『朝井リョウ × 佐藤健 × 古市憲寿』「仕事か恋愛か」 どちらを選ぶ?『ボクらの時代』
今日の僕らの時代は異なる分野で活躍する [音楽] 20代の3 人。なんかすごい仲悪い感じとか分かっちゃうのかな?画面だと なんか悪いぐらいだったらまだいいけど。 すごいよそよそしかったら一番良く 番良くない。1 番良くない。それだけ避けましょう。 え、でも昨日なんかたる君からなんかメールもらってなんか浅井量友ども明日明日がよろしくお願いします。そうそう君にかかってるから息子みたいになって息子みたいだな。 [笑い] 俳優の佐藤武尊さん 24歳17 歳でデビューした佐藤さんはドラマ映画で活躍はその切り抜か 最近では映画ル剣が海外でも筆トを記録しましたのでござる 名前ぐらい教えなさい。 そ藤さんと同じ平成元年生まれ。作家の浅井涼さん 24 歳田大学在学中に霧島部活やめるってよ。デビュー。 霧島が部活やめたんだ。 ええ、 去年映画化されて日本アカデミー賞最優秀作品を始め国内の賞をそなめに 今年1月小説何者では直期省を助賞 戦後最年勝記録を塗り客校行を浴びました。 小説を書くということにしみついていけるのかなと。 現在はサラリーマン生活をしながら勢力的に執筆を続けています。社会学者の古典俊さん [拍手] 28歳。 2011年絶望の国の幸福な若者たちで今 を生きる若者をシミカルに分析し、各 メディアで話題に若き企業家たちを論じた 僕たちの全と 世界中の戦争博物館を巡り続った誰も戦争 を教えてくれなかったなど今注目を浴びる の研究者 裁判 現在東京大学の大学院に在籍し各メディアで活躍していますた根君とは あの僕の本で対 そうそう。高校だ。高校が高校で本でも対談してもらってそれから 同じ高校にいたんだ、この2人。 うん。 それでり君が紹介してくれたんです。 そう、そう、そう、 そう。僕たこ焼きをいてたんです。そう。たこ焼きを焼いてた時があってね。うん。 で、たゲル君が来るかもって言ってて、で、たる君て誰だろうなと思ったそん時あの佐藤た尊るだと思ってなかったから全くすげえ普通に来たからすげえびっくりしたらもうめっちゃ覚えてる。 あ、そうなんだ。 前あった時はさ、ここがさ、ビアビアビアビアどうでもいいこと喋っててさ、で、たる君多分なんか考えてるんだけど、その言葉にする前にこっちがビアビヤび喋っちゃって、本当はこの人絶対いっぱい考えてるのに、今喋る隙き与えてないなて思ったあの時。 そう。なんかさ、考えてるんだろうけど、あんまりそれを口にしないよね。 [音楽] あんまりビアビアビアビアのがなんかわかんないけど かっこよくないんじゃないかっていうその美意識なのかわかないと思う。 なん多分それが生まれながら俺ちっちゃい頃が漫画を読む人だったの。 うん。うん。 で、本当中学校の時とか漫画読みまくって クールキャラのやつが絶対いるじゃん。人そういう人たちが好きだった。 あの背中で示すみたいなやつね。 そう。あんま喋んないけどめっちゃかっこいいクールキャラでその影響だと思っ あ、 それはたまにないんだよな。も、もう俺が喋ると 2人ともケーキ食べるからね。 全然気にしないで。 だっいてるから。 いや、全然気にしないで。 察がすごい人ずしてるから ごめんね。言っちゃっただけ。小説家だから 今日は星の低い直き作家と独社会学者が穏やかな俳優を囲んで語り尽くします。 [音楽] 小説家と差って結構 1番遠いぐらいに言われたいだけなん。 言われたいんだ。 ギャップを持っていたい。今言ってくれてすげえ好きした。 くるくる回りたかった。 あ、1番良くない?このきっかけ。 なんでこんなかっこよくてこんなかっこ悪いの?一応さ、直さんからでしょ。そういうんですけど。 人間としての本質的な部分は完成したなって思った瞬間。