2025 10月デザイン解説
こんにちは。大人のためのネイル塾の島 です。いつもご覧いただきありがとう ございます。え、前回はね、ちょっと1周 飛んですみませんでした。その間に私は 夏休みをいただいて今年は香港に行って まいりました。ちょっと思い出の写真 チラチラとこんな感じで本当 エネルギッシュな街でめちゃくちゃパワー をもらいましたのでここから年末まで しっかり駆け抜けていこうと思います。え 、今日はね、25日ということで、来月 10月のデザイン4パターン紹介して いこうと思います。今月はね、こんな感じ のね、これちょっと黒っぽく見えてるけど ブラウンね。ブラウンのフレンチあったり 、こういうね、ベージュあったりボルト あったり、ちょっと変化球のこういう グリーンケあったりとバラエティに飛んで ますね、今月もね。はい。こんな感じでお 届けしていこうと思いますので、ちょっと 長くなりますが、皆様ちょっと休みながら ゆっくり見ていってください。それでは 今日も行ってみたいと思います。じゃあ まずねスタートはこちらからやっていこう と思います。これはね、私の今の超一押し カラーで、私のね、爪にも実は塗ってるん ですけど、このカラーね、新色の マグネットなんですけども、これが最高に お気に入りです。の分かるかな?ちょっと ピンクに光が光ってくれてるんですけど、 これがですね。そう、あの、限定のカラー で4色セットのね、そのリジェルのカラー なんですけど、これを本当早く紹介し たかったんですけども、これがですね、 この4色セットでなんと 1320円っていうスーパーお得な上に めちゃくちゃ可愛いどれもで、この4色 っていうのがこんな感じで、これが今使っ てるこのBっていう 色で、なんか名前がはね、ちょっとこう 数字じゃなくてね、ちょっとおしゃれな 名前が付いてるんですね。BGE がちょっとこのピンクっぽい色で、これが すごく粒子が細かいやつで、えっと、マイ トっていうのがこのベージュからちょっと シルバーっぽい色で、このタッチっていう 色がこれがね、ちょっとパープルピンク みたいなお色で、そう、どれも最高に 可愛かったんですよね。中でも私がこの BG一押しでしておしゃれなんですよね。 カラーがグレージュカラー中がこうピンク に光るカラーででもう1個ストックし たかったんですけど1アカウント1人1つ まで売り切れ次第終了なので絶対これは皆 さん手に入れて欲しい。私ももうこれしか 買えないんで1本限りでもこれもう なくなっちゃいそうなんでまあねまでも そんなはかないこの数量限定とかなくなっ たら終わりっていう限定感もま逆にいいん ですけどね。そうそう。でここはこの ビジーを2度塗りしてます。で、この色は 1度塗りにするとこういう風にちょっと グレー感が少なく出るし、2度塗りすると もうちょっとこう渋い深いカラーになるの で、今からの季節だったらそうこう2度 塗りでちゃんと色を出してあげてもいい ですし、私こうフットにもこれやろうかな と思うんですけど。そう、結構色が しっかり出てくれるので、フットにも 可愛い色だけど、この光がピンクなことに よって明るさもプラスされるので、ただ 沈む色ではないっていうところが肌馴染み も良くておすめで、ここのページはこれ、 ま、私の一吉からアイニティのオリオン コレクション12番ですね。光に当たると 変更色っぽく若干ピンクにも光ってくれる ので、こういうピンクの光とすごく相性が いい。のでここはちょっとこうパール入り のこのオリオンコレクションっていうのに は大好きなコレクションですけどこれを 塗ってます。はい。なのでちょっとここは ね省略しますね。普通に塗ってマグネット 。ここ2度塗りです。はい。で、今日はね 、ここのアクセントデザインを作って いこうと思います。はい。で、ベースは これも前回の動画でも出てきましたけど、 プリドムミューズのG703ルティル ブラウンっていう。これも女超お気に入り のカラーですね。これもね、若干光が オレンジからピンクに光ってくれるので、 先ほどの色との相性もばっちりです。