昭和のいたずらと優しさ──阿久悠先生との忘れられない思い出 / 榊原郁恵のミュージック昭和遺産
掛け落ちの歌だよって言われた。まだ 16ですよね。 高生へ語り継いで行きたい名曲とそれにまつわるエピソードを育ちゃんと楽しむ贅沢な一時の始まりです。違う人すれ違う人が [音楽] はい。 負けた子があの悪先生の頭を髪の毛を引っ張るとあの先生がカらかちょっと [音楽] 坂木原行方のミュージック昭和遺産 でもさっこさんの場合そのねひ回り娘はもうこの世の中を明るくするんだよっていう感じの曲を渡されたりでも違う局調のものだったりを渡されたりとか [音楽] うん。まず小らしの2人って3 局目なんだけど、私の中では、ま、最大の 1局になってうん。うん。 それはね、あの掛落ちの歌だよって言われたん。掛け落ち。掛け落ちってわかるかって先生に言われて、 あ、 分かりませんって。あのなってそっから説明も だってまだ16ですよね。 うん。 がなくて好きな人と あの親も兄弟も友達もみんな捨てて [音楽] 2人で旅んだと。 ああ、そうなんですね。はい。 だからそれをまずあのイメージする する。そしてこれはソリに乗っていくんだって。ソリってちょっと待ってくださいみたいな。 えっと、ソリソリソリみたいな サンタさんな はい。 あの、乗ってくる。 そのイメージしかないですよね。そりって言った。子供だから あの雪道を はい。シンシンシ シンシンシンシンってなんかこうやってこう降りてくるソリあ、あれだなと思ってあれ。 うん。駆け落ち。そしてサンタさんのフソリー。 そリー。で、そこにじゃ好きな人とはいはいみたいな。で、その小のあのえっと桶に うん。 パシっていうね、あの、あれはソリの鞭の音なんだと言われて、 あ、鞭チはい。パシみたい。サンタさんが鞭チ。 [笑い] もうそっからレコーディングだから もうね大変 でミき先生はも厳しい先生だったからもうもうすごかった。感長が伝ってこないんだよとか言って怒られて うーん。うん。 どこにもあの前の感情はどこにあるんだとかね。すごい 泣いちゃう。そんなこと言ったら本当にもう泣きそうで もう何度歌っても歌ってもう もう 伝わらないとかね。 そういうなんか感じうん。だってそりそうですよね。掛け落ちって意味がわかんないですね。ソリがサンタさん乗ってるソリですしね。 そう。サンタさんじゃないしね。 え、でもそうやって塩ね。 丁寧に うん。 言ってくださるんですか? もう先生はもうなんだろう。 1 度も先生から怒られたことなくって、あ、先生は本当にあのようなお顔ですけど、あ、先生ごめんなさいみたいな、もう本当に優しくてあったかくてなんだろう。 お月様みたいな、 ええ、 あの、太陽っていうか本当になんかお月様のようにな、 あの、照らしてくださってるあの月の明りをなんかこう照らしてくださってるようななんか本音和があったかい感じの先生だから近寄りにくいとかなんか聞きたくても聞けないとか もうね、全然私たちもほら、あの、スタ出身は子供だから もうキャうもういたずらしたりとか先生に いたずら じゃんけんしてまさ子ちゃんとかももちゃんとかじゃんけみとか うん。 じゃんけして うん。 負けた子があの悪先生の頭を髪の毛を引っ張るとあの先生がカらかどうかっていうちょっとやってみようなんて誰が言い出したかそんな話に盛り上がっちゃって もうまさ子さんじゃないですか?最初に出したね。 もういいそうですよ。いいそうです。 で、みんなでじゃんけんして負けたの私ではい。さこ行くみたいなえみたいな。でももう行くしかないし先生失礼します。 ペ引っ張って言ろとかすいません言ってカラじゃなかったとかあれは自分の先生の毛だったとかもうねばっかりやってたの [笑い] 裏でもう何本 本当にだから曲のイメージに合わせてねさ子さんもこう少しずつ少しずつあのこうお化粧とかそう大人ねあのこうイメージじゃないですけどうん。 [音楽] だんだんとね、やっぱり あの大人になってきてうん。うん。 ね。そうね。これが うん。暇から小らしになって まだまだね、あの子供だけど。 ところでこの番組はその昭和遺産 ということで はい。 伊藤さ子さんのその大事にしてるその昭和遺産かはい。 はい。 ていうものを うん。 なんか今日は うん。 物を持ってきてくださった。 あの、これはですね、 え、 住宅ローンならSBI ある日、あなたの住まいの心配事は? 住宅論が残っていてカリカの相談はしたんだけど、 思った下がらなかったよね。 物価も金利も上がってるかな? 今の済格だと本当にしんどくって。 そんなあなた、住宅論専門金融機関の SBIある日にご相談ください。 60歳から活用できるローンSBIあるの リバース60をご紹介します。 万60歳以上を対象としたリバース モーゲージ型住宅ローン。月々の返済は 利息のみ。返済額は一生外変わりません。 残されたご家族に負担をかけずにこれから の生活も守りたいあなたへ。持ちを生かし て新しい暮らしを。