【MLBポストシーズン2025】昨年炎上した大人気企画!五十嵐亮太&山本萩子さらに超強力なゲストが参戦でガチ予想
[音楽] ギガチャンネルついに始まりました。というかこの日がやってきてまりました。ヤモさん はい。 去年のこと覚えてますか? 思い出して昨日の夜眠れませんでした。 [笑い] イガチャンネルの視聴者って結構みんな優しいんです。 はい。 ポジティブなコメントが多いんですけど、あの動画だけはあの 600件炎上ではないんですけど、もう 2 人のことをそ笑いするコメントしかついてない。 楽勝ですよ。 そうだよね。こっちも笑うしかなかったもんね。なんかね、もう超反省しました。 でも短期決成はね、ちょっとわからないからね。本来力があるチームだからね、勝ち上がれるとか層が熱いから行けるっていうわけでもないし 戦い方もね、変わりますしね。 はい。ま、そこも含めて強いにはなるんですけどね。 はい。600円以上のはい。コメント コメントがハッピーであるようなね、 今年はね、 え、予想を していきましょうよ。 で、あの、今回もですね、もうちょっと、ま、前回のことがありましたので強力なスケットをお呼びしております。 余計外せねえじゃん。じゃ、打率あげたいなと思って。打げたい。 当たる。 はい。あの、ちょっと今回、ま、我々 2 人の予想に加えまして、この方もお呼びしております。どうぞ。 よろしくお願いします。 こんにちは。田太郎です。 テンション、テンション高く上がってきたらいいってもんじゃないのよ。これもまあまあリスク高いですかね? いや、もう僕も初めての予想なんで。 あ、そうか。 もう魂やらせていただきます。お願いします。 いいね。ちょっとど、どんで、どうですか?もうこの企画が来た時にどれくらいの気合 で もうマックスですね。ですか。 なんでたって今シーズンメジャーリーグの実況のブロードキャスターに転身して 全9団実況しましたから。 はい。すごいこれね。 おお。 んんアップデートしていってそうするとがっていく。おい余計外せねえよ。そんな言ってマジで俺たちも前回ここでまあまあフィリーズマジ強いっつって速攻負けたからね。 [音楽] あ、オリオルズの山本さんじゃないですか? そうなんかね、やっぱダメですね。やっぱそれですごいでも色々学びました。 やっぱ短期決戦もだし、そのポストシーズンってやっぱ後半にどれぐらいこうチームが伸びたかとかそういうのもすごい大事じゃないですか? 分かるけど分かるけどでもそこだけ行ってもじゃあそうかったらそうでもなかったりするからね。 まねそうなんですよね。でもさ、なんだかんだやっぱ打ち勝つチームが強いよなって去年なんなかった。やっぱ打てるチームが強いってなったよね。 超大力ですよね。やっぱね。 そう。やっぱここだよ。なんだかんだピッチャーつてもやっぱ打ち勝ったチームが強い。 はい。 ドジャのワールドチャンピオン打ってるじゃん。 だってフリーマン6000 連発とかでしょ。 ちょす あんなん髪がかってたよね。 ていう髪がかったやつが生まれるチームが勝つんですよ。ということでそこも踏まえて はい。じゃあどうなっていくか。ホーム MLBで活躍してる日本選手多いよな。 なんか応援しちゃうわよね。 その完成生で体感してみませんか? え? MLBオフィシャルパートナーのJTV なら航空券ホテル感染チケットを丸ご手配。 おお。 公式だからできる快適で安心な旅をご用意。 行っちゃう。 行くわよ。もう調べてるわ。 メジャー感染初挑戦するなら JTV。 JTVMLBで検索。 じゃあまずはアメリカグから みんなで予想していきましょう。じゃ、こちらへ。じゃあこのねトロイトクリーブランド 2チームが 対戦することになったわけですけど、どうですかここは? はい。 僕は正直、ま、打ち勝った方がいいって言ったけど、もうタイガースの当主人やっぱいいです。 はい。うん。 先発投手人が僕はいいと思ってるので ガーディアンズってどうですか?打線的に言ったらやっぱ主軸はラミネス。 うん。うん。 ホセラミネス。 ホセラミネス。はい。とクワンの失塁とか。 あ、クアンね。あ、クワンか。 終盤の勢いみたいな話しましたけど。だ、そう。 9 月 すごかったじゃないですか。99.9% こっちが優勝するっていう予想だったところをひっくり返したってなんかもう希望でしかないなって感じでしたけどうん。うん。 ま、ここに来てね、第3 シードになったわけですよね。優勝して はい。 あ、でもシーズンのどうすか?打率立点で言ったらどっちが打ってます? チーム打率で言うとタイガース 2割4部7輪でガーディアンス2割2部6 うんうんうん になって防御率はま、ガーディアンソの方が若干いいかなっていうところ こっちも打ち勝ってきたっていう印象はあまりないですね。 そう。そう。打ち勝てるっていうよりは破壊力で言ったらそこまで晴れな感じじゃないよね。 うん。 ま、でもやっぱ盗塁数も多かったりとか起動力使ってきたりとか おお。 そういう戦い方をするし、逆にやっぱデトロイトって去年のポストシーズン結構印象的だったと思うんですけど、フレキシブルなピッチャー用っていうか、もうどんどん早い段階で 4回とか5 回とかでも強いピッチャー、リリーフどんどん使ってきたりとか、結構あの地感が面白い気をしたりするから結構面白いカードな気がしますよね。ここね。 確かにさんちょっとあれだね。今気合い違うね。 はい。バレました。 うん。 今年違うわ。 去年やっぱね。 リオルズとか言ってるから。 で、どうします?皆さんとどっちに でもでもガーディアンズ勢いって言ったらそれ来る可能性あるよね。 うん。 え、これ難しいね。話聞けばなんか起動力かせるチームってことだもんね。なるかちょっと細かいことやるしづいた時になんか止めるの難しそうだよね、ガーディアンズね。まあ、 とはいえ私の中ではちょっと一生確定かなっていうところがあるんですよ。やっぱりスクーバルがいるんで。確か でそれで追い込まれるわけですね。 このワカの3 試合しかマックスでもないっていうそこの難しさで やっぱりいっぱいからスタートするってなると後がないそのマインドからそのままタイガスがいくんじゃないかなっていうのはちょっとまピッチャーですからね。ま、スクーバルで言ったら今年もサイヤング賞は間違いないよね。 ほぼほぼ決定っていう感じではあるからね。 最後登板回避してもうワイルドカードゲーム最初の試合でもう投げるほぼというかね。もう決まってるからその一勝ですよね。 え、 違うね、これ。 やめてください。もう恥ずかしい。 いや、違うなと思って、お、出てくる回答がもう、もうバンバン来るから めっちゃ反省したんですよ、去年。 で、あれだもんね。なんか若干影に隠れ気味だもんね。 そう、そう。表に出れない。 ま、みんなの意見を、ま、考えた上で当主人、ま、スクーバルのまず一勝と 2 人目はどうなの?はい。