はい 。で、このルティルブラウンをこう ちょっと深めなグラデーションにして、今 全体にマットコート塗ってます。で、ここ からミラージェル。これはね、ネル工房 さんのこういう先が細いジェルがあると 書きやすいですね。ま、ない方は普通の トップジェルをペーパーパレットに出して 細い筆で描いていくといいと思います。 まずこう 三角を描くように そうこういう感じで あんまりこう規則正しくない方が良くて ちょっとこう変形してるとこがあったり なんか全部がこう直線でなくても良くで、 こういう感じでちょっとこうザクザク枝 別れしてるような感じで、で、ここの尻尾 というか最終ラインも長かったり短かっ たり、ちょっとこういう風に工程差をつけ てあげるといいと思います。で、ここも、 ま、こう、いろんな窓というか空間を作り たいんですけど、この空間も、ま、間に こうホロとか埋めていくので、 ま、大きかったりちっちゃかったりこう ランダムに引いていきます。あんまりここ は規則正しくない方がいいので、 ちょっと見えづらいかな。こんな感じで。 はい。これで固めていきます。で、こう いうゴールドのミラーパウダー で、全体的にちょっとこうピンクかった 感じなので、ここもね、ちょっとこう あんまり黄色っぽくないゴールドが良くて 、どっちかというと、ま、ピンクゴールド よりとかあんまり黄が強くないゴールドが 合うかなと思います。そしたらパウダーを けていって、こういうメイクスポンジとか で1回吸収させるというか、拭い取って あげます。 こんな感じでこの穴にこういうラン切りの ホログラムを今回は2色、こういう ちょっとピンクゴルドっぽい色とさっきの ラインに近いような色とはい。この2色の ちっちゃいのをね、ちょっとこう探して この隙間に合うようにですね。ま、こう いう感じで蓋に取ってあげると見やすいの ではい。この隙間にトップを塗ってあげて そこに入れ込んでいきます。こういう ちょっと縦長なものとかがやりやすいかな 。 はい。全部埋めなくていいので1234 箇所ぐらい埋めてあげてこういうちょっと こう不思にオーロラっぽく光る そうこういう ホログラムのちょっとオレンジ赤っぽい やつとか青までいくとちょっと目立ち すぎるので なんかこういうちょっと馴染む感じの カラーを拾ってますか。ここにちょっと アクセントのカラーが入るみたいな感じで 、ちょっと不思議さを待つので、私はここ にこのアクセントに 色というほどの色じゃないのにちょっと色 が出るっていうものを使ってます。これは ね、確かね、セリアで買った気がするん です。もあるかな。 ま、あんまりこう個性的にしたくなかっ たらもうここは普通のゴールドとか あんまりこう目立つカラーじゃなくても いいけどこのちっちゃくねにいろんな色に 光るのがちょっと私はおしゃれかなと思っ て やってみました。はい。最後トップ塗って 仕上げますね。この静かに色が出る感じが 割とちっちゃいんだけどアクセントになっ てますね。そうそうそう。見る角度によっ てちょっとこう色々表情が出るのも ちょっと面白いかなと思います。 そう。あと私の好きポイントは何よりも この全部がピタッとフラットに仕上が るっていうところも好きポイントです。 ここはあえてストーンじゃなくて柄で見せ るっていうのもね、個人的な趣味ですけど 、私はこのおこぼコしてないのが大好きな ので、フラットに仕上げてみました。これ はね、是非フラットで大人っぽく仕上げる のがおすすめなのでやってみてください。 はい、じゃ、どんどんいきますね。次は こちら。これはね、えっとね、お客様にね 、させていただいてめちゃくちゃ可愛かっ たので、ちょっとサンプル作ってみました 。で、これはね、あの、そうそう、こちら に画像あるんですけども、お客様にさせて いただいた時はここのね、パープルがもう ちょっとブルーグレーオイルにしてもっと モードな感じにしてたんですけど、えっと 、これはね、10本ね、こういう茶色の 変形というかね、かなりおしゃれな フレンチなんですけど、でもいいし、ま、 こういう風にアクセントカラー持ってきて もね、これ結構本当何色でも合うんですよ 。