【Number_i】Number_i祭り第5弾!岸優太ソロ曲『KC Vibes』が、えええ??!!語らせて下さい。(iLYSの皆さんが後半の歌詞の意味を教えてくださいました🙏)岸くん誕生日おめでとう!

ヤッホー。こめちゃんです。え、皆様 いかがお過ごしでしょうか?こめちゃんも とっても元気でございます。こめちゃんの 離陸の部屋。本日聞いていくのはナンブア の騎士ゆう太のKC5ということでこちら 聞いていきたいと思います。騎しのソロ ソングということでそしてなんとなんと 本日騎しの30歳の誕生日ということでお めでとうございます。ま、この楽曲はね、 あの29歳の時に作った楽曲だと思うけど 、これから30歳さらにアダルトな騎士君 の音楽聞けるのが楽しみだなと思います。 こちらはなんとなんと作がペコリさんだけ で作曲と返曲がKCだけ騎し君だけって いうのがめちゃくちゃ興味深いところ。 作曲変曲を全部騎士君1人でやっちゃって るっていうところで騎士君の世界観炸裂し てると思うし作にペコりさんだけっていう ことでKCvies騎士君のことKCで viスイブスって波動とかま雰囲気とか ノりとか感性とかそんな感じですよねえ3 バイブスこちらが一体どんな楽曲になっ てるのか気になるところです。はい。と いうことで今日も離陸を中心に聞いていき たいと思います。 え、一体どんな楽曲リグが展開されてるでしょうか?とことで早速。はあ。何もわかんない。あ、 [音楽] にも気づかない。 はあ。 についたつりみたい。 は、やばい。ちょっと待って。ちょっと待って。やばいな。え、待って待って待って。 予想外すぎた。予想外すぎた。 めちゃくちゃピアノの綺麗な音と めちゃくちゃシリアスでダークで。あ、 ちょっと待って。その前にこちら呼んで いきましょう。KC5。え、騎士自分の ソロ曲に自分の名前を入れるなんて最初は いいのかなと思いました。ペコさんと話し たらいいちゃんそれで行こうよと最高に かっこいい賞を書いてくれた。トラックは 自分で手かけました。暗い気持ちを ちゃんと飲み込んで表現したかったので、 いつになくダークな色を込めました。憂鬱 なムードを楽しんでいただけたらと思い ます。はあ、なるほどな。暗い気持ちを ちゃんと飲み込んで表現したかった。 うーん。なるほどな。これだけ活躍して いる、これだけ光を浴びている人だから こそやっぱり影っていうものが色濃く出る だろうなと思うから感じてることも たくさんこう色々あるだろうなと想像し ますね。いやあ。気になる。どんな楽曲に なってるのか気になります。いや、 ちょっとね、予想以上だし、今回もだから 俊さ文城さんいなくて騎士君だけだから ちょっとまたかなり違うテスの楽曲聞ける んじゃないでしょうか。てことでもう1回 聞いていていいですか? はあ。何年もわかんない。いつでも気づか ない。うん。 についてつりみたい。 ちょっと待って。面白いし。ペコリさんと騎士君の教索っていうところで [音楽] 2 人の世界観がこう入り混じっていくっていうのがめちゃくちゃ面白いし合作ですよね。 2人のね。だしゴッドアイも騎し君が プロデュースしたけどゴッドアイにも通る ような騎士君の音楽性の深さっていうか どこまであんねんやろっていうその騎士君 の世界観にどっぷり入りたくなるしもっと 知りたくなる。やばいなあ。 やばいし、騎士君、ま、ペコリさんの リリックなんだけど、もちろんそれを受け て騎士君からのフィードバックとかなんか こうすり合わせみたいなものはあったん じゃないかなと想像するから ペコリさんのリックなんだけどペコリさん も騎し君と関わっていく中で騎士君の感じ てることとかを感じてたと思うし、そう いったことがリックになってると思うので 音楽もリリックもどちらもあの堪能して いきたいですね。え、で、離陸?何も わかんない。朝にも気づかない。うん。に ここのエッジボイス素敵でしたね。に ひっついたカつり見たい。うー、 いいですね。こう朝っていうがね、出てき ましたけど1つめちゃくちゃ暗いダークな ピアノの音とかバイオリンとかも聞こえた 気がするけど、そういった音から、えっと 、すごい深い夜から、ま、今の季節で言っ たら5時とか朝の5時とかその辺に ちょっとずつ明るくなっていくようなでも そんな朝にも気づかないってね。何にも わかんない。にひっついたら片積りみたい 。うーん。 っていうところがね、雨が降っているとは 言っていないんだけど、雨 りっていうところから雨が降ってんのかな みたいなそういったことを想像させるし、 そういった心境を想像させる。そういった ダブルミーニング込められてそうですよね 。 [拍手] うん。暑いな。あの日から頭の中ここのパ Rの発音が騎士君物資ですよね。 ルーパーってね、この楽器、え、機材です けど、演奏したやつをもう1回ループさ せる。だからルーパーってちょっとあんも ジ君のループとも繋がるんですけど、なん かそんななんて言うのかな、3人が やっぱりずっと長くこそ共通していく、 通痛になっていく世界観とかワードって いうのがあるんだろうなって思いますね。 多分ソロ学曲に対して他の2人っていうの は干渉してないと思うからルーパーとか ループとかっていうのが自然と言葉が通じ ちゃう、繋がっちゃうみたいなところが3 人の世界観が通じてるんだなってことを 思うな。