので活用しやすいんじゃないか なと思います。是非最後までご覧ください
早速本編いってみましょう まず低身長の方の上着についてです。
シルエット、バランスがやはり重要になり ます。上着の黄金比というのが3つあり
ます。1つ目、上着をショート丈にする ボレロ丈と言われるような腰よりも上の
ところ短めのものです。2つ目ミドル丈、 ヒップの半分ぐらい隠れるぐらいを基準
に考えてもらうとうまくいきやすいです。 3つ目ロング丈、膝ぐらいまである長めの
ものですけども、これもうまくいくことが あります。具体的にはショートが横にも
広がる短めのものということでボレロ丈と 言ったりします。他にも胴のところ横に
広がるボックス型というのも今たくさん出 ていて人気もあります。うまくバランス
取りやすいです。そしてリブウールのよう な蛇腹状になって、体にある程度
ピタッと沿うようなものです。これが細く なるので、遠目シルエットを上コンパクトに
することができるので、これも相性が 良かったりします。そしてロング丈はワン
ピースをカーディガン代わりに着るという ようなロングカーディガンという感じです
ここから詳しくご紹介していきます。 最初にショート丈、ボレロ丈とお伝えした
上が短くなるという形は前回の動画でもご 紹介しましたアルファベットのAの形。上
に重心が小さめになり、切り替え位置が 高めになるものです。そして下が広がる
ということで、ワイドパンツや広がる スカート、ワンピースなどの時に相性が
いいです。やはり上着の切り替え位置が高い というのが綺麗なAの形になり、これが
身長がスラッと高く見え、バランスがよく 見えるというのがあります。これは普遍的
な美しいシルエットという感じです ショート丈のブルゾンやショートトレンチなどのカーディガン以外のアウター
にもショート丈たくさん今年出ています。 トレンドでたくさん出ていますので、こう
いうタイミングにご自身のバランスが良く て長く入れられそうなものを手に入れて
おくというのもいいと思います。ミドル丈 普通丈と呼ばれるヒップが半分ぐらい
隠れる丈なんですけども、カーディガンに これを当てはめますと、首の開きところが
クルーネックではなくVネックになるもの が多いと思います。クルーネックの丈
ショートのものが多いのでVですとミドル そうすると長さを合わせるのを前の姿で
はなく後ろ姿を確認してヒップ真ん中に来 てるかというので確認されるのをお勧め
いたします。これがさらに長くなり ちょうどヒップ全部隠れるぐらいや太
ももにちょっとかかるぐらいになると変に重心が 低く見えてしまいます。実は普通丈の方が
微妙などこまで来るかっていうので重心が かなり動いてしまうので後ろ姿しっかり
確認していただくといいと思います。他に も中に着る服の色を同じにするのも有効
ですので解説していきます。Vの カーディガンなどをボタンを開けて着ると
この真ん中のところに服が見えるように なります。この形が縦にまっすぐという
ことでIラインというのが強調される ようになります。これはすごく視覚効果が
あり、縦のラインがすらっと背が高く 見えるということになります。そして前回
もお勧めしましたユニクロのナロー スカート、パンツ派もはまるというおすすめ
アイテムです。黒がまず一押しですので トップスの中に着るものも黒っぽいもの
にするとアイラインが綺麗にできて、 さらにパンツではなくスカートで細い感じ
になりますので、相当バランスよく見える んじゃないかなと思います。ワン
ピースの場合はベルトで腰位置を上げる 方法もおすすめです。切り替え位置の話でワン
ピースにベルトをけるつけないで重心が 見え方が全く変わるというのを実例もあり
ますので見てみてください。このベルトが 下がってしまうと胴が長く見えて足が短く
なって何もいいことありませんので上着を 着てる時は特にかなり上の方でギュギュっ
と留めるという結果になると思いますので 高いところも試して写真を撮って確認して
みてください。次は太ってしまったさんの 具体例どんどんお送りしていきます。太っ
てしまったという方に2つ大きく分けさせ ていただいてから進めたいと思っています
1つ目はお腹回り。おへそより下の 下腹と呼ばれるところが太ってしまったと
いう状態の方。そしてもう1つは デコルテや肩、腕周り、上半身の特に上
のところにお肉が付いてしまったなという 思われている方。この2つで上着の
種類がゴロっと変わってしまいますので、 まずはお腹回り下腹部部分お話させて
いただきたいと思います。この場合は 着膨れしてしまうという素材の分厚さなど
ではなく、実は着丈の方が非常に重要になり ます。上半身そんなに気にならないよという場合
は実は薄手のカーディガンなどが相性が すごくいいです。薄手のものはデコルテこの
辺りのところにピタッと添いますのである 程度体のラインを拾うことになります。
そこが気にならない状態でしたらその上着 が丈が届いているかの方が重要になります
低身長さんとは違いましてカーディガンの丈 がヒップ半分より長くても大丈夫です。