そう。ただブラウンね、ま、ピンクも 可愛いけど、私のおすすめはこうパープル とか、え、グレーとかグレーブルーみたい な色がちょっとこうクールに仕上がるん じゃないかなと思いますので、はい、まず ね、ここのお色版からいきます。で、これ は実はえっと2色重ねてまして、これ ストーリージェルの202っていう グレージュ。これを一旦下に1度塗りして 、その上にこちらの ネイルスターチオっていうとこの010 っていう薬パープルを重ねてまして、そう この色だけだとちょっと明るすぎたので、 このグレージを下にし伸ばせて、そうする と、ま、両方透け感があるので、ま、 ちょうどいい感じに グプレミを帯びてくれるので、私は結構 こういう重ね技もね、よくやるんですね。 ちょっと色が複雑みを増すので。はい。 こういう感じで重ねてさらにちょっとこの 青光るの分かりますかね?若干青に光らせ たかったので こういう青い光を足せるパウダーがあるん ですけどこういうのを先端にカスかに縦に 塗ってます。 もう本当にこれは あの雰囲気を与えるぐらいのもので、ただ ね、ちょっとやっぱりこの分かりますかね ?青く光に当たった時に青み磨かかるので かなりね、ちょっと猛さを回すというか うん。青がなかったらもうちょっと綺麗な んですけど。そう。ちょっとこういう なんか人エッセンス足すとなんかおしゃれ さが増すんです。そう。じゃあねここ作っ てみましょうかね。あ、そうそう。あとね 、ここに乗ってるストーンはこれね、 スワロスキーのクリスタルローズゴール ドっていうちょっとね、こういう メタリックなスタッツみたいなストーンが あってうん。なんか普通のストーンとは ちょっと輝きが違う。なんかメタル コーティングみたいなしてあるやつ。そう 。それと この上には三角のスタッツ。こういう風に ちょっととんがりみたいにして ね、ハロウィンじゃないんだけどハロ リンっぽくなったか。そう。これちょっと とんがりちゃんにしてます。で、ちょっと こうクールな感じで。はい。じゃ、ここ 作りますね。ここ下はクリアにしてます けど、ま、このフリエッジの先端の白が 透けるの嫌な人は縫りなから塗ってもいい と思います。 はい。で、茶色のお色みはこれベトロの 85番。結構ビターなチョコ。黒に若干 近いようなお色みですね。で、この写真の ように、あの、何パターンも実はまだあっ て、今ね、たまたまこの3パターンでやっ てますし、これはベースをクリア前提で やってるので、先端をちょっと隠す スタイルにしてますけど、こういう風に、 えっと、先端を抜かすのもあり、下に ベース塗るんだったらね。そう、そう、 そう。地め透けちゃうので。そう。なので 結構ね、その指によって本当に バランバランに変えてみるのもありで、ま 、ひたすらにこう綺麗なカーブを描いて いくしかないんですけどね。こういう風に 流れるようにちょっとこうスピードけ ながら 例えば よいしょ 。こういうく字に ラインを描いて間を縫ってあげて、こから ちょっと細く細く ま、こういう感じで、 ま、分裂してるというか、ま、こういう パターンがあっても かっこいいわけですよね。ただね、ここが 透けちゃうので、こういうパターンだと下 に塗りな色塗るのが正解かなと思います。 ま、これはね、このパターンを 何パターンか自分の中でも落とし込むしか ないというか、それを指とにこう変えて いくとかっこいい感じになるので はい。これで固めます。そう、固まった。 こういう先端がちょっと開いたデザインが あったりとか。はい。変えてあげると 面白い。ま、10本もちろんこれでもいい ですし、これ白でも本当に可愛いんですよ 。さっきの写真出しましたけどね。はい。 こういう感じで、えっと、白、黒、こう いう焦げ茶とかネイビーとかもかっこいい と思いますし、意外とね、そのエレガント なデザインモードよりのねに仕上がるので 、これもうちょっと珍しいフレンチって いう感じですよね。