何そんなどういうこと?い よね。 何歳から使た? えっとね6歳 行った方がいい。6 歳の時に何したっけ? サメ図鑑作ってた。 どういうこと? 彼女私と仕事どっちが大事なのって言われたらごめんなさい。 たの君はなどっちがずるやったことをどんどんさ、アウトプットしたくはならないの?どんどんあ、 なる。 だから例えば超仲いい友達とかには喋ったりするんだ。 あ、 確かにアウトプさしてくれなさそうだよ。俳優さんっていう仕事ってそういう自由にさ、思って考えてることさ、あの立場のマッティングあるよね。うん。 やっぱこう人の前でトークショみたいなとかで うん。うん。 喋る時とかはやっぱ最初の頃は何もわかんないで普通にあとそれこそバラエティ番組とかで喋る時とかも 何も考えないで喋るとやっぱ批判されてた。 あ、そう偉そうに見えるとかってこと とかも含め。 ああ、今その状態なんだけど、 しかも直そうともしないんだけどなんか。 いや、直さなくていいじゃない。さてい だってさ、もう研究してる人はさ、自分が思ったことを言わなきゃ。 あ、そう。夢は別に売れないもん。 うん。たらい過ぎたで。 なんかダメらしいですよ。 それ話教えてください。 私もその謙虚であることをもう第 1 優先として生きてきたんですけど、それが気に食わないて。 でもね、違うの勉強すぎるよ。 でもね、この2人違うの。 え、 こっちはり君のは謙虚な分かるの? 謙虚演じてるなってことはこっちこっちわかんないなんだろうね。なんでわかんないんだろう。うまいんでしょ。だからそれ うまいんだと思う。だってこの人すごいバレてんだもん。なんか謙虚なんですよ。自分は人に気を使ってるんですよ。 すごい過剰にアピールする。 全部出したら人がさすが 美いしいよね、この系。 でさ、例えば思うのはアメリカの人とかってそれがなんかいらしくなくできるじゃない。 自分アピールやっぱどうしても日本人とか両君みたいななんかそやるとちょっとなんかその 何 微妙な嫌らしさが出ちゃうよね。 やっぱ見えてた。 いや、いいんだと思う。俺も別にわかんないけど。 で、それはもうさ、そのあれじゃない?もうアメリカ人とかはさ、子供の頃からさ、 うちのメアリーはとてもいい子でって言うじゃん。 でも日本人はうちのケ太はもう育しかできないのじゃなくてもうそこでもうしょうがないよね。決まってる。 そうなんかも。 え、親からあんまり愛されないよ。そったの 全然。あの、普通普通だった。すげえ普通だった。 え、クラスではどんな子だったの? クラスではでも僕目立ち下がりだったんですよ、実は。 そうだ。生徒会長なんだけど。生徒会長もやって。そう。 うわ、うまい、う、 絶対や。怖い、怖い、怖い、怖い、怖い。 [音楽] 怖いでしょ。怖いでしょ。 いや、いいと思うよ。 そういう人がいないと成り立たないからね。 生徒会長やってたし。応援、 もう1個、そう、もう1 個怖いこと言うと、応援団長もやったら怖い。 怖いな。それは 怖いんぜ、で小説書いてたね。 何歳から小説書いてたの? えっと、ね、6歳。 読むのも好きだったんだけど、 ま、でもヤホンとか動画みたいなやつを読むのが好きだったんだけど、 じゃあ自分で書いちゃえばいいじゃんみたいになったっていうので やってたんだけど人気物になろうと思ったの。だから 小説を書いてるっていうのが気持ち悪いってのは 6 歳で分かってたからそれをカバーしないとなって思って。 マジ? た君は人気者だったの? 全然 あんまり表に出ようとしてなかったってのは俺も読んだことがある。 の時はんだっけなんか学校まんないって言って 外で活動してたんだね。ダンスも確か。 そう。 あ、ダンス、ダンス、 ダンス やめて。もう笑ってんじゃ。 もう笑ってるからね。 それはね、 言った方がいいよ。