【30代・40代】ミニマリスト思考のメンズ秋服「5選」少ない服だけで快適に過ごす方法、プロが徹底解説します。

こんにちは。スタイリストの小山しです。 今回の動画なんですが、ミニマリスト思考 の大人世代にお勧めしたい秋服5000と いうテーマでお届けをしたいなと思ってい ます。ま、このシリーズもですね、前 シーズン恒例でやってるものなんですね。 服というのはたくさん用意をして毎日違っ たコーディネートを楽しむというのもいい んですけど、なかなかですね、大人世代で 一般的な方だと現実的ではないかなと思う んですね。できれば少数性の服だけが クローゼットに整っていて、ま、それらを サクっと切るだけで着粉なし完成。これ ぐらいの方が再現性が高いですし、日々の 着こなしが軍になるかなと思うんですね。 そういった意味では完全なるミニマリスト じゃないにしろミニマリスト的な発想で なるべく少数円の服だけを揃えておくと いうのは僕はありなんじゃないのかなと 思うんですね。ま、残念ながら僕自身は ミニマリストではありません。やっぱり 仕事柄いろんな服を買って実験をするので 、それなりにたくさんの服は持っているん ですが、プライベートのですね、自宅の クロゼットの中は意外とすっきりとして まして、ま、少数性能の服だけを並べてる 状態なんですね。ま、そちらの方が毎朝の 判断も結構楽ですし、快適なんですよね。 ですので、今回の動画では日常では相手 ミニマリスト思考の僕自身が、ま、この 辺りの秋服を用意しておけば間違いなく 回るだろうなというですね、ワードローブ を皆さんにご紹介したいなと思います。ま 、具体的にですね、アウターからトップス 、ボトムス、靴まで、この辺りをご紹介 することで似たようなものを揃えとけば秋 の着こなしは結構もう十分かなと思います ので、よかったら今後のですね、お買い物 やコーディネートの1つの参考にして いただければなと思っています。こちらの チャンネルでは大人男性に向けてメンズ ファッションの基本ですね、なるべく 分かりやすく解説をしています。また僕 自身のブランド層というものも展開して まして、まさしくこうミニマリスト思考で 気回しがしやすいようなベーシックな服を 揃えていますのでよかったらこちらの方も チェックしてみてください。それでは早速 本編に行ってみましょう。 [音楽] はい。ということでここからですね、 ミニマリスト思考の大人世代にお勧めし たい空服をですね、5点ご紹介したいなと 思うんですが、まず1点目はアウターから ご紹介したいなと思います。今回 ピックアップしたのはこちらですね。 アーバンリサーチドアズが別中をかけ たフックスファイアとドアーズの ゴアテックスブルゾンですね。ま、これは ですね、色々とこういったジャンルのです ね、シャカシャカ系でスポーティーな アウターを探した時にやっぱり1番だなと 思うんですね。ま、これまで僕の チャンネルの中ではノースfaceェイス のコンパクトジャケットだとかこの辺りを ご紹介することが多かったんですね。 フード付きのナイロンジャケットみたいな ジャンルですね。この辺りは相変わらず 強くてノースペースだとかアークテリクス だとかパタゴニアだとかいろんな選択肢が あるんですが、ま、そういった スポーティーなもの特にこうブランドロゴ があるものではなくてもうちょっと普段の 着こなしも取り入れやすいものは何かなと 考えるとこちらのようなフードがあえて ついてないようなスタンドカラーのもの ですね。この辺りが使いやすいんですよね 。時代の流れでだいぶですね、こういった スポーティーなもののデザインも変わって きていて、最近はこういったデザインの ものが増えています。ま、襟りがなくて すっきりとしていまして、スポーティーな 香りはやや抑えめになってるのと、 ブランドのロゴですね、ノースフェースだ とかパタゴニアだとかその辺りがないので 普段着にも馴染みやすいんですね。一応 こうFoxフireアーというブランドと のコラボレーションなのでロゴは付いてる んですが左の付近にですね、本体と同色で 付いてるのでほぼロゴが見えないんですね 。これが個人的にはちょうど使いやすい ポイントなのかなと思うんですね。ま、 ブランドのロゴってデザインの一部として 機能することもありますし、あとは着粉 なしのテイストを決めるような1つのです ね、キーにもなるんで、うまく使っていく のか隠すのかで結構方向性が変わると思う んですが、ま、ミニマリスト思考の方で あればその辺りクリーンにしてしまうのも 意外といいんじゃないのかなということで こちらを選びました。