そう。おすめです。 ちょっとおしゃれな感じ。はい。じゃあね 、続いて これ行ってみますかね。そう、これはね、 ま、特に そんな難しい技はないんですけども、 マグネットさんの このクリアなボルドにはい。で、ここはね 、根元からこうちょっとこうグラデを かましてますので、そうね、この辺作って みましょうかね。 はい。で、こちらは 元はこういうちょっとベージュっぽい マグネットを塗ってまして、お色が こちらリジェルのミクロシリーズのM 512というこういうちょっとね、 グレージュっぽいような濃い色ではないん ですけどはい。ちょっと透け感のある ベージですね。これを、えっと、2度塗り して光を割とこう全面にしっかり起こして ます。で、根元からグラジにする色が 揚げハのコスメから514。これもね、 もう秋になると本当に急に思い出して すごい使う色なんですけど、夏は結構 忘れ去られてるんですよ、私の中で。それ ぐらいこの秋を感じさせるというか、これ を使い出したら秋だなって思うんですけど ね。これ今真っ黒に見えてると思うんです けど、これはなぜなら容器が真っ黒だから 。これはね。あ、そうそうそう。だから ここのお色と同じ色で根元からこうグラデ にしてるんですね。だからもうここはね、 あえて違う色かは同じ色を持ってくると 、ま、繋がりが綺麗にいきますのでね。 はい。で、筆に少量取ったら根元にこう いう感じで ちょっと根元に溜まるように 縫っていって はい。で、1回筆を綺麗にしてあげて、 こっから先端に向かってこれを すーっと引っ張ってきます。そう、だから 根元まで全部グイグイ引っ張っちゃうとね 、この根元の色が抜けちゃうので、根元 から少し手前をこういう風に引っ張って、 そうでこの上にね、ちょっとこう綺麗に 塗ってフェイドアウトしていくような感じ 。そうすると、さっきかなりベージュだっ たのが少し若干ピンク身を帯びて、そう色 がマイルドになるので、ま、どっちかと いうと薄く先端まで引っ張ってってるよう なイメージですね。はい。という感じで 綺麗に 、えっと、根元からふわーっと グラデーションにしていきます。ちょっと 1度でね、色が難しかったら2回に分けて やってもいいと思います。はい、じゃ、 固めます。はい、ちょっとね、もう少し ここの間をぼかしたいのでもう1回 ちょっと私は塗りますよ。 はい。なのでこういうちょっとこう透ける 、完全なクリアカラーじゃないんですけど 、こういうス透け感のあるボールドは かなり使えるので持っとくと本当にあの ベタでもいけるし、こういうグラデにもし やすいのであると便利です。 はい。畳めます。で、その上にね、 ホログラムでぼかしていくので、ま、多少 グラデーションがうまくできなくてもこう いうホロとかを乗せちゃうと意外と馴染ん で見えるので、これはね、なんかシーンで 買ったミックスホロでちょっとね、赤ピン クっぽいラメンも入ってるんで、そう、 結構ザクザクした いろんな要素が入ってるので すごく使いやすいです。はい。で、クリア ジェル塗って先ほどのザクザクしたやつを 置いていきますけど、 こういう大きいのはね、ちょっとあんま たくさん入れたくないので、ま、12、2 個。そう、こういうなんかね、ちょっと こうラン切りっぽい オロラピンクみたいなの入ってるんで、 こういう時はなるべくこういう大きいもの は根元に近い方が バランスがいいかな。先端に向かってこう フェイドアウトするような感じで、ま、 こう上手に散らしていく感じですね。はい 。じゃあ固めます。えっと、 エクステンションジェルなどで1回 はい。凹凸を綺麗に埋めてあげます。はい 。面がつるっとしてくれたのでこれで固め て仕上げていきます。はい。こんな感じで 仕上がりましたね。マグネットの上に 比べってね、すごい可愛いですよね。また こうマグネットにこう絶妙な変化が 生まれるので。そうおすめであとはね、 えっと、先ほどのカラーを2度塗りしてる こことここね。で、ここは先ほどのこの マグネットの上にこれを重ねてるので2色 を ものすごくアレンジしてる感じなんですね 。