どういうこと?え、どういうこと?どういうこと?守ってくれようとしてる?今ま、攻めようとしてるよね。ダ ンソやってたってことを公表した方がいいよ。 いや、してるん、1 回したんだよ。あのサッカーデビューした 19十歳の時にそか同い年、同い年ってか 89 年生まれたから多分高校の時にあれが流行ってたんだよ。えっと、番組忘れちゃった。 深夜番組にやってたダンス。あ、そうそうそう。チャンプルが流行ってて女の子と男の子 1人ずつと3 人でよく見ててで大学行ったら 3人でやろうっつってで 3人とも始めた。 やろう決めて 東京決めたんだ。 全然すごくないもんね、この話。 いやいやいや。だって小説家とダンサーって結構 1 番遠いぐらいいう風に言われたいだけなん。 言われたいんだ。 なるほどね。そのギャップを持っていたい。今言ってくれてすげえし。 あ、なるほどね。今の ああ。はいはい。だとしたらすごい納得する。 そうでしょでしょ。 あ、そのギャップをもっと自分で痛いって。 そう、そう、そう、そう、そう。ていうの中にみ出るから叩かれるっていう問題。デフレパイ。レ それでダンスをやったわけだ。 デフレスパイラルか力君はなんでダンス始めたの? 俺最初ダンスっていうよりもくるくる回りたかった。 あ、いい意味。1 番良くない?このきっかけ。 え、どういうこと?わあんまりわかんない。 くるくる回りたい欲求ってあるの? いや、そうだ。欲求があるか。 それは何人間本的なの? このあのやり始めが 1 番かっこいいじゃん。だって本当にダンスみたいなのは恥ずかしくてできなかったんだけど アグロバットとか うん。そのヘッドスピンとかどミルとかくるくる回るうん。ブレイカーだった。 そう。それをやりたくてできるようになりたくて始めて うん。 でダンスの方に行ったって感じ。 そういうことだった。 高校時代の時とかはダンスやってるってことも言いたくなかった。 あ、学校なんでも言わないんだ。 そうなんだ。そういうことなんだ。 どういう日々送たの?もうあってもつまんないってだけ。 本当にそうだからもう俺めちゃめちゃ後悔してるんだけど うん。 もう毎日学校つまんねえって言ってたの 本当に。 そう。高校もずっと寝てたの。臭い。出た。 体育なんか入りしか出ない。入れだけは出なきゃいけないんだけどもうリレなんか絶対やりたくない。 あれだったみたい。 そう。もう目立ちたくないし。 ああ、 もう怖いみたいな。 わかんない。わかんないのか。 え、じゃあ記ネくれたタイミングんの? うん。 中にやひくれすげえ具体的思ったより具体的だった。 で、なんかの出来事があったの? ないけどなんか行放課後帰ってる 1人で放課後学校から家まで うん。 帰ってる道で うん。 歩いてる時に ふと うん。うん。 あ、俺はもうこの先、ま、色々ね、いろんなことを経験してうん。うん。 ま、成長は、ま、していくけど、 人間としての本質的な部分は完成したなって思った瞬間。 何そ?どういうこと? で、14歳だよね。 なんかわかんない。超覚えた。怖思って。 わあ。 ま、結果、ま、色々変わってはいるんだけどでも中人の時にすげえ思ったっていうことを覚えてる。 なんか見えたんだ、その時。 なんかわかんない。 が。 中の時何してたの? 捻挫。捻挫してた。今 動き回って捻挫してた。な んでこんなかっこよ。 そんな格悪いの一応さ、直サッカーでしょ。ですけど本当 同世代ながね。なんだろ。平成生まれ初の直きサッカー。 もう1回行った方がいいんじゃない? でもさんのさ、クさんから今聞かれまくってるからさ。 クリさんの話行った方がいい。 6 歳の時に何して? 6 歳の時ね、 サメ図鑑作ってた。 どういうこと?何サメ好きだったの?サメ?サメ?うん。 ちょっと似てるね。