【堂本光一】地上波のパフォーマンス実際どうなの!?歌とダンスの融合に衝撃が止まらない…/ The beginning of the world「with MUSIC」【ダンス解説/リアクション】

あ、しかもハンドマイクでやるんだ。 すげえ。ああ、すごい。ダンスに合わせて マイクも持ち替えてるんだね。うわあ、 歌えも力強いですね。うま。はい、どうも 皆さんこんにちはも。元気プロダさんの はきです。今回はどうも本と高一さん、 ビIG withmusicパフォーマンス。 こちら見ていきたいと思います。 はい。というわけでやってまいりました。 先日ね、こちらのチャンネルの方でども本 と光一さん初めてね、取り上げさせて いただいたわけなんですけれども、 ミュージックビデオのね、ショート バージョンだったわけなんですけれども、 もうショートバージョンとは思えない ぐらいの脳密、そしてこのね、壮大感。 そしてさらにそこから見せるど本小一さん のこの美しいマンスの技術、表現力、表情 までね、含めてもうめちゃくちゃやばくて もう衝撃を受けたわけなんですけれども、 その中でね、コメント欄の方で先日ども とこ一さん、こちら音楽番組の方で披露、 こちらのザビニングオブザ披露されました ので是非見てみてくださいというね、 コメントいただきましたので、今回ね、 こちらを見させていただきたいと思います 。今回音楽番組というのもあるので尺的に もおそらく前回見たミュージックビデオの ショートバージョンよりは長い尺になって いるのかなと思うわけなんですけれども、 一体どんなパフォーマンスを地上派でして くださるのかはい、今回ダサ目線で見させ ていただきたいと思っておりますので皆 さん是非最後までよろしくお願いいたし ます。はい、それでは早速一緒に見ていき ましょう。レッツゴー。はい、それでは 早速見させていただきたいと思います。と いうところでね、ど本一さん からザビニングオブということではい。 一体どんなパフォーマンスになってるのか 早速見させていただきたいと思います。 行きましょう。レッツレットン。 始まりました。おお、すごい。本当にMV の 雰囲気をそのまま再現している。うわあ。 ちょ、表情すご。うわわわ。 すごい。 わ、しかもハンドマイクでやるんだ。 すげえ ハンドマ。うわ、表情がもうすでにやばい んですけれども。ちょっと待って。どう しよう。 うわあ。 ナイス。ナイス。 うわあ。 このシルエットの見方もやっぱ上手ですね 。 うん。 ナイス。おお。すごい。ハンドマイクをし ながら ダンサーさんと同じ振り付けをやってるん だ。すご。うお、 すごい。ちょ待って。何?今の錆び前の今 何これ? ああ、すごい。ダンスに合わせてマイクも 持ち替えてるんだね。へえ、すご。 うわ、うわ、うわ、うわ。 うわ、 本当に歌いながらこの踊りやってるよ。 とんでもないね。 いやいやいや いやいやいやいやいやいやいや。 すごい。 うわあ。歌声も力強いですね。 うん。 ナイス。 うわあ。ダンサーさんとのまたシンクロ 具合もうとてつもない。 うお、 ナイス。 おお、 すごい。オーラ半端ない。オーラ半端なさ すぎる。 かっこいえ。あ、かっこよ。はあ。 ま、 スタンディングオベーション。 スタンディングオーベーション。ちょ、 すごすぎる。すごすぎる。ちょ、ちょ、 待って。過去き、過去き1回落ち着こう皆 さん。1回落ち着きましょう。 これはこれじゃ、あつ、あっつ。どうもと こ一さん、この方とんでもないわ。見て この最後のラストのこの表情。目ジら えげつないよね。本当にこの方もう何者で すかっていうね。すごいのよ本当に。 いやあ、ちょっと拍手止まらないで。今回 ね、あの、初めてどもどこの地上派 パフォーマンス見させていただいたわけな んですけれども、また地上派は地上派で このミュージックビデオの時とは全然違う この魅力、引きつける力うん。また見せ方 の違いっていうのもすごい色々見れる部分 がたくさんあって、いや、すごいなって 思いましたね。うん。で、今回ハンド マイクでパフォーマンスされたっていう ところもすごい見所で、いやあ、これ ちょっと これをハンドマイクでやるってどういう ことなんですか?ていうだ、実際 ミュージックビデオの時はね、踊り、もう めちゃくちゃね、壮大でかつ激しい見せ方 っていうのをされていたんですけれども、 これを実際歌いながらやってるとどうなる んだろうなっていうね、未知数だった中で まさか、ハンドマイクでやられるとはって いうね、すごいのよ。しかもこの振り付け に合わせてさ、この持つ手を変えたりと かっていうタイミングとかも絶妙でいや、 これがプロのパフォーマンスかっていうね 、もう衝撃受けましたね。うん。ね。で、 これ右上にも書いてありましたけれども、 タイプロでも話題之助さんが振り付けって 書いてありますね。これ前回のコメント欄 の方でもいただきました。はい。