そう、豚で2回塗ったり、これの上に これ重ねたり、これの上にこれで根元だけ グラデにしたりっていう感じで、2色だけ でこれぐらい展開していけるのでね、 ちょっとこういろんな表情が出て面白いか なと思います。このマグネットはね、もう 1本増やしても良かったかなと思ったん ですけど。うん。まあ、2本あってもいい けど、ま、ここが光ってるからね、 ちょっとここはもう本当にぐっと落ち着か せてみました。で、あとね、ここの ストーンはね、ちょっとこのうちの花の 輪っかみたいなのが私のお気に入り ポイントなんですけど、これはね、 ちょっと全くどこで買ったかこれも忘れた シリーズで、こういう、こういう月みたい な、月にしてはなんか演習がちょっと 大きいんだけど。そう。これをそう、1番 下に置いてここにね、楕円のね、 これも久々にちょっとこう引っ張り出して きたこういうなん、これもね、多分海外の サイトで買ったんですよ。昔結構海外から 石入れてたんで不思議なね、このいろんな 同じ商品なんだけどこれぐらい色は違うん だけどここにちょっとパープル系と白の このまだナストーン置いてここにいるのが これもねシーンで買って今からの季節活躍 する紫オーロラみたいな ストーンと最後がこのスタッツを置いて ます。で、スタッツはね、ここがピンク ゴールドなので、ここもピンクゴールドの こういうスタッツを置いて、ここはね、 ちょっとこう規則正しい感じのストーンに してみました。あんまりこうランダム ストーンよりかはここはなんかピシッとし てた方が合うかなと思ったのではい。こう いう感じでね、作ってみました。ここの ストーン可愛いでしょ?ちょっと お気に入りです。はい。ちょっとこれは 綺麗目な感じかな。で、色も濃いんだけど 、ちょっと透け感もあるので、 グッと大人っぽい感じの印象になるかと 思います。はい。じゃ、ラスト個性花、 こちら作っていきたいと思います。今回は ね、珍しくグリーンを使ってみました。私 でも実は色の中で1番グリーンが大好きで 、ただなかなかね、爪にはグリーンする 機会ないんですけども。はい。これは ちょっとね、あの今回のデザインが全体的 にちょっとピンク、茶色、赤寄りだったの で、ちょっと完触系もいるかなということ で変化球グリーンってみました。そう、 グリーンと皮乾きも使ってるのでね、 ちょっと面白いデザインですね。はい。 じゃあね、えっと、こことここと、ま、 ザっとやっていこうかな。そんなにどこも 難しくはないんですけども。で、ここがま 、1番のアクセントにはなるんですけど、 こういうちょっとパールの玉みたいなのを 作ってるので、ま、ちょっと一旦ここから やっていきますかね。はい。これはベース に、えっと、リジェルのクリアブラック 080を塗ってます。全然縁はペトロの 22番の黒で細を取ってます。 で、細はね うん。まあな、なんてことないって言っ たらちょっとあれですけども、私は大体 このケーティクル側から なぞっていくことが多いので、こっちから 来て ぐるりと。 で、端はあんまりこのサイドきっちり きっちり行きすぎると上から見たらこう 見えなくなるので、ま、サイドはね、上 から見た時に見える位置に持ってきて、ま 、最後サイド開いてたらちょっとかっこ 悪いので、そこをこうちょっと埋めて あげるような感じでいいかなと思います。 ま、とにかくやっぱ正面から見た時にね、 きっちりラインが見えてる方がいいと思い ますのではい。で、この辺まで来たら ちょっと今度かきにくくなるので はい、今度逆行きます。この角からこの 繋いでいきますね。 はい。で、こういうラインはね、やっぱり あんまり太くなるとちょっと繊細さにかけ ちゃうので、なるべくこう極細に繊細に。 しかも黒なんでね、あんまり太くて視張し すぎない方がかっこいいと思うので、 なるべく細く入れていきましょう。固め ます。はい。で、ここで一旦トップコート で閉じておきます。はい。で、スヌイの 白いパール玉はネイルタウンのテラコッタ 02番パールホワイトですね。