【朗報】天心vs井上拓真がヤバすぎる・・・

ま、まとめて来るならかかってこいとそういう感じですね。 振動と呼ばれキックボクシングでは KOの山を築づき、2023 年にボクシングでプロデビューを果たすと、ここまで無敗のナ川天身。なんとわずか 8戦目にしてWBC 世界版級大座決定戦への挑戦が決まりました。しかも相手はあのモンスター井上の弟井上琢注目の会見で記者から井上一家が一致団結してかかってくることについて聞かれた天津身は ま、まとめてくるならかかってこいと。 この試合が決まったっていうことは俺が勝つっていうこと とバチバチに自信を覗かせました。一方で琢魔も負けてはいません。 ま、ここで自分がしっかり黒星をつけたいなっていうのは思います。 天身に初の敗北をプレゼントすると護しました。しかも元々は全く予定されていなかった。この試合。実現のきっかけとなったのはなんと井上から大橋会長に放たれたある一言だったのです。 天身やらしい。 そこで今回はこの盛紀の 1 戦の記者会見の模様とナ川天身井上琢の過去の試合を振り返り、このとんでもないビッグマッチが決定した経緯を徹底解説していきます。ナ川は天津 vs の上田というメディアが大注目するこの試合実は元々は組まれる予定ではなかったのだと言います。 この話があった時正直僕 シムトレアのままチャンピオンになってチャンピオン同士で戦った方がいい 2 人はそういうけどチャンピオン同士になった方がもつくしいいのかなと思って IBF世界バンタム級4 位にランクされている琢が空位だっためそこで IBF の世界王者を狙うという選択肢があったのです。 そのため同級3 位でサウスポーのホセサルバレイエストの対戦を見据えていた琢磨陣営 もだからもう前からサウスポーとずっと詰まる 練習が積んできたんだけども と確実にチャンピオンになるため晩弱の体勢で準備を進めますところがその反対を押し切って大橋会長に直談パンした男がましたそれが日本が誇る最強の男モンスターの上 天身やらしてくださいやらしてくださいって この話をされた時は驚いたと正直に告白しながら も井上、そして本人からの強い希望と会っ て受け止めることにした大橋会長。しかし この決断をするに至ったのはただ単に井上 からお願いされたからというわけではあり ません。実はもう1つ大橋会長の気持ちを 大きく動かしたものがあったのです。 は先日行われた井上直尚弥 vsジョンアフマタリエフの試合 こないだフェイントでこの うおてれたあれがなんか すごい歴史が変わったということです。 一般のビルとしてるとスでそれがまた今度は多分天使そういった駆け引内を沸かすれだけでかすになるです。 ボクシングの花といえば誰もが思い浮かべるのが悪の慶をしかし大橋会長は井上がそれを変えたというのです。 そして総合力や技術で勝されたとスピード の天身の試合もそうした高いレベルの技術 戦になると予想判定決着になる可能性が 高いとは言いつつもそれでも今の ボクシングファンならば心の底から試合を 楽しんでくれるだろうと見ていました。 もしも井上がアフマダリエフ戦をやってい なければそこであの異次元の慶用しない ボクシングを見せていなければもしかする と今回の試合は決定していなかったのかも しれません。一方でWBC世界バンタム級 1 位にランクされていた天身。次に戦う相手としてうっすらと想定していたのは 2 位だったメキシコのファンフランシスコエストラーダでした。ところが突如場琢の試合が決定それを告げられたのはあまりにも突然のことでした。 最初はエストラーダかもう 1 人海外の選手かみたいなことを試合終わってちらっと言われたんですよ。 で、その練習してたら急にタもあるかもねみたいなことをそのラウンドのラウンドの間に言われてインターバルで試合が決まりました。あのインターバルあるかもしんないぞって言ってくるっていうことはもうやるならっていうのは確保してましたね。はい。 あまりにも唐突な宣告に若干の戸惑取りを浮かべつつもこれまでキックボクシングで大部隊を経験してきた天身 僕からあの相手を選んだことは本当にないんであの言われたものをしっかりやるっていうもうチームに全てそういうのは任してますから すぐに覚悟を決めました。