ま、デザイン性に 関してはトレンド抑えたようなスタンド カラーで、でも流行で来年切れなくなる ようなものではなくて長く使えます。 ボックス型でゆりがあって動きやすいです し、素材には5Aアテックスストッパーを 使っていますので、ポリエステル100% で防風性があったりとか投資性があったり するので、ま、快適に来やすいという ところも1つのポイントになってくるかな と思うんですね。ま、ミニマリストの方 ってそんなに服の量を持たないので、 いろんな季節使えた方がいいですし、機能 的なものの方が圧倒的にケアがしやすいの で、そういったところも含めてしっかりと 抑えてあるのがこちらのアウターかなと 思います。価格は2万6950円という ことで安くないんですが、ミニマリストの 方って量持たないので1点ずつの単価は僕 はある程度上げた方がいいかなと思うん ですね。長く頻度高く切る上で気分が 上がるものと言いますか、飽きないものが いいかなと思うので、その点様々な要素を ちゃんと抑えたアウターかなと思います。 ま、4色展開なんですが、個人的にお勧め したいのがブルーチャコールという色です ね。ブルーとグレーが混ざったような カラーで真っ黒ではないんですね。ま、 ミニマリスト思考の方であればなるべく ですね、色合いはエッジを聞かせない方が 使いやすいかなと思ってまして、全体的に モノトーンで構成するのが使いやすいかな と思うんですね。ま、この後ボトムス なんかもご紹介しますが、ま、ボトムスは なんだかんだでブラックが使いやすいので 、それ考えるとアウターは黒ではなくて ちょっとずらしたグレー系だとかその辺り が使いやすいかなと思うんですね。お茶の ブルーチャコールというのはグレーの色味 の雰囲気もブルーの色味の雰囲気も漂って いてこの辺りの曖昧な色合いというところ がただのスポーティにはならないような ちょっとしたおしゃれさも出してくるので なかなかいいなと思いました。ま、 もちろんですね、全身ブラックで揃えたい 方はブラックでももちろんいいと思います 。これ単体でもめちゃくちゃかっこいいの で、ま、この辺りは2択で選んでいただく といいかなと思うんですが、ま、いずれに しよこのベースデザインとサイズ感、 そして機能性も含めてなかなか右に出る ようなアウターは出てこないと思うんです ね。特にミニマリスト思考の男性の方には すごく幸せ性の高いですね、アウターかな と思うので、是非チェックしていただけれ ばなと思っています。続いて2点目にご 紹介したいのはトップ数ですね。そんなに 寒くない時にはTシャツの上にさらりと 着る形でアウター感覚で使うこともでき ますし、これから飽きすぎて冬になったら その上にですね、アウター羽れば仕こなし が作れるような、ま、中間的な役割になる ようなものとして1枚やっぱりシャツも 持っておきたいなというところで今回 ピックアップしたのがこちらですね。 UNICOロUのUTTオーバーサイズ シャツですね。価格が3990円になって います。これは僕も実物を持っていますの で持ってきてみました。ま、シャツという のはちょっとこうシワになるだとか扱い づらいんじゃないかというイメージが強く てミニマリストの方は検演されることも あるかなと思うんですね。ただトップスの バリエーションとしてこの後するような、 ま、スエットだとかそういったものもいい んですが、それだけだとちょっと カジュアルに見えすぎたりだとか、あと はこなしのバリエーションがですね、 広がらないんですね。なので襟り付きの シャツも1枚持っとくと便利なんですが、 ただシワが目立つような綺麗なシャツは あんまりミニマリスト向きではなくて、 もうちょっとラフに羽れるものがいいかな というとこで、ま、色々考えたんですが、 根拠の中ではユニicロユのこちらのUT オーバーサイズシャツがまさに最適だなと 思ったのでピックアップしてみました。 まずですね、素材使いが1番良くて コットンとナイロンをですね、ブレンドさ せてあるんですね。なので針感はあるん ですが、着てると適当にシワが刻まれて いくんですね。そのシワが清潔感がなくて だらしなく映るのか、味わいに見えるのか 、その辺りは素材によって変わってくるん ですが、ナイでこのシワ感っていうところ も味わい深く映ってくるので、この素材感 が結構ミニマリストの方にははまりやすい かなと思うんですね。僕も結構日常的に来 てまして、あとはキャンプなんかでも来 ちゃうんですよね。割と生地強くて ガシガシ使ってもですね、そこまで下ら ないので、個人的にはこの素材感すごく 重宝しています。