武田砂鉄 × 向井慧(パンサー)【プレ金ナイト】

9月26日金曜日、時刻は10時になり ました。こんばんは。ライターの武田佐鉄 です。本日もよろしくお願いいたします。 え、街に待ったプレミアムフライデーが やってまいりましたね。え、全国各地から プレミアムフライデー情報が一気に集まる このラジオ番組ですが、ま、今月は手と いうことで、あの、自民党総裁戦の候補者 はどんなプレミアムフライデ過ごしてるの か知りたいですみたいな。知らないよって いうようなメールもありましたけど、今月 は1通だけ紹介します。ラジオネームとも さん、先週もらっていたメールですね。 今日は大学時代の友達と何年かぶりにお昼 から会ってカレーを食べたり展覧会を見 たりのんびりといろんな話をしました。 2人の話題の中で日本語話者の中でも語意 や話題など共通の文化があるかないかで話 が通じたり通じなかったりするよねという 話をしました。帰宅してから友人に LINEで今日はありがとう。また プレミアムフライデーしてねと返信をする と送信をするとプレミアムフライデーかこ 武田差鉄と返事が来ましたと。え、友人も プレキ聞いてるのとなんとなく言った言葉 が通じるなんてとすごく嬉しくなるととも に友人とは長く合っていなかったけど共通 言語が同じなのは同じ番組を聞いてるから なのかななんて思ったりしましたと いただきました。ま、とてもありがたい話 ではありますけどね。 のラジオ好きの悪い癖としてラジオの世界でよく聞く人の名前を世の中はみんなが知ってるという前提で話してしまって 武田鉄のラジオに数が出て面白かったから過去会も聞いたけどタブレットがモノマねしてる大沢有よりのモノマね最高でさって言ったところ誰も知らないんだけどみたいにねなりがちですからちょっと注意をしましょうでもこの友情を確かめ合うように自分の名前を使っていただいたということは大変嬉しく思います。 非常に良きプレミアムフライデーになり ました。ま、そんなですね、ラジオ好きの 人たちがラジオだけの話ができる場所と 自分でその場に来てるくせにこのラジオ 聞いてる人って本当にいるんだとこう実感 する場所がですね、ま、ラジオ番組主催の 番組イベントでございますが、え、何度か 告知をしております通り、今年の11月5 日水曜日に番組イベントを久しぶりに開催 することになりました。え、今日はですね 、そのチケット販売についての詳細をお 知らせします。ま、最初に言っときます けど、あの、先着ではなくてですね、抽選 予約ということになっておりますんで、ま 、今からスマホを持って用意どんという ことではございませんので、その点はご 安心ください。え、イベント名が武田サ鉄 のプレキナイトプレゼンツアイアンショー と、え、開催日が11月5日水曜日18時 会場、19時開演。え、会場は渋谷区文化 総合センター大和田4階の桜ホールとなっ ております。ま、渋谷駅周辺というのは あまりにこうごちゃごちゃ半雑でござい ますが、この桜ホールがある辺りは渋谷駅 から数分ながら比較的ゆったりとしており まして、ま、静かな雰囲気が流れている。 ま、渋谷の中では好きな辺たりでござい ます。そして肝心のチケット販売の スケジュールですが、先行販売が抽選と なっておりまして、今日の番組終了後、 つまり9月26日金曜日23時30分から スタート。え、10月の13日月曜日の 23時59分までこの抽選受付をすると。 そして、え、その、その後にですね、一般 販売の期間というのがありまして、こちら は先着となりまして、10月19日、 日曜日の午前10時から受付ということに なります。ま、今回なかなかの キャパシティになりますので、ま、一般 販売でも大丈夫なのではないかなと思い ながらも、ま、是非ともこの抽選となり ます先行販売でお願いできればと思って おります。え、で、チケット台ですが、あ 、全席指定で税込み4900円となって おります。PLとチケットピアからお求め いただけます。え、チケット販売のリンク 先などは、え、番組、Twitterなど からも確認できるようにするということに なっております。ま、昨今ですね、 チケット台ってのが高騰しておりまして、 ま、昨日僕が見に行ったイギリスのロック バンドのミューズの日公演のチケットも 2万2000円とそれと比べれば格安と 思いながらも、ま、昨日の感動的なライブ の1/4の感動体験を皆さんにお届け できるかどうかといえば、かなりの不安感 はありますが、じゃあ一体何をするのかと 、ま、手元にありますTBSラジオの プレスリリースというのを読んでみます。 ま、ちなみにしれっと驚きの情報が含まれ ておりますが読んでみましょうね。え、 TBSラジオ武田のプレキナイトが11月 5日水曜日に3回目となる番組イベント自 アイアンショを開催します。今回のテーマ は武田서鉄が初めて挑む1人でのトーク ライブ。過去最大キャパとなる渋谷文化 総合センター大和田の桜ホールにて行われ ます。さらに公式ビジュアルは柔原 モンスター20世紀少年朝ドラなどで知ら れる漫画家浦沢直樹さんに書き下ろして いただきました。チケットは9月26日 金曜日プレキナイトの放送終了後の23時 30分より先行販売かこ抽選が開始され ます。1夜限りのプレミアムな夜をお届け しますとありましたけどね。この芸人でも ないのに1人でやるトークライブって何と 突っ込む前にこの公式ビジュアルが 裏澤直樹さんって何という話ですよね。ね 、世界的な漫画家のお1人でありますさん が公式ビジュアルを書いてくれ るっていうながら何なんだと。ま、 スタッフからですね、今度のイベント裏澤 さんにダメ元で頼んでみるのはどう でしょうなんていう風に言われまして、ま 、こな間だゲストに来てくださったし、 ラジオも聞いてくださってるようですけど 、この、ま、本業に踏み込むとですね、 そりゃ無理だよという風になるんじゃない か。でも、まあ、ダメ元でなんて、ま、 世の中にあるこのダメ元っていうのは本当 に無駄な時間だよと。どうせダメなんだ から、あのダメですっていうのを待ってる 間に次考えなきゃと思ったらですね、ま、 書きますという返事をくださってびっくり と、ま、世界中に浦沢ファンいますからね 。浦沢さんの動きにチェックしてるはずで 、え、この浦沢さん書いてるこの人誰と いうことでしばらく世界の各所で困惑を 与えることができるんじゃないかと思い ます。ま、これもまたあのSNSにこの 告知ビジュアルというのがアップされて いると思いますが、アップされると思い ますが、ま、このメラメラとやる気に満ち ている差鉄が描き出されておりますので、 ま、このイラストに合わせるようにですね 、1人で舞台に立ってあれ、あれこれやる と、ま、何をやるとかっていうのは ちょっと伝えませんし、まだ決まってない とも言える状態ではあるんですが、ま、 ここから1ヶ月はもうこのイベントに集中 すると朝の帯のラジオ番組なんてやってる 場合じゃない。あ、赤から浜松町をしたん だ。こんなこと言われないようにですね。 私はも赤坂に根を下ろすべくTBSラジオ の番組イベントに集中すべしとそういう 気持ちでおります。改めて、え、言って おきますと、武田のプレキナイト プレゼンツアイアンショ11月5日水曜日 、え、19時開演。会場は渋谷の桜ホール 先行配前が抽選で今日の番組終了後23時 半からスタートということになっており ます。なんとか頑張ってまいりたいと思い ますので、是非皆さんお越しください。 さて、え、もう連日ですね、今週も自民党 総裁戦の話題多いですが、今日新聞あの、 読んでましたらこれ朝新聞からですけどね 、え、ご情報拡散ホームタウン事業撤開 移民来る誤解なのにという記事が出ており ました。ま、経緯はご存知の方多いと思い ますが、ジャイica国際協力機構が国内 4つの市をアフリカ各国のホームタウンに 認定した交流強化事業というのについて ですね、昨日ジャイカの理事長があの事業 を撤開したんですね。ま、どういう事業 だったかというと、ま、期間が終われば 帰国する前提としたインター性を 受け入れるというような、ま、交流をです ね、ま、自治体と行う予定になっていた けれども、ま、このホームタウンという ネーミングだとか、あるいはナイジェリア の大統領府が日本政府が特別なビザの枠組 を作るという、ま、誤った生命を出した こともあってですね、ま、この間違った 情報を元にSNSで拡散をされてしまった と、え、ジャイカや外務省そして ナイジェリア側もそのまま放置していたと いうわけではなくて、え、ジャイカ、 ジャイカとかですね、ま、外務省が、え、 訂正するように動きまして、え、 ナイジェリアの大統領府は生命を削除した と。ただ、ま、それからもこの講義が殺頭 したというんですね。ま、しかもその自治 体に講義が殺するとある市ではですね、1 ヶ月で電話が9000件、ウェブサイトを 通じて4000件講義が殺したっていうん ですね。1ヶ月で電話が9000件という ことはもう単純計算しても1日まあ300 件から400件来ていたということになり ますが、ま、電話がなりっぱなし仕事に ならないと、ま、事実じゃない、そうじゃ ないという風に言ってるのにとにかく講義 し続けると、そして今回のように、ま、 撤開せざる負えなくなると。それが、ま、 抗議をする方のなんて言うんでしょう? 成功体験になってしまうと。ま、こういう ことがなっちゃったわけですね。で、朝 新聞に早稲田大学の田辺俊助さんという方 の教授のコメントが載ってました。え、 デマに基づく肺外主義的な活動に成功体験 を与えてしまった。日本が多くの外国人を 実質的な移民として受け入れているのに 政府が移民だと認めてこなかったことが 背景にあると外国人との関係を議論し、 明確な政策を打ち出す必要が増していると いうコメント載せてますね。外国人との 関係を議論し、明確な政策を打ち出す必要 とあるのを読んで、ま、でも今その政治家 の人たちがですね、それこそ、ま、総裁性 に出ている人たちが何をやってるかという と、ま、これ、ま、自分はもうこれだけ 外国人に厳しく対応しますよっていうこと のプレゼン大会やってるわけですね。ま、 全部並べる時間もないんで、あの、1つ1 つだけ引っ張りますと、例えばモ木俊光 ですね。今週の月曜日の立ち合い演説会と いうところで国民の安全安心を守る観点 から違法外国人をゼロ目指して法令準の 徹底、そしてルールが守れない外国人に ついては厳しい対応を取ってまいりたいと 考えておりますと言ってるんですね。違法 外国人0ルールが守れない外国人なんて 言い方するんですが、でもこの違法ま法に 反することをする人ってのは当然どんな人 であろうがそれがゼロであるべきで、ま、 そしてこのルールが守れない人っていうの は日本人だろうが外国人だろうが、ま、 その時点で即座に伐するということでは なくてですね、ま、ルールを知らない可能 性もあるだろうから教えてあげたり共有し たり、ま、それでも守らないとか悪化 するっていうんだったら問題だけどくらい の、ま、こういう配慮も持ちませんからね 、私はという風にこういう様子に興奮 するっていう事態になってるんですね。ま 、海外に行くと、ま、その土地のルールっ てのがあって、ま、あるいは法律があって 、それ知らずに注意されるってことがあり ますね。ま、僕もその、そこ写真ちょ撮っ ちゃだめだよとかね、あの、地下鉄の中で 飲食しちゃダメなんだよとか、ま、正直 間違いまくるわけですけど、ま、そういう ルールとか法律ってもちろん違うわけです が、今日本で起きてることっていうのが その辺りを、ま、極めて意図的に ごちゃごちゃにしてですね、なんか大変な ことが起ころうとしてる。これにしてると まずいぞっていう風に盛り上がるとご情報 って言ってるけどいやそんなことはない。 電話しまくれとかですね。SNS攻撃だと かでその様子を放置しながらま、ルールが 守れない外国人とこういうような言い方で 人気を獲得しようとすると。ま、なんで それやるかと言うと、ま、この自分たちが 運営してきた政治以外のところに、ま、 問題があるかのように見せてですね、 まさにあの法律やルールが守れずにずっと 問題されちゃってる自分達っていうのを棚 に上げる作業ってのをしてるわけですよね 。ま、だからご情報ではなくてこっちはね 、もう明確な事実なわけですからそっちの 方をね注目し続ける必要があるんじゃない かなとなんだか毎週のように思いますが、 ま、今週も報道を見ながらそう思いました ね。はい、それでは130 回目の放送を始めてまいります。 武田左茶左鉄の プレキンナイト 生放送でお送りしております武田鉄のプレキンナイト。今日はゲストに TBS ラジオパンサー迎のフラットのパーソナリティ向いサトさんをお迎えします。フラットには何度かね、お邪魔しましたけれども、今度は向かさんがプレキナイト来てくださるということでありがたいですね。 ま、こうやって1対1でお話するって いうのがおそらく初めてなんでね、 じっくりとお話を伺いたいと思っており ます。11時代はTBSラジオのサダ大機 者と今週のニュースについて話します。 番組では皆さんからのメール募集しており ます。今日もメールを読まれた方全員に 番組ステッカーをプレゼントします。 ステッカーが欲しい人は必ずお名前とご 住所を添えてどんな内容でもいいので送っ てください。宛先は @tbs.co.jpin @tbs.co.jp プレinの綴りはprin です。この後は今日のゲストパンサーの 向井さんをお迎えします。 武田鉄のプレキナ 武田鉄のプレキナイト。ここからゲストコーナーです。今日お迎えするのはパンサー向いのフラットパーソナリティの向さんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。向です。いや、嬉しいですね。 え、ね、そうですよね。こうやってね、一旦 1ではい。 なんかあの駆け込みですごい共演する企画超えましたね。 そうなんですよね。 だからなんかこれ祝っていただいてるのか、なんていうか、もうこれでお別れなのかっていうことがこの車全体の雰囲気がですね、ちょっと読みきれないところがあるんですけどね。僕はもう割と どんなラジオ番組でも出てくださいって言われたらもうスケジュールありたらはい。行きますっていう風に言うんで、それがなんか集中してるってことは え、どういうことなのかなってはちょっと思ってはいるんですよ。 でも良かったです。 あの、現地取れたというか、 もう朝の帯やってる場合じゃないってお話されて。こっちのこっちのイベントに集中しないとダめですよ。 あ、良かったなと思って。 そうなだってそれ僕はTBS にこうね、根を張っていこうと思ってますから。 その人の動きとは思えないんですけど。ま、ま、色々ね、来週から。 そうなんですよ。 はい。 ど、ど、どうしたいですかね?なんか心がけるこ [笑い] いきなりですか? 心やきなりじゃない。あ、いきなりじゃない。はい。 先週はフラットに呼んでいただいて。 そうです。来ていただいてありがとうございます。 3度ほど来てたいて え、そのアウトロ はい。 から局面を当てるというのがあります。ゲストロドンという企画があってはい。 でもこれ何度かお邪魔してますけども結果を一切残せず なんか一応なんかこのチャンピオン大会じゃないですけど年に 1 回あの何人かお呼びしてやるということで初回にまずさ鉄さん出ていただいてやっぱ音楽もちろん造形です造形深いっていう感じでは言ってるんですけど はい 遺感戦結果が出ないもんでね こんなに雑魚だと思いますねさんそのアウトロ強いのかそういのかあんまり ね、 普段そんなに曲聞いて最後の はいはい。 これなんかコツあるんですか? 多分でも 僕だって僕の後ろにいつも作家さんいるからなんか出てんじゃねえかとさ思ってますよ。そのカペがペロリ的な話ですか?全く出てないですね。それぐらいうん。 多分すごいテレビっこであり はいはいはい。 ラジオであるんですよ。 うん。 だからなんとなくこのテレビつけたりラジオつけると、 ま、自分が見に行かないとか聞きに行かないものも入ってくるじゃないですか。 はい。はい。はい。はい。 だ、それで青春時代を過ごしてるんで ああ、 多分そこの貯蓄がめっちゃあるんだと思います。 僕でも本当に毎週のようにカウントダウン TV見て はいはいはい。 オリコンウィークリーランキングとか見て あうん。 で、そこでこう浴びるものをどっちかっていうと はい。シニカルに見ちゃうっていう 癖があって あ、はいはいはいはい。 まっすぐ体に入れる人だと思うんですよね。僕向井さん。あ、 でも多分そう そうですね。ま、お好きな音楽のある人とかも聞いても 割とまっすぐ 真ん中好きですね。 真ん中をそのまま体に真ん中入れるっていう はい。 僕はその真ん中来たらまず入れてそれなんでこんな感じなのみたいな感じにどうしてもなっちゃうんで。 そうすると多分その意外とそのシニカルで目で見る人間って実は対象をちゃんと見れてないというか あ、 あの全体の建築がどうなってるか分からず はいはい ここの階段おかしいみたいな そこにすごく目が全然目がいっちゃうって例えばこのこの歌詞ねえだろうみたいなところから はいはい 全体を見ちゃうっていうあ それはま どっちがいい悪いっていうかまくせかもしれないですけどね だからその鉄さんを最初に 僕が認識したのが はい。はい。 ま、僕はもう芸人になってすぐから ピースのまた吉さんにお世話にずっとるんですね。はい。 で、ま吉さんと鉄さんが往復館え。はい。はい。そうなんですよ。 をやってらっしゃって、 で、松さんがなんか新しくなんかこう課金物始めるっていう話を聞いて、え、みたいな。 はい。 武田鉄さんていう方と始めるっていう。 1 番最初はまた吉さんが僕のところに僕のホームページの問い合わせメールに またよしですっていうタイトルではい。 