タイガスで言うとそのバッター時も結構今シーズンいいんですよ。 そのトソンがドラフト1 位で入ってきてようく今年いい活躍を見せているとか結構打線の繋がりみたいなところでもクレバトレスいたりとか そうレスがねあとグリーン中軸打ってるグリーンその辺もいいんですよね。 そうですね。この辺がいいんでなんか見えてきた感じは見えてきた。 はい。 よし。言いました。見えてきました。 どうします?ガさんどう? じゃあもうタイガースデトロイト行きましょうか?やっぱスクーバルとその打線ということ。 打線も含めてですね。 じゃあこっちが勝ち上がる。 タイガス勝ち上がります。 はい。 ちなみにあの全員予想は出すのでここでガーディアンズって方もいらっしゃい。 うん。私ちょっと悩んでます。でもやっぱ いや、俺もそうな、 なんか起動力とか色々考えると勢いづいたらすごい怖いなって感じはするよね。 しかも後半っていうね、後半のその伸び方で言うと私はじゃあグリバのお いいじゃ じゃあいいよ。はい。本、山本予は 山本さん、やっぱ今回の気合いが違うから。 じゃあこっち山本ね。 ええ、 いや、いいじゃん。 やばい。晒らされる。 山本 こっち行きましょう。じゃあ、ワイルドカードゲームここからね、ここのね、東亜ゾーンですよ。 うん。 ここどうしますか? レベル高いすからね。 ねえ、このきなりライバル対決になったわけですけど、ま、ヤンスタですね。ボストンはあの、今年出てきたあのルーキーのアンソニーが ここは多分出れないじゃないですか? そうですね。ロマンスに。 そう。 そこがちょっとやっぱいるかいないかで打線全然変わるような気がするのでちょっと不安ではありますよね。 うん。ね、吉田選手もいるし、吉田選手も後半ね、打ってきてますからね。 はい。ね。 短戦での吉田選手も楽しみだけど、でもヤンキースやっぱ先発もうさっきのデトロイトじゃないけどヤンキースも頭取れるでしょ。 そうですね。うん。 エースが ね。エースいて2 人目も結構きっちりだからここへ反キするのだって打つ方で言ったら今年多分ジャッジやるよ。 はい。やりますね。 うん。王が9 超えてるんですよ。そのいわゆるチームの勝利にどれだけ貢献したかっていう指標なんですけど ジャッジ1 人いるだけでチーム勝てますから。うん。 今年ジャッジ相当ね、ここで去年の悔しさっていうのもあるしやってくれると思うんだよね。ピッチ人もそうだし、ま、打線はもう間違いじゃないですか。いところで。 はい。ま、チザム、ベリンジャー、 グリシャム でペンライスとかジュニア。 そう、ライスもいる。 うん。20本以上が6シんで。 そう、20本以上6 七は強いよね。誰かがしら打ってくれるようにきつね。 そう、そうですね。 今シーズンのそのいわゆる特質点差で見ても 164のプラスなんですよ。 おお。 ま、当然アメリカンリーグでは1 番の成績なんで、その辺りも見てやっぱ短期決戦の破壊力の強さっていうのが [音楽] うん。 ヤンキー。うん。 ま、そうだよね。ということで、ま、比較的ここは、ま、ヤンキースが行くと思うんだけど、直接対決今シーズンで言うと はい。4勝9敗だからヤンキス 4勝しかでしてない。 大きく負け越してるんですよね。それだけで言うとちょっと難しいのかなっていう風に思うんだけれども、やっぱこの短期決戦になった時の破壊力であったり、ま、ピッチャー人ですよね。 先発ピッチャーの力を考えるとヤンキースではないのかという様子まあまあなんかし直接対決だけの数字を見るとえってなりそうだけど 大丈夫ですか? はい。はい。 ま、やっぱ先発、ま、ブルペンちょっと不安ではありますけど、ま、先発リリーフに回ったりとかもできることを考えたら、ま、ここはもう勝ちに行ってだと思うから うん。ということで、ま、ボストンが上がってきたらやっぱシーズン中の勝率のまま来たよねって感じになるよね。 相性の良さが今回も繁栄されたっていうことでボストンが上がったらそうなるよね。うん。 うん。 ま、しかもあの、ヤンキースすごい調子いい状態でシーズン終えてるんで、 ま、それも結構大きいような気がしますけどね。 だいぶ攻めるね、 ここはね、 終盤にこうかけての勢いを感じ、考えるといいんじゃないかしらと思います。 はい。 よし、じゃあここはヤンキーズで。 はい。 じゃ、そんな上がったヤンキースはまたこちらも同地区トロンとブルージと対戦するわけですが、ここはどうですか?特徴としてはとにかく空振りが少ないんですよね、このチームは。 空振り少ないしフォアボールも取れる。 そういうこう累に出て 1 点を狙うっていうところで言うと結構手ごいような気がしますけどね。 なるほどね。 はい。 バッターで言ったらスプリンガー DH。 彼が復帰復活したね。完全にね。 でもなんか俺思うんだけどブルージェイズってそこまでガンっていうような感じじゃなくてなんか日でね、ヒーロが常に生まれ続けるみたいな感じのチームのような気がするので、 ちょっとプレーオフに弱いところが不安要素ではあって、今プレーオフ 7連敗中なんですよね。お で、あとゲネーロがちょっとプレーオフになると調子落としがち。ただその分スプリンガーはプレーオフ強いです。 通算19 本打ってるんですけど、プレーオフ歴代でも 6 位とかで、ま、そういうところでこうカバーしながら なるほど。 あとはブルーチェズで言うと今年ファイターズでもプレイをしていた加藤介、彼がアナリストとしてチームに加わっていて、この夏ドジャスタジアムで話聞いてきたんですけど、やっぱりブルージェイズの強さっていうのは守りで彼は言うんですね。 うん。 そのいわゆる主守備防御店みたいなものがリーグの中でも結構トップクラスをずっと位置していてニスが少ないんですよ。 ああ、 こういうのって短期決戦すごい重要だ。 すごい重要。なんかそんな話をヤンキースとのその話言ると去年のジャッジ思い出しちゃうよね。やっぱりね。 はい。あとヤンキースやっぱ今年その不安要素があるとしたら結構守備面は う どうだろうっていうところはあるかもしれない。それも考えたら。 ええ、難しいね。どうしようかね。じゃあね。 うん。 三振が少ないっていうところで言うと短期決戦仕様で、ま、どんどん空振り奪っていきたいヤンキーズとしてはちょっと苦しめられそうな気がしますよね。ど うん。でもやっぱり破壊力っていうか、ま、その長打が生まれるとかホームランの数で言ったらもう圧倒的にヤンキスでしょ。だ短期決戦そのホームランで打ち勝つチーム強いよていうところで僕はヤンキースなんですけど 2人とブルージて書いヤンキースです。 私もヤンキースです。 そうなんかそうなんか こんなブルージェイズ行っといてそっち はいまやっぱ短期決戦っていうところでですかね。 あとやっぱ今年の物語としてこれがだ以外の部分ですけど、ま、今回来 ヤンキスがもうずっと アメリカンリーグの東地区で、ま、 6 層ぐらい結構勝ち続けてた中でブルーチェズが連勝して結果そこでまくってったわけですよ。 