で、サイズ感もですね、 綺麗めなシャツと違って、ちょっと オーバーサイズに振ってありまして、肩の ライン落ちていまして、見幅もゆったりに なってますので、この辺りも今っぽさは ちゃんと出せます。あとは色も良くて ミニマリストの方がよくやる配色である モノトンですね。その辺りとも相性が良く て、ブラックのパンツと合わせても重た すぎないダークグレーなので、この辺りは すごくいいなと思いました。色味も ちょっとグレーなんですけども、グリーン かかってるところもあるのがユニクロ言う らしい曖昧さがあってすごく気に入ってる ポイントです。ま、ディテールも結構凝っ てまして、胸ポケットのありですね。この 辺りがちょっと蓋つきみたいな形になっ てるんですね。ポケットもちゃんとついて いて、収納は括こしてありますし、 デザイン的なアクセントになっています。 あと後ろを見ると背中部分が ベンチレーション構造になってまして、熱 を逃がしてくれるんですね。この辺りの 機能性というところも結構ミニマリストの ライフスタイルにも相性がいいかなと思う ので、これはまさにミニマリストの方と 相性がシャツなのかなと思います。価格も 3990円ということで買いやすいので ガンガン使うこともできると思いますし、 この価格でこのクオリティのシャツっての はなかなか手に入らないものだと思います し、他にもセレクトショップのオリジナル だとかドメスティックブランドも見ました が、そういった比較の中でも勝ち残ってき たシャツなので、ミニマリスト思考の方に はお勧めしたいシャツです。是非皆さんも 改めてこちらチェックしていただければな と思っています。続いて3点目のアイテム なんですが、これまた突筆の バリエーションですね。先ほどは入り付き のシャツをご紹介しまして、どちらかと いうとこう綺麗目よりのアイテムでしたが 、それだけだと肩来るのでもうちょっと ラフなものをご紹介したいなと思います。 今回ピックアップしたのはこちらアーバン リサーチドアズのクイックドライクルー スウエットですね。価格が9900円に なっております。ま、僕はちょっと同じ ものは持っていないんですが、スエットと いうジャンルですね。ま、いわゆる丸首で かぶりのタイプのものですね。同じような ジャンルだと丸首のセーターみたいなもの があるんですね。ま、ここら辺は ライフスタイリによってどっちを選ぶべき かっていうところは変わってくるなという 印象なんですね。ちょっとこう綺麗めな きこなしを目指すのであれば僕は圧倒的に Nットの方をお勧めしたいなと思うんです が、ラフな着こなしだとか、ま、快適さだ とか、あとは少数性のミニマリスト的な 感覚の方であればNよりは扱いやすいのは 圧倒的にスエットだなと思います。ま、 スエットというと僕ら大人世代はどうして もカジュアルなイメージがあったり部屋 っぽさを感じることもあるかなと思うん ですが、ま、最近はですね、割とこう旬な アイテムとしてNTとの対抗場として結構 人気が出てきているんですね。僕もですね 、ニットは大好きでいろんなもの持ってい ますが、どちらかと言うと日常ではですね 、子供もいてワイワイしていますので、 スエットぐらいの方が気軽で良かったり するんですね。なのでスエットの分量が 最近は増えているんですが、こちらの ドワーズのですね、スエットに関しては いくつかポイントがあるんですね。まずは 選択した後にスエッドってなかなか厚手で 乾かない問題があるんですが、こちら クイックドライということで即感性のある ポリエステル素材で作られてるので、その 辺りのケアがだいぶですね、ストレスが 感じにくいんですよね。すごく嬉しい ポイントだと思います。ま、手触りも すごくいいですし、自圧な素材で結構 使い勝手がいいですね。で、こちらの内側 ですね。この肌と触れる分には軽く肝加工 されてるので気持ちがいいんですね。で、 サイズ感で言うとこのようなスエットと いうのは従来であれば結構ジャストサイズ とかタイトめに着ることが多かったんです が、ま、最近のスエットはちょっと トレンドを取り入れたような少し鬱なる ものが増えてるんですね。ま、今回僕は 持ってきてるのは手物のものになるんです が、こちらもですね、肩のラインはだいぶ 落ちていますし、見幅にゆとりがあるん ですね。こういったものが、ま、今っぽく 来やすいと思いますし、部屋着っぽく見え ないスエットとしては使い勝手がいいかな と思います。で、サイズ感ゆりがあり ながらもきはそんなに長くないという ところと食い元ですね、Vガetと呼ば れるような三角形のパーツが付いてるん ですね。