で、ルーパーってね、演奏する 機会、演奏してそれをもう1回ループさ せるそんな機材があって、そのことですよ ね。あの、雨の日から、あの日から頭の中 ルーパー。うん。争いは嫌いです。うん。 なるほどな。 あの日からっていうのがね。うーん。 きっと大事な日、あの大きな日、うん。 こう決断の日みたいなことを言ってるん だろうな。 きっとね。いや、どのことを言ってるのか は分からないし、取り方次第だけど、 きっとあの決断というかそういうことを こう世に放った日っていうことを言ってる んじゃないかな。争いは嫌いです。うん。 争いは嫌いですって ね。めちゃくちゃあの、もう断言してます よね。争いは嫌いですってね。 そうだろうな。普通に考えてね。 やばいな。え、だって作曲 と返局騎士君だでペコリさんが作だから 曲線で行ってんのか視線で行ってんのか わかんないけど曲線っていうのはね曲作曲 を先にしてその後に潮の乗けることを曲線 って言って視線は死を先に変いてその後に メロディを乗っけるっていうのを視線って 言いますけど なんとなくですけど極線な気がする。 当たって当たってないかもしれないけど、 なんとなく曲線な気がするな。 めちゃくちゃメロディラインがしっかり あるから。そこにペコリさんが めちゃくちゃ器用にアジャストしていった 。塩アジャストしていったっていう風に 感じるかな。もちろんね、その順番関係 なくやり取りは年密に行われたと思うけど 、もう1回聞いていいですか? うーん、曲線な気がするな。メロディ ラインがめちゃくちゃ 鮮やかで色鮮やかで うーん なんだけどバックでなってるトラックとか リリックの世界観っていうのが めちゃくちゃシリアスでダークだからそこ でうん感情のこの浮き沈みみっていうか 寄伏の激しさみたいなものがコントラスト と共に感じるうん。それがうーん残酷さと かシリアさみたいなものをさらに除長する なって感じるな。炙られたフライヤー みたく。あ、乳ちあ、時を超えた ストーリーた。うーん。 えっと、ペコリさんと多分ずっと長くやっ てるからマジで ペコリさんも騎し君そして3人の思ってき たこと、感じてきたことっていうのがを もう熟知してると思うんですよね。 いちいち説明なんかしなくてもこういう 気持ちだったよねっていうことを多分 分かってらっしゃると思うんですよね。だ からそういった2人、岸し君ペコリさんで ペコリさんから紡がれる言葉っていうのが 結果ね、あの騎士君が歌ってるっていう 結果ですけど、なんていうかただただ ペコリさんっていう他人が作ったっていう 風には思えないなっていう風に感じるな。 炙られたフライヤーみたくあちうーん。 フライヤーってね、パーティーとか イベントとかのね、あのポスターというか のフライヤーって言いますけどね、炙られ たっていうところがまたかなりうん、 シリアスというかですよね。三たち父うん 。時を超えたストリー。うん。 うん。ソリーっていうのがね、自分からの ストーリーなんじゃないかなと思うけど、 時を超越えたストリーを感じた。 自分が謝りたかったんだけど謝れなくて それが時を超えて今 浮かんでるその信者っていうものをしよう かな、どうしようかなって浮かんで るっていうことなのかな 。うん。 それか他者からの、他者からの社っていうものがふわふわ浮かんでるように見えたっていう風にも感じるような気もしますしね。なんらどうなっちゃ うん。いいですね。声をめちゃくちゃ音として扱ってますよね。オートチーンもパキパキ聞かせてるし。 それがこう生っぽい演奏のトラックの前で なってるからそこのコントラストもなんか その普通の生声っぽくない感じが心の感情 の激しさみたいなものを表してるように 感じるな。歩けないくらいシガンダトキオ うーん。争いなんて生まれないよう思行 停止。うん。 歩けないくらいしがんだ。しがむって なんかこう暗いつくとかうーんしがみつく とかなんかそんなニュアンスですよね。 歩けないくらいしがんだトキをうーん。 なんかこれもえっとしんどい時期があっ たっていうことを知ってるペコリさんだ からこそのリリックなんじゃないかな。 騎士君がそれぐらいしんどい時があっ たっていうことなんでしょうね。 東京にね、食らいついたってね。うん。だ しがみついたってね。争いなんて生まれ ないよう思行停止。うん。 なんか思考停止。これもいろんなことが あったんだろうなと思うな。争いなんて 生まれないよ。思考停止ってなんか逆接的 に争いがあったっていうことを感じる。 そんなことを生まれて欲しくないから。 うん。 なんかもうどうしようもなくて死定止みたいなことを言ってるっていう風に感じるな。 え、どうなってんだ?マイブレイン。 あの日の答えはしてもサしてもまだ見つからない。 うーん。どうなってんだ?マイブレイン僕の頭の脳みそうなってんだってね。あの日の答えは探しても探してもまだ見つからない。うん。 あの日っていうのがね、さっきも出てき ましたけど、 あの日から頭の中ルーパーっていうのがね 。うーん。 あの日の答えは探しても探してもまた 見つからない。あの日っていうのがね。 うーん。その大きなうーん。決断っていう か 大きなことが決まった日、ナンバーが 生まれる遊園になった日っていうことを 言ってるんだろうなと想像するけど、他の 日なのかもしれないですけどね。