2025.10.07

2025年10月7日(火)に行われた、映画『フジコ・ヘミング 永遠の音色』プレミア上映会に菅野美穂が出席した。

フジコ・ヘミングは、情感あふれる演奏で国内外多くの人の心をとらえ、“魂のピアニスト”と呼ばれていた。様々な困難を乗り越え60代で人気ピアニストになった波乱万丈な人生で、その生き様から生まれた、心揺さぶる唯一無二の演奏を映画館のスクリーンで体感できる作品が10月24日(金)より全国で公開する。

ナレーションを担当した菅野は「皆さんこんにちは。今日はお忙しい中お越しいただきまして誠にありがとうございます。かつてフジコさんの人生を描いたドラマに出演させていただきまして、フジコさんという素晴らしいピアニストの方の人生に触れて、唯一無二の素晴らしい方だなと思っていたんですけれども、こうしてナレーションという形で作品に関わらせていただけたことを本当に嬉しく思っています。ナレーションを録音した当日は、渋谷でフジコさんの衣装展をやっていたんです。フジコさんの衣装を拝見して、スタジオに行って監督とナレーションを撮ったという思い出があります。この渋谷で皆さんに観ていただけることを運命のように嬉しく思います。限られた時間ではありますが、トークもお楽しみください」と話し、作品を観て「フジコさんの人生はピアノと向き合うことをやめずに続けたからこその優しい、柔らかい音色なんだなと思います。こうして映画でフジコさんの演奏に触れられるっていうことは、本当に素晴らしいことで、改めてフジコさんのピアノの素晴らしさに元気をいただきました。少女のようでもあり、気難しいところもきっとあり、掴みどころのないようなところもあるけれど、はっきりしたところもあって、相反することも受け止めて、ご自身の中にあるからこその玉虫色のような音色なのかなとも思います」とコメント。

フジコさんとの思い出を「数少ない機会ではあったんですけれども、ベルリンのフジコさんのお宅にご挨拶に伺ったことがあって。ドラマの撮影中だったんですが、絵本の中のお家みたいで、緑に囲まれていて、猫がいて、フジコさんの好きなものが沢山あってというところでご挨拶させていただきました」と語り、ピアノをずっと続けてきたフジコさんのように、俳優を続けるにあたって大切にしていることを聞かれると「若い時とはまた違うかもしれないんですけれど、今は日々の自分の生活をコツコツ積み重ね、好奇心を忘れずにいることが大事かなと思います。役に飛び込んでいけるような好奇心を持っているといいのかなと思っています」と答えた。

最後に「フジコさんのカンパネラや月の光など、代表的な演奏をすごく堪能できる映画ですので、ぜひ劇場で観ていただけたらなと思います」とメッセージを送った。

Leave A Reply