映画「ゴーストブック おばけずかん」の主題歌である星野源(@星野源 )さんの『異世界混合大舞踏会 (feat.おばけ)』をリアクション、分析してみました。
※初リアクションなので、もし間違いがあればコメント欄で教えていただけると助かります!
◆星野源 – 異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ) [Official Video]
◆ハダカニナツテ
ユニットで音楽活動しています。
僕は作詞作曲編曲、Mixing、 Masteringなどを担当しています。
新曲『イイね』公開中!
MV : https://www.youtube.com/watch?v=__-t2WAzKM4
Music : https://linkco.re/Pdgg5F12
Instagram : https://www.instagram.com/hadakani_official/
◆Kaito Tomita
Instagram : https://www.instagram.com/kaitotomita/?hl=ja
Twitter : https://twitter.com/SanKaity
◆使用機材
RME Babyface Pro FS
ADAM AUDIO T5V
audio-technica ATH-R70X
Roland FP-30X
#ゴーストブック #おばけずかん #リアクション
32件のコメント
登録者9000人ありがとう!
もうすぐ10000人だ……
今年10万人目指していいですか???欲張り???
おばけがでる「ぞ だけど」
めちゃくちゃ星野源さんと言われてハッとしました。
SAKEROCK!
合ってても間違ってるみたいなコードの連続で これをひとつの曲に仕上げる星野さんがすごいしそれを耳コピする とみたさんにもビックリです
やっぱ、鍵盤てフラットのキーになると急にしっくりきますね。ラスサビのE♭のところ。
これは私の持論なんですが、♭が並ぶキーは、鍵盤系クラシカルにしっくりきて、♯が並ぶキーはギター系ロック調にしっくりくるって勝手に解釈してるんです。源さんは、ソウルとか、ブルースのエッセンス持ってるから、6thとかサブドミナントマイナーの派生コードとかもソツなく組み込んできて、耳楽しいですね♪
ラスサビの転調はYOASOBIの夜に駆けるみたいな感じで、下げて上げるみたいな構成なんかなと
おすすめに出てきて、初めて拝見しました!源さんファンとして、音楽家さんの視点から源さんの曲を解説してくださって、その凄さを話してくださるのがとても嬉しいです!解説もとてもわかりやすかったです!これからも見させていただきます✨
すごい、、
リクエストです!
penthouseの単焦点お願いします!
This is the first video of yours that I've watched. You have amazing talent! 🤩
10000人おめでとうございます🙌🎉
動画アップありがとうございます!
星野源大好きなので、とみたさんが楽しんで聴いている様子を見て僕も楽しくなりました!!
音大生からみて、星野源のこの歌がすごい!好き!っていう曲がありましたら解説やカバーしていただけるととても嬉しいです!
これからも動画楽しみにしています!
2番目の初めの2小節くらい、だれかバックで囁いてますよね?これがfeatおばけってことなのかな?
いつもわかりやすい解説とピアノスキルに参考にさせてもらってます!!
ヨルシカさんの「逃亡」がピアノ、ベース、アコギ、ドラム(もはや全部)がカッコよくて解説して欲しいなと思いました!もし可能でしたら、解説お願いします!!
楽しく勉強になる動画を
ありがとうございます!
完全にkaitoさんの影響で、
自分もピアノを弾きたくなり
roland のFP-30xポチってしまいました…!
練習頑張ります!
この動画
源さん本人も見てくれていそうだなぁ(^-^)
音楽知識ゼロでもなんか
やべぇってことが伝わってくるし
歌詞の解釈や説明が聞いてて
たのしい!
音って言語や映像に比べてすごい
情報少ないのに
これまでも、これからも新しいものが
無限に生まれてくと思うと
宇宙だなって思う。
いつも宇宙と繋いでくれてありがとうございます。
どうしてそんな事をしてくるの?
ってほんと初回聴いた時の感想いっしょでしたw
登録しました。解説面白かった~
原曲はまだ聴いたこと無かったのに、この動画で既に好きになった。全く音楽の知識無いけど、いつも楽しい解説を聴いて一緒にテンション上がってます😆
thankfully you ahve subtitles in your videos, i will now binge watch the rest.
Interesting
星野源さんのラジオでは、今回の制作の裏側について語っていました!本当にゾッとする話もあります!聞いてみてください!!
はじめましてです!専門的なこと全然分かりませんが凄いことを言っているのは伝わりました!Kaitoさん筆頭にコメント欄の方も凄い…!
音楽的には、全くかすっても居ない筈なんですが。
『異世界』って今のラノベ風なのに『大舞踏会』って、何故だろうって思って。思い出した曲があったので紹介させてください。
個人的には1958年に米国で大ヒットしたシェヴ・ウーリーの『The Purple People Eeter(紫色の人喰い)』(日本ではロックを踊る宇宙人ってタイトルでcover曲が発売されて居ました)の世界観に近いなぁと。
一ッ目一本角の恐ろしい姿なのに、やってきた理由が『ロックバンドをやりたいんです』って可愛い奴で、イカした躍りを披露するんです。
興味があったら、コメント欄に載せられるモノには和訳を貼り付けて有るので、聴きに行ってみてください。確か、『The Purple People Eeter』はTV映画化されて米国では子供に受けていた筈。
其れと、手塚治虫の『OBAマンション』と、タイトルは忘れたけれど、少女漫画でも
『子供たちが、其の存在を信じなくなると消えてしまう妖怪の世界』があった筈。
褒めてくれてるんですよね❓
嬉しい😆 アナタも、すごい方なんでしょうねー‼️
最後までチョコたっぷりって言った時いいね押してしまった笑笑
初めて観させていただきました😊
源さんの曲がいかに素晴らしいかを思い知らせてくれる動画で、ホクホクしてしまいました❣️
You should react to some Kikuo songs!
ウィスパーボイスの解説すげぇ、、、わかりやすい!
源さんの音楽性がすごいということは分かっているのに音楽の知識が浅くて理解し切れていない自分にはとてもありがたい動画になっているため何回も見に来てしまいます
アーティストの中では源さんが1番好きなので今後も楽しませてもらいます
あとここ0:49が六年前に瀬戸さんが紹介してた音源だったので思い出し笑いしました
この人の動画おもろすぎてずっとみてしまうわ
芸術性とポップスのジレンマ とか、
おばけをかわいいものとして受け入れてる とか、源さんがラジオやインタビューで語ってた解釈とそのまんまで凄いです…
ありがとうございます!
最後のほうで言っていた最近、源さん攻めてて好きっていうのは喜劇とかも入ってるんかな?テーマになってるアニメが好きだから気になる