サメに そこける。 ちょっとサメ好きで 天まで水族館でしょ。 あ、あ、フィールドワーク、フィールドワークしてたんだ、その時点で。 そう。で、あとはね、あ、そうです。魚類図鑑を集めうる。 [音楽] [音楽] [音楽] 限り集め集めてもらうと本当にもう研究 で、それでそうだからサメ図鑑でものがなかったから魚類図鑑を集めてもらってそれでサメ図鑑図鑑作んの自分で 本当にもう元々そういうのが好きだった。 え、それから人間とかに向かなかったの?あ、女性アイドルとか 人間 人間への興味だって人間に多分なんか人間に興味がないっていうかわかんないけどさ、その ないじゃん愛情 めから聞 うんだけど愛情はないと思う。ま、 確かにさ、でもさ、愛とかがさ入ってくるとさ、研究とかさ、ちょっと変わってきちゃうもんね。 もう冷たい男だけど学者に向いてるんだよ、きっと。 え、愛情ってある? あるよ。 あるよ。 もうすごいよ。 彼女私の仕事どっちが大事なのって言われたらごめんなさい。 この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします。 ずるいこと言うと。 うん。 俺もそれ 愛情ってある? あるよ。 あるよ。もうすごいよ。 うん。 あるけど俺が愛と思ってるものがもしかしたら古君にとっては愛と呼ばないのかもしれない。それはわからそこはないし。え、でもそこはわかんないな。その愛どこまでも主観だからね。 [音楽] うん。なんか人をしく思った理とかそれはさ、瞬間的にあるでしょ。 瞬的にあ、ぐらそういうこと は3 秒はま、置いといてさ。 で、それを愛と呼ぶかでその 3 秒3 秒 グラデーションでさ、わかんない。どこまでがていうの? ま、3秒でいいなったら愛はあると思う。 てことだね。愛ないでしょ。な んなの?イズントの形で引かないでよ。ないでしょじゃないよ。 多分普通の人はその3 秒がなんかとか一生とかなんだ んで彼女と小説どっちが大事? え、今あれだよ。仕事と私どっちが大事っていうさ、この世で 1 番答えのでない質問をさ、なんであなたがしたの? [笑い] どっちかって言われた?じゃあどう答えるの彼女? え、俺が答えたら答えてくれる? 2人と 彼女私と仕事どっちが大事なのって言われたら 時場合によるじゃないですか。 じゃあ、例えば締め切りの日、 ああ、 今日まで強稿を出さなきゃいけないでも彼女 電話なんでよ。私と、私もすごい辛いことったの彼女もめっちゃ めっちゃかもう泣いてんの。 その話を聞いてほしいパターン。 今日今会いたいって言われたら ごめんなさい。 どうすんの? どうすんの? どうすんの?その どうすんの? え、 浅え ねえ、 どうすんの? え、仕事を取っちゃうかもしれないです。 そう言われたらごめん。仕事の方が大事なんだって言うの。 あ、言わない。 そこは合わないくても大丈夫になるように 頑張る。 5位を使う。そこで。 あ、そう使用を使う。使 どうする? ええ、別に仕事っていうの なん失も何もない人が発言だったんだ。今 でもこういう人が意外にもうめちゃめちゃ愛する人に出会った時のパティーンね。 そう。そのパティーンは楽しいね。 それね、研究者よくあるんだよね。なんか ありそうだよね。 ある時期まですごい冷たかった人が結婚して子供できると本当に小ぼのになってくる。 あ、あるよ。 やめて。あの2 人の写真のお皿とか作ると結構好き。悪ね膝で膝で悪るからね。そんな [笑い] えでもたぬ君は何?どっちが どっちってさどっちっていうのはまずさもう変じゃん。まず あず今答えたよ。だじゃ俺も具体的なシチュエーションだよ。具体的なシチュエーション。具体的なシチエーション。あ、そっか。そっか。明日までに覚えなきゃいけない台本あります。 