これがあることでちょっと レットロで古っぽい雰囲気のスエットに なるんですが、個人的には何にもない プレーンなスエットよりはこういった パーツが付いてる方が嬉しいんですね。で 、サイド部分にもリブが付いてたりだとか 、割とコそだとか袖の部分のリブも太めに なってたりするので、シンプルなスエット ながらも結構細部にこだわったデザインに なってるので、いわゆる部屋気味するよう なものではないかなと思います。表面の木 っぽい表情も含めて、なかなかバランスが いいなと思うので、個人的にまず一応し たいのはグレーですね。よりこう部屋着 っぽく見えるグレーなんですが、1つ目に ご紹介したようなブルーチャコールのです ね、スタンドカラーのアウターの内側に来 てあげてもバランスがいいんですね。 まさしく先ほどのですね、写真でもライト グレーのスエット来て上にブルーグレーの アウター来てボトムスブラックで 引き締めるようななのでこれが推奨したい 気粉なしの事例になってくるかなと思い ます。もちろんブラックを選んでシャープ にまとめるのもいいかなと思うのでここは お好みだと思うんですね。全身ブラック みたいな色合いもちょっと重たく感じるか もしれませんが実はシャープに見えて失敗 がないんですね。ま、鉄板感があるので そういった色味でも全く問題ありませんの で、ま、グレーかブラックかは選んで いただければなと思います。僕は結構 グレー系のスエット持っておくことが多く て、その上にブラックのアウターを切るん ですよね。だけども今年はちょっと ブラックのスエットを持っとくのもいいか なと思うので、今回はブラックをちょっと 検討したいなと思ってます。ま、ブラック を選んだ場合はグレー系のデニムなんかと も相性がいいかなと思うんですが、ま、 なかなかこのスエットいいなと思います。 価格もセレクトショップのオリジナルです が、なんとかギリギリ1万円以内で買う ことができて、今っぽいシルエットと機能 的な素材というところでかなり使いやすい 1枚になってますので、是非皆さんも チェックしていただければなと思ってい ます。はい、続いて4点目のアイテムは ですね、ボトムスに行ってみたいなと思い ます。今回ピックアップのはこちら ビーバーが別ちをかけたグラ道タックTC ツールパンツですね。価格は 1万5400円になっています。ま、 ボトムスどういったものがミニマリストの 方にいいかなと色々考えたんですが、細身 のテーパードパンツっていうのもちょっと 違うなと思っていて、かと言ってドカンと ワイドすぎるのもこれまたちょっと トレンドに寄せすぎかなとも思うんですね 。ですので、ま、適度にゆり感はあるん ですが、でかすぎない。ある程度トレンド 感を抑えながらも複数年使うようなものは ないかなということで、今回はこちらを ピックアップさせていただきました。ま、 これグラ道のボトムスなんですね。ま、 グラ道といえば様々なブランドと コラボレーションしてますし、ま、 ボトムスすごく強くて機能的なものが多い 印象なんですが、ま、結構ショップによっ て独自の路線のですね、ボトムスが 仕上がってくるんですね。今回B別中と いうことでうちのチャンネルでは初めて出 てくるですね、名前かなとは思うんですが 、ま、割とこうアウトドアウェアをですね 、強みとしているショップではあるんです が、ま、そちらのですね、別中版が ちょうど良かったんですよね。桃りにゆり があって、膝から下にかけてほんの少し だけ低効いてるかな?ぐらいのシルエット なんですね。ちゃんと今っぽいんだけども ドカンと太すぎない形ですごく使い勝手が 良さそうなんですね。で、腰回りには タックが入っていてクラシ感な要素があり ます。この辺りはセレクトショップなんか で売られてるボトムスですね。その辺の 雰囲気とも近しいので、ま、現代的な ファッションとも相性がいいです。といっ てトレンドに大きく左右されやすいもので もないので、ま、ある程度長く履いて いただけるかなと思います。で、素材に 関してはポリエステルとコットンブレンド してありまして、使い勝手がいいんですね 。結構ですね、こういった空振りの素材だ と、ま、コーディロイのような厚手のもの なんかが多くなってくるんですが、そう なると季節ごとにボトムスをですね、用意 しなくちゃいけなくなるので、ま、 ミニマリストの方にはやや手間かなと思い ますし、ワードロブにアイテムが増える ことがちょっと嫌だなと思う方も いらっしゃるかなと思うので、ま、こちら の素材ですね、オールシーズン使えるん ですよね。その辺りも個人的に嬉しい ポイントだなと思います。ま、素材感とし てはもうベーシックで使いやすい形で、ま 、プレーンなんですよね。