【最新版・初級&中級者向け】世界で一番楽に体脂肪を燃やす筋トレ&有酸素運動10種目10分間です。

[音楽] はいというわけで本日は世界で1番楽に体 脂肪を燃やす筋トレ&有産ソド10種目 10分間でございますさあそれでは皆さん 今日も一緒に頑張り ましょうはいさあまずはハンズアップをし ながら軽く膝を曲げて足を左右に持って いき ますはい胸をしっかり張ってハンズアップ も1個1個の動きを確実に行っていき ましょうさあ頑張りましょうはい肩を上げ たり猫背になったりしないように胸を張っ てしっかりと腕を大きく上げていき ますさあもう少し頑張りましょうはい呼吸 も忘れずにしっかり呼吸をしながら行って いき ましょうはい オッケーさあ続きましての種目は少し左右 のどちらかに動いていただいてサイド ムーブをスクワットしながらハンズアップ になりますさあ準備をしていき ましょうはいスクアットしてハンズアップ はいスクワットをしてハンズアップはい 大きく足を左右動かしながらスクワットを してハンズアップですこの時にできるだけ 体はまっすぐあまり前傾にならないように 状態を胸を張って起こしていきましょう はいしっかりハンズアップはいしっかり ハンズアップつま先はやや外側に向けて その方向に膝を曲げながら行うと スクアットもスムーズに行きます頑張り ましょうもう少し胸を張ってさあもう少し ラスト1回はい オッケーさあ続きましての種目はクロアに 1度タッチをした状態で起き上がってワジ でバランスを取り ますさあ行きましょうタッチはいこのまま ワで足も後ろにキックをしてお尻の筋肉を 使いながらバランスを取ります やや前傾になりながら行うと背中の筋肉も しっかり使うことができます後ろにキック する足は外側真後ろではなくやや外側に 開きながらキックすることによってお尻の 筋肉しっかり使えますのでゆっくりの ペースでいいです行いましょうやや前傾に なりながら腕を大きく上げて背中の筋肉も 使っていきますましょさあもう少しもう 少しバランスを取りながらラストはい オッケーはい続きましてはスローバーピー でございます腕立て姿勢の体勢になり ながら体を上下 で行っていきたいと思いますそれでは行き ましょうまずはゆっっくりと手をついて1 歩2歩で腕立て伏せの対戦になるそして 戻して戻してゆっっくり立ち上がる 床にタッチをして1歩2歩で体を真っすぐ した状態で戻して立ち上がっていきます はいゆっくりで大丈夫です確実に1個1個 の動きをし て色々な筋肉を使っていきましょうさあ 呼吸も忘れずに行いましょう足を戻す時に は腹筋を意識する腕たの体勢からここで 戻す時腹筋を意識して立ち上がるラスト1 回行き ましょう はい戻して戻して立ち上がる オッケーさあ続きましてはねお尻を 突き出して頭からお尻までまっすぐこの 姿勢を取って体よりも後ろのラインで腕を 後ろ後方に動かしていきますスタートはい はいしっかりと胸を張ってお尻を後ろに 突き出すそして体よりも後ろのライン 肘を伸ばした状で腕を後ろに持っていき ます手のは前ではなく後ろを向いた状態で 行いましょう胸を張って肩骨を寄せる胸を 張って肩骨を寄せるはい慣れてきた方は リズムよくややスピードアップしながら 行ってください背中の筋肉そして腕の裏側 上腕筋もしっかり意識して行いましょう胸 をって せるせる寄せるさあもう少し頑張り ましょうさあもう少しですはい オッケーはい呼吸を整えましょう呼吸を 整えましょう続きましてはスクワットの 体勢からボトムキープして左右にパンチを する動きこの時腹筋もしっかり意識し ましょうさあワイドスクワットでござい ますこの状態からパンチパンチパンチ パンチパンチする時にひねってください するにひねりましょうはい10回ほど行っ たら1回だはいダウンしてはい [音楽] 1234腹筋でしっかり意識 [音楽] 678910はいアップはいしっかり ワイドスクワットで状態を固めた状態から ひねるひねるひねるひねる復帰を意識し ながらパンツする時にはいはいはいはい はいゆっくりアップラスト行きましょう [音楽] 1234567890はい オッケーはい呼吸を整え ましょうはいさあ続きましてはエアロープ ワークということでナートを持ってる イメージをしながらしっかりとジャンプし ていきます腕もしっかり動かし ましょうはいジャンプできない方は ジャンプをせずにかだけ上げるかを上げる ような運動をしてくださいジャンプできる 方は軽くジャンプをしましょうはい呼吸を 忘れず にしっかり呼吸をしながら有酸素運動の 要素も取り入れて行っていきましょうはい 腕もしっかりね動かしていく腕もしっかり 動かします胸を張って顎を引い [音楽] てしっかりイメージしてロープワーク 頑張りましょうさあもう少しですさあこっ からがトレーニングです頑張りましょう オッケーはい続きまして腹筋になります バーピーでやったように腕立て伏せの体勢 になりますこっからお尻を高く上げて山を 作りましょうそして膝を胸に当てるように スタートはいはい腹筋を意識する足を上げ た時にふはいはい 吐いて吐いてはいしっかりと腹筋を作って いきましょう山を高く山を高くお尻を上げ て山を作った状態で慣れてきたらちょっと 走るような動きで腹筋を使いながら体上 半身は腕胸で支えていきますさあもう少し 頑張りましょう ほさあきついきついさあきついほど体に 効いてますもう少しはいオッケーはいさあ もう1種目腹筋の種目になります次は腹筋 は副直筋服車金横の筋肉も使いたいと思い ますはい膝を立てた状態で顎を引いて肩甲 骨を床から浮かしますそしてひり ながらかと足首の方タッチタッチタッチ タッチはい常に肩甲骨を床につけた状態 ですと腹筋を使えませんので顎引いて状態 を上げる肩甲骨を床から浮かした状態で 腹筋に負荷をかかってる状態でひびながら 足首かとタッチタッチ1個1個の動きで 確実に筋肉を使っていきましょうほいはい オッケーさあ最後の10種目目です最後 しっかりと出し切って頑張っていき ましょうニーアップアンレッグカールで ございますさあ胸を張って正しい姿勢を 持ったまま手を前にそして2アップ2 アップこの時 に腹筋をしっかり意識しながらミアップし ていきましょうさあもう少し頑張って 頑張ってはいそしてまもなくオッケー次は レックカールに切り替わりますはいレック カールリズムよく やや駆け足で走るようなイメージでお尻を しっかりかで蹴るような感じでお尻まで しっかりかとで蹴っていきましょうさあ もう少しですあと5秒頑張りましょうもう 少しもう少しはい オッケー オッケーはいちょっとクールダウンで ございますはいクールダウンして進呼吸し ましょう足を軽く動かしたままその場で 足踏みをし ながらしっかりと深呼吸してクールダウン していきましょうはい大きくって 吐い てはい大きく吸っ てはい てラスト大きく 捨てはいゆっくり吐き ましょう はいはい皆さんお疲れ様でございまし たはい10目10分間いかがだった でしょうか中には結構きついメニューも あったかと思いますけれどもご自身の体力 に合わせて調整していってください45秒 トレーニングを行うところを30秒にし たりとか1種目1種目の間の休憩を長めに 取ったりなどなどですね無理のない範囲で やっていただけたらと思いますそして トレーニング中にですね画面には注意点も 表示させていただいておりますので 繰り返し行いながらそのフォームも きっちりマッターしていっていただけたら と思います正しく筋肉を使えばより多くの エネルギーを効率よく使うことができる ようになりますので最初のうちは分から なくてもやっていくうちに体力もついて コツもつめてくると思いますのでできる 限り継続していっていただけたらと思い ますどうしても動きがねついていけない ようなメニューがありましたらその メニューだけはちょっと飛ばしたりとか他 のメニューに切り替えたりなどなどし ながらやっていっていただきたいと思い ますはいというわけで最後はいつものこれ で閉めたいと思いますので皆さん一緒に 行きましょうそれでは行きますよせーの PA [音楽] [拍手]