そして こちら軍衆アクトダンスにも注目って書い てあるわけなんですけども、ここがまた 見所ですね。こういう見せ方する アーティストっていうのも本当になかなか いない中でどうも皇室の見せ方かまた唯一 無にすぎた。本当に。いやあというわけで ごめんなさい。1周目リアクションで 終わってしまいました。というわけで 申し訳ません。2周目。はい。ちょっと 今回気になるポイント盛沢さん過ぎたので ございまして、ちょっともう1度見させて いただいてもよろしいでしょうかという わけなんですけれども、まずね一言言える のがね、あの今回ちょっと気づいた点なん ですけれども、2分これ約20秒ぐらいの 映像になるかなと思うんですけれども、 今回前回のミュージックビデオよりかは尺 が若干伸びてるのかなと思うわけなんです けども、確か前回はね、2分あったか なかったかぐらいだと思うんですよ、記憶 が正しければって考えるとちょっと長めに なってるのかなっていう感じなんです けれども。はい。ちょっとここもう1度見 ていきましょうか。うん。まずさ、この もう後ろ姿からスタートするんですけども 、何ですか?このもうさ、オーラ、もう プリンスなのよね。王子様なのよね。もう どうもこいじさん本当にすごいのよ。いや 、まずスタート見て。 もうラスボスよね。もういきなりラスボス のオーラ出てんのよ。すごいよね。うん。 いやいやいやいやいやって。で、この 振り向いた時のさ、表情を見て もうすごいよ。もうここからなんか戦いが 始まるんじゃないかっていうぐらいのそん ぐらいのもう熱記。もうなんかすごい内側 から寝てくるエネルギーがすごいよね。 パワーが。うん。 うわあ。で、今回もこの前回の ミュージックビデオと同様表情で見せる力 が半端じゃない。本当にすごいのよ。 すごい。しかもここ1発目の音はめが すごいですね。うん。 パンパンパンパンパン て。この声に合わせてダンサーさんとども とこさんがシンクロしてる。ここ、ここ次 。 うん。バンバンバンバンバンってやって ますよね。ここの音はめがまた素敵。うん 。すごい壮大さを本当に表す動きになっ てるなっていうの感じますよね。うん。 って、この歌い出した瞬間にもさ、もう 一気にこの堂元ワールド、高一ワールドに もう一気に引き込まれていきますよね。 もう歌い出しの瞬間に一気にもうどうもと こいつの色にもう一気に染まっていくと 言ったらいいんですかね。すごいのよね、 本当に。で、このハンドマイクでまた歌う このお姿かっこいいのなんのて。うん。 どうもこいつなんて普段ハンドマイクで パフォーマンスされるんですかね。ライブ パフォーマンスとか一体どうなんだろうっ ていうね。うん。その部分もしね、お 分かりの方、ライブ見たことあるよって いう方ね、いらっしゃいましたらちょっと コメント欄の方で教えていただきたいん ですけれども、ハンドマイクで パフォーマンススってすごい結構最近の アジスも結構やっぱりね、この ヘッドセットつけてね、歌う方っていうの もね、が割合的には多い中でこのね、 ハンドマイクここまで完璧にうん。 使うかといううん。やっぱりこれだけね、 動きが激しい踊りとかだとやっぱりマイク の位置がね、ホールドがブれてしまったり とかね、踊りに合わせてね、この口の前に からマイクが外れてしまったりとかも 起こりうるもんなんですけれども、どう 思うこいつはもやもう全然それがなくて しっかりホールドした状態でマイクを 持ち替えてもで、すぐ踊りに移っても しっかりこのマイクのホールドが効いてい るっていう部分。うん。これなんか 当たり前のように見てしまっています けれども、これ実際とんでもなく難しい 技術なんで、これ本当にすごいなと思い ますね。で、このだけ激しい踊りをやって いるとは思えないぐらい歌声も安定して ますし、やっぱりもう、もうこの歌の歴、 もうダンスの歴もやっぱとんでもない方、 もちろんこの表部隊ね、ライブ パフォーマンスだったりっていう部分も 経験値がえぎつない方なんで、やっぱここ はもうおてつもない領域のレベルに達して ますよね。うん。 すごい。いや、またこの歌詞とかこの踊り に合わせのやっぱり表情の使い分もすごい なって思いますね。うん。これね、僕自身 前回言わせていただいたね、漢字の顔と 書いてダンサーの差でガンサっていう言葉 があるんですけれども、それぐらい ダンサーの表情でも見せていき体の動きを 見られずともしっかり表情でもね、戻って いきなさいってよく言われるわけなんです けれども、ま、そんなお手本のような存在 。どうもどこ一さんでございます。すごい のよ。本当にすごいが止まらないのよ。 うわあ。 で、しっかりこのMVでやっていた動きも ハンドマイクをしながらそのまま再現して ますよね。うん。 うわあ。これ結構カメラワークの意識し ながらのダンスにもなっているなっていう 感じがしますよね。うん。