なので着こなし の邪魔はしないしシルエットは今っぽいと いうとこでこれ1本持っとけば様々な 着こなしに横展開しやすいかなと思うん ですね。ま、今回ご紹介したアウターです ね。ポリエステルのちょっとスポーティー なアウターとも相性がいいし、あとは ナイロンとコットンが混ざったような シャカシャカ系のシャツですよね。その 辺りとも相性がいいし、スエットみたいな ものとも相性がいいんですよね。の素材 自体もシャカシャカさせちゃうと上下 シャカシャカでカジュアルすぎてしまうの でホリエステとコットンが程よくブレンド されてるこのような素材が結構プレーンで 使いやすいんですね。意外と探しても 見つかりづらいようなボトムスでしかも ウエスト部分にはちゃんとベルトが付いて いて調整ができたりだとかグラ道らしい 動きやすさというところも備えてるので 意外と派手さはないけども使い勝手抜群の ボトムツかなと思います。で、グラ道に 別中かけながら1万5400円というのは 割と抑えの価格帯で、最近 コラボレーション系のグラ道のボトムスだ ともう本当2万円近いものだとかちゃんと ドメスティックブランドと コラボレーションしてると3万円超えてき たりするものも多いので、ま、その中では 比較的買いやすい価格帯かなと思います。 この1本あれば本当に季節を問わずに いろんな着こなしに横展開できますので、 是非ですね、こちらのブラック最強に使い やすいかなと思うので、是非皆さんも チェックしていただければなと思ってい ます。続いてラスト5点目はですね、足元 スニーカーをご紹介したいなと思います。 ま、これまでミニマリストの方に向けて 様々なスニーカーをご紹介してきました。 ま、その時々で方向性が変わって、 ちょっとこうスタンスミスのような ローテク系のものが出てきたりだとか、 サロモンだとか他みたいなちょっとこう ハイテク系のものが出てきたりだとか、ま 、それはですね、好みに応じて選んで いただくのがいいかなと思うんですが、ま 、今回は僕自身最近ジュ腹で買ったものな ので、ま、こちらを紹介してみたいなと 思います。こちらはビューティ&ユスが別 をかけたアディダスのですね、タバコと いうモデルのスニーカーになっています。 先ほどお伝えしたローテクなのかハイ テックなのかで言ったら、ま、完全に ローテクよりのスニーカーですね。ソウル にも厚みがなくて、デザインは至って シンプルというところで、こういった スニーカーって何がいいかと言うと、合わ ない気粉なしがないんですね。今回ご紹介 したようなシャカシャカ系のスタンド カラーブルゾンにも合えばシャツにも 間違いなく合ってくる。またスエット みたいなカジュアのものにも合いますし、 万能なんですね。しかも色はブラックなの で、よりですね、スタイルを問わずに 使えるのがこういったローテク系の ブラックシューズかなと思っております。 ま、ブラックのシューズというのは汚れも 気にならないのでその辺りも1速で ガンガン使えるというところも含めて 使い勝手がいいんですね。アデタのローテ 系のスニーカーで言うとサンバという モデルがあって、ま、これまたですね、 大人気でこれまでのですね、ミニマリスト 動画でも使ったことがあります。ただ ライブ3波も浸透してきてまして、街で 見かける機会も増えてきました。ま、足元 でちょっとトレンド感を出してあげるだと か、旬なものを履いてあげるというのが、 ま、程よいですね、気分転換にもなるかな と思うので、今回はこちらの別中のタバコ をご紹介したいなと思うんですね。ま、 ローテク系のスニーカーなんですが、 オールスウェードでちょっとシックな 雰囲気なのが特徴です。で、色はですね、 ブラックなんだけども、ちょっとグリーン がかっていたりだとか、アディダス特有の 3本線のラインですね。ここがダーク ブラウンでほぼブラック見えするんですが 、ちょっとしたアクセントになってるん ですね。サイドから後ろにかけてですね、 この内側にブラウン系のですね、パーツけ られていて、これ横とか後ろ見た時からも ちょっとだけ覗くんですよね。これもまた ちょっとしたアクセントになっていて すごくですね、個人的には気分が上がる スニーカーだなと思っています。ただ1つ だけ難点がありまして、スウェードという ことで、ま、季節がちょっと限定されるん ですね。ただこのようなものというのは9 月に入ったらもう秋の気配しますので使え て9、10、11月、12月、123とけ ますね。