で、去年のワールドシリーズでもやっぱり守備で悔しい思いをした。決勝でそのワールドシリーズで悔しい思いをした。 ヤンキースはこの辺じゃまだ負けてこない。 俺もそうなんだよね。マジではここで勝ちってきて若干勢いもあるしね。 はい。そうですね。最終版のね。 なんか負けられない相手が続くわけですよ。ライバルボストンで今年まくられたトロント。ここまでは全然もうヤンキース行くと思います。うん。 レギュラーシーズンでは勝敗で、ま、ヤンキースが負け越してるっていうところなんですけど、だから負け越してるチームに勝つっていう感じだね。 そうな、俺たちの予想はね。 はい。そうですね。 そうですね。 ま、短戦だしね。分からないと言ってるけれども はい。 やっぱさっきの俺のエピソード大事だと思うな。 はい。ということでちゃんの予想と 山本さんの予想を はい。じゃ、ヤンキースが でヤンキース 行くでしょうと。いさんもヤンキース。 俺もヤンキースでいいな。ま、ちょっと見たいっていうのもあるしね。 ま、去年のあの悔しさを今年どうね、このポストシーズンでぶつけるかっていうところやっぱ相当ジャッジ系入ってると思うんですけど。 そうですね。 はい。 ジャッジのこ見たくない。 はい。 見たいです。 見たいよね。 うん。 今年もやってくるぜジャっていうあのそれがすごく楽しみっていうのもあってヤンキーす。 はい。じゃ、ここはヤンキースがリーグチャンピオンシップに進むと。じゃあそんなヤンキーズと対戦することになるのはどこかっていう話をね、いきましょうか。 そう。ま、あれでしょう。ま、結局ここの話はしたけど はい。 はい。ともうマリナズでしょ。 はい。 そうなんです。 そうでしょ。 はい。 ま、いいですよ。ま、なんとなくここの話はしたので、ま、マリナーズじゃあもうここで勝ち上がる理由をお願いします。 はい。ま、まずは 今年打ててます。 うん。 とにかく キャリアーハイの成績を残した選手結構多かったよね。ね。 そうですね。なんかやっぱ開幕当初というか、本来やっぱピッチャーで勝っていくはずだったシーズンなのに蓋けてみたらバッティングがとにかく良かったっていうちょっと、ま、意外な勝ち方でここまで来たっていう感じだと。 んですけど、アトランタにいた打撃コチが今年からマリナーズなんですよ。 うん。 で、今年のそのアトランタの、ま、ちょっと打撃序盤は結構苦しんでて、マリナーズがこんだけ打ってるのを考えたら、しかしてめっちゃ優秀なのかなとか思ったり。 うん。いいね、いいね、いいね。 なんと言ってもカルロリーですね、今年はね。 はい。カロリーね。 あらゆる今年のその彼にとってもそうですし、キャッチャーとしてスイッチヒッターとして、そして球団記録、そのいずれもホームラン記録で超えていったっていうところではやっぱりもう歴史的な 1人ですし うん。はい。 あとは今年 2025 年もうり太さんも実際にクーパースさんを行かれてましたけどアリナーズは一郎さんが野球電動入りした年でもあるので 特別ですよね。 特別な1 年っていうのは色々重なってるんですよね。 おお、なるほどね。いいね。 結構ドラマ好きだ。 ドラマ?そう。ドラドラは ドラマテック。 いや、いいですよ。まあ、ま、僕もなんかマリナズ来そうな気がするので はい。 ま、正直この3 つどこ外してもまあまあまあ大丈夫かなっていう感じでそこまで正直今年ダメージないから。 うん。 お、 ということでマリナーズ上がります。 はい。はい。 私結構ポイントだなと思うのがネイラー今年加入した女手ネイラーがめちゃくちゃな んでしょう。躍動しててマリナーズ行ってから結構大きいじゃないですか。ガもいいけどめちゃくちゃ走ってるんですよ。 で、しかも、ま、その次の力っていうと注目されがちなマリナーズの中で結構狙ったりとかピッチャー見ながらそういう仕掛けたりとかもするネイラーって選手が結構ポイントになってくるような気するんで、やっぱローリーが で、最後やっぱあのマリナーズってドジャースとレギュラーシーズン最後に対戦して、ま、ちょっと完全に封じられて、ローリーがもう完全に封じられてたんで、そういった時にやっぱ周りの選手、ま、打てる選手いっぱいいるからカバーしていって上がるんじゃないかなっていう気がし ま、 あとスアレスも結局49 本打ったんで、ま、超打力っていうところで上がってくる気がしますね。うん。 はい。 ということで最後があ、リーグのチャンピオンを 皆さんで ま、いいや。1 回度でやろうよ。せので指誘行くよ。 はい。 行くよ。 はい。 せーの。 おお。 おお。 はい。じゃあお2人からお願いします。 さっき言ったように長打力だったりとか、ま、そういう爆発力みたいなものもあるし、その特別なシーズンっていうのもあるし、ここの対戦考えた時に正直マリナズアリーグ東苦手なんですよ。 あんまり勝ててないんです。ただ、ま、ちょっとこの勝ち上がり方とかそういったところを考えたら、ま、あとはちょっとここがアリーグ東が潰し合ってくれるのがマリナーズにとってはいい方に働くような気もする。 うん。 ここで使っていったで、こっちはもう待ち構えられるんじゃないかなっていう気もする。 うん。かなり近いものがあって、当然そのコンディション的にかなり恵まれてるっていうのが大きいかなっていうのと、ホストシーズンで言うと 2022 年以来なんですよ。で、その時現地でシアトルで感戦してたんですけど、完璧に負けたんですね、シアトレスの時。うん。 霊勝参敗全く手が出なかったっていう感じなんですけど、今年ヤンキーズと戦った時に、ま、そのポストシーズンの戦い方を研究してきてるはずなんで、 ヤンキースってこれまでポストシーズンにかなり出てるじゃないですか。 だからこそそのポストシーズンでのみたいなものもシアトルサイドは準備してるんじゃないかな ていう逆にダークホース的な感じじゃないですか?すに。 ま、そうですね。 ま、そうなるよね。 情報がヤンキース側からしてもポストシーズンのシアトでどんなことやってくるんだろうっていうのがあんまり引き出しとしてないんじゃないかなっていう感じ。 ま、確かにレギュラーシーズンとは、ま、ちょっと違ったね、戦い方するしね。 そういえばその2022 年も最後ポストシーズン進出決めたのがローリーの一発だったんですよ。 うん。あ、そう そう。 負けたとはいのポストシーズンでもローリーホームランっていうんですよ。 うん。 ちなみにこうマリナーズは 39 団で唯一ワールドシリーズの進出経験がない。 はい。だからリーグチャンピオンになったこともない。 うん。ない。これ勝った場合初ということになる。 でもこれは確かに見たいよね。 アキーのさんも予想した時マリナズ行ってさ、言 ってました。 