今夜僕あなたのおかげで生き延びれますっていう風に来てもう新種の迷惑メールだと思ったんですけど。 新だと思いますよね。 それはね。 うん。しかもまあ今は知らないけどもう何年も前だからその 登録してるメールが初期登録のアドレスでなんかそのまま吉さんっぽいアドレスだったらまだなんか想像できるけど [笑い] はい。 でもそれで、ま、こなんとなく本物だと思って返したら、あの、本人だったっていうところから交流が始まったっていう結構不思議な付き合いではあるんですけどね。まさ で、なんかそういうのも読ませていただいたりしたけど、 なんかじゃ、決してなんかこの芸能界とか、ま、テレビとかっていうものあ、え、 の 距離感が、 逆に、ま、ま、僕らが昔見てたナンシー関さんはいはいはい。 なんかそういうテレビをある種監視じゃないですけど。 まあ、そうですよね。え、 そこおかしくないとか ええ ていう側の方 うん。 って ていうのがど 全然側ですよ。もう そうじゃない。 まだにええ。 王様のブランシってなんであんなみんな笑顔なのかなってずっと思ってますもん。 これ本当に言い加減にしてください。 いや、本当に あの、 あれなんで 出てるんで 出てますもんね。僕地球で最後に残る映笑顔はあそこだと思ってるけどつも言ってるんで、あそこがもし、 あ、最後、 あそこがもし苦い顔になったら相当やばい 状況だなと思いますよ。 その社会がね、確か確かそのやばい方からやっぱ卒業させられますか? そう、そこだから最後に残る笑顔でしたよね。 最後やっぱ残るべきして残ってる笑顔たち。 ああ、そうか。そうか。そう思うとしみじみ感じられますから。 すごく大事な子たちだ。あの子たちを守らないとみんなで。 うん。そういう気持ちで明日から見ますよ。そしたらこれベストオブ笑顔ってことですよね。 そうです。残選抜された笑顔なんであれ。 そうか。そうかそうか。 いや、だから僕も、 ま、正直、ま、パンサーっていうトリオで、 ええ、 何年か前に王様のブランチレギュラーでバント入れてもらってから 1回卒業させられてんですよ、我々も。 で、残さなくていい笑顔と1回判断されて はいはいはいはい。1 回多分僕らも卒業して、 もう分厚い笑顔ファイルがあるんですよね。そうなんです。 そうするとこちょ違うなって。 新しい笑顔が入って入って でなんか何年後かにまたちょっと呼んでいただいたりしてなんとなく今こう習でまた出させていただくようになってんですけどはい ええこの前そのブランチのバーベキュー大会っていうのがありましてもうこんなど真ん中ないじゃないですか うん。もうもうブル震れました。バーベキュー大会って言葉を聞いただけで 西アのビルの屋上で うわうわうわうわうわ。そんな人本当にいるんですね。 いたんですよ。で、さすがに僕も こうさんが僕のことどう認識してるか分からないですけど、ま、もちろんどなんか好きなんですけど。 うん。うん。 それなりに、 ええ、 それなりにこう屈折、 あ、もちろんそれは色々ラジオ聞いてても調著跳を読んでもそれは思いますよ。 はい。 ずっと断ってたんですよ。毎年行われるブランチのバーベキュー大会。 やっぱり西部のバーベキュー大会行ったら何かが終わりますよね。そう。 始まるより終わりますからね。 何も始まらない。何かが悪気がしますよ。それは。 いや、そんなな、なんとなくそれはあったんですけど、なんか年齢を重ねてうん。ええ、 ついに 藤森信吾さんていうオリエンタルラジオの藤森さん、僕の 1年先輩なんですけど、 ええ が毎年場所も抑えて で、メンバー全員の出血も取ってで、どの 3日4日ぐらい候補出して、どの日に誰が 1 番行けるのかとかっていうやってもらってるから うん。え、 さすがにずっと行かないていうのもなんだなと [音楽] 大人じゃない。 はい。はい。はい。 ということで うん。 今回 あの参加させていただくという運びになったんですね。 どどうでした?でも今ねご無事にこうやって帰って帰って笑顔で帰ってきた。笑顔で それはなんか西部のバーベキュー会場でなんかその 笑顔特訓みたいのあるんですか?そのなんか今年ベストオブ笑顔でいい続けるためにみたいなそうのあるわけじゃない。 ただやっぱそれバーベキやってる時に、ま、リレリ子さんもいらっしゃ、リレリこさんが 1番もう今ブランチ長いのであ あ、そういうことになりますか。 ずっとね、 リこさんがお写真撮ってくれたりしてたんですけどうん。 で、そのリりリコさんが撮ってくれた僕の顔が うん。 生1番の笑顔が出て、 あ、やっぱりそこで結果出さないと、 あ、やっぱ出ってるなと思いました。 ああ、 52ではじゃないですけど。 ああ。 で、鉄さんも多分参加していただいたら ええ。とんでもない自分が知らない笑顔が ええ、 出るかもしれないです。 あと18年ぐらいかかりそうな。 かかります。か りますね。そうですね。60 ぐらいじゃないですか。 うん。そう、そうなりますね。 だってそんな西と行かないもんな。もんどいしね。いや、僕もなかなか行かなかったんですけど、まあ、ま、参加したりしてます。 はい。そうですね。で、そうやってもう笑顔が 保たれ続けてるっていう。 そうですね。奇跡の番組。 うん。はい。 パートナーの日に曜日 水曜日にね呼んでくださることが多いですけどやばいですよね。パさんね。何 この人やばいですよね。三田さん本当に 想像以上にやばいですよね。なんていうか えなんですか?何がですか? いやだってあのやっぱりね皆さんもお聞きいただいたかもしれないけどそのイントロゲストロドンの時に はい。はい。 なんか自分でレジュメみたいのをね、用意してきて、 ビンググループとか令和のヒットソングとか平成のヒットソングみたいなの はい。 ね、アウトロのとこと予習をね、なんか 文字でチクチュンとか トゥルルルルルルルンみたいなを はい。カタカナで カナで書いて でなんかクイズが進むごとに一応なんかこの赤ペンとかで消してたりしてて 山が当たってんですよ。 たまに当たってる。 山は当たってるんですね。 なんかすごいですよね。 だ、なんか相当な時間をかけて いろんな映像を見たりね、聞いたりして それを作ってきてるっていう。 そうですね。はい。 一生懸命やっていただいてます。本当に なんかみんなで前に進むってより 1 人だけなんか上に飛び立つっていうか、そういうイメージですよ。僕の中では用意ってまっすぐ進むより はい。はい。 ピューンって上に飛んでくだからあのずずれっていうのはずれという動力が向がすごいですよね。 確かに。だから、 あの、基本僕の話は聞いてないです。 あ、聞いてない。ものすごい目の前にいるけど。 目の前にいますけど、 私が目は合ってるんですけど、ずっと。 はい。はい。はい。はい。 僕結構話しても うん。 なんか全然違うことをおっしゃったりするんですけど。 うん。確かになんかQ&AってよりもQ& QとかQ&AA999A みたいななんかはい。 あ、順番なんか誰か間にいるような 会話になってることありますもんね。 でも僕そこがすごい素敵な ああ。とだと思っていて はい。はい。 あの、ま、フラっとやらしていただくってなった際にこう曜日月目と 4 曜日やってパートナーどうしますかっていう、 ま、多分サデスさんにもそういうことてあったと思うんですよ。 はい。や、そんな数ヶ月でしたよね。そんなそうですよね。あれなかなか大変な やっぱこの 大変なことだなと思います。それは 頼みを立ち上げるって うん。 ま、もちろんそういうところも うん。 やっていくことじゃないですか。 そうですよね。 ま、それは全面的にというよりも、ま、アドバイスがあったりとかね、こっちがこれどうですかと提案したりとかっていう繰り返しですよね。 はい。で、やっぱ最初に僕自分で思ったのが うん。 なんかその人とやりたいなっていう うん。 正直なんか、ま、イメージ的に言うと僕はも吉本工業っていう、ま、お笑いのね、一応大きな事務所にいるとなんか皆さんの吉本へのイメージってすごい色々よ 足。うん。 もちわかるんですけど。 そうですね。 で、アッシュの方で言うと、ま、要内でこう固まり うん。 やすいんでしょっていう 僕なんかもう言う準備始めてましたも。 そう。もう口がうになってたんではい。 どうせとかね。 どうせっていう ちだろうっていう風にもうそれは常に準備できてますよね。で、それももちろん分かった上で はいはいはい。 うん。 そうはやっぱなりたくないなという。 ま、でも4 曜日の中にこり込ん田中さんっていう、ま、同じ会社の方聞いてて [音楽] いるんですが、 こうなるべくそうならないようにしたいということと年齢とか もうなんかいろんなうん。 ところの方とやりたいっていう中に うん。 ま、三田さんっていう、 ええ、 ま、ちょっと僕のなんだったらお母さん世代のえ、 ちょ、全部自分でコントロールできすぎるのもつまんないなという想像できるっていうかね。 うん。 で、三田さんとやりたいってお話をしたので はい。うん。 だ、ある週もその思った通りにやっていただいてるというか、 アンコントロール感というか。 はい。はい。ただ、ま、聞いてはいないってことですよね。さんの話を聞いてはないという思ってる私の質問と全然違う答えしてから向井さんはっていうもう 1発が来るんで。 あ、でも実際それ現場で見てみてびっくりしたのが聞いてる顔はしてるんですよね。 聞て。 それがすごい不思議で普通話聞いてない人ってこう上の細でどっかね斜め見てたりするんですけどうんうんって言いながら聞いてないっていうとかそれがす すごい新しい存在だなとは思いますよね。 聞きたいことがもう多分ご自分の中で多分台本の中に 1 個聞きたいなと思ったらそれに目がけてこう やってくださるんで そ前後の文脈とか そんなのは必要ないんですよ。 もうワンショットでドーンって行くそのタイミングを見計ってるっていう ことなんですもんね。 今もうフラットはな、何年? 2年 いや、でも3 年半ぐらいじゃないですかね、 確か。はい。3年半ぐ。 フラットはでも最初こうお話があった時に [音楽] はい。 ま、それまでもね、ム井さんいろんなラジオ番組て、ま、ラジオが好きだっていう話もいろんなところでお話になってましたけど やっぱりTBS の朝の帯をやるって言われた時には い、 結構こうあっと どうなのかなというに一瞬 いやたね。 ためいが、 ま、やるやらないはやっぱり迷いましたね。 うん。それは最初その一方が来た時ってのはパーセンテージ的には 何体みたいのはなんとなくあったんですかね。 でも、ま、やらないの方が非重ちょっと大きかったですね。 [音楽] 646.5、3.5あ ああ、なるほど。ぐ はいはいはいはい。 ちょっとまあねっていう。 あ、それ6.5の はい。6.5 の方が多い感じはどういう感じの多さだったんですかね。 ま、そもそもやっぱり僕ら 3人で活動してるんで、 やっぱそこ取られちゃうってどうなんだろうみたいな。 はい。まあ、それはそうですよね。 はい。 もう活動なくなる時間が多くなるわけですもんね。そのね、 8 時半から11時をうん。 こう私だけの稼働の仕事で抑えちゃっていいのかっていうところももちろんありますし。 ああ。 で、ま、そこはちゃんと 2人にも話して うん。 もち承ももらってとかっていうのもあったんですけど、ま、テレビの ロケだとやっぱ朝 8時からとか7時からとかって 多いんでロケちょっていけなくなるかもなはあるんですけど、ま、スタジオ収録ってなると お昼過ぎからなんでえ、 ま、そこまで 時間帯的には影響出ないかっていうまず判断があって うん。 で、プラスちょうど多分有吉の壁っていう番組 はいはいはい が若手芸人がまいっぱい 街でボケとかみたいな うんえ 俗に芸人っぽい仕事 うん みたいなのが でき始めた時だったんで うん なんか自分的に充実もしてきて今までテレビで活躍みたいな手応えがあったことてあんまなかったんですけど なんとなくその フィット感みたいなものも その3人で芸をして 笑ってもらってっていうことですね。あ、 はい。てなってきたのにラジオの帯ってそれ減るのどうだろうとか うん。うん。 ま、だそういうところが多分6.5に うん。 あった感じはしますね。 結構それこそま吉さんとか 若林さんとか はい。 あとあのジャンクのね、プロデューサーの宮崎さんとか はい。はい。 何人かに そうですね、 相談をして はい。 それで、ま、話しながら、その話を聞きながら はい。 決めたということなんですね。 相談あんまり言うなともちろん言われてたんで。 ええ、 こういう話が来てるっていうこと自体を うん。 だ、がっつり相談したのその 3人ですね。3 人。 はい。 なんか最近あの宮崎さんがね、 ラジオはパーソナリティ次第っていう本を 新で出てましたけど、そこであの向かさんと 対談されてましたけど はい。はい。 なんか結構いいこと言ってましたよね、宮崎さんはね。 あ、 あの、 どの部分ですかね? えっと、ね はい。 え、ま、深夜ラジオっていうのはラジオが前にあるんだと。 はい。はい。 で、朝のラジオっていうのはラジオが後ろにあるんだと。 はい。 でも、だからラジオがどこかにあるってことは同じなんだみたいな。 はい。はい。はい。はい。はい。 ま、うまいこと言ってんなっていう感じ。いや、いいこと言っていや、いや、いいこと。いやいや、いいこと。なるほど。確かにと思いますよね。朝のラジオってそういうことだっていう深夜とはまた違うんだっていうのは。 ま、そうですね。なんかこう、 ま、地元、僕愛知県の名古屋市出身なんですけど、地元の CBCというラジオ。 で、ま、向の喋り方っていう、ま、 2時間の うん。1 人生放送 みたいなちょ8年7 年ぐらいやってるんですけど うん。 なんかそれは結構1 週間自分に起こった出事をこうぎゅっと濃度濃く喋るっていうルールでなんとくやってて うん。はい。で、それを朝の帯で 4、それぐらいって濃度濃くやんの できないよなって宮崎さんに言ったら多分宮崎さんが うん。 そうやっておっしゃってくれていうか。 あ、その名古屋でやってるラジオはそのもうラジオ前で聞いてるイメージだけど はい。 もっとその朝は生活の中で はい。 置いてあるよとか流れてるよっていうような イメージだと。 はい。あのノ度で4 やるとは考えなくていいんじゃないっていう。 なるほど。 話でしたね。 ああ。で、実際朝の番組ってどういう風にやればいいですかね?そう、そう、そう、そう、そう。 やったことないんで。 うん。 いや、だから多分同じか、要はこのプレキナイトもう うん。はい。はい。 ま、この1週間鉄さんが色々ま うん。 ゲスト調べたりとか喋りたいことオープニングトークちょっとこう固めたりとか はい。はい。 それを×4 うん。 月目ですよね。月金ですか? 月目ですね。 でできそうですか? いや、だからどうしたらいいんですか?僕、 あ、だから宮崎さんの言葉1 回飲み込んでください。 1 回飲み込んで飲みくださ。え、そうね。ラジオがあ、何でしたっけ?前に ちょっと良くないな。ヘラヘラしながら喋 ラジオ前にあるってね。あ、 後ろにある。 そのBGMのように聞くラジオなのか。 はい。 何かいやじゃなくて そうですよね。そこの違いはあると。 うん。とかはちょっと楽にはなりました。でも本当に [音楽] ああ、そうですよね。 濃度でも うん。 減らしたくもないじゃないですか。 そうですよね。こっちがその1 人でやってるラジオが濃くて はい。 あの日頃毎日やってる平日のラジオが薄めたなっていう風に思われると それはねやっぱり嫌ですもんね。 この濃い方だけ聞こうってなるともちょっとやじゃないですかね。 はい。だからそこはもちろんだからそういうものだっていうアドバイス うん。うん。 を頭に入れつ、 ええ、 その中のマックスを うん。 やり続けようと思ってます。朝で言うと。 でもその結構初めてから数ヶ月ぐらい経った時に 結構井さんが はい。 もうこうなんつうか はい。 もう頭いっぱいいっぱいになっちゃったみたいになったパンク パンクしました。 そのパンクっていうのはそれこそその 名古屋でやってるラジオのやり方を実際始まってみたらやっぱりやろうとしちゃってだみたいなことなんですね。 違うんですよ。 うん。 いや、やれてたかどうかは別としてやろうとしちゃったんですよね。 やうん。 で、しかもま、この TBS ラジオの明日って大沢ゆりさんで順ヒカルさんっていう、 ま、眼築のある うん。うん。 方々がもう長い年月やってきた中で うん。ええ、 いや、そりゃあれ僕やんないといけないかもとか ああ、 思っちゃうと うん。 なんだったら夜よりもまた別の労力として うん。 なんか学びのあることなんだろうみたいなね。そ、そっちも取っていこうとしちゃって。 あ、ちょっとこう聞いてる方に役立つというか、こういう考え方もあるのか、 ちょっと鋭いなみたいな方面ですよね。あ、 とかがもう全部積み重になっちゃって、もう本当 12年 うん。うん。 は特に うん。 あ、やっべ、ミスったと思いました。あの、 いや、そんな辛い思い出すか? ごめんなさい。 なんかこんな怖い話してやめときゃよかったってめっちゃ思いました。 ええ、 やめよ。 ま、でもやっぱりそれってもラジオのすごいところだなと思うのは例えばテレビ番組でものすごい長授番組が終わったとしても、その長寿番組に対する 残念だな、寂しいなって思いもあるけど、 割と翌習からもちろんその番組に対しての厳しい評価とかもあるかもしんないけど、なんとなくもうそれはそれ、これはこれってことになるじゃないですか。はい。 ま、ラジオは本当にやっぱり 生活にね、 染み込んでいるから、 後に厳しいんすよ。その 後厳しいんだ。 ま、それは僕はもうアクション時代に散々経験してるから。 そうか。それもありましたもんね。 うん。 