一見余裕さえ感じさせる天身の受けこえでしたが一方で意外な発言も飛び出します。 でも自分のキャリアの中でキックとか全て含めて 1 番負けるかもしれないって思う思えるカードだなとは思います。 急に真面目な顔つきでそう語ったかと思えば天身有利の予想ではないと言われるとい いですね。皆さん幽霊見てますね。 はい。 いいじゃないですか。 とにやりと笑いました。しかし会見上の誰 1 人としてこの意味は分からず、聞いても答えを歯ぐらかすばかりディフェンスがうまくまるでゴーストを相手にしているような戦い方をするのかと聞かれても ま、それとはちょっとまた関係ないんです。はい。ジャパニーズ幽霊。ジャパニーズ と結局よくわからないある意味天身らしい謎解回答を続け記者たちを婚惑させていました。それでもそんな空気を全く気にしない天身。 ファンもパンチの人もま、記者の皆さんも見てもらいたいなと思っております。はい。 だし僕は多分勝った方が今後絶対面白くなるんでそこはしっかりと勝って今後にてですね、しっかりと走っていきたいなと思っております。 堂々の勝利宣言で会場を読めかせていました。一方で琢磨も負けてはいません。この会見の直後、琢が取材を受けると記者から聞かれたのはこんな質問。 その天使がね、 パンチがない問題っていう 小話題になって はい。 その辺はどう見てる? するとくのは? いや、別にそこは別に気にしてないです。ま、かと言って自分も丸る方ではないんで。ま、やっぱりボクシングって感知力だけじゃなく、やっぱりタイミングで、ま、倒れることもあるんで、ま、全てに警戒しながら戦っていきたい。 そう答えつつも再び記者から天身のパンチについて質問を受けると あるかないかで言われたら、ま、それは多分みんなが見てる通りだと思います。それは自分も含めですよ。ま、でもどの展開になっても全て上まっていきます と井上ファミリーらしい謙虚差をじませつも試合前からジャブを打ち込んでいきました。そして最後には あ、踏み台にはならないぞっていう感じでもう自分はボクシング 1本でやってきてるんで。 ちなみに天身が口にしていた幽霊という言葉。これは琢磨も理解できなかったようで。 それはどういう意味なんでしょうね。 鳥が笑いを浮かべていました。天身の相変わらずの天然っぷりに困惑する場面も見られましたが木を散らす両者ついに 2 人揃っての会見が行われます。するとまたしても天身は 今回はですね、琢磨選手にですね、しっかりと自分の幽霊を見せたいなと思っておりますので、その辺もご注目ください。 [音楽] とヤ顔で言いますが、何を言っているか分かりません。それでも 僕中で、え、琢磨選手はボクシング、今のボクシングそのものだと思いますので、ま、全てを警戒して、え、ボクシングを倒しに行きたいなと思ってます。本当ただの常識で僕を測ってもらいたくないと言いますか、常識を変えるやつはですね、この非常識のやつしかいないと思いますので、しっかりとそこを強めていきたいなと思います。 [音楽] [音楽] おふざけ具合から1 点強気な姿勢を見せていきました。しかし自信を皆らせていたのは琢磨も同じ。 そうですね。ま、同じ階級ですし、ま、いずれはやることがあるんじゃないかなっていうのは、ま、ボクシング転候してきた時にも、ま、頭の片隅みにありましたね。今はもう天津選手の試合だけを考えて、え、やっていってます。 [音楽] ま、自分が、ま、去ってるのは、ま、 ボクシングでは自分の方が長くやってき てるんで、ま、そこの総合力で、ま、 しっかり勝ちに行きたいと思います。ま、 そのキックからボクシング来て無敗でやっ てきてるんで、ま、ここで自分がしっかり 黒星をつけたいなっていうのは思います。 2人が顔を合わせたことで会見はより一層 緊張感を増していきました。 どうした中記者からはどうしても気になる質問が ファミリーの一致団結みたいなものもあの 1 つ足源の力としてあると思うんですがまそれに対して思うことあれば そう聞かれた天津身は ここはまやるのは琢磨選手なんで意識は別にしないですよね。