※トレーニング中に広告はつけておりませんが、自動で意図せずに広告が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。

【タイムライン】
0:00 オープニング
0:21 第1種目 ハンズアップ&サイドレッグ (肩・腕・脚)
1:20 第2種目 サイドムーブスクワット&ハンズアップ(脚・内腿・お尻・背中・肩・腕)
2:20 第3種目 フロアータッチ&Y字ハンズアップ(脚・お尻・背中・肩・腰)
3:20 第4種目 スローバーピー(脚・胸・腕・お腹)
4:20 第5種目 ベントオーバーアームバード(背中・腕・脚)
5:20 第6種目 ボトムキープスクワット&ツイストパンチ(脚・内腿・お腹・腕)
6:20 第7種目 エアーロープワーク(ふくらはぎ・脚・体幹部・肩・腕)
7:20 第8種目 マウンテンクライマー(お腹・足の付け根・腕・胸)
8:20 第9種目 ヒールタッチクランチ(お腹・腹斜筋)
9:20 第10種目 ニーアップ&レッグカール(腿の前後・ふくらはぎ)
10:07 クールダウン
10:50 補足説明&エンディング
※()内は主に使う筋肉です。

○なかやまきんに君公式ホームページ
https://nakayamakinnikun.com

○2025年最新版、世界で一番楽に腹筋・お尻・内腿を10種目10分間

○筋トレ女子&男子必見
『お尻&内もも10種目10分間』

○世界最速で痩せる筋トレ&有酸素運動 6分間

○世界で一番キツイHIIT 10種目7分半

○世界で一番温まるウォームアップ

○世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動 全身10分間

○座って出来る世界で一番楽な筋トレ全身5分間

○胸&腹筋を10種目5分間

○下半身&腹筋 9種目10分間

○下腹部&くびれを10種目10分間

○『7種目3分半で腹筋を割る』

○『4種目3分間のレッグランジ』

○下半身と腹筋 9種目10分間

○『8種目4分で背筋を作る(器具なし)』

○『7種目4分間でお腹周りを引き締める』

○『7種目4分間で肩(三角筋)を作る』

○『7種目4分半でカッコいいお尻(ヒップアップ)を作る』

○初級編『7種目3分半で下半身を引き締める』

○中級編『9種目6分間で下半身全部鍛える』

○『7種目4分間で体幹部(コア)を鍛える』

○『7種目4分半で腕(力こぶ&二の腕)を鍛える』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○『筋トレサラリーマン 中山筋太郎』オリジナルスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/33449/ja

○2023年4月1日発売
なかやまきんに君式『世界一ラクなゼロパワーダイエット』https://www.amazon.co.jp/dp/4046061014

○LINE公式スタンプ 第二弾
『 なかやまきんに君 パワー!!スタンプ』 (1セット24種、音声付き)
https://line.me/S/sticker/26259

○LINE公式スタンプ 第一弾
『 なかやまきんに君 パワー!!スタンプ』 (1セット24種、音声付き)
https://store.line.me/stickershop/product/24912/ja

○ザ・きんにくTV 2nd
https://www.youtube.com/channel/UCnHzm–hwx96P9D3Rnbe3LQ?view_as=subscriber

○Instagram
https://www.instagram.com/nakayama_kinnikun/?hl=ja

○Twitter

#宅トレ #初心者 #自重トレ

42件のコメント

  1. めっちゃデブで3日坊主なんですがこれならできそうです!
    ちゃんとやるために毎日ここにできたら◯できなかったら×書きます
    期限は痩せるまで!応援お願いします!
    1日目:◯

  2. 今年初めに筋トレを習慣にするぞ!と息巻いていたのに気づけば9月も終盤…
    でもやらないよりまし!今年はまだ3ヶ月もある!と思いこの動画にたどり着きました🤟🏻程よく疲れるけどいい疲労感で最高です🤟🏻
    産後+アラサーのぽよぽよボディーを引き締めたる!