詳しくはSBI あるリバース60で検索。 SBI ある日は豊かな暮らしの実現をお手伝い。 伊藤さ子さんのその大事にしてるその障和遺産はい。 はい。 ていうものを うん。 なんか今日は うん。 物を持ってきてくださった。 うん。 あのですね、 え、ロンドレコーディングの時に はい。 悪先生からさ子はあのどんな歌手になりたいんだって言われて うん。うん。 はい。だってその時はもうなんかテレビ見てた時に歌手の方がこう化粧っていうの なんか持って あのこう忙しそうにあのおはようございますとかってこう ねタジオからスタジオにこうか駆け削り回ってるあのスターの人たちをこうねよくテレビで見たからうん。 [音楽] ああ、私化粧番号を持って忙しくスタジオからスタジオへあのか駆けずり回るようなそんな歌手になりたいです。 [音楽] 全然わけわかんない答えしちゃって先生も困っちゃってうん。そうかなんても具体的ななんとかさんのようなあの歌手になりたいですって多分私言ってくるだろうと思ったらスタジオからスタジオに化粧バックみたいな [音楽] 先生も悩んじゃってうん。 そうか。分かった。じゃあ さこに化粧をプレゼントしてあげようって言われて うん。ええって言うんで ロンドンからのパリへあの移動した時にうん、 あのパリーの本当に高級なバッグ屋さんで うん。ほん、1 枚側の高級なの真っ赤な化粧をプレゼントしていただいて、じゃあさこれを持ってじゃあスタジオからスタジオに駆けずり回れるような忙しくなるような歌手になるんだぞって言われて、 [音楽] それからずっと使い続けていって大事でもそれを持ってらっしゃい。 もちろんあの保管させていただいてさすがに今は使ってないけれどこれなんですよ。 見てなんか色がちょっとあの変わっちゃってるんですけど。 いやいやいやいやいやすごい。 あのお守りどっかで食べか。もうなんかね取れそうになってるんだけど 本当貴 こういうのはい。あの本当 1枚側で すごい高そうなバッグ屋さんだったんだもん。 すごいですね。 使ったなんてもんじゃございません。 へえ。へえ。こにうわ、 入れて、もう本当になんか ああ、先生っていう感じ先生が 本当 くださったんだなっていうね。本当なんかこのカを [音楽] うん。 見ると悪生を思い出して月様のような うん。 なんか明りで照らしていただいてはあ 今があるっていううん。 来月のゲストはアクション火用の女王山本リンダさん。 [音楽] してます。 してます。 何とかイメージチェンジしたいと思いがずっとあって これでダメならって専門してダメなもなって本気で思いながら涙がポドポ落ちて ええ。 はい。 [音楽] SBI深夜のスマイとお
■チャプター
00:34:「木枯らしの二人」制作裏側
02:52:阿久悠との意外な関係性
05:07:伊藤咲子にとっての昭和遺産
09:17:次回予告&エンディング
■公開スケジュール(伊藤咲子編)
◆vol1:https://youtu.be/EBja87s_2jM
◆vol2:https://youtu.be/NOua9mEBJrc
◆vol3:https://youtu.be/342pLw6nAaQ
◆vol4:https://youtu.be/b1Vsvafn_-Q
■榊原郁恵のミュージック昭和遺産とは
榊原郁恵が昭和を愛するお店で、昭和遺産というべき名曲を生んだアーティスト・作詞家・作曲家を迎えて、その誕生秘話など興味深い昭和の逸話を聞き出していきます。
■「SBIシニアの住まいとお金」とは
“楽しく賢く「住まいとお金」を利用し、豊かに暮らせる社会を作る”をミッションに60代以上の持ち家の方を対象としたYouTubeチャンネルや相談サービスを提供しています。
◆YouTubeチャンネル:SBIシニアの住まいとお金ch
https://www.youtube.com/channel/UCmLWUa5f7pFB1_7hozChhTg
◆WEBメディア:住まいとお金の知恵袋
https://www.sbi-efinance.co.jp/contents/
◆相談サービス:SBIシニアの住まいとお金
https://www.sbi-efinance.co.jp/senior/youtube2.html
■ハッシュタグ
#sbiシニアの住まいとお金
#ミュージック昭和遺産
#榊原郁恵
#伊藤咲子

4件のコメント
今でも素敵な伊藤咲子さんですね(^_-)-☆
厳しい修道院で禁を破った
みたいな扱いを受けたような
気の毒だった…
反対を押し切って、
結婚して電気屋の奥さんでいてもバッチリ力を発揮していたろうな。
歌を封印しない人生を選択したのもすごいね。
人生って分かりませんね。
スタ誕出身、同級生5人組は本当に仲が良かったですよねー。花の中3トリオと阿久悠三人娘。テレビでも明星・平凡でも、しょっちゅう5人の活躍を見ていました。5人全員揃った姿を見ることはもう出来ないんですよねー。
岡田嘉子さんを 思い出すのは 私だけでしょうか?!…….