やっぱでもそういうもんなんだろうなっていう時計代わりに聞いているとか、 ま、ずっとこう生活のサイクルとしてラジオつけてていう。 それだから本当にでもそれよく聞く話だけれども、それやっぱり実際の方に聞きたいのはその後地が 後地にこう入居して はい。 なんとなくそのここに住んでもいいよ君はっていう風に 思われるのはいつなんですか?いつっていうかそのあの何を持って はい。 よし、ここに今日あの家を構えても大丈夫そうだって思えるんですか?その思たんですか? で、怖い話するかもしれないですけど、まだ覚えてないんすよ。 ええ。あ、なるほど。 まだ覚えてないところはもちろんありますが うん。それはでもなんていうか大概的に別にもう俺はここでいいだろうとはなかなか言えないですよね。そう、 それもありますもんね。 そうです。でも なんかこう 言ってもペースは うん。 つめてくるというか うん。 ま、よくも悪くも自分にはもうこれしかできないんだから、 もうこれでダメならま、ダメっすわっていう段階は来ました。 ああ、なるほど。 はい。 うん。 もう、ま、これでもう皆さんに楽しんでいただけなくて うん。 うん。これで番組の数字が悪くて 終わるんであればうん。うん。 ま、それはしょうがないよなっていう ああ、風に思えてからは うん。だいぶ楽にはなりましたけど うん。 ただまあもうちょいできるんじゃないかなって思ってる部分もずっとあるんで。 うん。 その感じは じゃあそういうなんかこうパンクになりそうな感じみたいなものからやっぱりもう抜け はい。 たという感じはあるんですかね。 1 回今は抜けてます。 ああ。 ま、繰り返すような気もしてますけど うん。 今はなんか楽しく うん。ま、こんな感じですっていう。 うん。向さんって、ま、そのラジオ聞いててもそうですし、ま、そういったテレビ出ててもそうですけどはい。 基本者として、ま、聴子としてすごく上期限に はい。 聞こえるとか見えたりするわけですけど はい。 それは上期限なんですか、実際に。それともそのランプつきました上期限なのか。 うん。 そこがでも 僕なんかま、ランプついてこれでも上気限になってるっていう。 あの、日頃も今ものすごい上きな。 それはもうスタッフの皆さんに聞いていただけると分かりますけど、 あ、頑張ってないつっていう風に多分あの思ってくれてると思うんですけど。ま、つまりこれが消えるともっとしんぼりするんですけど、 ど、そのなんていうか、 これも作戦に聞いていただいた方が多分 1 番それはもちろんね、分かると思うんすけど。 うん。ええ、 多分結構スイッチ型だと思います。 あ、そうですか。 へえ。 上期限じゃ全然 ああ ないです。基本 それ別に当たり散らかしてるわけじゃなく そっちは全くないですけど あの静か 静かってことなんですね。 はい。なんかもう 疲れたくないんですよ。 あ、カロリーを 本番以外で ああ でまどんどんこう喋ることが湧いてくる人間だったら うん。 こんな苦労はしないんでしょうけど。 ええ、 やっぱこの、ま、一応お笑いの世界に入って うん。 なんとなく自分のできることできないことってもうわか分かるし なんか自分の才能にも全然期待してないのでなんか僕のなんか長所が 1個あるとすると うん。 めっちゃスイッチ入れたらその場の空気を すごくよくできるっていうはあるんですよ。 はい。え、それどっかで売ってないんですか?それ売ってないですよね。 これね、売ってないです。なかなか 長年の経歴でそうですよね。長年の経験によって み重ねなんで うん。てか、すごい気にしいだから。 ああ、 あの、今あの人喋ってないなとか、あの人楽しいと思ってんのかなとかが、 ま、めっちゃ入ってきて、 だからそれこそう ブランチのバーベキューとか行って、もう疲れちゃうから断ってたんですよ。その 今例えばじゃ、リリコさんが やっぱ大先輩だから うん。ええ、 下の若手で盛り上がっちゃうとちょっとこう うん。 居心地悪い時間みたいな出てるってなると はいはいはい。 結局みファッと自分が行って ああ えとどうすかこうブランジ色々教えてくださいよとかってで もちろんそれは本当に聞きに行ってる気持ちもあるんですけどええ いや誰かって俺思っちゃいます。 はいはいはいはい。僕ずっとやってこなかったやつだ、それ。そのことを僕ずっとやってこなかったわ。あらゆる場で。 で、でも うん。 ただ楽しんでるともまた違うじゃないですか。だ、だから行かないっていうとこもあんのかもしんないですけど。 ああ、はいはいはい。 なんかだからそういう本番始まる前のコミュニケーションにしても うん。 なんかこうなんでこっから俺が頑張んなきゃいけないんだろうなと思う。あ あ、なるほどなるほど。 っていうのはもう小映しないと本番できないんで。 聞いてますよ。今フラットのスタッフがね、 頷きながらね。そうかそういうことかっていう。 だからスタッフさんみんなで喋っててもらうところにいるとかがいいんですよ、 本番前は。 あ、へえ。 でもなんか何にも喋らないのにいるだけてくれると俺が喋んなきゃと思っちゃう。 そう。昔さん軸でその場を回したり なんか話を作らなくちゃいけないて盛り上げなくちゃいけないっていう感じに。 そしたらもうラジオ始まっちゃってんですよ、そっから。 なるほど。 ご飯会行ってもラジオやっちゃうんすよ。 うん。ああ。 いや、MCになって はいはいはい。 え、どうなのとか うん。それでももう昔からそのもう生徒会長とかやったりキャプテンやったりとかそういうこう集団がいたらはい。 まとめるみたいなことをでも率戦してやってきたということですか?結果的にそういう場にやってやってるんじゃなくて うん。 もうやんないと うん。 気になりすぎちゃう。 空気ぐって思っちゃうともう うん。 耐えられないんですよ。その場にいることが。 ああ。 で、え、マジでみんなこの無言で大丈夫?ってチキンレース俺中ではやってるんですよ。 いいのね、これ。今誰も喋ってないけどいいのね。 これみんな耐えれんのね。 でも俺無理だわ。あのさっていう 言っちゃうんだね。 これが もう疲れて疲れて。 へえ。 でもそうするとその、ま、ブランチ、ま、例えばラジオでも複数のゲストが来ることはあるじゃないですか。それこそ僕が出させてもらった時とかに はい。はい。はい。 そうするとそのめちゃくちゃ前出てくるけど はい。 あいつはあんまり前出てこないとか はいはいはい。 こいつ前出てくるけど大したこと言ってないなとかその 3人4 人がいい具合に混ざり合うってことって意外とないじゃないですか。それこそこ間だの企画とか本当皆さんがそれぞれ楽しそうにしてたなってすごく思いますけど。 はい。 そういう時の微調整というか はい。 こうつまみを均等のところにしようみたいな作業も はい。 やっぱり考えるんですか? だからそこを自分に炊けてるもの何かってあげろって言われたら多分それだと思います。 ああ、それをもう自然とできるというか。 はい。 そこにすごく敏感。 へえ。 で、同時に うん。 コンプレックスにもなっちゃうっていう。 ええ、 要はやっぱ鳴らす作業って うん。 面白くはないじゃないですか。 なんて言うんですか?その要はこうエタ目の世界でうん。 やっぱなんかいろんな尖ったものとかなんかいろんな不揃いのものみたいのにうん。 うん。 鳴らしちゃうんで。 うん。 で、それは自分のもちろんウィークポイントでもあるんですけど うん。 だから鳴らすことを誇ってる人見るとなんだこれつって思うんですよ。 ええ。でもその鳴らす行為って言葉としてみたら実はあんまり面白くないことだったりもするわけじゃないですか。 はい。 だってすごくこうでこぼコしてるものを はい。 フラットに鳴らそうとするってことはわざわざしなくていいのにってもっとこいつは ズば抜けたこと言うかもしれないのにっていう 可能性もあるわけですもんね。 もちろんです。だからそこはコンプレックス でもあるんですけどうん。ええ。 ただまんだけやってくると うん。 ま、こうじゃないと引き出せない話もあったかもしれないって思うようにはしてます。 ああ、なるほどなるほど。 要は誰かだけ出てって面白くなることと、 [音楽] ま、みんな均等に喋って 面白くなることはどっちもあり得ることだと うん。 いうことを信じて うん。 もう自分の性質なんで うん。 受け入れつ うん。 やってるって感じですかね。 なんかあの自分のどスグい気持ちを書いたノートみたいなも 書いてですよね。 はい。そうですね。 何書いてあんですかそこには。え、どういうこと書いてあんのかなと思って。 [笑い] え、 いや、でもこれはもう芸人になってからもう 20年ぐらい書いてるんで、 ええ、 その年ごとでも全く違いますけどね。 最新のはどんな? 最は、 え、 最新で言うと うん。 もうやっぱ年齢重ねた時に僕は 20代の時に、ま、上野先輩に思ってた うん。 あの人なんであんな風になっちゃったんだろうって思う先輩っていっぱいんですよ。 はい。はい。はい。 それは、ま、言葉を選ぶのが本当に難しいんですけど、 ま、選ばなくてもいいですよ。 いやいや、選びたいんですよ。 俺は選びたいんですけど、なんかよ、え、じゃあ なんか座ってるだけになっちゃったなみたいな。昔すっごい面白かったのに。 すごい辛辣ですけどね。それ座ってるだけになっちゃった。私面白かったのに。 [笑い] になんかこうもちろんこう自分のポジションも上がって でどっしり構えられるっていうの分かるけどなんでもっとこう積極的に 軍軍入っていかないんだろうみたいなあああはなりたくないなみたいなことを多分 20で前半とか はいはいはい 中盤ぐらい書いてたんですけど でもやっぱり自分今年 40歳になるんですけど ええ なってくるとちょっとあの時の うん 先輩の気持ちが分かるというか ううん。 あ、なるほど。こういう仕組みだったから うん。 あの先輩ってこうなってたんだってのが分かって うん。 今それを書いたりしてます。 うん。 つまりそのドーンと構えるっていう風に見えたことには何かの理由があるというか、自分がキャリアを重ねてくるとはい。 そこでそうしているっていう 意味とか理由も うすら見えてくると なんかやっぱ後輩がいっぱい出てくるじゃないですか、そりゃ。 はい。はい。へえ。っ てなってきた時にじゃあ番組の収録ですってなって うん。 当初テレビ出始めて、ま、これも意味のない競技なんですけどテロップに何回なるみたいな その自分の発言が文字にツっコみとかボケとかがどんだけ文字になるかっていうことがだいぶ重要だと思うんですよ。うん。うん。 だからグイグイ うん。 テロップになりそうなことを挟み込んで頑張ってするのになんで上の先輩あんなどっしり何も言わないんだろうっていう違和感が 自分がちょっと上になってくると 要はそれは後輩にあげようよっていう うんあああなるほどねそれも取っちゃうのっていう風にむしろ はいで後輩の子が頑張ってそうやってんの見るといやこ自分が 押しのけて うん テロップ取りに行くのは なるほどね 違うなって思うようになってきたとかを ああ、 書いて じゃあでもその長い歴史の中でもう本当に考え方があるし正反対になってるっていうところもあるわけなんですかね。 そうですね。はい。はい。 あの向会と裏方っていうね はい。 東京F でやってた番組のま、書籍が出てますけど はい。 それ読んでてあ、これは素敵な はい。 言葉だなと思ったのがその向か井さんが はい。 その気持ちっていうのは捏造できないんだっていう ことをおかになっていて うん。 はい。 それてでもま、喋ってると気持ちというのは捏造できないんだと。だからどんな場面でもその本当に思ってないこととか はい。 あのもうほ、ものすごく思ってることじゃなかったとしてもその言葉っていうのはどこかでちゃんと思ってることじゃないと はい。 言えないんだっていう はい。 このやっぱり捏造はよろしくないなっていうこれは来週から胸に胸に [笑い] いやでももうそうじゃないですか?鉄さんのスタイルってそもそも どまその文章書くっていう仕事が当然捏造自分の気持ちに捏造するっていうものではないので そこからまねこういう仕事に入ってるんでその延長でまジやってる以上は はいはい ま思ってもないことは言わないっていうのはありますけど で僕はテレ からなんとなくこう入ってるんで テレビってやっぱ自分たちが作ってるもんじゃないので 作ってる人がいてこういう流れの番組を作りたいってものの中でま役割を与えられてうん その中のまめられてるものよりも自分でいいの出そうっていうのはあるんですけど まある種ちょっと思ってなくても番組の意図を組んでうん 言うみたいなことってやっぱあるんですよ。 それは別に僕はあんま悪いことだと思ってはないんですけど。 ええ、 でもラジオだけは うん。 ま、なんとなくやっぱ自分の言葉で喋るものなのでうん。うん。 [音楽] ま、それだったらない方がいいなっていうか [音楽] うん。 そうしないようにしようっていうぐらいのことなんですけど。 うん。それはでも本当に長年いろんな番組でラジオやられてきて はい。 ま、ずっと守ってるというか、 それがあるからはい。 できるみたいなところもそうあるんですかね。 そうですね。それできなくなったら確かあんまりラジオもやりたいと思わないかもしれないですね。 [音楽] あ、 もっとこうラジオもテレビっぽくなってこう流れがあるんで、これ言ってください。この質問してください とかなってくるとあんまり楽しいって多分思わないかもしれないですね。 うん。 いや、もうそろそろお時間なんですけど。 はい。 最後にそのね、全国の来週から朝ラジオやる皆さんに向けてなんか いやいや、あなただけでしょ。 来週から決めるのはあります。あなたへの個人的なメッセージなんかないですよ。ないですよ。 全国のみんなみたいな。そう頑張れ。 始めないんだもん。みんな 基本みんな始めないんだから。 そうですか。 で、あの、個人的に、 個人的に言うならあんまり頑張らないでください。 あ、大事な言葉だきました。そうですよね。 やっぱりその毎回こう気って云々んじゃなくて 淡々とそうもう やっていくという でまもちろんライバルなんで あ、そうだ。 一緒に盛り上げようみたいなこともあんま言いたくないので、ま、パチバチやりましょう。 [音楽] パチバチね。一緒に頑張りましょうよ。 バチバチやりましょうっていう。 バチバチ。じゃ、またまた呼んでください。フラット 出れないんだから。 え、ちゃんと紹介しないとね。最後に改めてフラット。 はい。こっちを聞いた方がいいです、皆さん。 そうですね。 はい。 こっち、こっち聞きましょう。TBS ラジオパンサー迎のフラット月曜から木曜まで朝 8時半から放送しております。 はい。はい。 向井さん、本日は本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 はい、ということで向かさんお迎えしまし たけれども、え、メールいいております ネームバブーさん。今日のゲストが パンサー向かいさんということで楽しみに して聞いております。え、いつもはこの 時間はうとうとして寝落ちして翌日に タイムフリーで聞くことが多いんですが、 え、今日は切をピンとして聞いております ということですね。というのも私がラジオ にはまったきかけはさ鉄さんと向かいさん なんです。お、ありがたいですね。この中 にテレビを見るのが嫌になり、ラジオを1 日中流すようになったんですが、そこで はまったのがお2人ですと。そのお2人が 共演するのは毎回大興奮。え、大興奮で 今日は特にお2人でがっつり話して くださると思うので、心から楽しみにして 聞いていますと。え、今度はささんに CBCのラジオ向いの喋り方にゲストとし て出演していただきたいです。これあれ ですよね。ム井さんがあの始発に乗って来 るっていうラジオ番組ですからね。同じ 始発に乗ってあの名古屋から来ればいいと いうことなんでしょうか。そんな機会は なかなかないと思いますが、ま、可能性の 話はね、いくらでもしてもいいと思います から。ラジオネームグズラマンさん。さん は地球で最後に残る笑顔を毎週お届けして いますが、武田さが1番笑顔になることは 何ですか?何でしょうね?あのうん、あの ディスクユニオンでCD探してて、あの パッと取って値段見たら結構安かったって いう時があ、え、これ880円なの?これ が1番私が笑顔になる時でしょうか。 メールは放送終了にプレキナイトの公式 YouTubeで配信されるアフター特で も紹介してます。引き続きメッセージお 待ちしております。 あ。 武田の プレキンライト。 [音楽] はい。え、皆さんからのリクエスト募集し てる選挙コーナーです。ラジオネームシの 風さん。9月19日の選挙コーナーにおけ るさ鉄さんのCDのCDだの話を聞いて ふと疑問に思ったのでメールしました。 さテさんは普段からCDを引っ張り出して 聞いてみたらと言っていますが、つまり 音楽はCDで聞く派だと思うんですが、 サブスクは使われないのでしょうか?一切 使ってないですね。私も90年代後半から 洋学ロックにのめり込み色々好きで聞いて いましたが、AppleMusicの サービス開始と同時にサブスクに加入し ましたと。理由は簡単で、私は音質云々を 気にするタイプではなく、低額でたくさん 聞ければ大満足。何よりCDを買ってもう 一度パソコンに取り込んだら終わりという コストパフォーマンスの悪さに長年不満を 感じていたと。縦さんは特にCDに こだわる理由など終わりでしょうかと。え 、もしどっかでお話しされていたら申し訳 ありませんが、リスナー歴1年未満の私に CDもしくはサブスクに対する思いなど 是非聞かせてくださいと。なんかこう、 もう昔からCD買ってるんでね、このCD を買うっていうことがちょっとなんか かっこよく言うと音楽への尊敬と言います か、そういう思いでずっと買い続けてる ところもありますけどね。