一番のおすすめは膝より少し上ぐらいまである ロング丈のカーディガンや上着が一番おすすめ
ではあります。すごく長いものでストーン と長さがあって肩のところはピタッとなる
という感じですと、細いところを沿わせて 後のところは綺麗にスポッと覆って
くれる。そして縦長になるのでスタイルが よく見えます。気になっている下腹部や腰
周り太ももあたりというのが綺麗に覆われる ことによってうまく隠れていいところが出
て隠したいところは隠れるということに なります。具体的にはカーディガンのV、
ジャケット、テーラードジャケットやノー カラージャケットすごくいいと思います。
あと腕は寒いですけどもベストの相性も すごくいいです。肩部分を華奢なところを
ちゃんと表に見えるようにするということ です。下は長さはある程度あり
ますので、ちょうど隠したいところが 隠れるということになると思います。
パンツ、ボトムに関してはパンツはワイドパンツも 合いますし、シンプルなストレートのもの
でも大丈夫です。スカートでしたらまずは ユニクロのナロースカートおすすめですし、
広がるスカートが安心な場合はそれも 大丈夫です。ですがスカート広がるの履き
たいよという場合は低身長さんの時に出て きました、上着の丈を短めにした方が
綺麗にAラインになりますのでそちらを 狙った方がいいかもしれないです。次は
肩やデコルテ周りがお肉がついて太って しまったという方に合う服についてです。
こちらが非常に繊細で生地選びと形が重要に なります。先ほどは柔らかいストーンと体
に沿うものというのをお勧めいたしました が、それをするとここの肩のラインという
のがもろに出てしまいまして、そこに隙間 があった方がいい、こことの密着具合を
少しゆとりを持たせた方がいいということに なります。先ほども出てきたVのものや
ストンと落ちるタイプのカーディガンなどの 上着を着るようでしたら生地が薄手、
柔らかいではなく中厚のもので服自体が形 を持ったカーディガンなどをお勧めします
柔らかいものは体に沿うということで服 自体の形がキープされないわけです
そしてもう1つはすごく人気のある ボックス型です。肩のところドロップ
ショルダーになっていたり、横にゆとりの あるものになっていて、ショート丈、
そして身頃のところ、お腹のところも ゆったりゆとりのあるというものです。この
ボックス型、形をキープしてくれるという ことになり、相性がすごくいいと思います
1番チェックしていただきたいのは肩の このラインにピタッと沿うようにならず
少し隙間があるようにできる素材なのかと いう素材選びになります。そしてある程度
それができましたら次に大事なのは中なん です。この中にニットみたいな摩擦で
引っかかってしまうものを着るというのを 一旦避けていただきたいなと思います。
まだ暖かいので今のうちは中に ポリエステルやレーヨンのようなかなり滑り
のいいものを着ていただくことをお勧め いたします。なので中に着てるものは体の
ラインにピタッと沿うようなものになる とは思います。ですが上着を基本着ると
いう前提でしていただくとポリやレーヨンの 滑りの良さや光沢のある感じでそれが
ピタッと中についていて上に立体的なもの がくると中がすごく細見えするんです
これも素材の違いです。あと物理的に ピタッとと、少しふわっとということでその差が
生まれるのでその2つが重なって中の ボディが細いんだろうなという風に錯視が
働くようになります。 中ツル外ふわ、試していただきたいなと
思います。そして最後に共通のポイントを お伝えいたします。首元中に着るものの首
の開き方です。これクルーネックで すごく詰まるものやハイネックで中途半端
に高くなるものというのをあまりお勧めし ていないです。もっと寒くなってタートル
ネックは大丈夫です。そして1番のおすすめ はラウンドネックと言って少し大きめに
開いたクルーネックという感じです。鎖骨 が見えるぐらいという開き具合です。この
ちょっとの開きでかなり首回りはすっきり して見えますので、あまりこう詰まりすぎ
ないようにするというのがおすすめです。 ですが、これからどんどん寒くなっていき
ますので、首回り冷やすの嫌だよっていう方 いらっしゃると思います。その場合は次回
ご紹介します、ストールやマフラー、 防寒対策で首に寒ければ巻けるものという
のを持っておいて、寒いとそれで対応と いう風にしていただくことをお勧めしたい
と思います。本当に寒くなったら タートルネック大丈夫なので、それはご安心
ください。次は肩張りさんの詳しい方法をお 伝えいたします。肩が張っているという方
は非常に難しいです。困ってらっしゃるん じゃないかなと思います。こちら
も2つに分けてご紹介させてください。 身長が高いという肩が張ってらっしゃる方
と身長低いんだよという肩が張っ てらっしゃる方分けて解説していきます。
身長高いさん行きます。肩幅があって身長 も高いとなるとご自身の認識としては迫力
があるという風に感じてらっしゃるんじゃ ないかなと思います。それは良い言い方すると
外国人体型とか存在感があるという言い方 もできるんですけども、そのように堂々と