ま、4月の中頃ぐらいから暑く なってきたらちょっと厳しいかなと思うん ですが、ま、そうなってきたらサンダルを 出したりだとか、また違ったスニーカーに すればいいので、ま、1速ぐらいは持っ といてもいいんじゃないのかなと思います 。まあ、1万5400円ということで価格 帯は決して安くはないんですが、別中版な んだけども、オリジナルのタバコとも値段 が変わらないですし、ちょっと人との違い も出しやすかったとこで気分も上がるかな と思います。ま、ブラックのパンツと 合わせても素材感がですね、こういった スレードということでちょっとした違いが 出せるんですね。これは本当に、ま、個人 的にすごく気に入っていてガンガン履い てるでもありますし、ま、僕自身 ミニマイスト思考を多少持ってるのでそう いった時にも何にでも合わせられるという 安心感っていうのは結構でかいんですね。 今回ご紹介したもの以外にもロング竹の テアトラのちょっとシャカシャカ系の コートだとか、あとはなんだったら セットアップですね。ま、こういった スタイルにも合います。なので合わない 気粉なしがないというとこではまさに万能 な手術だと思いますので是非皆さんも こちらチェックしていただきたいなと思い ます。ちなみにこれ別中で今んところ サイズ好きでないんですがいつどこの段階 で人気は爆発するか分からないかなと思う のでなるべく早めにチェックして いただければなと思っています。はい。と いうことでいかがでしたでしょうか?今回 はですねミニマリスト思考の大人世代にお 勧めしたい空服5000というテーマでお 届けをさせていただきました。ま、どの アイテムにもある程度の共通点がありまし て、まずは機能的と言いますか、気地が いいというところですね。スタンドカラー のブルゾンもですね、気のせ満載ですし、 あとはユニicロUのシャツですね。あの 辺りもベンチレーション付いてたりだとか 、素材感がですね、シ気にならないように なってたりだとか、意外と使い勝手のいい ポイントがあります。あとはスエットも 即感性があったりだとか、ボトムスもです ね、グラ道のパンツなのでウエストゴムに なってたりだとか、足の開閉しやすかっ たりだとか、この辺りもちゃんと抑えて あるんですね。ま、こういった機能的で あるということはミニマリストの着こなし においてはすごく重要だと思いますし、ま 、僕自身普段ですね、こういった着こなし を楽しむことが多かったですので、割と その使い勝手の良さは実感しています。 あとはデザインだとか色もプレーンで いろんな横展開がしやすいというとこです ね。この辺りもすごく重要で1点の個性が 強いと着粉なしのバリエーションが作り づらいんですが、今回ご紹介したアイテム というのはどう合わせても失敗しないよう なベーシックさを備えていますので、結構 使い勝手がいいんですね。色合いに関して も基本的にトーンで揃えていますので、 どういった気なしにも応用しやすいかなと 思うので、ま、皆さんがすでにお持ちの ものとも幸せ性が高いかなと思います。ま 、この辺りを抑えながらもただのド ベーシックになってしまうとこれまた退屈 なんですよね。ミニマリストの着こなしと してユニクロだとか無重両品だとか、ま、 この辺りでまとめるみたいなことを おっしゃる方もいらっしゃるんですが、 それはそれで結構まとまるんですよ。ただ まとまるというのと気分が上がるというの はまた別の話なので個人的には ファッションの専門家なのでこの辺りの 気分が上がるような適度なトレンド感です ねを交えるようにしました。あえて ナイロン系のジャケットもスポーティーな ですねフード付きのものではなくて スタンドカラーを選ぶことでデザインの見 た目的にはエッジはそんなに効いてないん ですが程いトレンド感は出てきます。ま、 シャツもですね、ちょっとスポーティーな ものだとか選んでいますし、ま、1つずつ にサイズ感だとか、あとはデザイン性と いうところにちょっとしたトレンド感を 取り入れることで気分もちゃんと上がる ように設計してますので、ま、皆さんも 今回ご紹介したもので何か気になるもの、 足りないものがあったらゲットしてみるの もいいかなと思います。また皆さんの方で この辺りのアイテムもミニマリスト的には 使いやすいですよっていうのがあれば是非 コメント欄で情報シェアしていただければ なと思っております。ということで、これ からもこちらのチャンネルでは大人の男性 に向けてメンズファッションの今日 なるべく分かりやすく解説をしていきたい なと思っていますので、ま、今回の動画 もし気に入っていただきましたら チャンネル登録やグッドボタンの方も よろしくお願いします。以上スタリストの お山しでした。また次回の動画もお楽しみ