ま、ちょっと こうサブ作って逆に便利すぎるんじゃない かなという。あの、なんでここもここで かけるCDもわざわざ持ってきて、あの、 スタッフの方に渡してかけてもらってCD を返すというあの工程がやたると多いん ですけどね。ま、僕の好きなヘビーメタル の業界ってのは結構未だにCDを売 るっていうことを頑張っておる業界でおり まして、僕のあの友人の杉山君がですね、 あのビクターエンターテイメントという風 に務めてまして、あのメタルのCDを 売ろうと非常に頑張って格策しております んで、ま、このメールの流れだと思いまし てね、昨日あの杉山君がA&Rやってる はずのフィンランドのアモルフィスという 僕も非常に好きなバンドなんですがニュー アルバムボーダーランドというアルバムが 出ましてここを最近よく聞いており なのでこのアモロフィスのニューアルバム CDから聞いていただくのがいいんじゃ ないでしょうか。それでは聞いてください 。アモロフィスでダンシングシャドウ。 武田鉄のブレキナイト [音楽] 生放送でお送りしてる武田鉄のプレキンナイト時刻は 11 時になりました。この後は公談車プレゼンツ金曜店差左査鉄道書店です。 さて、この時間は江談者プレゼンツ金曜 回転差鉄道書店です。江談者から観光され た書籍の中から私、武田差鉄が本を選んで 内容を読み解けながら、ああ、だこうだ 考えてみようという過去でございます。 先週に引き続きまして藤井和さんの土と 生命の46億年始土と進化の謎に迫るを 取り上げていきます。そして今週も著者の 藤井さんにお越しいただいております。 よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 先週はちょっと鉄のね、ありかと言いますか、こういうものだということをね、学びまして、 ちょっと差鉄としても勉強になりましたけれども、 そうですね、 あの、ま、先週のね、プロフィールにはありましたけれども、ま、とにかく世界のあちこちをもうスコップ持って土を掘って来られたということですけど、 そもそもこの土地ごとに土っていうのはどれぐらい違いがあるというもんなんですかね? うん。そうですね。 いや、あの、例えば日本だと土って何色っていうイメージありますか? うん。ま、茶色ということですね。え、どうなんだろう?茶色から黒。 ああ。うん。うん。うん。うん。 色味としては うんとね、結構であんまりは分類できない。北海道と東北と関東とえっとあと九州あたりの人は黒っていうことが多くて うん。で、あの関西出身の人は茶色っていうことが多いでもどうでしょうね。 私東京出身なんですけどね。 あ、でも わかんない。あの絵って言われたら茶色の クレオン使うような気がしますけど。どうでしょ?黒でもやっぱりそのアフリカの子たちは赤色使ったりとか で北欧はね白い砂が多くて白い色使ったりとかその 僕は黒使うんですけど僕んちの周りやっぱ土黒かったんです。やっぱりやっぱそういうのやっぱ潜在的にあるんだなって 思いですね。 やっぱそういう土の色が全然違ってて、 で、世界中ざっくり言うと12 種類あって、 日本はなんだかんだ茶色黒とか大体 2、3 種類しかないんですけど、世界にはもう他にもいろんな土があって、 12種類ぐらいあって、 ま、私はそれがやっぱ日本だけだと見に見きれないから 一通り世界中の土を見に行くってことを やってたって感じです。 それは上もうありとあれるところに行ってスコップ持って掘って 今思えばなんかねわざわざ見に行かなくても話し聞き分かるだろうってところあるんですけどなんか例えば永久度だって言ってるやっぱそれ夏でもちゃんと表層の 10cm ぐらい掘るとまたガチガチの氷が出てきてあ夏でも解けないんだっていうそんなま 言われたらそんなもんでしょって思いそうなことをわざわざ自分でやりに行くんですよね。で やっぱあそういうことなんだ。 当たり前だけど凍ってるなっていうことを確認するようなことを世界中やりに行く。 やっぱりでもこうスコップを入れて掘ってみないと何が起きるかわかんないっていうことがま、ずっとあり続けるっていうのがやっぱりそこに行って掘ってみなきゃいけないっていう感じさせるとこですよね。 そう。例えば永久度とか全然違う土だろうと思って掘ってみるとですね、その下って氷があるもんだから水でベちゃベちゃになるんですよ。だ、見た目は田んぼの土と同じなんですね、日本の。 だからなんか、え、田んぼの土とほとんど同じじゃんみたいな。 あ、 そういうなんかこう思ってたことと違うことがあるのが楽しいですね、やっぱり。うん。うん。 ま、今回のこれご本読んでますと、やっぱ今土がちょっとピンチというか、 あんまりこうよろしくない状況に置かれてるっていうことも書かれてますけど、 どういう状況に あるわけなんですかね。 うん。えっと、ま、1 番有名なのは、あの、例えばですね、アメリカの真ん中の歯の乾燥したところだと [音楽] 1 番ひどい時には、あの、竜巻とかいっぱい起こって砂嵐が起きて、 ま、よく映像見ますもんね。 そう、そう、そう。で、あの、怒りのブドとかそういう映画にもなったりしてるんですけど、それで土の黒かった本当は 40cmぐらい黒かったのがもう20cm しか 黒い土がなくなったみたい。 うん。うん。 その黒い土がもうグリーンランドで飛んでたとかですね。 そんな感じになってしまってたりとかそこ世界で一番な土て言われてたのに黒い土が半分になってるみたいなことが結構いろんなとこで起きてて でそれなのに私たちは土を作るこ人間は土を作ることできないから 植物と美生物が頑張ってくれるのを待つしかなくて そのスピードや100年1000年で 1cm の厚みの土しかできなくて風で飛んでくのはあの平気で 10年で1000ぐらい飛んでくから 赤字だよ 赤字ですよ。それ生産してないのに消費していくというかなくなってしまうっていうことですもんね。 そう。そう。だからさかっていうのもやっぱそういう感じのことでおきます。あ あ。よくそのなんか植物育てる時にここはいい土だとか いい土にしなきゃって言ってそれこそホームセンターでなんか土買ってきたりとか。あれいい土って何なんですかね?勝手にあの共通言語としてますけど。 そうです。いい土って結構僕たちも本当難しくて。でもとりあえずま、根っこの気持ちになってくださいっていう。 の気持ち。栄養欲しいですよね。 うん。ね、なんかやっぱふカフカじゃないとダめだよね。て、水がべちゃべちゃだっただったらいけないから排水性も通気性も良くて、しかも柔らかくて かといって水をじゃーって言ったらそれちゃんと持ってくれて そうですよね。 重力に逆らってですね。持ってくれてしかも肥料それも雨で流れなくてちゃんと土の中に残ってくれて それま粘土とかですね。そういったものがちょ電気をびてその栄養分くっつけてくる。 しかも賛成でもアルカリ性でもなくて中性でしかも病金が増えにくいっていうね。その全部を金備えないといい土だと言えなくて めちゃくちゃ条件厳しいですよね。 そうなんですよ。いい土厳しいんですよ。 ああ。でもそれを目指さないと当然植物は育たないしと。 そう。なんか1 つ問題があると枯れちゃう原因になっちゃうって。 うん。うん。 ま、本当に今年の夏もものすごいクソ暑かったですけれども、ま、この地球温暖化家というのがね、ま、これはずっと叫ばれてることですが、とり分けここ何年かはね、これ本当にやばいぞという感じになってきましたけど、これは地球温暖化と土っていうのは当然関係はしてくると思うんですが、どういう影響が想定できるんですかね?うん。 [音楽] 1 番深日本とかだとまだマシな方なんですけど、やっぱり高水量が年間 500mm ない、要するに日本の半分以下のようなところとかだと うん。 ちょっと雨が減るとかになってくるともう砂漠化しちゃほとんど砂漠同然になっちゃうんですよね。だからもう家畜育てられないみたいな感じになっちゃうのでその土自体もカチになって雨降った時にも雨もまた土砂りだったりしてそれが土の中に保持されずにただただ表面で水溜まりになって乾いてしまうとか もうカチになるともう水通さなくなってしまったりするんですよね。 はい。 だどうだ土もうなんか本当に土深ふカふカにしたいって欲望が高まってる北米の農家の人たって多くなってたりとか。 ま、日本でもやっぱりあの今年とかやっぱり活水があって 1ヶ月何にも雨降らなかったみたいな 時がしかもそうする水が来ないから土にどんだけ元々水があの保持できるところかっていうだ元々地形的に水が溜まりやすいとこだと今年も法作だけど [音楽] やっぱり水がなかなか集まりにくい えとこだとでしかも砂が多い土とかだとやっぱ乾いてなかなかいいが枯れてしまったっていうところも結構あるの で、じゃあその雨の降る量じゃなくてだけじゃ見えないとこですよ。水の後にゴが来たところでダメっていう 程よく雨が降るっていうことが大事になること 1 回ピカピになっちゃうとなんか土ってあの水を弾いちゃう性質があるんですね。結構土ってなんか積んでるっぽいところがあってなんか お前無視してたじゃんみたいな。 そう、ずっと水あげるとちゃんと閉めった状態でスーって入るんですけど、 なんかですね、たまにホイって水やると結構あの 浮いちゃうみたいな。 うん。なかなか水しばらくするとやくま、いいけどみたいな感じさ、入るようになるんですけど。 うん。 そうなんですよ。 秘密主義で積んでるって結構なかなか そうなんです。 ちょっとね、対応するのは難しい相手ではありますね。 でもそいつらとまく付き合うしか食料生産する方法人間持ってないんで、ま、植物工場とかありますけど、基本的には土の方がコスト的には安いんで うん。うん。うまく使うしか ま、でもあのご本の中で確かそのドラえもんの映画でしたか、 その別の惑星にね、土を持ってて、 こう人工土を作るみたいなそういうのありましたけど、こうやってこれから、ま、宇宙の開発が進んでいく中でその人工土みたいなものが作られる可能性っていうのは 少しは見えてたりもするんですかね。 やっぱそうそういうこともできたらいいなってことですにあの宇宙性に耐えられるコケってのを僕の知り合いが見つけて [音楽] でこいつを土に変えるには何種類の美生物を連れていかなきゃいけないかっていうそのこと調べてくださいって言われて すい こいつとこいつとこの種類の美生物がいるといけそうだなでもそいつらがをやっぱシャーレの男に連れてこないといけないの今ある土じゃからでそいつらやっぱ納豆みたいにちゃんと活躍頑張ってくれるかどうか問題があ ああ、 結構条件きついんですよね。 ええ、じゃあそのコに一緒にやってくれる情員を今探してるみたいな。 [音楽] 宇宙飛行生物を最低限やっぱあのたくさん連れていくとやっぱその問題倫理的な問題もあるので外来種だからまそう 火星への外来種付への外来種になっちゃうから最低限の美生物で土作ってでそこで土できたところまずやっぱりその 5 億年前地球で土ができた時もコケからだったからやっぱり月でもやっぱコケから始めて でそれで美生物何種類かで土作ったとこでようやくじゃがイもができるっていうような 順番になるだろうってい う 考えでやってますけど、ま、でもやっぱそういうことを考えたら、もうそれ考えたら今地球でね うん。 ちょっとあの土がダメになった砂漠だとかって言ってることがすごいもっと簡単にこう克服できそうな問題になってくるわけ。そうですよね。それができればね、月でできるや悩んでんだからそれ考えてば地球でできないわけないでしょうっていう感じにもなるので そこはあの地球とも月ともね交換しながら 情報しながらうまいことやってきたいなと。 え、藤井山さん、この辺りで、え、2 周に渡りましてありがとうございました。 はい、ありがとうございました。 え、今日もですね、藤井和さんの土と生命の 46 億年始土と進化の謎に迫るを紹介しました。このコーナーはポッドキャストでも配信しております。そちらもチェックしてみてください。そして 2 周にわってお送りした藤士井さんとのトーク、そして書籍の感想などこのコーナーへのメールもお待ちしております。以上、金曜店差左査鉄道書店でした。 プレキなきと 生放送でお送りしてる武田鉄のプレキンナイト。ここからはニュースエトセトラ TBS ラジオの沢田大者と今週のニュースについて話していきます。沢田さんよろしくお願いします。 こんばんは。 よろしくお願いします。プレミアムフライデー。 ああ、やっぱいいすね。 そう、ありがとうございます。 ちょっと奥まで出てる感じしましたね。 はい。元気ですね。 絶好調ということで 今週もよろしくお願いいたします。お願いします。 どの話題から参りましょうか。 総裁戦ばっかりなんで総裁は後ろに持っていきましてはい。 あの、国会ちょっと動きがあったりもしているので、その話をしようかなと思ったんですが、木曜日にあの自民公明の与党と立憲民主党の幹事長が会談をしまして、あの所得税 합니다.現金給付法を組み合わせる給付税額という制度の導入に向けて この3 つの党の政策責任者、今わゆる成長会長ですよねが、あの制度設計の具体化に向え、え、向けてもう着手しましょうということで合意をしました。これ先週ちょっと触れたと思うんですけども。 はい。 で、あの、所得に応じてこの、え、給付と所得税の工رعهを、え、行ってく、この給付き全額工رعه除というのは、ま、立憲がずっと、ま、制度化を求めていて、なんなら民主党自体から多分言ってたと思うんですけども、あの、今回の総裁では、あの、自民党の高さんも、え、政策として主張をしています。 はい。で、自民党の森山幹事長ですけれど も、え、この会談が終わった後に、ま、 子育て世代と金労世代で本当にお困りの 方々についてどのような所得再配分を 進めるべきか、成長会長を中心に協議隊を 立ち上げて安定財源、確保策などの実務上 、製造設計上の課題を整理すべく協議を 進めていくと いう風に発言をしました。 で、一方野党側の、え、立憲民主とあ事長は制度を作る、作らないの議論ではなく制度設計をより具体的に進めていくための協議隊だということを認識して参加させていただいたというお話をしましたと。 うん。 これは 3党とも共通の認識になったと思いますと。 うん。やるための競技だと いうことを、ま、野党側は言っているということで、来週から、ま、競技を始めますと、ま、やめる人たちではあるけれども、ま、これ先週、え、石葉さんが言ってましたけども、これは引き継がれるんだと高等の約束だからということは言っていたと [音楽] いうことですね。 うん。じゃあ、ま、この事項プラス立憲と、ま、むしろ立憲が、ま、ずっと進めてきたことを はい。 ま、一緒になってやろうという風に スタートしたということですね。 スタートしたということですね。 で、そして、え、今週石さんは日本にいなくてですね、え、アメリカに行ってました。 アメリカにはニューヨーク何に はい。国連総会が、毎月、あ、毎月じゃない、毎年 9 月の終わりにありまして、国連ウィークがあるんですけど、ま、そこで演説をしたということですね。で、何言ったかって言うと、え、国連安保の改革は、え、 1日も早く実行さえなければいけないと。 うん。 対立よりも、え、その最後に強く申し上げたところでありますという風に言ってまして、え、ま、ロシアのウクライナ進行で結局止められないじゃないかということですね。 ま、昨日全がずっと、え、指摘されてますけども、そのアン保改革っていうの主張して、え、常人理事国、非常人理事国の拡大が必要だという風に言いましたと。 はい。 あとパレスチナの国家商人の問題、ま、あの、わゆる、え、なん、先進国ですかねが、あ、いくつか、ま、イギリスとか はい。 あの、国家商認し始めているんですけれども、え、そん中で、ま、国家承認それ日本どうすんのかっていうところについて、ま、自ら触れてまして、国家承認するか田舎ではなく、いつ国家承認するかの問題だと、 うん。 いう言い方をしていると、ま、今するとは言ってないと。 はい。 ま、この言い方っていうのは、あの、なんか踏み込んでるようで実は踏み込んでないというところですよね。 はい。そうですね。ま、ただ、ま、する市内はあの、適、適切判断みたいなことではなくて、一応もうする前提ではあると。うんうん。する方向で動いてるがその時期がいつなのかかっていう、ま、なんだろう、 2cm進むみたいな感じだと思いますけど かなという感じですけども、ま、イスラエルがさらなる攻撃などした場合には日本として新たな対応を取るという風に明言はしましたと。 [音楽] うん。 まあ、でも今起きてる状況から考えるとね。 うん。 これからまたこの先にとかつっていう感じなんですよという状況ではないとは思いますけどね。 はい。で、その後開いた記者会見の中ではあのわゆる 80年ダ話の話ですよね。あの、戦後 80 年のあの自らの考えっていうのどうするかみたいな話なんですけども、核議決定が必要な総理談はという形にはしないと。 しない。 はい。メッセージという形で発表すると。 うん。はあ。 ま、あくまで個人的なってことなんでしょうかね。 うん。 ま、これに対しても別にそんなこと言わなくて嫌なんじゃないかっていう声も出ちゃっかてますね。総裁のあの候補者の中からもですね。 はい。で、そんな石総りも帰ってきてですね、早そう今日なんですけども、え、川崎に行ってまして、 で、保育子育て支援センターというところしています。 はい。 で、保育とか保護者とから意見を聞いていて、ま、その後のぶら下がりの中で、え、 1 つ、ま、発表したんですけども、来月からその子供食堂とかフードバンクですよね。ま、今世帯の人たちの食べる場だったり、ま、集まる場だったりで、フードバンクは、ま、あの、え、いらなくなった食品で期限が近いものなどを、ま、配布するというような、え、団体ですけども、ま、そこに対して政府の備蓄を無償付すると うん。 