過ごしていってもいいよという場合は是非 それを生かして欲しいなと思います。
テーラード、襟のついたジャケットや革素材の ジャンパーなど骨格的にはすごく合って
かっこいい雰囲気を作ることができます。 そしてカジュアルのスタイルです。T
シャツとGパンとかシンプルなカジュアルな 服装してもかっこいいでそれで画になって
しまうということがあるので、肩があるというの も堂々と見えるというのが別に大丈夫だよ
という場合はその雰囲気を生かして いただけたらいいかなと思い
ます。ですがそれが嫌だ、それが合わない 場面があるという場合はその存在感や
大きく見えるというのをできるだけ小さく 見せたいとなると思うんです。その場合
素材で柔らかいものにする。そして形に 関してもコツがあります。カーディガンなど
柔らかい印象になりますので1つお勧め ですし身頃の部分です。この胴の部分が
ゆったりとしたものを着てみられることを お勧めします。柔らかい素材でここのゆとり
があると全体的に少し上半身が丸く見える んです。丸という形の印象は柔らかい
優しい印象になりますのでその迫力が出る というのの反対にいってくれますので印象
操作できます。この場合もクルーネックの カーディガンよりもVネックのものを前を開け
てストンとさせて身頃のところにゆとりが あるっていうことになると思いますので
スフレヤーンのVネックのショート カーディガンサイズを大きめにして選んで
いただくのもいいんじゃないかなと思い ます。これは丈が短めですので身長がある
方が短め着るとショートジャケットみたい な感じになってかっこよくなってしまうの
でこれに関してはサイズ少し大きめにして 丈を半分ぐらいまで長めになるように
サイジング選んでいただくといいと思います。 優しさをキープするためにっていう感じ
です。そして肩が気になるという方で 低身長の方が非常に難しいです。肩が張っ
ているということだけがすごく前に 見えてしまうんじゃないかなと思います。
そうすると縦の上着の長さと肩の幅が強調 されないというその2つの錯視効果を考えないと
いけないので相性の良い上着が数がどうしても 少なくなってしまいます。カーディガンですと
柔らかいもので肩のラインがもろに出て しまうという場合はそれを避けないといけ
ない可能性がありますね。代わりとしてはノー カラージャケットを柔らかい素材のものに
すると合いやすい傾向があります。これは セレモニー用のものになりますけども首の
ところがVになっていてストーンと 落ちるものです。丈も普通丈よりちょっと
短いぐらいかな。こういう形は相性がいい んじゃないかなと思います。ユニクロの
ニット地のショートジャケットというのも ありますが、首元がクルーネック
なんです。このように開けて着る 前提でしたら、なんとか縦ラインが出て
バランス合うかもしれないですけども、ここが 閉まりかけるとちょっとここの肩の部分が
この幅が大きく出てしまう可能性が あるので、先ほどの首のところがVに
なるものの方がおすすめかなとは思います うまくいくんじゃないかなと思います。
あとはL`essenceでフロントホックジャージー カーディガンという昨年度もやっていたもの
なんですけども、ジャージー素材で首の ところ襟になっていて、このようにストーンと落ちるタイプになっています これの夏のタイプ、クールフィール
カーディガンとこちらもうちょっと分厚い ものになるんですけどもこれぐらいの分厚
さがあって短めの丈になっているので身長 低めの方で肩気にしてらっしゃるようでし
たらこれは相性がいいんじゃないかなと 思います。これぐらい分厚さが
あって体との隙間ができるところがいい 視覚効果につながるんじゃないかなと思います。ボディに着せてみました。 ワンピースにベルトで切り替えを上の方に
してちょっと短めの丈のカーディガンを着せ ています。次回に詳しく特集しますけども
このように土台に着るものをある程度 整えまして、上にマフラーやストールの
ようなものをこのように首に巻いて バランス重心がこう上に来たり、こちらに
目が集まることによって体型にあまり目が いかなくなるということもできます。縦
ライン強調にもなったりもします。 このように巻き物で対策していただくのも1つ
おすすめです。たくさんのパターンでお伝え させていただきました。当てはまるものが
あればとても嬉しいなと思います 是非試せるところから試してみて
ください。よければコメントで私これに 当てはまってる、こういうことやって
みようと思いますというようなことを教え ていただけるととても嬉しいです。今後の
動画の方向性にもそのコメントの内容を 活かさせていただきたいなと思ってますの
で、あなたのコメント是非お送りください。 今日の内容先になりますけどもコートを
含めた今日の上着というさらに上が必要 な時というのも特集組んでやりますので是非
それ保存版という感じでご覧いただけたら と思います。今日の内容も保存版ですので
よかったら何度も確認してみてください。 その中で出てきました低身長さんのお話や