マリナズとミキブルアースが上がってきたら 初対戦同士になるからそれはそれでメジャー 2 からしたら面白いっていう話をしてたんで、ま、可能性は高いかなと思うんだけど、 俺はやっぱりヤンキースかなと思うんだよね。やっぱなんだかんだで。でも打線に行ったら絶対ヤンキースの方が繋がると思うんすよ。 うん。 あとなんかあの一郎さん電動入りしたって言うけど CCサバも電動入りして確かにこちら サバも電動入りしてるんで面白いね。お互い電動入りした選手が今年戦うっていうなるのもね。はい。 あとはここであえて物語じゃなくて数字的なところなんですけど、 あのMLB にはファングラフスっていうファンの皆さんがもうとにかく前なんかもうマニアックな情報を集めてるサイトがあってそこですに ワールドシリーズのパーセンテージっていうのが出てるんですよ。 そこで見てみると実はシアトルマリナーズが 19.9% でこのポストシーズンに出ているどのチームよりも高いんですよ。 19%相当です。 ほぼ20%です。19.9なんで、 ま、要するに色々なそのマニアの皆さんがアメリカ現地の皆さんが色々見た結果 マリナーズワールドシリーズで勝つ可能性がどのチームよりも高いってことは、ま、出るってことなんで うん。あ、 それもちょっと参考にさせていただきながらですね。 ヤンキースはそのワールドシリーズで勝つ確率がファングラフスによると 9.7% うん。大体それぐらいのね、そうですね。 感じですよね。分け合って。 だから今年だいぶシアトルの年っていう 大方 予想なのかな。 なんか去年今年はなんだって いやでも去年じゃちょっと山本さん違う。 はい。 うん。去年。 去年も一応調べたけどこんなんじゃなかった。はい。ま、結論から言うと山本さんと福田さんはマリナーズ。 はい。はい。 そしていはヤンキス ということでリーグですがじゃこの流れで はい。じゃあナリーグの 中目の方に はい、続いてナリーグショナルリーグですね。ま、これね、正直ドジャスはもう日本人のファンがかなり見てるし、詳しい で、ま、正直 強みと弱みがね、 うん。 明確です。 はい。 ま、強みって言ったら打線も間違いないですよね。ま、 ちょっとスミスが怪我とかであるけれどもロードベッドが来てからやっぱピッチャー人の防御率良くなってるし、スミスがね、ちょっと怪我でない。 けれども、ま、大丈夫だろうっていうとこ、ま、打ね、結果を出してくれるだろう。大力もあるし、ま、やっぱあ、はず人です。不安定。 僕らね、結局、ま、結論からドアスが勝ち上がるんすよ。だからどういう勝ち上がり方をするのがいいかってなった時、今ローデション書まだ言われてないけど予想されてるのがスネる山本。 はい。 その後に大谷なんだけど 2 勝しちゃうと大谷をフリーズ戦にぶつけることができるんですよ。 2連勝するか3 戦目までもれるかによってここちょっと変わってくるよ。 これがすごくポイントになると思う。ただシナティレッツも後半ものすごい勢いで追い上げてきたけどうん。しかもやっぱ先発がね揃ってるっていうの結構ね、ありますけどね。 そうです。あと監督が フランコーナでもさすがにここでドースが初戦敗退って想像できる? いや、できないですね。 ま、ハンターグリーンが、ま、あの、 100 マイル衛連発のあの、スピーチャーがいるんで、そこのマッチアップ大谷選手とのそこのあたりは楽しみだなと思いつドジャスから まあ、まあ、まあ、ま、そうですね。 ね、ま、デラクルーズもいるけれども、 デラクルーズ後半ちょっとまた状態が上がってきてるんで、その辺りは明るい傾向ですね。 じゃあ、もう行きましょう。ま、ここの話が重要になってく。 ちなみにあのワールドシーズン 2 連覇がかかってる選手はドースの選手とフィリーズにオカビューラが 今年レッツにラックスがいるので 2 人プラスドジャスが2連覇 の権利がある。 うん。じゃあ、ま、このままじゃドフィリーズの対戦についてもじゃ、見ていきますがどうです? いや、もうフィリーズま、去年も我々の予想ではフィリーズ勝ち上がると思って、やっぱり今年もフィリーズ強いと思います。 だからもうどっちが勝ち上がるかっていうところを細かく分析してもう自分たちも納得してくまでやりましょう。ここの 2試合は 事実上ここがもうどうなるかで大きく変わってきますか。 本当ですよね。やっぱサンチェス左ピッチャーのクリストファーサンチェスがね、これがいいですよね。 先発ピッチャーで言ったらどうですか? 先発はウィーラーがいないんですけど、ま、そのサンチェスだったりとかルザルド、え、スアレスですね。あとま、その 4枚はい。 言います。あ、そう。ごめんなさい。 3枚ですね。うん。うん。この左3 人がすごいもんね。いいもんね。 そうです。で、ブルペンもやっぱデュランっていうね、クローザ新守護心があのかなりやっぱいいところ。ま、今シーズンホームラン大谷選手に 7月に打たれた3 本だけっていうそのクローダーもいる。打線で言うと最終戦に周囲打者のトレイターナも復帰しました。 はい。 で、その辺りもやっぱ強力です。 ウォーカービューラーがフェリーズ移籍してから 3試合で3勝礼拝で うん。めちゃくちゃ絶好長だ。 最後に閉めたあのビラーが ね、ワールドチャンネルね、シュワーバーがいて、そして うん。ホームアドバンテージ持ってるんで、フィラデルフィアのあの熱狂的なファンの中でドジャスがプレイをするとなると圧倒的にやっぱりフィリーズ有利にはなってくるのかなと思いますね。そういう環境的なところは。 まあでもドのに強いと思うよ。 そうですね。 結局去年もヤンキースタジアムで普通にやっぱ強かったじゃないですか。 だからここスイープしてくるかどうかによってまた変わってくるね。 そうですね。 だからレギュラーシーズンで、ま、大谷選手がフリーズもうすごい完璧なピッチングしたじゃないですか。 うん。 だからここ1 発目で大谷選手行けるかどうかっていうところが ポイントにはなりそうだけど、その理由含めて 2人はどっち? ドジャースの状態っていうのがそれこそシーズン終盤にかけてはブルペンも含めてで打つ方も含めてちょっと落ち込んできたっていうのは多分皆さん感じてらっしゃったかと思いますけどでもとはいえ最後の最後でまた上がってきたっていうところとあの 3連戦シアトル戦でうまく主力 MVP1人を含めて休ませながら うん。 チームを前に進めていけたので コンディションがまた戻ってきてるドジャースなんじゃないかなっていう。 うん。 それこそ中継陣も7899 車連続三振とかありましたしなんか状態が良くなる要素が直近のドジャスに揃ってるんですよね。 うん。いや、それ言うとやっぱフィリーズもそうっちゃそうですよね。 確かここ難しいよね。ここ難しすぎる。 ま、盛り上がりはもう さっきみたいにさ、2 人がさ、俺がこっちで、山本さんこっちでとかってやるのちょっとせこい感じすもしなくもない。 ただここでフィリーズあげた時に 俺たちも本当勝負に出たってなるから。 