いうところ。 これは脳水と子供家庭長との連携度のもで簡単にできるようにしますと。で、提供する回数も増やしていきますと。 いうことを発表したと。うん。 いうことで うん。 仕事してんなっていう。 そうですね。うん。 ま、当然現状総理大臣なわけですからね。 はい。 うん。ま、できることをやってもらうということですね。 はい。うん。もっともっと早い段階から色々やってたら今の評価変わってたんじゃないかなっていう。ま、やってたのかもしんないですけど うん。 目に見えるようによりなってきてるなっていう感じはするなと。 うん。 感ですね。はい。 はい。 そしてこんな動きもありましたということで木曜日なんですけれども安倍の裏金事件で 1つ動きがありました。 あの2018年からの5 年間で、え、派閥からキックバックされたパーティー権 5100万円を記載しなかったと いうことで政治資金規制法違反に、え、問われてる参員議員、元参員議員の大野た田さんという人がいますというのは先週先週 あの話して初後半行きました。 っていう話をしましたけども、ま、この日ですね、え、その王野被告が所属していた安倍の元会計責任者が証人として出定をしました。 はい。で、問題になってるのがもう 1 つあって、あの、ま、誰めたかみたいなのわかんないっていう話だったんですけども、で、この会計責任者も、ま、継がれてきたのでわかんないってことだったんですが、 あの、1 回中止したキックバックを再開するっていう話があって、ま、それ誰がうん。 やったのかっていうのが焦点になってましたよね。 そうですね。再開させた人が分からないぞっていうことになってましたね。 はい。仕事のうちの1 人だったと思うんですけど。 うん。も、ほぼ分かってるけど誰かは分からないっていう。 なんとなくあの人じゃねえかみたいなことはね、え、ありましたけどもでこの会計責任者と、え、その派閥の座長をやってた塩屋さんという元議員の人は、 え、うちらじゃねえということは言っていて、あの、ある人が言ったんだっていうことを言ってたんですけど、ま、そん中で、え、うん。 この解決議員者も明らかにはしてなかったですよ。誰かっていうのは。 ところがこの裁判の国側の弁護からこれ下村が池田衆議員議員に付するように言われたのかと 下村さんから言われたのかと聞かれるとこの会計責任者はそうです。 そうですと ということで下村さんからキックバック再開を求められたと初めて明らかにしたという。 ちゃんとちゃんと答えたというか、ま、もう名前を問われてはいという風に答えたと。そうですと。 はい。はい。うん。 ちなみにこの池田吉さんていう人も立されていて、まだ裁判は始まってないということなんですけども、で、この現金については、ま、各事務所に返金したと選挙や政治活を使うつもりで、え、使ってもらうために返金する、返したんだということを説明していて、ま、このキックバックされたお金は預かり金だっていう風にこの、 あの、大野さんたちは言ってたわけですよ。 だから元々使うためのもんじゃなくて預かってたんですっていうことを言ってたんだけど、いや、そういじゃないですって。使ってもらうために返しましたっていう。 はい。 金って、ま、無理はあるなと思いましたけど、ま、これは違いますよという、 私た側がそうじゃないって言ってるわけですね。 で、これ名前出てきた下村さんですよ。 はい。あの、SNS で報道において私が政治資金パーティー収入の、え、完流再開を要望したとの趣旨が伝えられていますが、そのような事実は全くありませんと否定はしたと。 うん。真こ否定したと。 はい。 じゃあ、どちらかがまだ、ま、てか、どちらかが間違ったこと言ってるとことになりますよね、これはね。 はい。 どっちなんでしょうね。 どっちなんでしょうね。 者の下村さんについて の公認の戦の公認なわけですよ。 で、公認を続けるのか再検討するのかと。 で、これは回答的出直しに関わる話で 旧安倍の指示も欲しいから、え、で、しかも立候補してる人たちは旧安倍派からの人事投用すると 旧安倍の裏の人たちも投用するということほめかしてますよね。と、これこのこの話は後でします。 はい。 で、で、さにその全員が書で使いますというに言ってるじゃないかと。 うん。 だからこのそもそも私はこの回答的で直しって言葉と東党東内有和っていうのは 2配反の明題だと思ってますと。 それはそうですね。 はい。 だからこれ具体的に各本候本聞いてくださいよと。 うん。 どうすんのかと いうことを言ってるわけですね。う ん。 下村さんとかだから村の問題終わってないでしょと。ま、当然ながら言うと。 そうですね。 で、自民党内からその声で出てて、自民党の石参員国体委員長です。 私も役委員会で下村先生を東京都の選挙区の支部長に選任するのはこの時期にいかがなものかなという指摘はさせてもらっています。もう言ってました。この人 踏み込んでますね。 役員会でもう言ってるんです僕はっていうのを言ってますね。で政治と金はまだもう終わっていないと今日言ってますね。市民党ないから。ま、 あなた中の人ですよね。というのはありつつも、ま、石井さんらしいなという感じ。 終わってないならばじゃあどうするのかってことですよね。終わってないていうこと言うだけではなくね。 はい。はい。うん。 ていうりですね。はい。というわけで、その自民党がどうなってるかって話を、ま、行けるとこまで行こうかなと。 はい。 いうことで、今週月曜日に、ま、総裁が始まったですけど、ま、ずっとメディアジャックしてるんで、ずっとやってる感じがしますね。 はい。一応届けて順に小林高幸議員、え、木光議員、林義正議員、高一苗議員、え、小泉慎郎議員の 5人が立候補して来週の土曜まで 12日間の選挙戦を戦っていますと。 で、ま、この初見発表から、ま、初見発表というのを、ま、やるんですよ。 うん。第から結構早速おかしなことが起こってましてんでしょう。 高さんですよね。 うん。 え、第1 世奈良の女ですから始まりましたね。 あ、 何言ってんだって一緒思いました。ま、確かに奈良の奈良出身なんですけど、 大和の国で育ちましたと。 うん。はあ。 うん。 はい。じゃ、私は福島の男ですっていう 道の国で育ちましたと言いたいですけどね。 はい。で、奈良公園に1460 等以上住んでいる鹿のことを気にかけずにはいられません。 はあ。 総裁できたり鹿が出てきて何って思いましたね。 うん。まあそうね。 うん。で、万容にもすでに鹿のことを読んだ歌がたくさん乗っていますと言って万容の歌をいきなり読み上げるというとこから始まってうん。 [音楽] ま、あの会場言いましたけどトンて うん。トンとさせる ではい。で、そのな、そんな奈良の鹿を足で蹴り上げるとんでもない人がいます。 うん。 怖が、え、殴って怖がらせる人がいます。 外国から観光に来て日本人が大切にしているものわざと痛めようと、え、痛めつけようとする人がいるんだとすれば皆さん何かが生き過ぎている。そう思われませんかという。 うん。 で、SNS でもに目にしますよねと。え、神社の鳥に、え、ぶら下がるような人たちがいると神社を何と思っているんでしょうと。うん。 [音楽] いう風に言って外国人批判をいきなり始めるという。うん。 うん。 ま、だからもうこういうところをターゲットにするというか、こういう意見で、ま、賛同を得ようとしてるということですよね。はい。 で、東京新聞がこれ取材して奈良公園轄する奈良県について、ま、この動画確かにフされてるんですよね。ネットで拡散されてると。ただ動画の人物が何、誰か外国人であるかどうか特定されてないという風に件は説明をしている。 うん。はい。 管理してる側が。で、これの発言については日本記者クラブで水曜日に公開討論会があったんですけど、そこで根拠あるんですかと。 うん。 問われました。 そ、そうね。 で、高一さんなんて言ったか。うん。 自分なりに確認をいたしました。 これ回答と言えるんでしょうかね。 何にどう確認したんでしょうかね。 ねえ、 デマだけど言っちゃったとか確認しましたとかもあり得るし。いや、これは私がちゃんと取材して聞いたんですなのか。うんうん。うん。 過去にこういうことを言った人がいてこう確認しましたなのか。 うん。 何をどう確認したかを言ってない。確認をしたとしか言ってないっていう。 そうですよね。 確認したっていうのは、ま、当然何をどうっていうのが付随です。確認したとしか言っていない。 はい。はい。 うん。 ただ、ま、こういったものが不されているということによる私たちの不安感、そして怒りというものがある。これは確かなことだと思っております。 その言い方はなかなかまずいですよね。それってもう だ事実に基づくかどうとかわかんないんですよ、これ。だって確認しただけなんで。何を確認したのかわかんない。 不安感や怒りは確かにありますっていうことをなんだろう。そんだけ強気で述べられてもという風に思いますね。 うん。はい。うん。 そんなこともありましたと。 はい。そして木曜日なんですけども、今度は週刊文春。これ今度小泉さんの陣営で広方責任者を務めている牧島カレンさんというあの議員がいるんですけども、その人の事務所が、え、関係者にメールを送っていて、動画投稿最高とのニコニコ動画にうん。 行意的なコメントをするように要請していたと。 うん。 で、ま、ニコニコ動画、あの、コメントをしてそれが画面に反映されるというタイプの動画サイトなんですけども、ま、そこで泥臭い仕事もこなして人は向けたのね。確かに若手の面倒見良さそうなどの他、他の候補年頭に置いたものとしてビジネスエ保守に負けるなど霊文が送られていたという。 あら、これ誰の 誰のことですかね?これ誰なんですか?ビジネス報集聞いてほしいですね。 さん、今日の会見で支援してくれる議員の事務所で議員から問い合わせもあって独自の、え、判断としてコメントを示したメールを送ったと いう報告を受けていると、 え、応援のメッセージを広げたいという思いだったと聞いているが、参考連の中に一部生行きすぎた表現があったことについては適当ではなく、 2 度とこういうことがないように話をさせていただいたと。 うん。泥臭い仕事もこなして人かを向けたのね。なんだそれって感じですが。 はい。 沢田さんありがとうございました。 この後放送終了後にはプレキナイトの公式 YouTube でアフターークの配信もあります。そこでもサ田さんとニュースについて話しますので、ラジオお聞きの方も是非終了後ご覧になってください。以上ニュース江戸セトラでした。 ああ、 ブレーキナイト。 [音楽] はい、エンディングでございます。来週の ゲストですが、翻訳文芸評論家の高之ゆ子 さんをお迎えします。高之さんが小説この 小さきものという本を出されました。 こちらの話についてと思っております。 楽しみにしております。そして明日の27 日土曜日深夜2時からですね、え、の頭に ゲスト出演いたします。え、もう収録した んですけど、非常に面白い話になってるん じゃないでしょうか。そしてこの後オン エア終了後23時30分からいよいよ番組 イベントのチケットの先行販売が始まり ます。先着ではなくて抽選ですね。え、 この後YouTubeでアフタートークの 配信にお付き合いいただける方はアフター トークを見た後にお願いできればと思い ます。え、お申し込みはプレイガイドから ということで番組のSNSでも情報を載せ ておきます。え、それではここまでのお 相手は武田でした。また金曜日にお会いし ましょう。さよなら。 うわあ。 ついにね。 急いで、急いで。みんな予約を だから急ぐ必要ないって言ってるじゃない。ああ、出ましたね。 E プラス。ええ、本当にこうやって始まるんだね。プレイオーダーでね。 受付中。あ、中。 急いで、急いで、急いで。 だから急がなくていいんですよ、皆さんね。 ええ、でもしかしね、浦沢直樹さんが書いてくれたってどういうことなんだっていうことですけどね。 すごい。すいません。発表前に僕映像見つけちゃったんで。うん。 はい。ねえ、すごいことだよ。 すごいじゃないですか ねえ。 バカだフりして頼む。 頼んでみるもんなんですよね。でもそうやってやっぱあの馬振りして頼むって結構大事なことでね。 それによっていろんな物事が起きあの動くってことて結構ありますから。 政治落のカバーを松田先生に馬振りしてお願いしたら。 そうそうそうそうそう。 びっくりする感じで、 それこそなんかあの、こうやってゲストをお願いするとかね、 番組でね、お願いするとか それこそ本の帯を書いてもらうとか 結構バ鹿なふりって大事なんですよね。あの、自分で考えてやっぱりこれやめといた方がいいだろうっていう そう。なんかね、心のブレーキをね、 ねえ、 外すんですよ。 はい。 うん。 リビット外すとこうの世界が 意外と意外と動き出すってことってありますからね。 ありがたいですね。 うん。 まあ、だからあの今回のね、 11月5日のうん。 え、イベントの先行抽選予約というのが始まりましたので、ま、あの、何度も言うと通り先着ではございませんのでね。 はい。 え、ま、時期を見て応募していただければと思いますが、 忘れるんですよ。 忘れるから急いだ方がいいんです。はい、今です。 はい、今です。忘れますから。 はい。今です。そうなんです。 で、意外とね、 その予定、あの、日に大事な予定とか入っちゃって はい。 ああ。 あっちゃみたいなね。 そう。 うん。 忘れとりあえず今です。今、今、今本当に本当忘れますから。 そうなんです。そういうもんなんですよ。 うん。えっと、沢田さんなんか授業したっていう中学。 ああ、そう、そう、そう、そう。あの、3 年連続でお呼びただいたとある、とある中高一貫校で はい。社会の授業をうん。 うん。うん。 ありがく、あの、先生が うん。 こちらのリスナーさんでございまして。 あ、そうなんですね。 はい。 反響はどうでした? うーん。なの? うん。ま、毎年ね、あ、 反省は多いですよ。はい。教員免許持ってますけど。 反ああ。なんかそれはこう思ってたより引きつけられなかったというな。 うん。とかもうちょっと絞った方が良かったなとか。 ああ、バラバラになっちゃったみたいな。 はい。やっぱ芯がね、なかなかね。 うん。 ここというそう。 難しいんですよね。毎年思考錯をしてます。 ま、でもそういうああいう事業をもう学校の先生でずっと繰り返してるわけじゃない。やっぱりすごくこうそうやった軸とか はあの背骨を作るみたいなのはね うまいんだろうね。うん。あの総線のあの色会計見ててあのなんか背骨を入れ替るみたいのあるじゃん。はい。 あれ何なんだろうなと思う。なんから背骨を入れ替えるってどういうことなんだろうなって。ま、それ回答的ってことと同じなんだろうけど。 ど、どっかのニュースで回答的、あ、昨日 1930か。報道1930 が今まで直近、え、毎年回答的出直しってこと自民党は言っているっていう話を書いてましたね。 あ、そうか、そうか。じゃあ上東区なんだね。 てことは回答は回答的出直しはしないってことだね。 うん。しないし。 そんなそんなものはないっていうことですね。 ないよね。 だってなんか、え、どういうこと?このプレキナイト回答的出直しっていう風にするとしたら どうなる? まず僕とサなくなる。そしたらでももうもはやプレキのではないではないっていうことだから別の番組をやった方がいいっていうことだから [音楽] 回答的出直しをしながら査テストと沢田がいる状況っていうのはおそらくないよね。 ないですね。 多分ね。だってま だからもまそれで言ったら鉄と沢田が 1 位要素になるってことですよね。きっとね。 別な人が立つってことですよ。 あ、それが回答的出直しに入ってるのかね。 出る。 ああ、じゃ別の人が入ってきて、 例えば2 期さんがメインパーソナリティになって僕らがワンパートで出てくるってなればちょっと回答的出直し感があるかもしれない。 そうか。そういうことを今やろうとしてるのかな、自民党は。 うん。 ああ、ま、そうだな。 ま、でもそうだね。回答的なしっていう言葉とか状態自体がないっつことだもんね。 ま、そうですね。 うん。 だからあんまりその言葉を、ま、信じる人もなかなかいないと思うけど、 ま、疑っていくことは大事ですよね。 え、プレキナイトサテ様、サーダ様、スタッフの皆様、こんにちは。西久保モンドジェラート。 ああ、すいません。 ありがとうございます。 午前着でジェラートお送りしました。 ありがとうございません。荷物の受け取りなどご面倒をおかけしますがよろしくお願いします。こいや、前もね、アフタートークで紹介しましたけどもなんかあの、あれからも毎月ジェラート送っていただいて、 お気持ちだけで大丈夫ですからね。本当にお気持ちだけで。はい。 ね。ありがたい。 え、プレキのイベントでやってほしいこと、先日リスナーさんからリスナーからの疑問質問にさ鉄さんが答えるというリクエストがありましたが、 私も同意ですと、 え、疑問質問に加えて日常のどうでもいいことからどうでも良くないことまでリスナーさんの思いをあれこれ聞いてみたいです。 バッティング いただきましたけどね。 じゃあこう色々何でもかんでも受け付けるっていうことやってみるもいのかね。 た全部取ってくっていう。 取ってくというとんでもない質問もあるかもしれませんけどね。難しいです。 結構やっぱあの大きな会場で質疑を通していくっていうのはね、割とこう自設を述べるっていう方もいらっしゃいますからね。 はい。 うん。そうすると結構5分10 分経っちゃうっていう。 はい。で、あの、自民党総裁のあれと同じ形式にすればいいんですよ。 何が あの自民党総裁の後話しますけど、あの、 青年局、女性局討論会っていうのがあって、 [音楽] それは質問者30秒以内っていう。 質問者が30秒以内。 はい。で、答える方は1分って ああ、それ超えるとなんかピンてそう。