ま、まとめて来るならかかってこいとそういう感じです。 ま、この試合が組まれたっていうことはですね、本当のこう信頼度っていうのが僕中でもありますし、この試合が決まったっていうことは俺が勝つっていうことだと思ってます と。ここでも自信を覗かせます。 また怖さはあるかと聞かれても 正直怖さっていうものはあまり、ま、井上琢磨選手に対しての教心だったりとか経験値も含上なのでどうなるかっていうワクワクっていうのはあるんですけども、ま、世間だったり周りに対してのそういうところの怖さ恐怖っていうのは一切なくて この発言が強がりなのかそれとも本当に天身のネジが少し緩んでいるのかは分かりませんが ジランドから行きますと最初からフルスロットルで行くこと を宣言していました。熱い戦いになることが予感されます。そして最後には やっぱ強いやつに勝ってこのベルトの価値だと思いますし、全部何事もね SNS で調べられちゃうし分かる時代ですから。だからこそ本当に誰とやって、え、どういう試合をして勝つかっていうのがやっぱり大事だと思いますので、 天身はかせヌとばかりやってベルトを取っても滅キはすぐに剥がれる。とても言いたげでした。一体誰のことを言っているのでしょうか。 ここからはまずは天身の強さにたいと思います。それを測る上で最適な試合が 2024年7月20 日に行われたジョナサンロドリゲストの一戦。 ロドリゲスはプエルトリコ出身の元 WBA インターコンチネンタルバンタム級王者日本ボ北ボクシング会のレジレジェンド畑山までさえ彼のこと 相手もね当然過去最強の相手だねでしょうし と対太古板を押すほどでしたしかし同席していた竹原はそれほど心配していない様子 天身は本当にねもうまズば抜けて反射神経もいいしスピードもあるじゃないですか うん実際試合の展開はその通りになりました。 積極的に攻撃を仕掛けていく天身。 ロドリゲスは攻めてくる天身に向かって カウンターを狙います。天身が右ジャブ から左フックを放つ体勢に入ると即座に左 フックを狙うロドリゲスでしたがなんと 攻撃モーションに入りながらも天身はそれ を察ち途中で攻撃の手を止めると脅威の 反射神経でダッキング物回避しました。 これは天身が攻撃中であっても常に ディフェンスを強く意識している証。それ と同時にこの状態からすぐに反応 し実行きる能力の高さも示ていました。 これをまの当たりにした畑山は 天身やっぱ早すぎるね。だからやっぱ天身の生命線はスピードなんで天身がやばい選手ってのは少なくとも天身と同じぐらいのスピードある選手あるいはまそれよりねスピードある選手っていう選手じゃないと天士には勝てないと思う。 都大絶賛さんさらにとも竹原も簡単の様子で 今のレベルはかなり世界レベルだと思うよ。 いやそうでしょ。ズばだけてスピードあってね。 感がいいから当たんないよね。 また攻撃面についても言及すると 上下の打ち分けはうまいよね。やっぱね 早いね。天身のスピードはすごいね。 全体的に本当力強くなったよね。パンチ打ち方前までさ、本当手打ち手打ちっぽいパンチが多かったもう やっぱ天才だね。 天才だよ。 はい。 年子大絶賛していたのです。それから天身を語る上で外せないもう 1つの試合。それがオーストラリア出身で 元世界バンタム級王者のジェイソン モロニーとの一戦。モロニーはサウスポー である天身に対しきっちりと対策を練って きました。そもそも天身はアウト ボクシングと言っても単純に距離を取る ような戦い方はしません。むしろ基本的に は相手と近い距離を維持し続けながらも常 に相手の背面がと回り込むのです。その ためモロニーはなかなか連打へつげること ができないでいました。もちろん誰しもが こうも簡単に背面側へ回ることができる わけではありません。なぜならそこは前側 の手。今回であればモロニーの左手との 距離がぐっと近くなるからです。不用意に 背面へ回り込み続ければすぐにジャブ もしくは左フックが飛んでくるでしょう。 ではなぜ天身はそれをいても簡単にやって のけるのか。その理由はやはり次元の スピードと反射神経でした。