はい。これ を筆に結構ざっくりとこういう風に取って あげて、真ん中に なんかこううねっと置くというか、 あんまりこう綺麗な形にならないように こういうちょっと形も のめっちゃいびじゃなくなったけど。そう でもなんかこういうデコポコがうまく出る のでこうこういううりがね。これが出ると かっこいい。そうで、ちょっとひょ標 までいかないけど、ちょっと意な形にして 、これで一旦固めますね。だからとんがっ てるところはあまり合って欲しくないんだ けど。そう、この表面の微妙のうねりは 出した方がいいので、ま、ちょっと筆で こう 動かしながら固めます。そのままでも綺麗 なんだけど、また例によって私はここに ちょっとオロラパウダーかけてこの上を ちょっと若干グリーに光らしてます。 そうでこのグリーンを 使うんですけど、これはね、ちょっと今 売ってなくて申し訳ないんですけど、こう いうちょっとこう緑っぽいニュアンスが 加わるものをこの表面に かけるとちょっとこう不思議な光が増すの で、 そう、ただね、ミドフリっぽくもピンクっ ぽくも光るんですよね。これね、光は ピンクで色がちょっとグリーンみたいな 感じ。はい。で、そこの端っこに 1.2mmの スタツと1mmのスタツを ちょっとここの縁に被ぶさるように乗せて 固めます。で、1回エクステンション ジェルとかでコーティングして最後トップ はここの上だけ。そうするとここが ちょっとこうぷっくり石っぽく見えて くれるので、ま、そのために先にね、下を トップで閉じてます。よいしょ。こんな 感じ。はい。じゃ、続いてこちらね。 こちらはプリジェルミューズの1050。 めっちゃグリーンとフラムスグレイスフル の092クリアオリーブというお色。2色 をめっちゃランダムに塗っていきます。 これはね、なんか本当なん、なんてこと ないんですけど、こういう2、3箇所に こうペッっぺっと塗るというか、先に こっちのグリーンを塗って、で、この色ね 、結構やんでるんですけど、結構明るいの で、ちょっと私はここまで明るいグリーン だとちょっと落ち着かないかなと思って。 そう。それでここにね、渋い皮きのクリア をこの間に入れて、 こうちょっと引っ張る感じしたとこな染ま せながら はい。 こういう感じでちょっとこう置いて馴染ま せる感じ。そう。そうするとこういう クリアの透けたところと透けてないところ とかが出てきてと色同士も若干ちょっと こう混ざるような感じで。そう。さっきの ね、明るいグリーンがぐっとちょっとこう 印象が渋くなってくれます。で、あんまり 回せすぎちゃうと全部が一緒の色になっ ちゃうので、混ざりすぎない程度に軽く縁 を馴染ませる感じです。うん。ま、色選び が難しいだけでうん。あとはなんかこう うまくボケる色同士だったらこういう風に 馴染んでくれるかなと思います。よし、 どんどんいきます。で、ここね、ここ。 ここはね、またちょっと渋いグリーンが来 てますけど。そうで、さっきのクリア オリーブでも良かったんだけど、これより もうちょっと渋くしたかったので、えっと 、プリジェルミューズのよいしょ。アン乳 カーキっていう色。さっきの オリーブより若干まだ渋い。グリーン わメみたいな色。わメの取れたてのやつ みたいな色です。あの黒くないわね。緑の わみたいな。で、この色だけだと相当渋い ので、 これをほぼかき消すぐらいのマグネットを 上からかけていきます。 で、マグネットの色がさっき紹介した、 えっと、4色セットのね、私がもう絶対お すめって言ったリジェルの限定のやつの マイトっていう色。これもね、なんか シルバーなんだけど、なんかちっちゃい ラメも入ってて、なん結構渋めな色で本当 可愛い。で、これをですね、ただ本当に ずらしておくんですけど、この だからお爪を一回りちっちゃく塗るみたい なイメージで、 なんか両方のサイドの開け具合は 一緒にした方がいいかな。こういう感じで 、この縁はね、ちょっとたくさん塗って あげた方がくっきりするので、 ここの境い目ね、ここはなんかちょっと 若干溜まるように塗ってあげて、あとは すっと縦に引いてこういう感じで刷けを うまく利用していきますね。