なんか 結構思うのは3人がこのナンバー2って いう2枚目のアルバム、フルアルバムにし てもまだ過去のことを結構こう色濃く歌っ てるっていう歌詞に感じ取れるようなもの が多いなって感じるくてうん。だから やっぱり思うことがやっぱりまだまだ いっぱいあって、感じることもまだまだ いっぱいあって、それを曲に載せて出し てるけど、まだまだ出しきれてない。 まだまだ うーん。まだまだあるっていうことを 感じるな。そんな風に想像するな。あの日 の答えは探しても探してもまだ見つからな いってね。 うん。うん。何かを選ぶってことは何かを 選ばないってことですからね。その 苦しみだったりとか悲しみとセットで何か を選択していくっていうことですよね。 人生ってね。まだ分からないってね。ま、 まだ見つからないってね。 は何思てあ、暑いなあ。すごい映画なんですけど。マジで吐き出す君との思い出。うーん。何も思い出せないね。君を呼ぶ綺麗な日俺を呼ぶ綺麗な左手。アイロニーで埋める。 [音楽] [音楽] ふーん。ラックダウンンってまさに、えっ と、歌い出し入りで感じた世界観 っていうのがまさに出てきましたね。 しかもダウンっていうのが弱明けで ブラックダウンってダウンって すごく希望を含んでる単語だと思うんです よね。夜明けっていう日ので、ま、夜明け ですよね。でもブラックそこに あえてブラックダンってつけてるから その夜けっていうのがただただ希望に 満ち溢れた夜けじゃないっていうことを 感じるな。 うん。この夜明けっていうのがもしかし たらナンバーアイ指導のことを言っている のかなとか、それが ただただ明るくてキラキラしたスタートっ ていうもんじゃなくて、しかもアイロニー で埋めるって言ってるからアイロニーって 皮肉ってことですよね。皮肉で埋める。 うーん。ブラックちゃんなるほどな。 なかなかやな。うん。なかなかですね。 うん。吐き出す君との思い出。何も 思い出せないね。うん。 俺を呼ぶ綺麗な左手。うーん。 アイロニーで読める。うん。なんか綺麗な 左手って言ってる。それって女の人の手 なんかなみたいなことを想像しますけど。 うん。アイリズのことなのかなとか思っ たりするかな。何も思い出せないねって。 それぐらい記憶なくなってるぐらい うん。めちゃくちゃ うん。衝撃が大きかったりとか めちゃくちゃもういろんなことが手つかず で みたいなそんな日々を想像させますよね。 し、そのアイロンに皮肉で埋めるラックダ ンっていうのがなかなかパンチラインって いうか、なかなかこうインパクト強い パンチのあるラインだなって思いますね。 なんか僕はそうですね、皮肉で埋め るっていうのが 音楽とか、ま、歌詞とか っていうことを言してんのかなみたいな。 そういう音楽とか歌詞とかに消化して 気持ちを消化してきたけど うーん。 なんかそれっていうのも複雑な気持ちでやってたみたいなそんなことを感じるかな。 [音楽] 誰にもなくなりま 暑い暑いってフックフックなのかなかないくらい暴走あか処期暴走うん後まで高層遅すぎる東京層あと戻りできない大東 よ。うん。 インの踏み方がめちゃくちゃ匠み見事です よね。だし誰にも止められないくらいに 爆走か。初号機暴走。うーん。 なんかこの辺からナンバーアイが始まった 歴史のことを言ってるのかな。 10年後まで高想。遅すぎる時そう。 うーん。 後戻りできない大東京。うん。 もうね、さっきもあったけど、この東京に シガンだってね、 トキオから大東京になってますけど、もう 後戻りできないってね。だからもう戦う しかないし、ま、きっと彼してもしくは彼 らの主戦上って言ったら東京でしょうから 、もうこのなんて言うとかかな、後戻り できないっていうのがなんかすごくこの敵 っていうのがいっぱいいるような環境を僕 は想像させるするかな。うん。なんかだ からもう敵も作っちゃったしなんだけども 後戻りできない。し突き進むしかない。 この大っていうことを感じるかな。そんな 風に想像するかな。 10年後まで高想ってね。うん。いいです ね。まさになんかね、今日30代も にこうさらに大に乗った騎士君のままこう タイムリーなリリックだなって感じるな。 意味がな言葉に聞こえるなら鼻から聞くみもないだけじゃあな。また逃げるだけじゃ変わりな。りつけるとごこと白から食う。 うーん。いいですね。き君のラップがめちゃくちゃ深いな。意味がない言葉に聞こえるなら鼻から聞く耳ないだけだな。うん。また逃げるだけじゃ変香わりはしない。うん。罪なスりつける毒り語ごと。うーん。 うん。毒ンゴっていうモチーフが めちゃくちゃこのトラックに合うし、世界 観にマッチするし、この世界観の色の深さ 、黒の濃さみたいなものをさらに除長さ せるな。 赤と黒のそういった色の世界観っていうの がめちゃくちゃ合いますよね。うーん。 また逃げるだけじゃ変わりはしない。 もう絶対逃げられないし。逃げないってね。罪なスりつける毒ごと。うーん。なかなかディープですよね。 色からみたい。俺が番す。 うん。暑いな。白から黒、黒から白。入れ替わるオセロみたいに戻るゼロ。うん。ぶっちゃけ俺が [音楽] 1番丸るベロ。このままこのまま実現すん ながベル。うーん。なんかこの白から黒、 黒から白入れ替わる恐ろみたいに戻るゼロ 。うーん。 なんかいろんなことを言ってそう。 いろんな取り方ができますよね。まさにね 。 入れ替わるオセロみたいに戻るゼロ。うん 。 