だから今度質問者で自設伸べようとして長くなっちゃってパンパンってやられた人いた。 ああ、なるほど。 質問考えててもだからだシャープにするってことをあなたもあ ねよっていう なるほど。 そのイベントという中の構成員ですよっていう 30 秒シールってことだね。 そう。 あのケンってなればいいんだ。 じゃ俺金直すために行こうかな。 あ、そういうね。 でもあの音、あの音は確かになんか チーン ちょっと緊張るよね。 うん。 じゃ、それも一案に入れときましょう。 じゃ、私金鳴らします。 ラジオネームアンスさん。私は西武新宿線上寺駅近辺に住んでいます。先週のアフタートークで上尺のブックオフの話題が出てましたが 出しましたね。残念ながら上じてあ、閉店してしまったので念のためお知らせしておきます。また上着事商店街の狭い道路を通り抜けるバスのお話もされてました。 してました。同じバスの路線で大泉学園駅から上事方面に抜ける道路も歩行用ガードレールと 自転車と車の攻めぎ合いのなかなかハードな道路ですと。 バスの運転手さんの技術もすごいですが、その道路を自動車教習の車も行き換えます。これはなかなかハードル 高いね。 私はその道路を教習者で運転して免許を取りましたと。仮面中の運転でバスとすれ違うのがとても怖かったのを覚えてます。 うん。 いや、あそこめちゃくちゃ狭いんだよ、多分。本当にね。 うん。 え、でも最初にハードな道路を経験したことで若マーク時代は多少の狭い道路はもうなんなく運転できていたように思いました。 ブックオフの閉店により査さんはもうほとんど上着に降り立すことないんでしょうが同じ西武線ユーザーとして時々上神社員のことも思い出してくださいねと。 ブックオフの近くにね友達の家があってたまに行ってたんですけどね。 ブックオフがないならもう行く必要もないですよ。 ひどい話ですけど。 沢田さんって運転免許持ってんだっけ? 持ってますよ。私沖縄で大学入学より前に 自動車教習上の入学をしましたから私は。 なるほど。 はい。 私は20年前に取りましたけど 25年前、20年前ぐらいか うん。 ま、もう本当にペドライバーになっちゃったんで、ま、これ確かね、教習所で習って高速教習とかもありますもんね。 で、そういうなんかビクビクする思いもした思いがありますけど、確かにここのバスのあの細い道でバスとすれ違う教習者ってのは なかなかハードル高いです、これは。 うん。 都内取ったんですか? 私は。だからその、え、東山と住んでた時に取りましたから古代イの辺りの教習所で うん。 取りましたね。うん。結構広い教習所だったな。うん。 画宿とかじゃなくて普通に取。 普通に取りました。画宿ですか?あ、画宿じゃない。 じゃないですよ、私。はい。 だからでもあれって高速こどこか全然全く記憶ないけどね。どっかに高速ってでそれだてマストでしょ。高速乗るのって。 [音楽] そうそう。中央道とか乗ったんじゃないですか? 乗ったんだろうね。 一とかわかんない。 こ、 私は沖縄自動車道です。 沖縄自動車自動車道。 でもそういうどっちかというと沖縄そんなにビュンビュン飛ばすとか いや、ビュンビュン飛ばします。 飛ばします。飛ばすし軍車両走ってるし。 あ、そうか。そうか。 あれ幅がすごいんですよ。 米軍車両アメリカ仕様だから。 あ、そうか。そうか。 日本のあの道路のライン超えてくんですよ。 うーん。そこと治しなくちゃいけないってなかなか ある意味特殊な そうです。 教習ですよね。それは あと踏切りがないです。 ああ、それはそうだよね。踏切り教でも踏切り教習はやるんでしょ?その教習の教習の中はあるけど実ないんですよね。 ああ、 電車通ってないんで。はい。そうか。そうか。 それはノレルなんである。はい。とは踏切りが物理的にない。 ま、でも最近までも踏切りっていうもの自体がなくなね、東京でもなくなってきてるけど、ま、当然当然あの教習をやらなくちゃいけないんだけどね。 うん。 なるほど。ま、バスの運転手のあれすごいね。つも思うけど。 うん。 え、またまたブックオフなるし、これラジオネーム宮子忘れさん。国立ち JR国立から うん。 歩いて3分くらいのブックオフが9月21 日で閉店した。これは大丈夫だよ。これ ええ。あの辺りですね。 私はたまに行くらいでしたが、自分の街からブックオフがなくなるのも寂しいものですと。 閉店直前は2冊100円、5冊200 円で本が安売りされてました。以上ご報告でした。 急に涼しくなりましたのでどうぞご試合ください。上尺も閉店し国立あ、国立ち運営ね、 国立ちでさ、前さ、あの富士山が見えなくなるつってさ、マンションが立て壊すっていうあの一度作ったものが警官によってう ん。うん。うん。 立て壊すっていうのがあったんだけど、大体そのショットにはブックオフ映ってたんですよ。 ああ、 その警官はいいのかって僕は一瞬そのブックオフユーザーとしてもう やや思ったものでございますが いやでもなんか国立たちってやっぱり大学もあるじゃないですか。うん。 1 つばとね色々ありますよ。とかね。 ああいう大学ある町のそういう古る本屋がなくなるっちゅうのは、ま、進行書店とはいえ なかなか考えるものがありますね。 ま、それそうですよ。うん。 ま、あの、国田では増田書店という非常に素敵な 本屋さんがありまして、 ま、学生さんなんかそこによく通ってんでしょうけどね。ま、書店もいくつかあると思いますけど、ま、ブックオフはなくなっちゃった。ま、以前ディスクユニオンがうん。 駅前にありましたけどね。懐かしいですね。 教科書安くそういうとこで仕入れたりとかね、してましたもんね。 うん。そうなんですよ。 大体大学の先生同じ教科書毎年使えますから。 そうなんだよね。結構6500円とかね、 8000円とかするようなね。 そう。自分の本買わせたりとかね。 そうなんですよ。 あれは。 でも結構ね、あの、ああいうこう高値の本を売る出版社にとっては割と大事な はい。 先なんで、商売先なんですよね。うん。 ま、それ分かって はい。 これ数作ると学生さんにどれぐらい売れますよねっていうことを著側と話して多分編集者は はいはいはいはい。 あの会社の企画に出してこの方こういう風に講座持ってますのでって。 だから大学の先生の中には本買わせといて実際あんま使わないっていう人いる。 いや、います。いますよ。本当います。本当います。うん。 え、これ1年間どこで使ったの? うん。 いや、でもそれもう必須の うん。 図書だからつって買わされるんですよね。 うん。 あれはなかなか 優しい先生はね、そこ教科書と参考図書っていうので分けてたりして、 あ、ここはマソだけどこっちは そう、そう、そう。 どっちでもいいよみたいな。うん。 ま、でもその先に取ってみたらやっぱその定期的に本買ってもらったらね。 でも学生さんにしてみるとやっぱりそこが結構ね、 過分書とそんなあるわけじゃないからね。困るんですよ。 [音楽] でも、ま、赤坂もね、本屋さんたくさん亡くなって、ま、双子のライオン堂もありますけど はい。 浜松町ってのもさ、本屋ないんだね。 あ、 あの、以前、以前はね、文教堂っていうブックスア談っていうのはあったんだけど、 あそこ広くてよく言ってたんだけど、 あの、エキビの中ってなくなったんですか? なくなっちゃったん、なくなっちゃったんだ。あそこ すごい広くてさ。 それこそ上島龍平さんのサイン会とか僕あそこでやったんだけどさ。 ないと困るよね。あれね。 そうだ。就活の時あそこで時間潰してましたよ。 あ、あそこ広いもんね。 あ、じゃあ来てあそこで時間。 あの会はい。結構いろんな会社があっそうい文化放送も受けたな。 はい。あ、そうでもやっぱり放送局の周りに本屋さんないってどうなんだという勝手に思ってますけど、ま、それは多分勤めてる人はもっと思ってんでしょうけどね。うん。 うん。だから赤坂もそりゃ 双子のライオンはあるけど 本になっね、あの再開発終わったタイミングで入るっていう話はあるらしいです。 そうなんだ。うん。 だってそこカスTBSでしょ?TBS じゃない? そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。土地のね。 はい。ま、どれぐらいの規模かわかんないけどやっぱ入れてほしいと思うけどね。 そうですね。一気に2 件なんでましたもんね。だから双子ライオン 3しかない。 そうだよね。ね。 いや、だからあの浜マシ町はもすご開発してるけどその後に 本屋さんが入るのかどうなのかってのはちょっとわかんないわけでね。 うん。 え、もう1 通だけラジオネームアンバタのエマ。 マン端野馬様かな。うん。 え、名古屋のラジオムの喋り方、向井さんね、各習名古屋で放送してるということなんで、ゲスト会は基本東京で収録してるということなんで さは始発乗らなくても大丈夫ですよと。 始発の方がラジオのトークになりそうですが、なんか学習で 向井の喋り方というラジオを名古屋でやってで始発で出て このフラットの8 時半に間に合うっていう風に 20 何分で入ってくるみたいな。 そう、それだから最初の頃あの YouTubeであげてましたよね。 ああ、もうバタバタ入ってくるところね。 入とそっちで出させてもらったら 4 月一緒に乗れるのかなという。ま、そんなこと絶対ないだろうけどね。はい。 あ、はい。はい。 沢様続きがね、ちょっとね、 さっきのはい。続きであのそれで小泉さんのやつね、面白いですよ。 笑っちゃうよね。これ ビジネス成補って誰ですか?て なんか20個目ぐらいあったよね。 あ、そう。24。 はい。結構なかなかですよ。 ああ。あれ、もう1つ1 つね、検証したい。深い。 うん。 で、なんかね、そのメールの文面僕見たんですけど、送った時の [音楽] 専門家のしなんだろう。助言を得てこのコメントにしてますみたいなのが書いてあって 誰なんだそ てことそれを考えた専門家るいんだっていう そうです。こういうことでやると盛り上がるんじゃないかっていうことですよね。 そう。はい。 で、ま、小泉さんは、ま、あの、行き過ぎた表現があったっていうことを 行き過ぎたい表現ってか、その行為っていうか取り組み自体の問題ですよね。 そうで、牧島さん、牧島議員はコメント出してまして、私の事務所の判断で参考をお送りしたものですが、私自身の確認不足により一部行きすぎた表現が含まれてしまったものであり、申し訳なく思っておりますという。うん。 [音楽] ま、それ表現の話は そうでこれ表現の問題じゃないよねっていうそもそもそもそもね、 書き込みっていうかやらせ そうですよね。 ていうやらせプラス表現が面白いっていうことですよね。この表現どうなのかっていううん。 ま、それこそ どう見られたいかっていうことは分かるからすごいちょっとはずいですね。 めちゃはずいですよね。だからこれあれリスト多分えっと毎日新聞の Web版に 24 項目全部乗ってるので見ていただけるとあさんてこう思われたいんだ。 だっていう、 ま、少なくとも小泉さんが本人はタッチしてないと思いますけど、あの、小泉さんの人はこういう風に思われたいと演出したいんだっていうのが分かるので [音楽] うん。 その外ずさをちょっと見てえってなってください。 ド臭さい仕事もして人を向けたのね。恥ずかしいだろ、この。 まずい。 これを 確かに若手の面倒み良さそう。 いやあ、そうね。で、ビジネスエ保守に負けるなっていう。 誰ですか? 誰ですか?て、ま、それは残り 4 人のうち誰かのことをさしてるってことなんでしょうかね。 これ誰か聞いてほしいですね、牧島さんに。 ね。誰のこと? ビジネス保集って誰ですか? うん。でも、ま、それこそ今回その鍵かこ付きの外国人政策みたいなところになんか全員が注力しちゃってるっていうところで考えるとみんなうん。 保守であろうとしてるわけですよね。 ま、でもそれ保守外国人政策についてどうこう言うのかっていう問題はありますけどね。 ありますけどね。 だからそのでも保守層をどう取り込むのかって、ま、その保守層ってでも鍵かっこ隙の方がいいのかもしんないけどうん。 そこでビジネスエ保守に負けるなと。 うん。 いるってことだね。それね。 そう。 誰なんでしょう?それ誰か聞いてほしいですよね。 聞いてほしいですね。牧島さんに是非。 うん。うん。で、 全体全体のことですとか言ったら笑えるけどね。 うん。 はい。 で、え、じゃあ今度木さんもありまして、 モテさんはですね、子供食堂視察した時の映画像が出てるんですけど はいはいはい。あのSNS で記録になってまして、え、木さん行ったはいいんですけど、 なぜかケーキ食べてんですよね。 ケーキ食べて。この真ん中にね、自分真ん中にそれで あ、ロソ吹き消してるっていう やつで、ま、もさん誕生日が近いっていうことで 誕生日近いって だいぶ先なんですよ。でも来月なんですよ。 そうなん。いや、誕生日近いっていう理由でケーキもらえる人ってなかなかいないから。 しかも子供食堂だから、あの、普通に別にあの、モテさんの家でやってるわけじゃないんで ね。 そろそろお父さん誕生日近いからっていうことではないもんね。 はい。 ていうので何やってんだと、 ま、当然批判されてですね。で、それを木さんを応援している鈴木高子議員、えっと、鈴木おさんの娘さんはな、子供食堂について SNS に投稿して、皆さん食べに行ってもいいんですよ。 うん。 いきなりそういうこと言うわけです。 で、居場所としての存在義も作ますし、決して貧困ではありません。そんな立付けであれば気軽に行けませんよねと。 うん。 用護すると。 これ本当に言ってんですか?これこれこれこれを言ったと。 あ、これSNS に書いてます。はい。え、なんか そしたらこれもさらに燃えるっていう 何のなんか本当に分かってないですよね。 はい。で、だから子供食堂で働かれてる方とかあのスタッフされてる方から何言ってんだっていう。 [音楽] そうですよね。うん。 はい。言われてます。はい。 いそや貧困だけじゃなくてみんな来ていいですよっていい場所ですからっていう。 うん。 その方が行きやすいでしょうね。ま、 確かに居場所的側面があることは否定しないんですけど。 それはそうだけどね。 だけどう そういう趣旨で作ってないしで基本的に子供食堂が ま あ、あってちゃんと機能しててあのそのねあの皆さんの力で支えてるのあるけどそもそもだからそんな状態になってる子供たちを放置してる政府どうなんだ問題はずっとあるわけで [音楽] うん。 それでもね、最近あの朝で話題になってましたけど、 あの子供食堂をね、作った方がもう子供食堂っていうネーミングは使いたくないんだと。 この言葉使っててももう10 年経っても何年経っても 全然改善しないとていう むしろその政治の人たちがこういうのを利用してるのどうなんだみたいなインタビューありましたけどでまさにそれってさでもそれこそ新聞パラパラ見てりゃ こういった話題っての出てくるし でもその上で政治家が子供食堂に行ってまさにお誕生日席に座って うん 来月だかなんだか知らないけれどお誕生日ケーキにふーって うん 息を吹きかけてわーってやるっていうの がになると思ってるっていうのはこれ誰のどんな戦術本当にそう思ってるからやるってことなんですかね。 ま、多分そうですよね。 うん。 だとしたらす、 いろんなことをしろうとしてる年っていううん。あ、 絵を描きたい。だからだプレゼン生なんですよ。基本どこに行くかもその陣営がどういうことを 思われたいか。 思われたいかっていうところの前提に全部立ってるから。 ああ、 さっきのだからね、あの、一川向けたっていうのと一緒ですよ。基本的にな立ち位あのスタート地点は そうだよね。あのスーパー秋台も行ってたもんね。 スーパー台あのSP付で SP付きで 黒塗りの車から降りてね。うん。 で、去年かなぶカの時にその岸田さんも [音楽] あのSP囲まれながら あのスーパー行ってるっていうのがあって うん。 なんかその親しみやすさの作り方って別になんていうか、その普段スーパー むしろドン引かれると思う。 うん。普段スーパー行ってくださいっていうことと全然違うような気がするんですよね。 うん。うん。 別にその今起きてることをしっと把握をして うん。 物価が高いのであればこれをどうするかってことを考えるのが仕事だからね。 スーパーにておマッシュルーム高いのか。日本さんと中国さんは値段が違うねて。それ何のあれでもないと思うけどね。はい。 はい。 で、ま、あの、あんまり出てこなかったんですけど、ちょっと面白かったので取材に行った、あの、記者会見っていうのをやってまして、 火曜日に、 あの、そん時の、あの、問が問いへの回答が面白かったんで、ちょっと話したいんですけど、裏議員養殖で投用しますかと うん。はい。 いうことを聞きました。じゃ、全員どんな風に答えたか。小林候補 うん。うん。え、岸田政権で1 回処分をされ、石政権になって追加のペナルティがあり、そして衆算の両選挙で勝ち抜いてこられた方々です。 うん。 選挙で選ばれて地元から送り出されてきたその選ばれた思いというのもしっかり受け止める必要があると思っています。その全てを踏まえた上で人事は適在書。 うん。ま、ぐるぐる回ってるけれども、ま、要するにもういいんじゃないかと。オです。いう風に受け取れる適在適書ですね。次、モテさん。モテさんは、え、一度失敗したからですね、もう 2とダめですよと。 こういった形ではなくて、いろんな人がきちんと努力を重ねながらですね。うん。 活躍の場を持っていくと、活躍することによって国民の不託に答えていくとこういったことが重要。 うん。ま、ぐるぐる回ってますけど、まあもういいかってことで ていうことですね。はい。はさん、 政治的責任についてはですね、え、処分を等として選挙の時にも公認されないということもございました。 え、で、この陰戦の総括に総括をとしてしたけれども、え、そこにも紳摯に反省すべきというような趣旨のことが書いてございます。 