で、こっから マグネット当てていきます。 そう、これは結構 しっかり光らせた方がくっきりするので。 よいしょ。こういうね、すごくないです? これめっちゃ光る。はい。で、固めます。 そう、このマイトっていう色もね、すごい 綺麗なんですよね。今からの季節にいいか も。ちょっとこう渋い。縁はちょっと グレーっぽく光るやつね。そう。でも光が 綺麗なんで。これもおすめ。 よし、じゃあ最後ここ行きますね。これも ね、実はそのさっきのマイトを使ってて、 で、これを全面に塗っていきます。で、 えっと、こういう風にマグネットをこう わざとこう s筋字に光らすというか、こういう感じで グイっと当てて、こっちからグイっと当て て、こういう感じで なんかこう夜空っぽいな、これは冬の夜空 みたいな。 はい。これで固めます。はい。で、そこに このネイルタウムのテラコッタ01、 これを開いたところ、うん、こういう ところにこうざっくり 縦に 忘れるようにね、持ってきます。 あんまりこう綺麗にならなくていいって いう感じですね。ここは ちょっとこう縦っぽく筆動かしてみたりし て、ちょっとザクザクした印象にしたいの で、 あんまりこう綺麗にというよりかは ザクザク、えっと、こっちとこっちに入れ て固めます。で、そこにシルバーのミラー 、私はオッシュのマグネットミラー パウダーシルバー使ってますけど、この上 にこう 擦すり付けると こういう アルミのようなね、ちょっとかっこいい 光り方してくれるので、もうこれはね、 なんかマットコートせずにもうこの上だけ にこうピンポイントで周りに散らないよう にやるともう1回マットする手間もない ですし、ま、この辺もそもそもこうなんか こうシルバーに光ってるので、ま、多少 散ってもなんか同化するので、ま、そこは ちょっとね、うまい具合に工程数はね、 減らしていきます。これでトップ塗って 仕上げます。はい。で、トップはね、 ちょっとや厚めに塗るとさっきのこう ザらっと感も綺麗いに埋まってくれるので 全く問題ないかと思います。こういう ちょっとこういろんな光が混ざりあった 感じでかなりモードな感じに作りました。 ちょっとかっこいい系が好きな方にはね、 いいかなとかちょっと個性的なのが好きな 方には おすめで私的にはここのマグネットのこの セパレートの仕方が可愛いのでちょっとね 下の色をうん、優しい色とかにしてもね ありかなと思う。ちょっとおしゃれな感じ ですよね。ずらしマグネット。 はい。ということで今日も、え、来月の デザイン4パターン紹介していきました。 いかがだったでしょうかね。あの、本当に こう全部全部できなくてもいいので、ま、 そのいいなと思った要素をね、こう1個 ずつ取り入れてあの行ってもらったらなと 思います。あとはこの組み合わせ方とかは ね、やっぱりコツがあるので、あの、 いろんなこうデザインが混ざってても ちゃんとこう最後1つにまとまるように、 ま、そういったところはね、え、動画の中 でもちょこちょこお伝えしてますので、 ちょっと頭の片隅に入れといてもらったら 、えっと、アートを組み立てる時とかに 参考になるかなと思います。ということで 今日も長時間ご視聴いただきまして ありがとうございました。大人のための ネール塾では毎月5のつく日5、15、 25日の夜9時に動画更新しております。 次の動画も是非楽しみにお待ちください。 それではまた次の動画でお会いしましょう 。さよなら。
使用商品
●4色REジェル限定セット
https://room.rakuten.co.jp/room_57e04c31a0/1700339922597471
●ミラージェル
細い線が描きやすい
https://room.rakuten.co.jp/room_57e04c31a0/1700297557075236
●ゴールドパウダー
https://room.rakuten.co.jp/room_57e04c31a0/1700297535972378