うん。 いや、いろんな取り方ができるだろうなと 思いますけど、なんか僕が思うのは 白と黒ってめちゃくちゃこう手のひ返し みたいなことを想像して入れ替わるおせろ みたいに戻るゼロ。うん。戻るゼロね。 なんか僕が思ったのは人周りの人が 手のひ返しするみたいなそんなことを想像 したかな。 入れ替わるってね。お城みたいに戻るゼロ 。うーん。 なんかそんな環境の中でうーん。まあ、 良くも悪くもてか、ま、悪くもか心がゼロ になるってことを言ってんのかなとか思っ たり。ぶっちゃけ俺が1番回るベロ。うん 。まさにこのまま実現するのがベル。うん 。前に進んでいくね。その方がいい。それ しかないってね。 [音楽] あれもこれも全部が想定内だし。想定外 ヒアスメロン。うん。面白いな。体験中。 フェノメロン。うん。フェノメロンって 現象みたいなことですよね。おぎ話 rapティフズ。うーん。 うーん。面白いなあ。 あれもこれも全部が想定内だし。想定外 冷やメロン。うーん。面白い。 めちゃくちゃね。そのね、引を踏む楽しさ みたいなものもありつつ、めちゃくちゃ 感覚的にうん、何かこう言わんとしている ことを感覚で受け取らせるそんなリック ですよね。あれもこれも全部が想定だし 想定外。うん。 まさにね、起きたいろんな出来事っていう のが想定内だったけど想定外だな部分も あったってね。でもそんなこと、いろんな こと全部何もかも冷やすメロンなんかこう メロンうん、何もかもめちゃくちゃ感覚的 ですけど メロンを冷やしてなんかこう食べちゃう みたいな全部消化しちゃうみたいな。 しかもそのそれがすごく美味しく甘くを なんかこう全部消化しちゃう。食べちゃう みたいな。ま、しかもま、食べるしかない しね。起きた出来事は全部。そんなことを すごくポップにうん、食べちゃう、紹介し ちゃうって言ってるような気がするな。 体験中フェノメロン。うーん。フェノメノ ンって現象ってことですけど、騎士君を 取り巻くいろんな出来事っていうものを今 体験していて、いろんな現象を フェノメノンっていうのがこのトラックの 世界観だからこそ、ま、楽しくて嬉しいっ ていうよりも、ま、残酷で辛いみたいな そっちのことの現象を言ってるような気が するな。それを今まさに体験してるんだっ てね。しかもなんか体験中フェノメロンっ ていうのがなんかすごい俯瞰で見て るっていうか その現象を うんふんふんなんか俯俯瞰で見てますよね 。騎士君を自分を俯瞰で見てて今体験中 って自分で自分を言ってる見てるみたいな 風に感じるな。お話しラップでフリーズ。 うん。おぎ話しラップっていうのがで フリーズ。固まっちゃうってね。そんな おぎ話しラップ ではマジでうん。寒くてフリーズしちゃう から寒いっていうのは温度的なことじゃ なくて寒いっていうそのカタカナの寒いっ ていうかその寒みたいなそっちの方の意味 の寒いだからお時話ラップなんて絶対し ないし 全部ラップはリアルなことリアルな経験 感情っていうのをラップにしてるからって いうことを逆説的に感じるか な。うん。そんなこと言ってるんじゃないかなと思うかな。はあ。 [音楽] 頭すっから感じじゃないかけこってこない音楽がえ、みんなが思ってるほど何も考えてもないかもしんないし。あと うーん。いいですね。めちゃくちゃ消し君ぽいな。ベコリさん離リックなんだけどね。頭はすっから感じじゃなきゃ聞こえてこない。音楽がいい。 まさにまさに同意だな。あれこれ考えて今 僕も言葉にしてこう感じることをこう共有 してるけど音楽ってマジで根本ん頭 すっからかんでじゃなきゃ聞こえてこない 音楽。それこそ本当にいい音楽だなって僕 もまさに思うな。うん。頭がいっぱいに なってて、頭がいっぱいになってて、言葉 とか文字がいっぱいになってるっていう風 な想像するけど ね。文字とか言葉で説明できたり大替 できるようなものなんだったら音楽って 必要ないし ね。だから感性とか気分とかバイブスとか っていうものがを まがを音楽がうん。補ってくれてというか 、音楽が楽しめる音楽がある価値ってそこ だよなってマジで思うな。みんなが思っ てるほど何も考えてないかもしんないし。 うん。なんか騎士君のめちゃくちゃ普段の 天然っぽいキャラみたいな面白いキャラ みたいなのと騎士君のから出てくる作品 っていうのに結構ギャップがあるじゃない ですか。だから騎し君、僕が思うのは騎士 君から出てくる言葉とかねも含めて思うの は結構マジで感覚人間なんだろうなって いう風に想像するんですよね。そのじゃ口 で言葉で説明してってなったらあんまり うまく説明できなかったりとかちょっと 口べな一面があったりとかするように僕は 感じてるんですけどでもいざま本業の音楽 っていうもので出したらすげえとんでも ないもん出てくる。これってまさに感覚 完成がまにたけてる人なんだろうなって 思う。 だからみんなが思ってるほど何も考えてないかもしんないしっていうのはまさに感覚人間の感性人間の騎士君にめちゃくちゃはまるリックなんだろうなって思うな。 あっとあっち言う間に なんか2025 年も終わるかもしんないとか思てるやつはまだまだ終わんないだては面白い。 めちゃくちゃ面白い。あっという間になんか 2025 年も終わるかもしんないとか思ってるやつはまだまだ終わんない。めちゃくちゃペコリさんと騎士君遊んでんなって感じするな。 はい。