太ってしまったさんの服のお話に関して 1本ずつ動画作ってますので、もしまだご覧
になっていないようでしたらこちらポチッ と押してご覧いただけたらと思います。と
いうことで長い動画今日も最後までご覧 いただきありがとうございます。あなたの
悩みが少しでも減りますことを祈っており ます。スタイリストの土居浩太郎でした。ありが
とうございました。
秋になると「カーディガンが似合わない」「羽織ると太って見える」「体型に合った秋アウターがわからない」…
そんなお悩みを多くいただきます。
この動画では、
50代女性・低身長さん・ぽっちゃりさん・肩が張っている方など、
体型別に「似合う秋アウターの正解」を分かりやすく解説しました。
私がデザインしたおすすめ服ブランドL`essenceレサンス
現在ファイナルセール中です!ショップ→ https://6fd468.myshopify.com/collections/all
0:05 秋の上着解説スタート(体型別アプローチ紹介)
1:11 低身長さんの上着選びと黄金比シルエット
2:52 ミドル丈・ロング丈の注意点とバランス調整
3:34 Vカーディガン&黒アイテムで縦ライン強調
4:11 ベルト活用で重心コントロール
4:35 ぽっちゃりさん向け解説(お腹まわり/上半身)
5:20 ロング丈カーディガンでスタイルアップ
6:40 肩・デコルテが気になる方向けアドバイス
9:27 肩張りさんのケース別(高身長/低身長)
11:59 相性の良いジャケット・素材の選び方
13:34 巻き物で体型カバー&縦ライン強調
13:59 まとめ・保存版メッセージ
紹介品URL
ボレロ https://store.world.co.jp/brand/reflect/item/BR10125Z0035?wid=10133970
ショートトレンチGU https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E358749-000/00?colorDisplayCode=34&sizeDisplayCode=004
ユニクロリブカーデ https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E478870-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004
レーヨンワンピ https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E483538-000/00?colorDisplayCode=01&sizeDisplayCode=004
コトニエ https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E480362-000/00?colorDisplayCode=59&sizeDisplayCode=004
メリノカーデ https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E469411-000/00?colorDisplayCode=16&sizeDisplayCode=004
ダブルジャケット https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E478870-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004
GUベスト https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E357668-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004
ユニクロナロースカート https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E485599-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004
無印カーデ https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584510960
ユニクロスフレヤーンカーデ https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E478339-000/00?colorDisplayCode=67&sizeDisplayCode=004
————
このチャンネルでは50代を中心に「大人女性の品格を保ちながら、日常に寄り添う1着を」をテーマにコーデなどわかりやすく解説しています
————
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UC8BaUjB4zYkOeNS-MArmeZA/join