悲しいことあります。彼女悲しいことありました。話聞いてほしい。目を見て話したい。 電話じゃなくて目を見て話したいの私は。 さあ、どうするですよ。うん。ま、 まあ、ずるいこと言うと うん。 わ、前置きしたよ。 全部ずるいこと言うよ。そんなこと言う人と付き合わない。 あ、すごい。 俺もそれ、俺そんなこと結構付き合わない。 ずるいこと言うとね。 ま、うざいよね。 うざい。てか、やっぱそこは、そこはやっぱり お互いの仕事に対するレスペクトとかしって なんでなんでも正解言えるんだろうね。 くるくる回りたいに続く正解ですよ、これが。 一目惚れって信じますか? 今回佐藤さんが主演を務めるラブストーリー。彼女は嘘を愛しすぎてる。 音楽と関係のない繋がりが欲しいんだ。 そんなことできるわけねえだろ。 佐藤さん演じる天才サウンドクリエーターの守ってあげる。 切ない恋愛模様を描いています。 映画の主人公がたる君ですごい重なってるように見えたの。なんかもう見てくれてるんですよ。 てか見ましたから。 あ、マジ? 見た、見た、見た、見たよ。もちろん。 年齢がさ、そのた君のイメージはやっぱりあの高校生の役だったりっていうイメージが今まで多かったけどやっぱ大人の うん。うん。 役だったじゃん。こうやってどんどんこの変わっていくんだなと思った。その うん。ま、まだ今はいいけど、もうあんま本当はこれ以上年やって取りたくない。 [音楽] 今で止まりたい。 そうなんだ。 うん。本当はね。 え、でもさ、年重るとさ、あの 幻の説得力がさ、身につくパターンがあるじゃないですか。分かります。あ、この人生経験あるんだなって幻の説得。 うん。 うん。わかる。 ていうのを小説としては結構欲しかったり。 でもそれ人によるじゃん。 それをさ、やっぱ若くてできた方がすごいって言われるじゃん。 そう。逆に年取ってできないてかっこ悪いじゃん。説得力ないおじさんにたくさんいるでしょ。 知らない。そんな人いないよ。 たくさんいるじゃん。この人の言葉、この、この人の言葉薄いなって人いるじゃん。 年取ったらできて当たり前みたいな。 ああ、ま、確かにね。 説得力って何なんだろうね。 説得力欲しいなって思う。さ、 説得力って要素分解したらどうなんの?何なの? 要素分解。 うん。 説得力を要素分解。 をしたら何なの?目に見えない。これは一体何なんだろうと思って。 それを今俺その話書いてんの今ってちょっと宣伝したけど目に見えないその人の背景に勝手に想像されてしまう物語性についての話を今書いてるんだけどあれ何なんだろうね。 え、だって書いてあるんでしょ。教えて。 書いて書いてるんだけどわかんないからすげえ止まってるので今日しめっきりなのあと 6時間ぐらい。 いや、今頑張って頑張って見よ。 見つけるしかないよ。な、何なの?な、 何なの?うん。 で、俺た尊る君もつきやすい方だと思うんだよ。 すごいあるよね。 で、ここ多分ね、つきにくいんだよ。 うん。 なんとなく。 特にね、あの、多分ね、1 個は喋りすぎることじゃないかな。 うん。ちょっとね、黙った方がいいかも。 なんかなんかね、ついつい軽い言葉をどんどん上乗りし、上乗りしたないけないじゃないか。 なんか言われるのはなんかミステリアスとか言われるとか絶対なんかこう 絶 なんか考えてるとか見かされてる気がするとか言われるんだけどうえ。 ま、そういう時も確かにあるけど、 全然そんなことないのに全くただぼしてただけなのにそういうこと言われたりするの だとするとなんかもうそういう顔なのかなっていう 顔結局顔なんか考えてそうな顔 [音楽] 顔立ち えでも顔でも顔ってさ元々のその目とか鼻とかとあと表情があるでしょ そうなんだよね どっち表情だと思うけど そうでも顔付け変わっていけるじゃん 変わっていけるそれこそ年ともに変わっていけるじゃんで それこそすっごい可愛かったりさ うんうん 超本当に綺麗な顔だなって言うんだ めっちゃなんか浅いなって人とかいるじゃ考えてます。