足がカメラに 寄った瞬間にどうもこいつさん自身も 足さきを見せるというね。うん。しかも これが音にもはまっているという。うん。 で、しかも結構ね、このど本高一さん自身 はフリーで動く部分もあれば、振り付けが ちゃんと決まっている部分もあるっていう その交互に行われているっていう今回 のねブザ の見せ方になっているわけなんですけれど も、このね、振り付けがバチバチに決まっ ているのであればその振り付け通りに踊 るっていう部分でね、ま、集中できるわけ なんですけれども、歌いながらさらに フリーで動く部分を見せながら決まった パートはしっかり踊振り付けこうね、もう これをグラフが決まってい るっていうのあると考えることが めちゃくちゃあるんじゃないかなっていう 。しかもこの周りのダンサーさんとの シンクロだったりとかね、 フォーメーション、構成っていう部分も気 にしながら、そしてカメラワークの部分も 気しながら踊らなきゃいけないって考える と本当に細かく分けてみるといろんなこと をね、意識しながらね、パフォーマンスし なければならないっていう部分を考えると めちゃくちゃ いや、大変なことなんだろうなと思う けれども、その大変さを見る側に感じさせ ないぐらいのこのもう余裕っぷりと言っ たらいいんですかね。これがすごい本当に 。ここはフリーじゃないですか?フリーの 部分になっていて、ここからは 振り付けが決まっているっていうね。うん 。で、ここも振り付け。うん。ね、ここの フリーと振り付けのがある部分のこの 切り替えがすぐパンパンパンってできるの がすごいですよね。いや、普通こんなに すぐ切り替えれられないですよ。うん。で 、そしてこのフリーの時の体の使い方とか もまた上手なんですよね、本当に。 やっぱりダンスもちろんですけれども、歌 でもこれだけ魅了してきた方ですから、 やっぱもちろんこの歌いながらのフリーの 体の使い方もやっぱりもうピカイですよね 。うん。 すごいな。ああ。で、ここね、前回言った この戦住感の部分。ここのまたカノも綺麗 ですよね。うん。 で、ここがダンサーさんとね、シンクロし て踊られていた部分。これMVでもあり ましたね。背中合わせでっていうところ。 ここを見てください。ハンドマイク持ち ながらやってるんですよ。しかもこれが ですね、気づいた方もしかしたら いらっしゃるのかなってね、思ったりする わけなんですけれども、 これ多分基本持ちは多分左なんですよ。 おそらくね、どうこ一さんでもこの 振り付けの部分に合わせてたね、瞬時に マイクをね、持ち替える部分っていうのが ね、あるんですよね。うん。 っていうのがこれを振り付けに合わせて 多分ど本こさん自身も変えていってい るっていう部分。これがすごいなっていう 。うん。 ま、もちろんこの振り付けされたね、 さんも多分どもこ一さんの多分持ちマイク っていう部分も意識しながら振り付けも 作られたんじゃないかなと思うわけなん ですけれども、このね、マイクを持ち ながらこの踊りをするっていうのはすごい ですよね。だってターンとかしたりしてる んですよ。 すごいじゃん、これ。いや、そう。これで この歌声の安定感ですからね。とんでも ないのよ。 すごい。で、しかもさ、これびっくりした のがさ、だ、ベギニンアブザっていう音、 この歌詞が一瞬入るんですけど、この瞬間 のみどうもとこいつさんが唯一歌わない パートがあるんですけど、そこのパートで 休むのかと思いき休まずにこの部分を ダンサーさんと一緒の動きするっていうね 。ここ見てください。 ここのシンクロね。で、ターンして戻って きた瞬間にもうすぐ次の動きに入って るっていう。 すごいよね。 いや、まさに壮大さを表している。うん。 いや、で、この錆の時の表情がまたすごい 引きつけられますね。めちゃくちゃいい。 めちゃくちゃいいのよ。 すごい。 周りのダンサーさんもすごい激しく待って ジャンプして踊ってやっているわけなん ですけれども、この周りのダンサーさんの 熱量さらに上回ってくる勢いでどう本こ師 さんのこのもう内側から出てくるパワー、 エネルギー、熱量がすごいなっていうのを 感じますよね。すごいなあ。 うん。 うわあ。ここもまたシンクロしてますね。 頼んで見せていく。うん。 うん。すごい。これカノンって呼ばれるね 。この同じ動きをタイミングをずらして 見せる手法。これカノンって呼ばれる見せ 方になるわけなんですけれども、今回どう も小一さんとダンサーさんが組み合わさっ てこのカノンを綺麗に見せていってますよ ね。うん。このさっきのドームとこいさん 、この回る部分とかもこの回るタイミング に合わせてダンサーさんが手をバババって あげていくうん。 っていう見せ方があったりとか ユニゾンでしっかりこのハンドマイク持ち ながら見せていく部分もあったりとか。 うん。 すごいですね。 うわあ、表情がいいですね。