⭐︎チャンネル登録よろしくお願いします!(ご紹介いただく場合もこちらのURLをシェアしてください)→「ファッションをわかりやすく説明するスタイリストチャンネル」→ https://youtube.com/c/osharelive1
全てのおすすめ動画をこちらからご覧いただけます(新着順) 最新情報をご覧くださいませ → https://www.youtube.com/playlist?list=PLbCVJWXnNnL5p4mhDuyxgSsQC6umPazK2
スタイリスト土居浩太郎の公式LINEで情報や特典をお送りしています
!登録は無料です⇒ https://lin.ee/GHcvTEm
【チャンネル紹介】
●2004年からファッションスタイリストをしています
●オリジナルブランド&セレクトショップを運営しています
●スタイリストの養成と支援をしています(銀座・大阪)
●マンツーマンでのファッションアドバイスをしています
●書籍を出版しています「おしゃれの教科書 おしゃれの本当の意味を教えましょう」銀河出版舎 「ファッションマトリックス」フォレスト出版
「土居コウタロウにショッピング同行スタイリングを頼むには」(不定期で募集しています)→ https://ameblo.jp/blog-officeluce/entry-12778879762.html
~勉強になると人気の動画~
・あなたのファッションの素質がわかる診断↓
https://youtu.be/0P4OqEFq9SI
・ドレスコードって?TPOに服装を合わせる↓
https://youtu.be/xT56x_uTFf4?si=2e5EJiP2zl1K4QzA
・カラーとファッションの大切な関係1~3話↓
https://www.youtube.com/watch?v=Akd2rpHyhVM&list=PLbCVJWXnNnL5u4gXj2nV9BOP_4UsRXafb
・初級編「土台アイテム」ユニクロでわかる持っていたら脇役服↓
https://youtu.be/F-24yRd59TM?si=U8tpcL_i-IxlhFK4
・そもそも似合うってなんだ?あなたに似合う服の見つけ方↓
https://youtu.be/2zkzT2VFB6g
・気温が5℃変われば服が連動して変わる!「気温5℃差の法則」↓
https://youtu.be/JRcRxMTbhYE
・「着る服が無い!」と思うならどんどん買い足そう!↓
https://youtu.be/UheHnj3XnVc
・おしゃれを楽しむ為のヒントは右脳左脳にあった↓
https://youtu.be/BqhKr7nGkM0
・タイツの20~80デニールを履き比べて検証してみた! ↓
https://youtu.be/WZ-wYlsy4C0
・マフラー、ストール、スカーフの巻き方10選↓
https://youtu.be/81Qszy7zSfY
・ユニクロ以外でスタイリングで活躍する良いブランドについて9選↓
https://youtu.be/Rm03PIi5DH4
・SHEINを見たらアパレルの闇が浮き彫りになった(重要)↓
https://youtu.be/39VCRGg1z4U
・ファッション業界の闇とサステナブルについて(重要)↓
https://youtu.be/EtDkojjr52o
#ファッションはおもてなし
#ファッションを勉強する
#外見も内面も自分らしく輝く
ユニクロでわかる
40歳からのおしゃれ
#ユニクロ
ユニクロ購入品
ユニクロu
GU
UNIQLO
japan
uniqlojapan
40代ファッション
50代ファッション
60代ファッション
楽曲提供:株式会社光サプライズ】
22件のコメント
アンケートのお願い「Q、あなたはカーディガンを着ますか?それともそれ以外を着ますか?」ぜひ教えてください😄私がデザインしたおすすめ服ブランド「L`essenceレサンス」現在ファイナルセール中です!ショップ→ https://6fd468.myshopify.com/collections/all
0:05 秋の上着解説スタート(体型別アプローチ紹介)
1:11 低身長さんの上着選びと黄金比シルエット
2:52 ミドル丈・ロング丈の注意点とバランス調整
3:34 Vカーディガン&黒アイテムで縦ライン強調
4:11 ベルト活用で重心コントロール
4:35 ぽっちゃりさん向け解説(お腹まわり/上半身)
5:20 ロング丈カーディガンでスタイルアップ
6:40 肩・デコルテが気になる方向けアドバイス
9:27 肩張りさんのケース別(高身長/低身長)
11:59 相性の良いジャケット・素材の選び方
13:34 巻き物で体型カバー&縦ライン強調
13:59 まとめ・保存版メッセージ
いつも本当にありがとうございます。参考になります😊。
いつも見てますよ😊ありがとうございます😊勉強になります😊ボレロ丈、ボックス丈ですね
ロングコートは膝寸😊試してみますね😊次回が楽しみです、マフラースカーフですよね低身長なので教えて欲しいです😊
私は低身長ですが肩幅があり、胸や腕などの上半身にはそこまでボリュームがない、腰から膝までの下半身が大きい人なのですが、どれを参考にしたらいいでしょうか?