なんか浅いなっていうなんかこいつ中身ねえなって人もなんでそう思っちゃうんだろうね。 そう。それをどこで分けられちゃうんだろうなって。 人間の本能的な何かでやっぱ感じ取るんだろうね。 そうかな。ま、確かに目のね、なんか初めてた時なんか目が死んでると思ったの。 あ、うんって言うた。 なんかわかんでしょ、 今。うんて。 何なんだろう。でも目が死んでるってことありえないわけじゃん。生きてるんだから。生きてる。してるんだから。 目が死んでることあり。 でも、でもなぜ目を死んでるように見えてしまうんだろうと思って。 うん。で、目が死んでるのはでもいいよ、あの、いい方かもしれない。 まだ どういうこと? あの、勝手に上、上乗せされる物語性としてはいい物語性な気がする。うん。 うん。目が死んでるから何なんだろうこの人はって思う。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。だから余白だと思うな。やっぱり人に想像させる余白があるかっていうところだと思うんだよね。 [音楽] うん。うん。 確かにね。それは大事だよね。 確かに。 その物理的な予白でもあるし、開示する情報も全部じゃなくて、ちゃんと予白を残してたんという。 そうそう。だから俺よく思うのは あの暑いとかさ、冷たいとかなんか うん。 言うじゃん、人に対してさ、 なんか本当に暑いのかって思うの。あ、わゆる熱い人っていう人。 あ、本当に。 本当に暑い人っていうのは実は冷たく見える人なんだと思う。うん。 うん。 別に暑いって表現する必要もない。そう、そう、そう。 え、でもた君もそんな人から別にあんまり暑いとはさ、表現されないじゃん。多分 されない。 うん。 でも本当は暑いんだよ。だから そういうことだと思う。だと思うよ。 うん。 もう要は人が普通の人が暑いと感じる熱は うん。 熱くない。もう 暑いうちに入らない。 うん。うん。 もっと熱いところで暑い。暑く行きようぜって思う。 ああ。別に暑いとか言う必ないもんね。別に 絶たんだ。 熱苦しい人とかマジ意味わかんない。 な、何なの?あ、たちはな、何なの? で、そこで意味わかんないって言っちゃうとダメなんだよ。 されちゃう。 そう。意味わかんないじゃなくているよね。人もいるけどね。みんなで手を繋いでハッピーニューイヤですよ。な、 [音楽] なんでさ、小説かけながら会社も行ってんの?な んでて言われても大変? いや、本ん当そうですよ。大変じゃん。 うん。 ほとほっと すごいと思うよ。ほ なんかねもあの小説ってなんて言うのかな?普通の感覚がないと多分書けなくて。 ああ、 そう、そう、そう。 ま、普通に生きてないと多分書けないと思う。 ていうのは大きい。 じゃあ会社は材料探しってこと。 そういうことになりますけどすごいな。でも材料にはもちろんするよ。それは当然じゃん。俺小説からだからさ。見たもの聞いたもの全部書くからさ。 うん。いや書くのか、もう書きたくて書くのか。 もういやいやはない。 うん。 書きたくて書くんだ。 うん。 俳優さん。俳優さんもないでしょ。いやとか。 そう。うん。俺はそう。もうなんか別にお金稼ぐためにやってない。 ああ。うん。 え、でも文章を限てるとさ、もう乗ってる時ってやっぱあるじゃん。はい。集中してる時 で、もうパンパンパンパン進む時。しかもこう自分が言いたいな、これ訴えたいなって思ってた抽象的なことが文章になった瞬間は俺お腹壊れるのね。うん。 その時 体感すぎた。 そう。快感すぎて本当にそう。本当にそう。