だって俺たちそんな考える暇もなけれない。エビ。 うーん。いいですね。なるほどな。だって俺たちそんなん考える暇もなけりゃ何も考えてない。うん。いいですね。 なんかこう、なんて言うの?何も考えてな いっていうのがあーなんて言うのかな。 裏切られるというか。だし俺たちって言っ てるから3人のこと言ってそうですよね。 そんな考える。ま、ペコリさん含めね。 考える暇もなけりゃ何も考えてない。うん 。いいな。めちゃくちゃこういう アティチュードっていうのはアーティスト に欲しいアティチュードだなって思うな。 なんか今の時代いっぱい情報が出てるし 出るし出回るし その人の言葉とかその人の哲学とかうん。 どんどんこう情報が出回ってる分みんなが みんなリテラシーが上がってるっていうか 。うん。多分ですけど、みんなかみんなっ ていうのは聞く人もっていうことで意味で 言ってるんですけど、っていう時代に俺ら 何も考えてないっていうその逆張りの アティチュードっていうかカウンター的な この情報社会の中で情報化されてる時代の 中で何も考えてないですっていうその カウンター的アティチュードが今の時代に あいけてんな欲しいアティチュードどうだ なアーティストにとっ 思ってナイスだなって思うな。中にアルファベットがしてるくらい当り前に俺を前に動く。 ABC 中にアルファベットが羅列してるくらい当たり前に俺は Kなるほどな。それぐらい世の中の当たり前だろ。俺が KC だっていうのか分かってるんだろ。分かってるだろみたいなね。いいですね。ボースティングが。 目の前歩く美女にKC 面白いな。KCお前の想像通り動く。 KCうん。面白いな。 面白い。いいですね。炸裂してな。当たりの間だろ。メイなんて思ったことないよ。ケ。うん。あ、ま、 KはKC。KC。面白いな。あなたもKだ よってね。この世界にどっぷり使っちゃっ てる。引き込まれちゃってる。もうあなた もK水だよって言っちゃうってね。うわ、 KC水。僕たちはK水だってね。面白い なあ。いいですね。目の前歩くビジョに KC。これもめちゃくちゃ感覚的。これと かもう別にいやわかんない。ここに哲学が このあの言葉で説明できる哲学が隠され てるかもしれないし隠されてないかもしれ ない。に 文法とかそのね気になるけどバイブスな気 がするな。アいいですね 。 [音楽] いいですね。Notthinkabout いいですね。キバウか。うん。いいですね 。僕は別に考えてないよってね。考えて ねえからってね。べえ。 ちょっとさ、楽曲の作曲編曲騎士君やってるってのがマジやばいですよね。マジですごいんですけど。音がやばい。マジで。 thinkabout。 うん。まさに騎士君を対現してるようなリックだな。も抜けない。帰ろ。 お前が水なら俺をテレなのかもしんないだけど俺が水だよ。考えた。 どうしても抜け出せないよ。大する回路。うん。でもねえやつばびこるよ。俺もその 1 人か。でも大丈夫かも。大丈夫じゃないかも。とりあえずミュ はあ。でもえ、頭使わないやつばっかびこると中。俺もその 1 人かも。でも大丈夫かも。大丈夫じゃないかも。ま、とりあえず何でも LNtomusic。リンtoマュージク か僕の俺の音楽聞けてね、なんて言うのか な騎士君の人間性とかキャラクターとか っていうものをめちゃくちゃ 顕著に表してるなとも思う。楽曲で提示 する。音楽で提示するってなったらそのが そのキャラクターとかとは真反対ぐらいの 対局的なすげえもん出てくるっていうのが まさに音楽に感性をあからせてうーん 言葉でリズメしていくっていうよりも画然 感性で音楽でアウトプットして表現して いった方が得意だからそういった騎士君の もうまさに騎君を表してる。だからKC バイブスってことか。なるほどな。これ この全てがKCバイブス だっていうことを言ってそうですね。音の 世界観の深さ。 うん。しかももう何にもわかんない。 なるほどな。ここにま、言ったらループし てまた繋がるってね。終わりとスタート。 最初がね、何にもわかんない。朝にも 気づかない。あ、にひっついた片つもり みたい。うーん。 皆さんの解釈見解を聞かしてください。 はい。ということで今日は難波アイシ君の K、え、聞いてきました。 という騎士君のおめでたい誕生日の日に KCバイブスを聞くというこの順番のこの デスティニーを感じながらKCバイブes まさに騎士君のま、僕の解釈ではリアルな 騎士君のめちゃくちゃ影の部分っていう ものを楽曲のトラック作曲返曲を全部騎士 君1人でやってるっていうところに結構土 も抜かれたし騎士君が作った楽曲っていう のをいっぱい聞きたいって思わされた。 これは率直にそう思わされたなっていう 感想が大きいですね。これからもいっぱい いっぱい騎士君のソロ学曲なり騎士君 プロデュースの楽曲っていうのを作って くれると思うからこの30代っていう大に 乗った騎士君のまたアダルトでより厚み 深みのある騎士君の作品が楽しみだなって 思いました。はい。ということで今日も 最後までご視聴ありがとうございました。 もしよかったらいいねとチャンネル登録を よろしくお願いします。ということでこれ からも引き続きいろんな楽曲聞いていき たいと思います。ナンバーアイブ引き続き 追っていきます。ということでまた次の 動画でお会いしましょう。またね。バイ バイ。デーティス 君おめでとう。 [音楽] キ