モロニーも 試合中天身が回り込んでくることを見越し 右ストレートを餌にして続けに強烈な左 フックを炸裂させます。ところが天身は まさに神人で首を回し回避したのです。 とはいえ、近い距離を保ち続けるのは危険なことで聞かされたパンチをもらったのも事実でした。それでもレジェンドたちは こういう経験も大事だし いい経験はしたと思いますね。今日は やっぱり見せる試合をやるんだったら今日みたいな戦い方しないといけないだ と。悪い試合ではなかったことを認めます。一方でやはりパンチについては指摘。 今日の試合を見て倒せるって感じはしないすよね。あの相手に倒せるっていう感じはなかったです。マラオニクラスの相手では 単島は倒すことはできないだろうなって感じじゃないですか。 あ、 正した原だけは少し違う見方もしており、 精神って密トちで俺持ったんだけどめっちゃパンチ重かったんだって。 へえ。 ただ試合になるとやっぱスピード重視でやるからそれが打てないわけじゃん。それをもうちょっとどうのかな。スパーリングでも打てる練習すればもうちょっと倒合されると思うんだけどね。 と語ったのです。天身の脅威のスピード反射神経にパワーも乗れば新たなモンスターの誕生となるのかもしれません。琢の試合までにどのように仕上げてくるのかが注目されます。 大して琢磨の進化が問われた試合といえば 2024年2月に行われた ジェルウィンアンカハスとの戦い。 アンカハスはスーパーフライ級で IBFウザを9 度防衛したサウスポーの強打者。 もちろんこの試合もチェックしていたレジェンドたちとかしはアンカす相手は厳しいものがあると予想しますが畑山はすぐに来て いや細かいテクニックは通用しますよテクニックあるもん 試合が始まるとすぐに違和感を覚え始めるレジェンドたち 相性悪いんですよ選手とスピードないけどなんか強いよね うん 攻撃は結構ね強いですよね うん不穏な空気が流れ始めますも畑山は まで琢マテクニックあるから その言葉通り琢はテクニックで見せていき アンクハスの放ったジャブに対し左手を合わせをらせるとそのまま完璧なタイミングで顔面にカウンターを炸裂。 このカウンターワンツ前に打ったもんな と大盛り上がりまたアンカハスがガードを固めてプレッシャーをかけてきた際も 体を入れ替えていいね。いいね。 接近戦に持ち込みあれだ。接近戦弱いじゃん。 接近戦に持ち込みたいわけよ。スピードないからアンカさん。 そう言って冷静に技術戦に持ち込む琢磨へ賛を送っていました。一方で懸念点を上げるとすればそれは手数の少なさ。 琢磨は当たらなくてもいいから数が欲しいよね。その そうね。数が欲しいね。 うん。当たんなくてもいいのよ。攻めてる姿勢でいいのよ。目はいいからさ。そんなパンチもらわないから。 そして第9ラウンド。ボディの2 連打でアンクハスを形用すると。 だからね、やっぱ琢磨はね、ポテンシャルはあるのよ。倒すポテンシャルもあんのよ。 と派手ではないものの剣実が検された技術を評価していました。 その反面、琢磨が苦手とするのは現 WBA 世界版級容王者筒にせ也のような攻撃的なボクサ WBA 世界版級タイトルマッチをかけた試合では試合前に 琢磨選手ね、俺圧勝すると思うよ、俺。にさせないと思う と語った竹原が試合結果はなんと包の判定がちという結果に驚きながらもこの戦いについて いや本当にね気持ちの強さが勝ったね。 やっぱボクシングって、ま、ある程度議が行ったらあと気持ちだね。琢マのボクシングさせなかったもんね。 と分析する場面も天身 vs琢の試合はまさにこの気持ちの部分が勝敗の大きな要因になるかもしれません。冷静に考えれば経験と総合力で勝さる琢間が有利でしょう。しかし天身はおそらく引いてくることはありません。引き出しが多く攻防もに優れたが天身を自分のフィールドに引きずり込むのかもしくは圧倒的 スピードと気持ちで天身が本命するのかの予想が全くと言っていいほどつかない。 非常に注目の試合となっています。また どちらが勝つにせよ塩試試合になることは ないでしょう。私も非常に楽しみな一戦 です。皆さんはどちらが勝つと思いますか ?是非コメントをお待ちしています。 [音楽]