自分は低身長痩せ型です。カーディガン大好きでいつも着ていますし、職場でもカーディガンのイメージが強いと言われた事があります。勿論ショート丈が好みです。いつも為になる動画ありがとうございます!😊
低身長の肩張りさんです。カーディガン着ません😂肩の主張がひどいからですw襟やフードが付いた上着は肩幅を目立たせないのでよく着ます。あとベストも着ます
今回もありがとうございます🥰首長族なせいで丸首のカーディガンとかJacketはタートル合わせとかマフラー🧣スカーフ合わせでないと似合わないのでVネックカーディガンを買うようにしています😊冬場は丸首JacketやカーディガンでもOK
だけど…夏場はVネックカーディガンオンリーです😅
カーディガン大好き💕です。
何枚も持ってます。
カーディガン、買うのですがいざとなると及び腰で全然着ていません😂丸首ならボタンの開け方でVネックにもセーター風にも着れるから重宝するはずなのですが
今はシャネルスーツ風カーディガンがひょっとしたら万能ではないかしら?と思っているところです
背の高いがっしり肩な方はロンドンのストリートファッション動画とかいかがでしょうか?ちびぽちゃな私からすると憧れです!肩幅を生かしたXラインシルエット、羨ましすぎます
いつも解説ありがとうございます
勉強させてもらっています。
私もシャネル風なざっくりしたカーデガンを愛用しています
ロングカーデもよく着ます
色々なサイトで細身えにするためのアドバイスが多いのてすが
私は痩せ型で貧弱になりがちです
そういう人も案外多いかと思います
できるだけからだのラインを拾わない物を選んでいます
友達には細いね~って言われるけど
ある程度年齢がいくとぽっちゃりの方が若々しく見えて羨ましいです😢
低身長、ぽっちゃりで、なで肩です。常に動き回る仕事なので筋肉質ですが、最近お腹も出て来ました。ジャストサイズ、セットインスリーブのカーディガンや上着だと痩せ見えします。レサンスのクールカーディガン黒Lサイズを購入し、とても気に入り、愛用しています♪厚すぎず、薄すぎない素材が痩せ見えすると思いました😊
分かりやすい解説を、いつも有難うございます。
体型をうま〜くカモフラージュしてくれるカーディガンが大好き😘
【中ツル・外フワ】【中厚】これだ❣️
私のコンプレックスは高身長な事。アームホールがガッチリ。
ヒップが下がり、太ももの付け根もボリュームがある事😰
娘の事なんですが、身長152〜153センチ位で、ポッチャリ型。胸が、大きく、着る物で、いつも悩んでいます。ダボッとしている、トレーナーを着る事が多いです。何か大きな胸を気にせずに、オシャレを楽しめる様、アドバイスお願いします。
参考になります。ありがとうございます😊
低身長で下腹ポッコリ、骨格ストレートなので肩まわりも丸みがありますので服選びにはいつも悩んでいます。
肩幅があるので似合いません😢
とくにVネックだとVがものすごい広がります😢
いつも拝見させていただいてます。
痩せてる人に向けたコーデをご提案していただけたらと思っております。
返信ありがとうございます。
楽しみにしております✨✨
足が短いのでロング丈のカーディガンを好んでいます。しかし雪国なのでカーディガン一枚羽織れる時期が短いです。ロングカーディガンの上のアウターはロングコートになってしまいます。
低身長というより足が短い人用のコーディネイトも教えてください。
カーディガン好きで
買い過ぎて困ります
高身長で肩幅ありです。カーディガンはトッパーカーデが好きです。前はボタンがあっても開けて着るので要らないのと、前立て部分にドレープが出て好きです。
カーディガンは着ます。身長、体重は至って平凡的ですが、骨格ストレートなので素材で選んでます。Vネックのハイゲージなら、失敗無いかなー。でも一番好きなのはローゲージの大きいサイズをダボっと着る事…。
が、しかし事故るので封印しました。外に出ない時は着るかなー。
男性の先生にご相談するのは非常に恐縮なのですが…低身長(145センチ)で更に大胸がコンプレックスの、アラフォー産後太りぽっちゃりです。
ハイウエストにすると、胸が目立つ。
前をスッキリ開けてIラインシルエットにすると、胸が目立つ。
洋服の胸の立体感や段差を目立たないように前を隠すと上半身が着膨れして、下半身も相まってドラえもんシルエット。
人生、ずーーっと洋服迷子です。
(過去に下着での改善も幾度となく試しましたが、あまり効果がないです。)
私のようなアンバランスな人でもオススメなシルエット。対策方法があれば、助けてください😭