うん。 まさにこれを踏まえて人事は適在書。 うん。 ま、これもぐるぐる回ってるけど、ま、要はもういいやていうことですよ、これね。 うん。でも、ま、あの、総括とかで、 まだ問題にしてるぞっていうところが書かれてるぞっていうのは言ってるのはちょっとだけちょっと一歩下がるみたいな。 ま、適 新たにどうするとか、あの、もう要養殖には入れませんよという風に宣言してるわけではないってことですね。 はい。え、高一さん、 たくさんの処分も行われ、え、選挙の審判も受けておられます。 うん。 全員もう全員活躍全世代等の力を総決収する党運営でございますので、適在適書で力を発揮していただきたい。 うん。これはもうウェルカムですね。これね、 ブンブ回ってますね。方がブンブン回ってます。ブンブン回ってる敵材書。 はい。じゃあ、小泉さん。 小泉さんは、え、人事は徹底した実力主義で適在適書で行う。適在適書は下げに来ました。その上で一連の不正問題について自民党の対応に納得できないと考えている国民の皆様がおられることも重く受け止めながら適切に判断していく。 うん。 適書って全員ほとんど言ってんですけど、ま、適材的書でも違うっていうのをうん。うん。 ま、でも要するに、ま、あの、現時点ではそう言っといて後でどうにかしようってことですよね。うん。 ま、現事点であの不十分だという風に思ってる人は、ま、温度差はありますけどね。 はい。ブンブン回ってる人が1 人いましたけど、 ブ分ブ回しが1人いながら、 えっと、かなり前向きな人が 2人ぐらいいて、2 人で一応消極的なところも見せている人が、 人が1人2人みたいな感じですかね。 はい。そんな感じでした。 もう全員活躍ってすごいね。 はい。 うん。 なかなか言えない。 はい。はい。 で、あともう1 つ気になったのがさっき言った青年局、女性局の討論会なんですけども、ま、女性の地方議員から、ま、地方から若い女性が留出するという事態をどう打開していくのかという風に問われまして、ま、 4 候補はビジネスを生み出すことなんだと。 はい。はい。 つまり収入面に着目と いうことで、今週クロズアップ、NHK のクローズアップ現代がその地方の女性の定のはい。 話題になってましたけど、ま、その収入面に注目したんですけども、 1 人だけちょっと違う視点を入れたのが林義正候補なんですけども、いきなりアンコンシャスバイアスって一言ったんですよ。 で、え、子供の頃おじいちゃん、え、がおじさんたちと坂森をやっているとおばあちゃんとかお母さんたちはみんな調理していると。 うん。 今も、え、全然そうじゃないですけど、ま、そういうのが残ってると。これはアンコンシャスバイアスどうなくしていくか一生懸命やってますと発言をしたんですけど、ま、暗コシャスバイアスではないんですけど、 そんな意味じゃないですよね。 無意識のうちに実はその性別に分けてるとかそういうところの、え、ことなので無識感の差別のことだと思うので、え、ま、言葉としては用、これ、ま、なんか政府がこういう使い方をしちゃったんです。 だからこういう言葉で政府用語として多分配さん扱ってんですけど、ま、ジェンダーの問題があるということに関しての言及凶はあったってことですよね。 これ唯一早さんだけが今回はしてたと。 うん。 ただ、ま、打策どうすんのかっていうのは言ってなくて、 こういうのあるよって言ったということですね。うん。こういう状況がまだありますよと。 [音楽] はい。はい。 うん。でも、まあ、他の候補が収入面のみっていうことでね、議論することではないとは思います。 [音楽] 人は経済だけで生きてかないですからね。 そ、そうですよね。 あの、ま、これ言及しても意味ないっていうか、あの、言及すればするほどむしろ表離れるって思った可能性もあるなとちょっとやな繰りの仕方を私はしてしまって うん。 そういうジェンダーとかって言い出すとああっていう自民党指示者からするとああって そっちかみたいになるとま、それもひどい話だけどなんなら自分たち攻められてんじゃないかって思うような人たちがたくさんいるんじゃないかなとか思ったりもしてちょっと頭痛くなってきたというか。 うん。確かに。 ま、あの候補が出てたら多分そういうことを言したかなとか思いつつ うん。うん。 今回出てない人ね。 なるほどね。 である人とかっていうのも思ったりとかしながらちょっと頭痛くなったっていう はい。 のもありましたと。あまり報じられてなかったのでちょっとここだけでも紹介しようかなと思いましたという。 うん。 で、ま、ずっとま各う広びとか毎日やってますからね、これね。 はい。 あの、で、私自民党員でもないので投票権もないですけれども、 ま、自分とその比較大の候補の政策とか考え方の距離感っていう図る機会ってそんなにないので うん。 ま、その機会にしてみてはどうかなということを思ってまして、ま、皆さんなの距離をうん。 ま、さっきのそのジェンダーの話とかもそうだし うん。 あの、裏返の人どうすんのかなとかっていうところの距離感。え、ま、世の中の人まだ忘れてないんじゃないかなっていう。 ま、さっき石院国隊員長がね、政治と金はまだ全然終わってないってことを言ってましたけど、ま、その感覚だよねっていうのはちょっと自分の中ではあるので。 そうね。ま、あと、ま、そのさっきの小泉さんのメールじゃないけど うん。 各高者が自分がどういう風に思われたいのかっていうのがすごく見えてくるし、その自分がどう思われたいのか見えてくるっていうのはイコールで、ま、世の中その候補者たちが今世の中ってこういう感じだよねっていう風に見てるっていう風に うん。 こう鏡のようにね、それを映し出すことができるから。 だからこそやっぱり今その鍵格好きの外国人政策みたいなものを ほぼ全員の人がね、力強く打ち出してるってことは これ誰がなろうともこれから政権握ったとしたらそういう方を強めていって 次からの選挙なりで 表を獲得しようとしてるっていう風に考えると それはやっぱりかなり恐ろしい恐ろしいことが起きるんじゃないかなという風に思っちゃいますよね。 ま、その鍵格こ好き外国人政策も 5 人の中ではかなり温度差があって、どこまでそのうん、 突っ込んでくかみたいなところだ、象徴的なワードが、ま、 [音楽] 1 つあったりとかね。ま、いくつかあって、 ま、太陽光パネルとかいうのが 1つだったりとか、 あ、ま、もあるし、ま、そう、外国人って、ま、外国大外政策の話ですけどもね、あの、エネルギーとかも関連しながら、ま、そこが、ま、あるし踏えみたいになってくみたいな。 で、そこをうまく避けながら言おうとする人もいるしっていう外国人政策っていうのは一応考えてますよ。手は出しつつそこまで踏み込む気はないぞっていう風な姿勢を見せる人もいたりとかして、ま、見てみると意外とその語ってないことにこの人の思いみたいなの、だから見せようとしてるとこじゃないところに本当の思いっていうのが実はあんじゃないかなとかっていう風に思ったりもう うん。 しますけどね。 まあ、まあ、まあ、で、水曜日に該当演説あって、で、今日は名古屋でやってたんですけど、あの、えっと、秋葉原に行ったんですけども、ま、ほぼ関係者え、だって秋葉原つったらもうなんかうわーっとね、 麻生さんとか来て はい。もう警備ものすごかったんですよ。 警ものすごいのに全然スカスカで ええ、そうなんだ。 ああ、盛り当てないっていう、ま、平日の昼間だったっていうのもあったんですけど、ま、選挙の時とかだとよくも悪くもこう日の丸をわっと掲げる人がいたりとか、あるいはその、え、その自民党に反対する人たちがプラカード持って集まったりとかっていうのがあったりするんですけど、 全然なくてうん。だって、あの、安倍さんがあの、有名なあの、こんな人に負けるわけかない。あれも秋ですよね。 うん。じゃ、そういう熱みたいなとこ互いになかったってことなんですかね。 はい。 だから本当長だっていうとこでしたね。 [音楽] うん。なるほどね。 うん。 ま、今日3 員の国体委長会談っていうのがあって、ま、立憲側からあの憲法 53 条に基づいて国会開いてくださいっていうのがあったんですけど、ま、総集については、ま、競技は特になくということで、ま、国会という場でのうん。 政治空白っていうのはまだ全然続いてますと。 うん。そうですよね。6 月にしまって、 ま、ほぼ、ま、1 回予算委員会ありましたけど はい。 うん。でも本当なんか政治空学ってまずいよね。 だってさ、あの、いや、もちろんそれぞれね、ま、沢さんもこのコーナーで語ってくれてるようにし、それぞれの党でそれぞれの仕事はしてるけれど はい。 でも、ま、この空期間を作ることによって動かなくなることて予算やるとかそういう話とかはね、こういう風にしてきましょうみたいなのはないですからね。 そう。うん。 本来どの党であろうとが政治空白だけは作らないで欲しいんだけどね。 はい。 だけどこんな堂々と何ヶ月も空白が続いてるという はい。 状況なわけだ。 うん。 うん。 だって本来ならやらなくていい総再戦やってますからね。だって人気で言ったらあと 2年あるわ。 そう、そうだ、そうだ。このこの丸ごじ丸ごと本来やらなくてもいいことをやっているということですもんね。 はい。 はい。え、引き続き炭鉱本生きりの構造旭日新聞出版発売中でございます。 あ、あと6聞きましたよ。 あ、後ろ6ね。 歌まさんと2人切りで はい。 なかなか楽しい 2時間でございましたけどね。 うん。 ま、ああいう形できっちり 1対1 ってのもなかなか今までなかったんでね。 うん。 うん。 なんかこう、あ、あの番組の雰囲っていうのはちょっとね、じっくり味わえた感じがしますよ。 どうでした? うん。 そうだね。でもなんかこうあの、ま、カル、カルチャー好きのおじさんたちが迫ってる感じだね。それスタッフも含めてね。 ええ、それをでもどんな文脈、どんな大題材であろうとも うん。 その鍋の中でこう調理していく力があるというかね、パワーがあるというか、でもそれがだから日々いろんなバリエーションの特集を産んでるんだろうなという 感じはしましたけどね。うん。 で、その翌、その翌日に収録したんだけど、あの、明日の 27日土曜日深夜2時の 納頭に ゲスト出演するということになっております。 当日玉沖さんがいらっしゃれなくてタイたンさんと 2人で逆にそれもまた2 人きりで喋るということになりましたけど 現実のラッパーと そうですね。 ま、タイたさんも非常にこの生きりの構造っていうのを はい。 ま、本当に読み解いてくださってそこからもう本の内容というよりも結構いろんな滝に渡る話ができたかなと。うん。 今あの脳頭でていうかあの 2 人であの座テイっていうなんかミネラルウォーターと あ、 あの炭酸水みたいな売っててね。いやすごいこと考えますね。 なんて話もしましたけど、ちゃんと行くまでにドンキホテで買って買ってから行きましたけどね。噛んで 500mmでね、あのやっぱ 1 回開けるとペットボルトだよね。これ持って帰れるけど。 はい。その場で その場ででそれがま、タイたさんもそれがいいんですよ。そのそういう経験をするっていうことがいいっていうか、その、 ま、そう座デーってのここぞっていう人に火に飲むみたいな意味合いだから。 はい。 だからやっぱりこの勘開けた状態で こう便性とかじゃないんだと。 そう、そう、そう、そう。 体験なんだと。 うん。勘開けた状態で僕は千田線乗りましたけど。 うん。 やっぱ急いで飲んで、あの、ちゃんと飲み切って捨てましたけどね。 なかなかこう 持つでもカを持ち続けるっていう経験もすごいさせてくれたなと思って。うん。 ま、その、その辺りの話がどこまで 採用されてるか分かりませんけど、ま、是非聞いてください。 はい。そして何度も恐縮ですが 11月5 日水曜日番組イベントを開催ということで 自アンショと え今回はですね武田哲鉄 1人語 どうなることやら会場は過去最大キャパとなる渋谷区文化総合センター大和田の桜ホールと いうことになってます。 これはちょっと心配ですよ。過去最大やっぱね。で、何度も言いますが公式ビジュアル漫画家の浦沢直樹さんかよろし。 これなかなかすごいよ。これ マスターキートの裏沢先生っていう ね、 誰も どの作品の裏沢先生なのかっていうありますね、みんなね。 いや、本当にうん。 やですかみたいな。 あの、昨日僕そのイギリスのミューズっていうバンドのライブ見に行ったんだけど、 ミューズっていうバンドが1 回あのプロモーションビデオで鉄拳のイラストを PVにして、 ものすごい話題になったんです。その世界で。これ何なんだこの人た?このこの書き手はっていう。 はい。 パラパラ漫画の。 そう、そう、そう、そう。 だからそれの逆ですよね。 はい。 あの、世界的に知られてる浦沢さんがその差鉄を書くことによっとこれ誰なんだこいつって誰だとだ そういう逆ミューズ的な 感じでございますが はい。 え、改めて日時11月5日水曜日18 時会場19 時開演と先行発売が始まっていると先着ではなくて抽選ということなんで 焦る必要ありませんが昨沢さんが言ったように今だと です。 ビビ 先行の期限は 10月13日月曜一杯ですが はい。 今 忘れないうちに 是非この後申し込みをしてください。ま、今申し込みたからいうことではありませんが 申し込まないと当たらないから。 はい。宝と一緒ですから。 うん。 ま、そんなに倍率もどうなんだっていうこともありますから。で、 [音楽] 高くないって僕は読んでますよ。 だからもう忘れずに予約抽選予約 お願いします。 はい。沢田さんのはいかがでしょうか? はい。趣味のように政治を語るポドキャスト番組政治ドラフですが、今週はハトマンダーから学ぶ自民党の保守本流と暴流とは何かという自民党総裁ならではの なるほど。 説 説 なんか3 回聞かないと分からないっていう人が 多数じゃ3回聞きましょう。 はい。3回聞いてください。 はい。 で、え、来週は自民党総裁を同落物目線で見るっていうテーマで、 え、面白おかしくよ話をしてますのではい。 で、あと10月4 日のその東海表の夜に振り返りの YouTube 配信でもやろうかなと今宮原君と話してますので。 あ、これ4日が決まる日なんですかね? はい。土曜日なんです。私も土曜出勤でございます。 なるほど。 はい。 じゃあ、ま、あと1 週間またそういう色々続くんでしょうけどね。それを見るということも大事ですけど。 はい。はい。そればかりではなく 大体変定なことやったり言ったりするのが総裁なので。 あ、そうですよね。うん。 三原君が言ってましたけど、あの、あれですからね。あの、この捜作戦に出てる人って選挙お日用の 5人なんですよ。 ああ、 もうほぼ朝鮮局で負けないっていう負けないどころか、あの、ほぼ地元にいない 5人なんですよ。 いなくて、応援に借り出されてる人たちだから。 なるほど。 で、その人たちが自分の選挙のためだけに 物を言うと、 物を言う、そして滑るっていう。 他の人と差別化しなきゃ再化しなくちゃいけないから はい。 なんか珍しいこと言って でこけるっていう。 そうか。逆に言うと、あの、そこまで単純化できないかもしれないけど、日頃はこ何々さんお願いしますと はい。 我が党にはこの人が必要なんです。 はい。 て言ってればいいというところもあるわけですね。 はい。 うん。自分、自分が必要なんですって言った途端にあの歩けなくなっちゃうっていうね。 うん。ああ。子供食堂でケーキで はい。 火消しちゃったりとか消ちゃったりとか ああ なか万州のなんだっけなんとかのってやつね。 そうそうそうそう。びっくりしたな。あれ 日本を高い位置にっていうね。 ああ とかね。 それね。 はい。 でもそういうちょっとまた討論会とかもあんだもんね。 あ、あります。あります。この来週にかけてね。 はい。はい。またまたやると思います。はい。 じゃあえっとじゃ来週のもして一向けますから。 ちょっとそれもう1 回知りたいな。何だっけ? あ、そこに出てる。14 個あります。ようやく新内登場。ねえ、あの石さんを説得できたのすごい。去年より渋みが増したか。困った時のピンチヒッター感ある。あ、これを言われたい言葉ですよね。期待感しかないでしょう。 困った時のピンチヒッター本物いますからね。 そうか。 林さんが。 林さんがね。そうだよ。だいつもそう。長の 119 番の自分で言ってます。自分で言ってるけどでも実際そう。実際そうだから。 自分で言ってるけどそれより先にそうそうそうさんやめた時とか うん。 だってほとんど 長田町の11 票で結構いいキャッチコピーなからね。 うん。 うん。 主要大臣のうち3 つぐらいしかやってないやつないからあの人。 うん。このでもよく考えられてるなって褒めるわけじゃないけど米大臣は賛否両論だけどスピード感はあったなっていうちょっとこう 一応丸バつけながらも 丸だったよっていう感じ。 若干草を入れるみたいなね。 うん。 保守政党、自民党の親出ました。うん。もう一度自民党に期待させてくれ。あとこの谷さんの名前よく出してますよね。 谷さん3人ぐらい出してます。 そうですよね。谷総裁みたいにみんなでやろうぜ。 こんなコメントする人かなりの なんてかクロートな感じするね。 そう。桜みが増す。 桜み増待しますよね。 チーム慎郎は仲間が多いからな。どうもこういうところに来るコメントの性質をつめてない感じにしますよね。 うん。でもやっぱり1 番は泥臭い仕事もこなして人一顔向けたのねってのが 1番 いや、いいですよね。いいですね。どう思われたいか。 うん。我々も泥臭い仕事して人川向けましょうよ ね。イベントに向けて頑張ってまいりたいと思います。 はい。 ということで今週も遅くなってしまいましたが今週もありがとうございました。是非イベント 予約してください。また来週までごにお過ごしください。ありがとうございました。こんにちもさよなら。 来週は10月。