リジェルMicro MG512
https://room.rakuten.co.jp/room_57e04c31a0/1700290298619123
●紫オーロラパーツ
商品ID 26016773
メイヤール シリーズ ネイルアート フラットボトム ラインストーン ミックスサイズ モカクリスタル スタッズ 秋冬ネイルデコレーション DIYネイルチャーム ネイルジェム ネイルサプライ ネイル
http://api-shein.shein.com/h5/sharejump/appjump?link=lBiD3pyMBeR_8&localcountry=JP&url_from=GM71825794412
●ミックスホログラム
商品ID 47690217
1/4枚 0.3g 非対称ネイルパウダー ホログラフィックオパールネイルアートグリッターネイルドリーム オーロラオパールパウダークラウドブロケードパウダー 偏光超輝きネイル装飾 極薄シルバーゴールドホイルペーパーシークインデザイン ネイルメイク飾り
http://api-shein.shein.com/h5/sharejump/appjump?link=lBNLYssWj2P_8&localcountry=JP&url_from=GM71825794412
●テラコッタジェル
https://room.rakuten.co.jp/room_57e04c31a0/1700286834676232
⬇︎チャンネル登録はこちらから⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UC_MNtWWI1B1bhkBeya06h8g?/sub_confirmation=1
デザインリクエストやご感想などお気軽にコメントくださいね。
大人のためのネイルスクールSTQUE(オンライン、通学)
本物のネイリストを目指す方のネイルスクール
第3期生募集中!
http://school.nailstque.com/
インスタグラム ほぼ毎日更新中
https://www.instagram.com/nailstque
大人のためのネイルサロン STQUE
https://www.nailstque.com/
9件のコメント
うわーん😢
リジェルのネイル、売り切れちゃいました、、、
せっかく買い物カゴまで入れたのに。。
いつも可愛いネイルデザインを教えてくださりありがとうございます❤
リジェルのセット購入してたので、デザインめっちゃ参考になります❣️リジェル大好きなので、またリジェル使ったデザインお願いします💕
あと、テラコッタでのデザインも待ってます💕
もう色使い天才🩷同じような色好きで嬉しい。ほんと、大人でも真似しやすい。
ホントにセンスが良すぎていつもテンション上がります❤
どれも秋らしくてステキなデザインです!
リジェルに最近ハマってるのでこれからも紹介してください😊
リジェルのそのセット、私も買ってたんで嬉しいです❤
Might を施してます、とても綺麗です。
お美しい…です
シマ先生👩🏫いつも動画を🎥ありがとうございます😊
発売すぐにポチったので4本セット買えました!😍
毎回、デザインや色合わせ神ってます✨
早速真似します💅
シマ先生👩🏫のエアブラシ講座受けて初めは時間も忘れて練習してたのに
体調崩しずっと気力なくてできなくて
先日、久々にホワイトグラデフレンチしてみました😊
苦戦しましたが何とか出来ました😊
これからも応援📣して楽しみにしています😊🎶
Re:gel売り切れてしまった😢と思ったのですが、在庫復活してました!やったー諦めきれず見てたかいがありました。秋デザインもシックで素敵だったのでチャレンジできるの嬉しいです😆
いつもデザインや、商材楽しみにしてます!
ちなみに、使用のサンプル用チップはどちらのものを使っているのでしょうか?
プリムドールのルディレブラウン?購入しましたきれいなオレンジラメかわいかったです!このようなラメのカラーでいいのあれば教えていただきたいです。