なんか本当に このぐわーって熱量で前に見せていく表情 もすればちょっと後ろに引く感じの表情を 見せたりとか本当にいろんな見せ方する方 だなっていうね表情の見せ方の バリエーションがすごい。うん。 こことかの表情またいいですね。 いやあ、すごいわ。 うわあ。なんですか、この熱量の米方は。 もう本当すごすぎる。うん。 すごい。 で、やっぱりこの部分ね、どこの部分 切り取ってもやっぱりフリーも含めて やっぱりシルエットが綺麗ですよね。これ 前回も言わせていただいたわけなんです けれども、やっぱダウンサーね、どの部分 を一時停止して、どの部分をでね、 シャッターでパシャって取られてもかっこ いいシルと綺麗なシルと美しいシルと キープしながら踊りなさいってね、よく 言われるわけなんですけれども、本当に もうどの部分一時停止してもなんかもう 雑誌の表紙ね、もう飾れるんじゃない かっていうぐらいのもうすごい綺麗な シルエットをずっとキープして踊られて ますよね。うん。ここでまださらに後半を 追い上げて踊るっていう。これ実際フル尺 だと何分ぐらいになるんですか?これが フル石なのか、もしくはフル尺もっと長い ものになっているのかっていうところが ちょっとね、分からないわけなんです けれども、ちょ、こちらもしね、お分かり の方いらっしゃいましたらコメント欄の方 で是非教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。はい。 すごいなあ。うわ、ここブーンブンって。 ここも 見せ方面白いですね。本当に ここ後半に畳みかけてさ、さらに勢いま すってどういうことなんですか?ていう どうかおじさん体力お化けでございます。 本当にこれどういうことっていうね。普通 やっぱりこんだけ踊って歌ってたらやっぱ 後半ちょっと息も上がってきたり体力的に もきつくなってちょっと失速してしまって もおかしくないのにも関わらずでござい ますよ奥さん。こんだけさ、踊って歌っ てるのに関わらず後半でさらに上げてい くってどういうことですかっていうどう いう次元なんですか?これは すごいよね。 さらに熱量上げていくっていうすごいのよ 。 いやあ、 すごいね。で、こ でまたこの英語カシムを歌うどこさんも いいなあ。シンプルに英語の発音も めちゃくちゃ綺麗ですよね。うん。 で、この最後の表情を見てください。すごいよ。全国民を落としにかかってるね。これは日本国民をさ、もうこれは落としにかかってる。こやらうよ、これ本当に。とんでもなさすぎるものを見させてきましたね。ありがとうございます。 [音楽] ということでどうもと高一さん からザビニングオブザル withmusicパフォーマンスになり ました。センキューソmuch。 いやあ、これは すごいね。本当に 地上波でもここまで見せきるっていう とんでもなさ。いやあ、これは ちょっともう今までどうものこいさんの パフォーマンスを見てこなかった自分に ちょっと後悔するぐらいそんぐらいのもう 本当に引きつける力、魅力 をさらに感じる地上派パフォマンスだった なっていう感じがしますね。いや、改めて 拍手させてください。ありがとうござい ます。ということで、はい、是非皆さん こちらど本一さん、The beginニングoftheworld withmusicパフォーマンスの感想 コメント欄のことで教えていただけると 嬉しいです。よろしくお願いいたします。 はい。そしてはきさんキ部今後もね、どう もとこじさんどんどんお忘せいただきたい と思っておりますので、皆さんリクエスト ありましたらこちらの動画の感想と含めて コメント欄の方で教えていただけると 嬉しいです。よろしくお願いいたします。 はい。そしてはきつけSNSの方もやって おりますので、概要欄の方に Twitter、X、そして InstagramのURLのリンク貼っ ておりますので、そちらの方で今後アップ する最新情報など様々な情報是更新して おりますので、皆さんデチチェックして いただいてフォローしていただけると 嬉しいです。よろしくお願いいたします。 はい。そしてラス、はきス研究部 チャンネル登録者3万人目指しております ので皆さんもしよろしければ高評価と チャンネル登録をして是非応援して いただけると嬉しいです。よろしくお願い いたします。はい、それではまた次回の 動画でお会いしましょう。本日はご視聴 ありがとうございました。バイバイ。自分 も踊ってみたいダンスに興味があるという 方に向けて初心者の方向けのダンス レッスンチャンネルをやっています。何 から始めたらいいか分からない。レッスン に行くにはまだちょっと勇気がリズム感が なくても大丈夫かな。そんな不安がある方 でもお家で気軽にできる基礎のダンス練習 動画をたくさん発信しています。ダンス未 経験でも性別関係なく始められる内容 ばかりです。もし興味がある方は概要欄の リンクから是非一度チェックしてみて ください。よろしくお願いします。 [音楽]