【公式動画】

【Comé Chan!グッズ】\送料無料キャンペーン中!/
https://comechan.base.ec/

【SNS】\見てみてね!/
Instagram
https://instagram.com/come_chan_

TikTok

@come_chan__

X
https://x.com/come_chan__?s=11&t=EIirSERaZ3SDbllnM37HSA

【Profile】\よろしくね!/
氏名:こめちゃん (名字がこめだでこめちゃんです)
年齢:32歳
居住:奈良→鹿児島→東京→現在新潟
彼氏:いない (募集中)
趣味:歌(特にリリック)と音楽(アートやダンス、ファッションも好きです)
英語:主に洋楽と、2丁目で外人と遊び散らかして学びました (TOEICスコア:247点/ 990点満点)
学歴:映像の専門学校を卒業しました(一応w)

👨🏾‍🦲/
ご視聴ありがとうございます。
いつもいいねやコメント、とても嬉しいです^ ^
拡散もとっても嬉しいです✨
今後ともより楽しいチャンネルづくりに邁進します🔥

こめちゃん

#number_i
#リアクション
#reaction
#なんばーあい
#平野紫耀 #神宮寺勇太 #岸優太

28件のコメント

  1. いつもご視聴ありがとうございます!
    こめちゃんです👨🏾‍🦲
    今回はNumber_i 岸くんの『KC Vibes』へリアクション&歌詞考察させていただきました!