TBSラジオ「 #武田砂鉄のプレ金ナイト 」

パーソナリティ: #武田砂鉄
ゲスト: #向井慧 さん

0:00【放送前】
04:48【オープニングトーク】
19:23【ゲスト:向井慧】
57:09【メッセージ紹介】
1:05:39【KODANSHA presents 金曜開店 砂鉄堂書店】
1:17:18【ニュースエトセトラ: #澤田大樹 記者】
1:32:37【エンディング】
1:34:45【アフタートーク】

楽曲はこちらでは反映されないのでラジオ放送でお楽しみください。

〇武田砂鉄(X)https://x.com/takedasatetsu
〇向井慧(X)https://x.com/panther_mukai

「武田砂鉄のプレ金ナイト」ではアフタートークのスポンサーを募集中!
詳細はTBSラジオ営業サイトをご確認ください。
▶https://tbsrsales.jp/

☆番組公式サイト https://www.tbsradio.jp/prekin/
☆番組公式 X   https://x.com/prekin_tbsr
☆番組メール   prekin@tbs.co.jp
☆武田砂鉄のプレ金ナイトPodcast https://cms.megaphone.fm/channel/TBS9594254450
☆金曜開店 砂鉄堂書店Podcast https://cms.megaphone.fm/channel/TBS4359854697
☆番組グッズストア https://www.cstr.jp/tbsradio/

TBSラジオのradikoライブ配信、番組表、Podcastはこちらから↓↓↓
https://www.tbsradio.jp/live/

20件のコメント

  1. 芸人さんって大変なんですね。
    私は砂鉄さんのテンションの方が聞いてて楽ですが、元気が出る人もいるんでしょうね

  2. パンサー向井が出ているってことは、アトロクよりプレ金の方がギャラがいいってこと?!

  3. 向井さんとのトーク面白かった!ラジオに対する砂鉄さん向井さんの苦悩も真面目だなー、素敵だなあと感じながら聴いていました。何回も聴き直したい神回です!

  4. 武田砂鉄さん、向井慧さん、澤田大樹記者お疲れさまでした                  第130回おめでとうございます🎉🎉🎉

  5. なるほど、向井さんと砂鉄さんは来週からラジオ帯のライバル。
    向井さんは芸人だけど真面目な印象。砂鉄さんは余裕なスタンス。

  6. 「全国の,来週から朝ラジオをやる皆さんに向けてメッセージを」と向井さんに言う武田さんが

    予防接種の列で既に注射を終えた友達に「痛かった?」と,聞かなくてもわかっているのに聞かずにはいられない小学生男子のようで

    いつもの落ち着いた調子とのギャップが面白かった

    向井さんも一度は「やめときゃよかった」と思ったぐらい大変な仕事で,相当なプレッシャーだと思いますが

    毎朝の,いつもの声として頑張ってください.楽しみにしています

  7. 30秒の質問に1分(でもないけど)で答えるのは、れいわの山本太郎さんがずっとやってるやつ

  8. いよいよ来週から始まる他局の新番組、「跡地に厳しい」ラジオ業界ではありますが、今は「期待感しかないでしょう!」

  9. 国連常任理事国を増やして日本は入りたいらしいけど、パレスチナの国家承認すらアメリカ様のご意向で自国で決められない属国なんて常任理事国が務まるはずがない
    アメリカの言いなりの国なんて、他国も賛成してくれないだろう

  10. 「泥臭い仕事をしてひと皮むけたよね!」
    シンジローいじり😆
    まあいじらずにはおれんよねこんなの
    選挙で強い人たちだからこそ自分の時には滑りまくる説、なるほどです

Leave A Reply