①シャカシャカ系アウターはコレ!
https://www.urban-research.jp/shop/g/gDRA4-17H401/?goods=1240076&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=cv_onlinestore_u_webpr_p-max&utm_content=googleshopping_p-max&krt_id=_18010894538&gad_source=1&gad_campaignid=17348201168&gbraid=0AAAAADhFOGPJ5d756ElLHfbW67ajQj9A2&gclid=Cj0KCQjw58PGBhCkARIsADbDilwxzZxiNZaZx9tvTgxIw7F2HUsC5NxTg5LRph3wBfDJPdwRx2sWh58aAvq7EALw_wcB

②シャツはユニクロUをガンガン着倒す!
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E480652-000/00?colorDisplayCode=08&sizeDisplayCode=004

③機能的スウェット
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700342051747235

④快適で今っぽいグラミチ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700342051858274

⑤一押しのアディダス名品
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700340407644573

▼大山シュンの新しい本「10着で十分」発売中!
https://amzn.to/4jcX4fz

▼大山シュンが作る”大人の新・定番服”「So(ソー)」
https://so-online.shop/

▼毎週ライブ配信!メンバーシップチャンネル

▼プロの愛用品を発信!オンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/

▼今回の動画の解説
たくさんの服を持ちたくない。なるべく少数精鋭の服だけで着こなしを楽しみたい。そんなミニマリスト思考の大人世代におすすめしたい秋服を今回は5点ピックアップしてみました。僕自身、私服はそんなに量は必要ないと感じているので、なるべくリアルに、ご提案したアイテムで着こなしが完成するように選んでいますので今後のお買い物の参考にしてみてください!

▼大山シュンについて
2009年から個人向けスタイリストとして1,000名以上のスタイリングを担当。また、おしゃれの基本を分かりやすく解説するファッション本は7冊出版。フツーの服専門店「So(ソー)」展開。オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。趣味はキャンプとスーパー銭湯。男の子と女の子の2児の父。

▼着用サイズ
・身長164cm、体重53kgの小柄体型
・アウター/トップス類は主にMサイズでちょいゆる
・ボトムスはSサイズ
・ビジネスウェア系はジャストのSサイズ

▼関連キーワード
#ミニマリスト
#秋服
#メンズファッション
#大人
#40代
#大山シュン

▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部、楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために有効活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいますので、ご理解いただければ幸いです!

2件のコメント

  1. いつもありがとうございます。この動画で大山さんが着用されているシャツの詳細が知りたいです。

Leave A Reply