お腹壊れた本でいい風になることが多い。 会感。 会感っていつ?私俳優としての会だよ。一緒。 あ、やっぱり だから俺も芝居してる時に要はやなんかもう完全に集中できたりすると終わった時にあだったなって思うからその小説のと 全く一緒だ。 テ最長じゃ鉄あんまり気がつかないのか その時は気づかない。終わって気づくなんかさ 終わって気づくんだ。 わかんない。2 人は勉強好きだったからわかんないかもしんないけど俺とか別に勉強は好きか嫌いかわかんないけど要は嫌いと貢言して うん。ふんふん。 学生時代たのね。うん。 だけどテスト勉強やんなきゃいけなくてテスト勉強始めるとなんかわかんないけど 2時間ぐらい没頭しちゃう時があった。 うん。うん。うん。 で、終わった後にあれもしかして勉強って楽しいのかもしれないって思う。 ああ、その感じ、その感じが俳優で演じてる時にもあるんだ。後からあるんだ。 そうね。やっぱ基本的にはやっぱり長回しする時のが会い感。 へえ。 あ、すごい役者さんぽ なりきれるってこと。 やっぱ楽しくなってくどんどん そう。ぶ切りだとやっぱその瞬間だけだとやっぱ慣れないから。 うん。 それあるんじゃな。今すごいね。 1分、2分、3分、4 分、もっとどんどん長くしてくと うん。うん。 もう途中のこととか覚えてないんだよね。え、 覚えてないけど終わった時に 要は多分集中してたから終わった時によ。お腹は壊さないけど 今演技よりもなんか自分が没頭できることってある? オセロ オセロ。 いや、それね、あの、白み持ったんだけど、俺ね、オセロね、あんま負けたことない人に て思った。ここにいたか。 オセロめっちゃ子供の時1 人でやってたもん。 気持ち悪い。 ええ、ついに言葉についに出たやるの 1 人でこう両側でやっ えやろ。超楽しみ。 確かにそういう人大人になるとあんまりないじゃないですか。勝ち負けないじゃないですか。俳優の演技もさ、うまい下手がさ、わからないじゃない。誰人によって違うしで本もそうだしさ評価なんて人によって違うからさ。大人になる。 だからやっぱ、あの、そういう勝ち負けに燃えちゃう。なんか 勝ち負けにこだわる方。 めっちゃこだわるでしょ。 こだわんないの? いや、勝ちたいけどでもマイノリティのジャンルでのうまいところ見つけんの。あ あ、じゃもルール決めから入るんだね。 だから例えば例えばなんか本とか書いてあるけど学術っぽい本の中では多分読みやすいの。文章もうまい。 あ、 でも、でも世の中の中で別に文章はすごいすごいうまいわけじゃないの。フィール、フィールだからそのフィールド探しはうまいと思う。 俳優さんもとあるさそれでなんかね勝ちってわけでもないから勝ち負けにすごいこだわるけどその世界で仕事していくってなんかうんってなるよね。 ゴール何なの? だからゴールとかもないわけ。この賞を取ったらゴールとかもないし。直取ったけどね。 直を取ってもさ、その直フの先行の次の人が読んで超まんないって言ったらもうそれゴールじゃないもんだっていうのは俳優さんでもきっとあると思うしさ。 いつ満足するんだろうみたいな ありがたいことに俺らがやってる仕事はそれがないから うんうん ずっと終わらないっていうのは確かにある もしあっちゃったらやばいよね ありがとうございましたもありがとうございます ありがとうございました よかったで いやオセルはマジでしかも 超負けたくない そんなすごいの 俺会った人であの生みの人で コンピューター それでは今日も素晴らしい 1日 [音楽] ສ [音楽] [音楽]
#ボクらの時代
『朝井リョウ × 佐藤健 × 古市憲寿』「仕事か恋愛か」 どちらを選ぶ?『ボクらの時代』
#朝井リョウ
#佐藤健
# 古市憲寿
#ボクらの時代
#ボクらの時代2025

Add A Comment