今回は堂本光一「The beginning of the world」の地上波パフォを観させていただきました!!

ハンドマイクで魅せる歌声と、圧巻のダンス!
画面越しからでも熱量がとてつもなかったです🥹👏

おすすめの映像&楽曲ありましたらコメント欄で教えてください🙇‍♂️

\踊ってみたい方はこちら/
▶初心者向け・お家でできるダンスレッスンチャンネル
https://youtube.com/@haruki635?si=7gd8p4Ee6LvCdjyo

まずは気軽に体を動かしたい方はぜひ💃✨

▼今回解説した楽曲はこちら!
KOICHI DOMOTO -The beginning of the world- from「RAISE」[Official Music Video (Short Ver.)]

▼堂本光一さんの再生リストはこちら!

▼チャンネル登録はこちらをクリック!
https://www.youtube.com/channel/UCvN5PQylsBu-cOveZQbPWrQ

👇公式SNSはこちらをチェック!

▼Twitter「X」

▼Twitter「X」(プライベート)

▼Instagram
https://instagram.com/haruki_dancekenkyu?igshid=NGVhN2U2NjQ0Yg==

▼Instagram(プライベート)
https://www.instagram.com/enomoto.hrk/profilecard/?igsh=MTc5aDAxaDE3ZzRi

●2025年目標
【年内チャンネル登録者数3万人】
必ず達成します。

●プロフィール
現役プロダンサーとして活動させていただいてます。
テーマパーク、ミュージックビデオ、バックダンサーなど多方面に活躍中!
YouTubeにおいてもダンスに関わる動画を発信中!!