はい。そうですね。 ちなみにその私もちょっとファンの人とかも含めてあの MLB ファンの皆さんに聞いたら今年やっぱフィリーズ大人気でした。正直 ちょっとね最近ポストシーズンその負けがちだからちょっとそこが不安で悪けども今年こそっていう声がめちゃくちゃ多かった。 ああ、 ちなみにその予想で言ったらね、フィリーズ、ドジャス、ブルアズ、これが順番にだったんですよ。なので、そのまま行きゃフィリーズが行く可能性が高いとされてます。さあ、 3 人はあえてどうするか。じゃあこれもせ能でいきましょう。 行くよ。 ここま、ま、そうね。分かりました。はい、 せーのほい。 お、 じゃあ、まわばわ。そうね。 もしかしてこのイガチャンネルでの打率あげようとしてます。 はい。チームプレイしようとしてくれてます、今。今 チームプレイしようとしてるでしょ。 そうなったらまたあれですよね。オリオールズの 2の舞みたいな感じ。 なる、なる、なる。でもこれでですよ、あのドジャースを破ってフィリーズが勝ってそのままポンポンポンワールドチャンピオンってなった時に私ってちょっとその姿想像してください。 いやいや、そうね。いや、でもやっぱここでフィリーズ行ったら今の日本で歩けない。 そうだ。歩いでも当たったですごいよ。やっぱりやっぱりフィリーズ強かったねってなるし。 ま、直接対決だと 2勝4倍だからドジャースが2 つ負け越してるっていうことになります。 はい。ま、じゃあ私はもうフィリーズで行きます。総合力ですね。そのブルペン当手人も含めた。 ま、打線はもちろん言うことなし。 ターナも帰ってきた。 お、 ま、役者が揃った。 そろそろ勝つんじゃないかって思うけれども、ま、私は結構この下のカード注目してるっていうのもあるので うんうん。 ま、ここは、ま、フィリーズ行くんじゃないかと思います。 はい。 まあまあでもね、この可能性はもう普通に全然高い高いとされてる可能性ですからね。 ま、そうですね。もう本当に大型の予想もありますしっていうので、ちょっとフリーズでお 2人はもう ここはどシャスが行くと じゃあそのどっちかと対戦する前に もうここでさ、もうカブスと 3 リーディゴやってほしくないよね。日本がこんないるチーム。 そう。いや、本当に本当にもったいないけど、ま、非常に楽しみなカードですね。 ちなみに対戦成績は5部です。3 対戦席5部。3 者3敗。せので行こうか。 はい。 行くよ。 はい。 せーの。 ほい。 おお。 おお。 割れました。 割れたね。 あの夏にペトコパーク行ってきたんですよ。 はい。 もう雰囲気がいい。 チームの ああ、 夏だろ。さっき終盤の話たら夏の話。 はい。 まず夏に行ってきて、で、その時にそれこそジャスと結構差が離れかけて追いかける立場だった時にみんなすごい前しか向いてなくてでそれこそチームの関係者とかに話を聞くと今年何が強いかって言うと結束力らしいんですよね。 だからみんなもポストシーズンのことしか考えてないと。だから例え今 2位かもしれないけど俺たちは10 月戦うんだっていうそのマインドで長いことやってきてるんですね。 すごい だからその点でまずチームのそのマインドがすごく整ってるんだなっていうところとダルビッシュさんが去年素しいピッチングをシーズン通してしつつ大谷選手とのあの戦いもありシーズンでドアスかサンディエゴかっていうあの戦いで結果ドジャスが上まで行ったじゃないですか。 [音楽] はい。 これそろそろパドレスサンディエゴっていうとことあとはちょっとこれネガティブ要素なんですけどカブスの方 がやっぱりタッカーが戻ってきたとはいえ本調子ではないという ところもありあとは若手の融望の軽度ホートも怪我をしてしまったっていうところでそうんだよな ちょっと苦しい状況が下に重なってるは 後半のね失とかもあったんでちょっと不安ではある うんトンね新人でしょ 後半行1 点台だからね、防御率ね。でも後半の話で言うと株ス、もう鈴木選手、あの PC、 PC、 この2 人状態上がってきたからね。鈴木選手でホームラン何本った?後半だけで 4試合連続の5本とかじゃない?4試合で 5本ですから かなり状態。ま、あと、ま、ちょっとこれ も先不安要素ですけど、ピッチャーはその 先発も中継もあんまりこうねじ伏せる系が いないからプレーオフねこうガンガンこう 三振奪ってくとかパワー系とか大事だと 思うんで、そこがいないのは不安だけど いい点で言うとそういった、ま、鈴木選手 とかPCAの長大力もありながらやっぱ足 もあるんですよね。PCA にしろとかね、マシとかね、そういう足も使えるっていうところで起動力野球、ま、こことの対戦が見たいっていうね。希望的観測もコミでも私はカスって言いました。 うん。難しい。でもこキング状態良くないじゃないですか。 先発ピッチャはどうですか? はい。切れた。 うん。1人だからそこですよね。 うん。 じゃ、2枚目、3 枚目どうかとかで、その先てなってくるとさんと同じで、ま、見るきるいるしなっていうのはあるんですけど、もうだからパドレスからするともうこのままずワイルドカードを勝つことに全力を注がないことには次に進めないんで、 もうここがどうかっていうね、これ結構やっぱ面白いですね、このカードね。 予想ではどうなんですか?ここの2 チームの予想出てる パワーも予想もちょっと結構低めではあるんですけど。ちなみにえっとそのファングラフスは細かいところでどっちが勝つかの予想も出てるんですよ。 はい。 数的なとでもやっぱり実はパドレスの方が上に行ってまして、この 2チームを比較するとそうなんだ。 あのディビジョンを制覇できる確率で言うと株が 23.2%でパドリスが 29.5%結構違いますね。そう考えて。 ま、ファンの間ではパドレスが上がってくるだろうという。 そうです。はい。 やっぱピッチャーがな、リリーフいいからな。 [音楽] リリーフいいからね。短期決戦なんでもうリリーフどんだけでも継ぎ込んでけっていうところで今年それこそ座れてたミラーだっていう。 調子のいいパドレスが はい。 ま、もう連投連投でいけるんじゃないかなっていうとこですね。 はい。モレ本とかね、やっぱその辺のこう何でもできるピッチャーも結構万能なというかね、フレキシブルな感じで来るかもですね。 きそうだね。 はい。でも いや、俺もじゃあもうここはもうカ物スにします。はい。 じゃあここ太郎ちゃんね。 はい。はい。 では、そのどちらかと戦う、待ち受けているのが全体で 1 位通過となりました。ミルオキーブルアーズ。 もうミルオキーブルアーズに関してと日本人ももちろんね、強いチーム分かってるし俺だから一郎さインタビューした時に魅料は今メジャーリーグの中ですごくいい野球をやってるっていう話をしてたんですよ。 はい。はい。 ていうこともあって、じゃあ太ろちゃんから、ま、ブルーヤーズの魅力であったり強さっていうところを語ってください。 