    岸くんの音楽性の深さが炸裂してる!!!!
    これはもっともっと岸くん作の音楽聴きたくなっちゃいましたね!
    そして岸くんお誕生日、おめでとうーーー!!!!㊗🎂🎉✨
    Number_i、追っていきます🔥


    いいねやコメント、チャンネル登録お待ちしています^ ^
    拡散もとても嬉しいです✨

    こめちゃん

  2. 前世から彼らを見てきた人なら「初号機」はあのグループで、10年後まで構想もあのグループで思い描いていた未来の事なのかなと頭をよぎりますね。

    ま、真実は分からないけれど。。。
    彼らが苦しさも悔しさも楽しさも音楽で昇華させていってるのがカッコいいなと思います。

  3. やっぱりコメちゃんの考察、本当に深くて熱くてグッとくるものがありますね。コメちゃんとゆっくり聴いていると聴き流しているだけでは勿体ないくらい深いリリックですね。ありがとう。

  4. 初号機暴走はエヴァだね。
    岸くんは普段話す言葉よりクリエイトした楽曲聴いた方が中身が伝わる。3人になってようやく頭の中や物事の感じ方を見せてくれたなって思う!

  5. 岸くんが前のグループを辞めて映画のために一人残っていた期間本当に辛かったんだなぁと感じますね

  6. 後半の歌詞は繋がらないところもあって理解しきれなかったのですが、こめちゃんが深掘りしてくれたおかけでいろいろと繋がりました。
    岸くんからのメッセージがわかった様な気がして、このタイトルが自分の中でガッチリ嵌りました。
    こめちゃん、いつもありがとうございます✨

  7. こめちゃんさん、リアクションありがとうございます!
    私も岸くんの音楽を沢山沢山聴きたいと思っています\(^o^)/

  8. 深い!深すぎる!!!せつないけれど、岸君の人生応援します!
    こめちゃん、いつも素敵なリアクションありがとうございます🙇

  9. 前世の5人での最後のライブDVDの特典映像にメイキングがあり白板に10周年のコンセプトまで書いてありました。

  10. 私も想像していたKC Vibesと違うあまりにダークな曲調に驚きました。
    ラジオで岸くんは、この曲を聴いて憂鬱になってくれたらいいと思って作ったと話していました。
    そのコンセプトに驚きましたが、何より作曲編曲の奥深さに怖いくらいの才能を感じました。
    歌詞の解釈はそれぞれとは思うのですが、前半はここのコメント欄の方達と同じ様に受け取りました。
    後半の歌詞ですが⋯
    あのね、コメちゃん、あまり大きな声で言えないんだけど、以前から岸担さんの中で過激な類の人達が、まるで自分が岸くんであるかのように、Number_iになってからの岸くんは(本当はキレイな声で歌唱力があるのに)変なRAPやクレージーな歌い方で歌わされてるとか、やりたくないことをやらされていてかわいそう、とか熱弁してる人達がいて、『I'm a Kc You are Kc We are Kc』や『肥大する回路 お前がKcなら俺は誰なの わかりづらいかもしんないけど俺がKcだよ 考えりゃわかんだろ』はそういう思い込みの激しい人達の意見に憤っている歌詞なんじゃないかな、って私は感じています。
    それで、『とりあえず俺の音楽を聴け!』って言ってるのかなって、初めてこの歌詞を聴いた時にドキッとしてしまいました⋯。

  11. 初号機や10年後のリリックあたりはNumber_iではなく前世の話のような気がする。退所発表の直前まで10年後の構想をしてたから。違うかもしれないけど。

  12. 俺がKCだよ、は岸くんの代弁者がSNSにいっぱいいるからかな?岸くんはソロがやりたいはず、ラップなんかしたくないはず、洗脳されてる、とか…
    でもそう言ってる人たちは作詞がペコリさんだからこれは岸くんの言葉じゃないと言ってるけど。

  13. こめちゃんApple MUSICならNumber_iラジオもぜひ聴いてほしいです。
    Number_iのルーツも分かるし今回のアルバムの話もしています。

  14. 追記
    歌詞について、iLYSの皆さんが教えてくださったのですが、後半にかけても岸くんの本音が書かれていると。
    コメントを読ませていただき、合点がいきました。
    様々な事情への理解が足りておらず、大変失礼致しました。。🙏
    誤った理解をしていたと感じた部分はカットさせていただいております。
    iLYSの皆さんが教えてくださることでより楽曲への理解が深まります。ありがとうございます。
    至らない点も多々あり大変恐れ多いですが、引き続き私なりに、Number_i追わせていただきます🔥