#堂本光一 #KOICHIDOMOTO_RAISE #ダンス解説

19件のコメント

  1. 今回は堂本光一「The beginning of the world」の地上波パフォを観させていただきました!!

    ハンドマイクで魅せる歌声と、圧巻のダンス!
    画面越しからでも熱量がとてつもなかったです🥹👏

    おすすめの映像&楽曲ありましたらコメント欄で教えてください🙇‍♂️

  2. 前回に引き続きプロのダンサーさんであるはるき様に解説・評価して頂きまして感謝します。
    グループ活動に於いてはデュオとしてバランスをとる意味からも、ソロコン程の見せ場は少なく未だに踊れる人と認識されてない部分もあり残念です。
    光一さんのソロファンは最低でも一度は各ソロコンでKDワールドを観ています。
    ヘッドセットもハンドマイクもどちらも使います。
    直近では4年前の「PLAYFUL」(遊び心)のソロコン円盤を是非観て頂きご感想を伺ってみたいです。
    殺陣にしろダンスにしろまずは基礎を徹底的に体に覚え込むお方です。
    前回仰ったジャスバレエというお言葉も沁みました
    YouTubeでwant you を検索してご覧頂きたいです。美しいアイソレーション、大人の上品な色気も溢れるパフォーマンスです
    Xでも光一さんファンの間ではこちらのチャンネルがかなり拡散されています
    是非、次回もプロのダンサーさんから見た堂本光一像を期待しています
    ありがとうございます♡

  3. 光一さん、ハンドマイクめちゃくちゃ得意です。もの凄く激しい曲以外はハンドマイク多いかな?
    持ち替えもスムーズ過ぎて気付かない😂
    (膝まづいた後、持ち替えてます)
    MVは1分51秒、フル尺は4分1秒です。更に更に畳み掛けてきます。
    基本、畳み掛け過ぎてどこまで行っちゃうの?って人です😆
    前半の中盤で既にピークは舞台構成あるある。

  4. リアクションとても嬉しいです!❤
    フル尺というか、振り付けがとてもすごいので、アルバムを是非手に入れてほしいです・・・
    メイキングで、ダンサーさん50名とのすけさんと一緒に振り付けを習っているところも全て見れます。

    そして、フル尺の映像も言葉にできないくらい凄いです。カットされているところですが、持ち上げられるところが
    凄いので、見てほしいです。

    そのほか、YouTubeで4年前のですがソロコンの映像があります。
    今年、これからソロコンもあります!

  5. 「RAISE」初回盤Aにフルバージョン特典映像DVDが付いています。
    ダンス凄いです!
    ダンサーさんなら見ておくべきかと😂

  6. 最近は口パクのアーティストが増えている中で、ハンドマイクでソロでフル歌いながら魅せるパフォーマンスは素晴らしい。軸もしっかりしている。振り付けが曲にマッチしていて、バックを務めるダンサーの群舞レベルも高い。衣装も計算されているのかターンで綺麗なシルエットを残している。

  7. 光一さんの解説につられてwチャンネル登録しちゃいました
    レーベルのYouTubeチャンネルに過去のライブ映像あります
    グループのチャンネルの「薔薇と太陽」もおすすめします

  8. 見慣れてしまっているせいなのか凄い難しい事をされていても普通に見れてしまうんです。
    しなやかなのに強さも有り全てが綺麗で知らぬ間に目が肥えてしまってるのではないかと思っています。
    LIVEでの圧巻なパフォーマンス。
    是非、生LIVEを観て頂きたいです。
    光一さんの凄さをもっと知っていただければ嬉しいです😊

  9. 光一さんですから😊

    ハンドマイクもヘッドセットもライブもライブの時はあります。

    ENDLESS SHOCK 見たら倒れます😁
    生の舞台はもう
    見れないけど…
    ENDLESS SHOCK だと3時間の舞台 2回公演もやってたので只者じゃないんです。
    光一さんのことをたくさん話して下さってありがとう
    😊

  10. ネットの情報ですが、いつものマイクのイアモニが調子悪くてハンドマイク?!に成ったらしいです😮😮😮

Leave A Reply