うん。 今年は何と言ってもまず打線が繋がる うんうん。 起動力だとか小技だとかそのヒットで出たホォアボールで出たランナーが確実にホームまで帰ってくるっていうとこの野球のうまさみたいなものがありますよね。 だよね。 一郎さん言ってましたよね。考える野球に戻っててそれができてるのがモブルワズって。 そうでもどうなんだろうね。 考える野球ってなると短期決成戦もなんかいい野球やりそうだけど派手さがない分ドカンドカンって来た時に なんか短期決戦でブラっていうやられちゃう可能性もあるのかなとは思うんですけれども はい。ま、9月がホームラン最高で 2本とかなんですよ、選手。 うん。 打った人で2本とか。 だからやっぱその超打力のなさみたいなところは課題かもだけどそれをやっぱ次の類を狙う意識でカバーして勝ってきてるチームでもあるから、ま、なんかいつも通りの野球ができれば全然勝ち上がっていきそうではありますよね。 [音楽] あとは私は結構ブルペン人に注目してて絶対的守護神のメギル うん。 帰ってきたんですよ。 間に合わせてきたんですよ、ここに。 で、最後調整登板で出てきて、そこも完璧にゼロで抑えて、で、彼とオールスターの時にアトランタで話をして、実は俺日本にこのオフ行くんだと。 へえ。 日本のことがもうずっと気になってて、タイラーとトレバーと 2 人兄弟でメギ兄弟ってあのメッツにもいて、で、俺兄弟で今年のオフに 日本に行くんだと。で、日本を観光しようと思ってて、どんなところがいいかぜひ教えてくれなんて話をしてて、で、じゃあまた日本で会いましょうって言った時に、その前にワールドシリーズがあるから。うん。 うわあ、かっこいい。 が終わったら俺は日本に行くつってどっちでも会おうぜって言われてあれ本気だと思って。 え、じゃあもう明らかにたちゃんこっちだね。 そうですね。守護神帰ってきた。メギル帰ってきたんであとあの新物子庫とミジロスキーが ブルーペンスタートなんですよ。 ああ、 これ結構大きいですよね。 はい。でも三次郎スキも出たすげえなと思ったけど結果だけ見ると 4勝とかそれくらいだったよね。はい。 でも1人全力できたら出ないですよね。 なんで8回9回がま、ま、8 回かわかんないですけど虹郎介はでも半ばで出てきて最後 9回決まってるってなると、ま、野球が 7回になるみたいな感じで ちょっとこうチャンスが少なくなるんで相手チームからすると後ろも強い。 はい。 あとあれですよね。結構先発も揃ってて、ま、そのね、ミジロ式が後ろに回るぐらいですか?ペラルタ、プリースター金タナいて 2 桁勝ってるし、ウッドラフも上がってきたしっていうので強いような気はします。 じゃあ、ま、ここで あ、じゃあどうですか? じゃ、行きますか。魅料キーガさんも ま、魅料大きだと思いますが。 はい。 あとやっぱちょっと不安要様子があるとすればやっぱ 10 月弱い。ポストシーズン常連ではありますけどなかなかこう勝ちない。 あと今結構若いから中心だったりするからちょっとそこが不安要素ではあるけれども今監督がねパットマンフィー監督昨シーズンからね 就任してる名称ですけどもとにかく基本に徹底を徹底することと常に挑戦者としての姿勢を大事にしてっていうのを大事にあの教えてる監督だからそういう意味で挑戦者王者だけど挑戦者のねそうやった次の類を貪欲に狙う姿勢っていうのを見たい 確かに短期決戦でそういっ 細かいことをやり続けたチームは絶対強いよね。やり慣れてるからもうここへ来てさ、いきなりバンド失敗とかありそうだもんね。普通に普段やってないからね。 あとはね、ここのパットマーフィー監督とクレグカウンセル監督が指令関係でもあるんで。 そうだ。 だからこそ、ま、やっぱマーフィー監督はそのカウンセル監督のこともよく知ってるんで、ま、この例えばカブスが上がってきたとしても直接対決で相性はといえとはいえ そういう 麻痺監督はそういうところはもうこう行くんじゃないかなっていう。 いいね。面白いね。それ全部話外れたらめちゃくちゃ面白いけど。 面爆笑でしょ。 全部外れたらめっちゃ面白いけどね。こんなに話してさ、調べてさ、もう熱く行ってんのにかけてこいつら全然ちげえよみたいな。 ブスレッドソックスのワールドシリーズとかになった。もう ごめんなさいって感じですね。 もう消去ね。そうなったらもう YouTube消去 消去消 逃げたって言われま 逃げも逃げる。 非公開非公開 それから皆さんファンの見ていただいてる方とか呼んでみんなで干するとかね。 そうだな。 はい。 もう1回 えていうかもうちょっとされさコメント欄にもうこれ出た時点でもう優勝予想させようよ。 あ、ファンにもですね。 これ皆さんもう我々やってるから、ま、この話も踏まえて色々ね、ここまでメジャー好きが追ってきたわけだから、どう勝ち抜いてとかって細かく書いてやってもらいたいですね。 ぜひ。 これはさ、なんか俺たちがさ、もう調べてやってもう結果論じゃん。確保は 結果だけ見て外したよってなるから。 あの2 人はあの割とま、見てる視聴者に近いと思うんですけど、やっぱりソ元野球選手メジャーリーガとしてこま言わしてもらうけどよく考えてみんなプロ野球 OBのね解説者が毎年日本のね シーズンのね予想するんですよ。 はい。 もう当たったっていうかはまったやつでも 3個 うん。 でも大体が2個当たるぐらい はい。 で、1個とか当たんない人もいるんです。 はい。3 個当たっただけでもすごいのにここんだけ当たり続けるっての難しいですか? でもやっぱりそれは対戦相手のことを知らない解説者の方っていうのは多分色々毎回苦しいっていう話を聞くんですね。要するに自分がこう出身のチームのことは分かるけど取材もしてるしでも相手チームのことわからないとその予想をはかに超えてきたってことあるわけじゃないですか? り太さんはせパあな全部経験されてるんで [音楽] 知り尽くしてるわけです。 いやいやいやいやいや短期決戦だしまそんなさ何ってみんなで潰しちゃうことなんか ここで潰しちゃうということで行きましょうどどこがここをね行くかですよ。 ここからが難しいですよね。 太郎さんはドジャースミいさんですね。 いや、もうここまでもうチームの戦力はもうしっかりも話したのでもうこの上でもうどこ勝つかです。でさんはフィリーズかブルーアズのどっちかでしょ。 はい。これはドアか あのブリュアさんどっちかね。ま、あのせ能で行きましょうよ。 せのできましょう。 くよ。 せーの はい ドジャス。ドジャす。 で私は オッケー。じゃあこうなりましょう。 りさんはということで言うと去年と同じ。 もう見たいの?それは見たいの。ま、だから胃辛しがもう去年と同じドジャヤンキスも本当にもう 1 番日本が見たら喜ぶ盛り上がるっていうもう王道王道すぎていらちょっとお前つまんないぞってなるパターン。 [音楽] だからここはもう本当だってリーグチャンピオンが そうです。私はあのめ いえ、えっとリーグチャンピオンはあるけどワールドシリーズが ないで、しかもリーグチャンピオンになったのも 1982 年なんで最後がだから私はどっちがとっても初のワールドチャンピオンすね。 はい。そこで選びました。 これはどうなんだろうね。いや、もうメジャー好きで言ったらたまらない対戦になるけど ちょっとマニアックつったらマニアックだね。マニアックな女だよね。本当。 あ、あ、あきさんと一緒なんですか? あきさんと一緒 だからちょっとドキドキしてます。 どういう意味? なんかありました。 さんは本当にめちゃ詳しいし、歴史も知ってる中でこういった対戦は面白いよねっていうところだし、見たいっていうのも多分どっかにあると思うんですよ。 そう、見たい。本ん当そうでそれです。ま、もうこれにした理由はさんはガチだよね。 もう、もういや、もうど見たいっていうこの見てみたい。 あ、やっぱその長打ぶ回し系マリナーズとこの起動力使ってるブルワーズのこのぶ使ってるところが見てみたいっていうのも 確かに。ま、そう考えたらどこが来ても面白いね。 そうですね。 面白いですね。 じゃあ最後行きますか。優勝予想。 はい。はい。 あ、これね、まだ僕ね、迷ってるんですよ。 あの、今日ユニフォーム来てこようかなと思ってちょっとこうまだ おマリナーズ。 これ1番下がな んなんそれ?1 番下は アメリカンリーグです。 アメリカンリーグのあの あ、はいはい。そういうことなんですよ。 なるほど。 うん。 で、その上にドジャース来て めんどくせえ男だな、 俺。でもここでドジャースにしたらさ、もう去年の痛みがまだ残ってるからドアスみたいな感じになるよね。でも連覇だよ。 2 連覇も初ですからね。もちろん。 よし、せので行こうか。大丈夫ですか? はい。 チャンピオンですよね。 せーの。うい。 あ、どっち?え、みんな上だか。 あ、え、ドジャス、ドアスでシアトル ではその心は 伺っていきますが、 連覇で言ったらヤンキースが 9899、2000の3連覇 うん。 約25年間 うん。 連覇がないという 難しいことですね。 この難しい電波を今年ドアスします。 ヤンキスはここまでその去年の悔しさで勝ち上がってきたけれども最後にまたドアスに破れると。 いや、あんま言わないでよ。 俺本当に迷ったんだから。でもやっぱりもう大谷持ってるじゃん。 [音楽] うん。 数字とか細かいところじゃない力があるのがドスなのかなと思うんですよね。で、あとはやっぱり打ち勝てる強さ。 最初に言ったけどやっぱもう近代野球は打てなきゃ勝てない。 はい。うん。 やっぱり細かい野球ってもちろん大事なんですよ。でも最終的にやっぱり打ち勝ったチームとかホームランやっぱ去年のフリーマンの印象めちゃくちゃ強いです。うん。 あ、やっぱこういうチームが勝ち上がってくんだっていうのを改めて短期決戦で僕知ったので、ま、それができるチーム うん。 なので僕やっぱドジャースですね。 うん。 ま、やっぱこの組み合わせになるって私は予想してるんですけど、ワールドシリーズが この3 連戦ま、両チーム主力を休ませながらですけど、ドジャスが最後の最後でスイープしてるっていうところもありますし、あとは物語で うん。 カ賞が引退を発表して、それで、ま、今年でユニフォームを脱ぐっていうその特別なことをドャンスにもみんなが 18 年間のその紡いできた物語を分かってるので、今年負けるわけにはいかないっていうドジャスの思いがここにあるんです。 ああ、まあね。 で、これがシーズンの初めに引退しますって発表して 1 年かけてじわじわっとこう紡いで行ったものであれば、ま、もうその 1 年をかけて賞ありがとうって気持ちに慣れてますけど、ま、このタイミングだったんでなんかこうみんなの気持ちがもうドアズにドンとこう注ぎ込まれているような気がして、やっぱりカーション賞のためにとか うん。うん。 で、連覇もしたいしで大谷選手が打つとそれこそ最後の最後の 162試合目で55 号打ってなんかこう一瞬で空気を変えてくるじゃないですか。 変えてくる。 へえ。 しかもね、もう先発けどもしかしたら大谷選手の可能性もなくはないと思っての最後もう選手もちろん疲れもあるけどここまで来たらもう古回転フル稼働でもうどこでも行くよっていう感じで戦ってくるのでうん。 そうなった時のドジャスめちゃくちゃ底そ時間あるんですよね。 いや、そう。それがやっぱ強みですよね。このポストシーズン勝ってるチームからやっぱある。もう今年のシーズンの最後の勝ち方とか、ま、中盤苦しい時期あったじゃないですか。怪我人があんなに出てる中で 結果的にレギュラーシーズン優勝するチームすよ。やっぱり強いと思うんです。そうですね。 去年も結局ね、そうやっていろんなところをカバーしながらホストシーズンに入って超強打力とブルペン力がグっと上がってペンって本当わかんないじゃないですか。もう正直プレーオフとかはもう蓋開けてみないと この短期決戦で不安とされてるブルペンジンがうまく機能するっていうことも考えて僕やっぱジャースだな。 うん。うん。 そうですね。 山さんどっちたっけ? 私はあのここの対戦なんで、ま、シアトルっていう風には あ、そうか 思います。ま、やっぱりその今年はシアトルの年っていう意味で、ま、歴史的シーズンを送ったっていうところで、もう今年はもう勝ってほしい。 あと私結構やっぱあのオールスターシアトルのオールスター 2023 年の取材に行った時にやっぱあのうん シアトルの雰囲気とかでそこからまたチーム力がグっと今年上がってるっていうところを考えたら ま、そのネイラーを始めローリーもいてであとアロザレーナはお祭り男ですしね。ま、ちょっとその辺の爆発力みたいなところでシアトルに ええ、めちゃくちゃ面白い。まあでもいいんじゃないですか、今回。 うん。 我々の予想も結構ガチだったし。 ま、これでね、あの、この YouTube を見て、あの、ポストシーズン、ワールドシリーズをまた楽しみだなって思ってくれる方も増えたんじゃないのかなと思うので、 皆さんじゃね、是非コメント欄に予想書いてください。 はい。 はい。 では皆さん交互期鍛えということで明日からのポストシーズン 楽しみに 楽しみに 是ひ見ていただいて。 そうね。 はい。 じゃあ、みんなで楽しみましょう。 ということで今日はありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽]
◆協力:JTB
『メジャー観戦、初挑戦するならJTB。』
JTBはMLB(メジャーリーグベースボール)のアジアにおけるトラベル&ホスピタリティ事業のオフィシャルパートナーです。
https://www.jtb.co.jp/sports/mlb/
五十嵐亮太が様々な“初挑戦”をテーマにドキドキ人生を旅していく様子をお届けします!