  15. こめちゃん、KC Vibes 
    岸くんの想いを優しく掘り下げたリアクションありがとうございます。
    岸くんの才能に更に沼りました。
    色々と切なくなってきます。
    ずっと応援し見守りたいです。

  16. コメちゃん、リアクションありがとうございます。待ってました!
    この曲のリリックは岸くんとペコリさんで話されて作ってあるし、その人の中の部分や今までの背景とかもあったりするからなかなか全部は理解するのは難しいのかなと思います。
    自分もよく分かってないです。
    たぶん岸くんが作曲してそれにペコリさんに歌詞をお願いしたのかなと…
    去年作曲したrecipeはそんな感じでしたよね。ドキュメンタリーにありました。
    あと、アルバムにあったんですけど、このKC Vibesは岸くんがプログラミングもやってるそうです。

  17. こんにちは
    岸君は見かけとは違って
    とても繊細で傷つきやすい性格なのだろうな?と
    思っています。
    アンチやエゴサなどで言われている事に
    岸君だけでなく、三人はすごく傷ついている筈。
    急に退所することになった時も
    立ち上げれない程のダメージの数々があったはず?!
    アンチの人達に
    言葉で説明したくはない!言い訳もしたくない!
    だから、曲を通していろいろな思いを綴っているのだと思う。
    負け犬にはなりたくない!共通の思いがあって
    三人とも、表情が明るくなって
    自分たちのチームを作って、アイリーズを大切にして行こう!
    という気持ちに切り替え、悔しさをバネに
    成長しているのだと思います。
    ずっと、応援し見守って行きたいです。
    コメちゃんさん、いつも素敵な考察をありがとうございます。

  18. なんだかこの曲はとても重くて暗くて、聞いていると苦しくなるのです。
    そして、岸くんの声だけ抽出されたのを聴いていたら涙が止まらなくなりました。。
    3人にはすべて吐き出してほしいって気持ちになります。

  19. 曲の深い世界観に反してリリックがハテナだったので、コメちゃんの解説聞いて納得させようと思っていました。何も考えてない、のオンパレードと暗すぎる歌詞の内容だったので。
    ありがとうございました。

  20. こめちゃん!いつも丁寧に深く解説してくれてありがとう😊最後の「岸くんおめでとう!」嬉しかった~
    こめちゃんありがとう💜

  21. こめちゃんKC Vibes待ってた〜😊今回も深掘りありがとう!いつ出るかなぁと思ってたらお誕生日に合わせてくれるなんて…愛(i)だ💜

    全体的な内容として私が思い描いたのは、前事務所から離れるとなって未だ彼らが激動の中に生きてるんだろうなということです。彼らが辞めると決めたときは事務所の力は強大だった→辞めたら干される覚悟なのはわかるのに、事務所がああなったことが悔しい方々などから時系列完全無視で「裏切り者」などのレッテルを貼られてきたのも彼ら。

    まだ忖度は根強いだろうし、暗い部分はたくさん見てきていると思います。でも彼らは心を許せる制作チームや可愛がってくれるJackson兄貴、Da-iCEさんたちをはじめとする好意的に出迎えてくれるアーティストさんたちに出会えているので…そういうところは見ていてiLYsとしても救いかも。

    雨やカタツムリの描写で、Number_iの楽曲『夢の続き』を思いだしました。夢の続きを生きながら闘ってるんだなと。iLYsも気合い入れて応援していきたいです!!!

  22. 岸くん💜「KC Vibes」解説ありがとうございます🥰
    何回も聴きたくなる楽曲です😊
    岸くんの音楽が大好きなのが伝わってきます。
    岸くんの創り上げる楽曲は幅広いですね🥰
    これらも楽しみだぁ~🙌

  23. 初めて聴いたとき衝撃でした!いろんな感情が襲いかかる音楽を作ってしまう才能でこれからも揺さぶってほしいです こめちゃんの解説でもっと深く聴けそうです!

  24. ほんと3人とも楽曲で戦ってるというか、自分たちの気持ちを表現してくれてるのかなーと思います。
    平野くんは、i DOGで、神くんは今回ATAMIで、、、それぞれがの過去への辛い気持ちを楽曲で昇華出来たらいいですよね。
    kc vibes、深読みすると切なくもあるけどその気持ちさえも楽曲でもリリックでも目一杯楽しめるようになってるのすごいです😊
    やっぱり、わたしは岸くん応援していきたいなって改めて思います。
    綺麗な歌声聴きたかったら、banana聴けばいいじゃんね👍
    新曲でたら、リリックきちんと解説してくれるコメちゃんの動画を心待ちにしています💜💜💜

  25. こめちゃんの考察、わかりやすくて好きです❤️ 5人は離れ離れになる事なんて1ミリも望んでいなくて、本当に辛くてどん底だったと思っています。未確認領域の歌詞の「離れた手をずっと追うよ」も、勝手に廉君海人君の事だと思っています。

Leave A Reply