  3. 60歳を過ぎてから筋肉が弱まってきてるのを肌で感じています
    少しづつ動画を見ながら簡単なものからやってますが続きません…汗…
    ただ、寝起きで仰向けになった状態でならゴロゴロしながら足を動かしています
    こんな横着な人間に寝起きの状態でできる筋肉をつける方法が知りたいです…😅

  4. トレーニング強度的にもきつすぎない範囲に収まってると思います。
    ですが、息はしっかりと上がり、心臓もバクバクと心拍数が上がります。
    継続的なトレーニングメニューとしては素晴らしいと思いました

  5. きんに君の筋トレが1番楽しく続けられます。辛い筋トレ中でもフフッと笑える動画が欲しくて、他の動画で筋トレをトライしてもきんに君の動画に戻ってきます😊ありがとうございます❣️

  6. 10代の頃は余裕でできてた動きがキッツい
    30代になる前に運動習慣にしたほうがいいってのが分かった

  7. 1番楽な筋トレからこちらにきたところ、、、ハードでした、、、でも後41日後に健康診断があるので、ちょっとやってみようかと、、、(´;ω;`)

  8. キツイー!おデブのアラフィフは汗ダクダク!
    でも緩く続けることを誓います🔥誕生日まであと半年!元気はつらつで50歳を迎えるぞ🔥

  9. 彼女にみせても恥ずかしくない身体になるために頑張ります
    お腹周りがすごい気になる…くびれ作るぞ!

  10. 始めてまだ2日だけど、6分くらいでフルマラソン走ったんかってくらい息上がってしんどい。
    続けたら体力続くようになるんか…?

  11. きんに君さん、はじめまして。
    今迄瘦せたことがなく、運動も全くの人間ですがこちらのと世界で一番楽に腹筋・お尻・内腿を10種目10分間動画を参考に、毎日やり始めました。運動は苦手ですが、きんに君さんの前向きさで、何とか今のところ続けられています。
    ただ、運動不足が出ているのか私のフォームが悪いのか…少々、膝に違和感が出てきました。このまま続けると、傷んでしまいそうで運動するのが少し怖いです。
    変な質問かもしれませんが、膝に負荷をかけずに、筋トレする方法などはありますでしょうか?もしくは、ひざを痛めない方法や、痛めた時にどうすればいいか、等聞いてみたいです。
    図々しいお願いですみません、もし興味がありましたらお願いします。
    長文失礼しました、引き続き活動応援しております、お体お気をつけて。

  12. きんに君にこのメッセージ届けー❗️
    最近外出が出来なくて、家できんに君体操してました。
    窓を開けたら、聞いたことのある声が飛び込んで来ました。目の前の公園のイベントにきんに君が来てたんです🎉。子ども達と一緒に「パワー」と叫んでましたね。涙が出ちゃいました。こんな偶然あるんですね。
    落ち込んだ時もきんに君と一緒だとがんばれる❤
    これからもよろしくお願いします。

  13. 昨日の健康診断にて、体脂肪率がC判定、基礎代謝も1000kcal超えるかどうかの判定をくらいました😢
    体重だけにフォーカスを当てた無理なダイエットのせいです。。
    これからは、この動画できんに君の言う『体脂肪率を落として、筋肉量を増やす』身体作りを目指していきたいと思います。
    来年は体脂肪率標準圏内目指したいです。

  14. 最新版にトライと書きましたが、左足の筋力低下というより感覚低下は焦っても仕方がないのでのんびりとできることを繰り返してできる感覚を楽しんで覚えこんで行っています。先月妻と所用がありお出かけして数時間歩きました。疲れるのは仕方ありませんが、お出かけを楽しみました。嬉しいことに普通にだいぶ戻れたようです。きんにくんの体操をぼちぼちと続けると効果が積み上がっていくようです。

  15. 世界一楽な筋トレから来ました‼️こちらの動画もきんにくんさんの筋トレ動画はきんにくんさんが動画の中で、笑顔で一緒にやってくれているお陰で楽しく筋トレが出来ますし、きんにくんさんの筋トレ動画が実際に身体に効いている感じがしています!この調子で毎日頑張ります👶🏻👍🏻

  16. 産後6ヶ月、夫の裏切りで傷ついていたのですが、SNSでこちらを見かけて、私でも続けられそうだと思い、夫を見返すためにこの有酸素運動を継続していこうと思います!息子のお世話をしながらなので決まった時間にはできないとは思いますが、1日1回を目標にやっていきます🔥

  17. 分かっていても出来ていない事を、定期的に伝えてくれてるのが本当にありがたいです❤2年ぶりに繰り返し見ています😻ありがとうきんにくん❤

Leave A Reply