今後やってほしい企画などコメントお願いします!
▼五十嵐亮太公式Instagram
https://www.instagram.com/ryota_igarashi53/
【お問い合わせ先について】
※イガちゃんねるへのご依頼・ご相談はこちら
r.igarashi@ssu.co.jp
#五十嵐亮太
#イガちゃんねる
#メジャーリーグ
#プロ野球
#mlb
#ポストシーズン
#優勝予想
#大谷翔平
#ドジャース

38件のコメント
今年の優勝はフィリーズです!
フィリーズがドジャース倒したらそのまま優勝まで行くと思う
山本さんのガーディアンズ負けちゃいましたね。
ドジャースがフルスペック発揮したら手付けられない。
ブルペンがめちゃくちゃ弱みだけど、ロウキ調子良いし、ポストシーズンは先発をリリーフに回せるからなぁ。
ヤンキース凄すぎ!ワイルドカード初戦負けたチームが地区シリーズに進むとか史上初したヤンキースがトロントにも勝ちそうなきがするな
カブス対ブリュワーズとか!カブスが勝ってリーグチャンピオンシップドジャース対カブスの対戦観たいな
山本さんって逆張り意識しちゃうタイプですか?昨シーズンの予想でも謎のオリオールズがWSとか予想してたので。
答え合わせも兼ねて2回目の視聴に来ました
五十嵐さん凄い
こういう予想の4対戦完璧に当てるの初めて見ました
ワールドシリーズはマリナーズ対ドジャース!
ドジャースは何より去年の戦い方を知っていて打線も調子いい感じ!先発陣も揃ってきた!ただ佐々木朗希がリリーフでハマれば磐石で進出出来そう!
マリナーズはここ数年見ないくらいシーズン中から補強も含めて本気でチャンピオンを狙ってるなという感じがする!ローリー、スアレス、フリオなど打てる選手が多すぎる!
いい意味での打撃戦による打ち合いで行くワールドシリーズを見たい!
最終的にはドジャースの連覇!
これが見て見たいです!
ブリュワーズ優勝🏆かな。
WSは、TORvsCHCでTORが制すると予想しています!!
ドジャースvsヤンキースでドジャースかな。
スクーバル中1日で投げさせてワールドチャンピオン取ろう
ドジャース対マリナーズ、優勝はドジャース!
アイツ呼ばわりコイツ嫌いだわ😂
大谷ファンを超えてドジャースファンなのでドジャース一択です。
予想はマリナーズ
イチロー大喜び
願望はドジャースでカーショー先発試合で優勝だけどなぁ
結局、金か金じゃないかですね。
皆、見えない力を持ってる大谷翔平を忘れてるねw
スーパースターだらけのポストシーズンだけど
彼だけさらに上の領域なのよ
どれだけの相乗効果があるか分かってないね
万が一フィリーズに負けたら
W制覇はフィリーズ
一番盛り上がるのはやっぱ
ヤンドジャのリマッチ
出遅れてしまった😂
ワイルドカード3人共ほぼズバリでしたね!👏👏👏
自分はマリナーズVSドジャースのワールドシリーズで先発に4枚エース級が揃い戦力が厚すぎるドジャースが4勝1敗か4勝2敗で優勝の予想です
あとから振り返った時1番苦しんだのは対フィリーズだったよねってなりそう☺️(昨年のパドレス的存在)
アのリーグチャンピオンシップはマリナーズVSブルージェイズでマリナーズがリーグ優勝(初かな?)の予想です!
イガちゃんイガイガ
短期決戦だからこそドジャースの爆発力が生きる。今のために彼等はシーズン中手抜きをして来た、手抜きヌキヌキ抜きまくりのシーズンでした💩
本命:ヤンキースvsドジャース
大穴:マリナーズvsドジャース
(始球式:イチロー。試合前の練習中、ライトにいるイチローに大谷・山本・佐々木の3人で挨拶しに行く。がイチロー逃亡。最終的には4人で記念撮影)
マリナーズで!
打線が今年はいいので投手陣が安定して勝ち上がって行くかと思います!
注目はフリオ・ロドリゲス
フィリーズはターナーに注目しています!
マリナーズ対フィリーズでマリナーズが悲願の世界一を期待しています!
まじでドジャースは明日の大谷初戦でとれれば、そのままWSはいきそう。
WCS終了後にこの動画を見たので予想はLDSからの予想ですが、ワールドチャンピオンはシアトルマリナーズです。
先発陣はエースのウーのケガの回復は気になりますが、それでもカービー、ギルバート、カスティーヨが後半調子を上げてます。リリーフは万全。打線はローリーだけではない、ジョシュ、ランディ、フリオが活躍すると思います。つまり総合的に1番揃っているのが理由です。
マリナーズ一択
いよっつ、球界のキムタク!
今日フィリーズとマリナーズが破れてしまいました。正直試合を見ていてどれもどう転ぶか分からない。結論、無駄な予想はやめた方がいいですよ。それより各チームの見どころをより良く教えていただきたい。
〉コメント欄にも優勝予想さ'せようよ'
何様やねん
して下さいやろ、視聴巻き込んで楽しませるワイの進行力!とか考えかもやけど言葉づかいに気をつけろ
わかんねーとか自分で逃げ道作ってんじゃねーよ😆
お兄ちゃんみたいに覚悟決めて挑んで来いっての!😆😆😆
大谷の主人公補正も考えたほうがええと思うで。わりとガチで。
先発の枚数と回跨ぎ力(短いシリーズで先発が早く崩れると波が変わる)。ブルペンの即戦力と左右の継投(1点差を守れるか)。
下位打線までつながる“長い打線”(単発依存だと序盤に沈む)。現状の材料では「回転力・層の厚さ」でドジャースが一枚抜けている、という判断です
山本さん、大谷が嫌いなんだね!
どこのチームが優勝してもおかしくない!!!
力の差が均衡している
五十嵐さんがなんだかんだで、当たっている気がする
こんな顔だったんだ
現時点でキッチリ外してくる山本萩子さん。
いろんな意味で美しいです、ありがとうございます。
タイガースはポストシーズンのカーペンターがえぐいのよ