動画が気に入った方はハイプを押してください^^

■お仕事依頼はこちらへ
halo124149utjf@gmail.com

■格闘技見るならABEMA !!
https://t.afi-b.com/visit.php?a=31136…

#格闘技
#ボクシング

31件のコメント

  1. 拓真はあの引き出しの少なさだと、ポイントを取られる流れを変えられない
    かなり拓真は腹括って仕上げないと喰われるぞ(判定で)

    下手足だとヤバいと思う
    ベタ足をそのままならばプレッシャー掛けないと

  2. 9:41 16:07
    ノルマ達成

    この試合は面白くなりそう
    天心は相変わらず滑り散らかしてるけど、注目されるプレッシャーの中でここまで負けずに来れてるのは素直に凄いし
    序盤こそ安パイな相手を当てられてたけど、ここ最近はちゃんと強い相手とやって勝ってるしな

    拓真はちょっと消極的だけど上手さなら現役チャンプでもおかしくないくらいだし
    おそらく判定決着になるだろうけど楽しみな試合やわ

    大橋ジム陣営と因縁ができれば天心は武居とのマッチも現実味を帯びてくるし、ええやないの

  3. これで天心が勝ったとして、天心の勝ち方が圧倒的か印象的だったらこれから先の尚弥との交錯も楽しみになる。

  4. 試合中にパフォーマンスやってほしいけど、文句をいうボクシングファンがいるからねー。KOは期待できないのでパフォーマンスで見せてほしい。

  5. 静かにバチバチしてるのがカッコいいですね
    暴れたりしな方が威圧感があって良い

  6. 井上拓真選手が一年以上試合から遠ざかっているのが気掛かりですね。両者KO勝利が少ない。12Rまでの判定狙いか、伸び盛りの天心がKOを狙いに行くか、天心選手がKOするんでは?願望では有りませんので悪しからず。

  7. 普通に琢磨勝つでしょ。KOは出来ない判定勝利って事じゃないですか。でも今後の事を考えると、天心が勝った方がバンタム級は盛り上がる。天心vs琢磨 天心vs武居 天心vs堤 天心vs西田

  8. 拓真はスピードありテクあり優秀な選手だが、、、ただただ頭が悪い
    堤戦は舐めきって観客やセコンドにニヤニヤしながら手を振って効いてないアピールしたりストレッチしたり余所見したり横向いて歩いたりしてその隙を堤にぶん殴られてダウンまで取られて負けた
    気が狂ってるレベルで頭が悪いんだよ
    普通に考えたら拓真が勝ちそうだがそういう所が全く信用できないから天心の勝ち予想

  9. どちらが勝つにしてもKOかダウン取って大差の判定勝ちじゃないとこの2人は先々影が薄くなっていきそう。

  10. 幽霊?ファントムとか幻影とか攻撃が当たらないとかそういう事言いたいのかな?

  11. 武居が負けちゃったせいだろうけどね 
    前回武居が勝っていたら 琢磨戦よりも武居 
    武居が負けたとなれば 琢磨と天心の試合は面白い

  12. 天心が可哀想だよ、そんなにあおらないでよ
    だって、キックの無敗のチャンピオンだよ
    プライドがあるさそれは
    井上琢磨は琢磨で最強井上尚弥を兄に持つからプレッシャーは凄いよ
    どっちも応援してやりたいから、今後の日本のボクサーとして活躍してほしい

  13. さすがに天心と亀田が同レベルって言ってるコメは、ボクシングを見る目が無さすぎる
    たぶんボクシングが好きなのではなく、偉大な井上を盾に子亀してるだけなんだろうが…

  14. 武居があのアリサマだから井上兄弟がボクシング界盛り上げるために手を上げてくれたと思ってる。

    トラッシュ寄せの演出いらないので、お互いリングの上で魅せてくれ。

  15. 天心は才能の塊だな。
    ボクシングの素人時代から間もないのにもうこのレベルに到達できてる。
    さすが神童。

    しかし、その神童がキック時代と比べると地味になったとか言ってる人がおるけど、実際はそうではない。
    ボクシングでもキック時代と大差ない成長スピードと成績を残せている。
    それでも地味に見える理由は単純。
    井上と中谷の次元が違うからだよ。
    このレベルの格闘家は日本のK-1シーンにはいないからな。

Leave A Reply