紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#115 [馬琴×北斎]×新訳でリアルに楽しむ江戸の大ベストセラー読本の魅力! 訳者・菱岡憲司さんを迎えて

8月から全5巻で刊行中(第3巻まで刊行済)の『椿説弓張月』は、江戸時代の大作家、曲亭馬琴が葛飾北斎とコラボして発刊し、大ベストセラーとなった読本です。『保元物語』(軍記物)に登場する伝説の強弓の武将・源為朝(みなもとの・ためとも)を主人公とし、日本と琉球を舞台に琉球王国再建の秘史を壮大なスケールで描いた史伝物で、主人公の為朝は鎌倉幕府創設の頼朝(よりとも)、弟義経(よしつね)の叔父になります。
保元の乱で崇徳院方について敗れ、配流先の伊豆大島で自害しましたが、没後に、琉球に渡って王になったという伝説が生まれて、この伝説をもとに馬琴がもう一つの英雄譚として創作したのが本作品です。抜群のストーリー展開に加えて、個性豊かな家来たちや“クセ強”の悪役たちの存在感、また戦闘シーンでの躍動感と人情味あふれる親子、主従の愁嘆場など、読みどころがたっぷりの傑作で、『八犬伝』と並ぶ馬琴の代表作でもあります。
今回の読書会では、本作品の魅力についてはもちろん、全点収録した北斎の挿画について、また馬琴の工夫でもある「左右ルビ」(音・訓あるいは意味ルビ)の趣向や七五調を活かした訳文についても、訳者の菱岡さんに存分に語っていただきます。

(聞き手:光文社古典新訳文庫・創刊編集長 駒井稔)

【概要】
日時|2025年10月27日(月)19:00~20:30
会場|Zoom(オンライン)
参加方法|本イベントは無料イベントです。どなたでもお申込みいただけます。
当日開演時間までの間、下記より参加お申し込みを承ります。

▶視聴チケット(無料)はこちら

(Peatixサイトが開きます。)
※本イベントはライブ配信のみです。アーカイブはございません。
※お申し込み後、ご案内メールを当日までにメールでご連絡します(配信予定日:10月25日・27日の2回)。

【注意事項】
*本イベントはZoomによる配信イベントです。当日店頭にご来店されてもご観覧いただけませんのでご注意ください。
*事前にZoomのバージョンが最新にアップデートされているかご確認の上ご視聴ください。
*お申し込みの際は、当日アクセスするアカウントと同じアドレスをご使用ください。
*配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします。
*インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です。
*視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合はご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください。
*ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください

【お問合せ】
紀伊國屋書店新宿本店代表 03-3354-0131

Leave A Reply