【岸優太】やはりこの方のダンスは…Numbers Ur Zoneのダンスブレイクでカマし過ぎてる!?【ダンス解説】
はい、どうもブレイクサのマです。イエイ。ということで、え、本日はナンバーよりし君、え、ナンバーズユアゾンダンス。イエイ。はい、ということで、え、前回平野君の、え、こちらの動画の、え、スさせていただきまして、え、今回は、え、騎士君ということで、え、見ていきたいと、え、思います。 [音楽] ダンス解説とは言いましたけれども、 やっぱり上手すぎてちょっとね、え、俺が ダンス解説できるかわからんちゃけど、 はい、頑張ってやっていきたいと思います 。で、え、今回やっぱり騎し君の、え、 めちゃめちゃいいなと思うポイントは常に 、え、表情がもう最初から最後までおりゃ もうかましてやるぞ、かましてやったぞと 、え、言ばかりのこう表情であったりとか こうね、え、立ち去され方であった りっていうところが、え、すごくね、男 らしくて、え、かっこいいなっていう、え 、印象が、え、すごくありまして、で、え 、こういった、こうね、え、ふりが、え、 あると思うんですけれども、え、そういっ たところでこうフリースタイルのこう ダンスではあるんですけども、ま、 ヒップホップのね、え、ヒップホップだ けど、ま、フリースタイルより、ま、 いろんなこう要素が入った、え、ダンスで は、え、あるんですけれども、結構 ちゃんとこうヒップホップと、えー、この なんて言うんですかね?こうちょっと ポップの、え、しっかりこうポップでこう 、え、ヒットを打って打って打ってみたい な、え、感じのパーツでやったりとかで、 最後のこうクランプの部分でやったりと かっていうのが、え、見れてね、え、 かっこいいなっていうところでございます ので、はい。ちょっと真置き長くなりまし たが、それでは早速いきたいと思います。 ほお。やばい。いうわ、めっちゃかっこいい。めちゃめちゃかっこいい。本当にめちゃめちゃかっこいい。はい、ということで、え、たったの [音楽] 15 秒の、え、ダンスしかないので、ちょもう 1 度見ていきたいと思います。いやね、えぐ、かっこいいよね。 しかもやっぱこのサングラスをかけてこと によってね、表情がやっぱり一定になると 思うけ、ここら辺だけしか見えんちゃけど ね。その感じもまためっちゃかっこいいよ ね。はい。ちょっと喋りすぎたんで、ちょ 、もう1回見ていきたいと思いますね。 やばい。やばい。しっかり肩からこう打っ ていくような感じですね。 いや、めちゃめちゃかっこいい。本当に めちゃめちゃかっこいい。はい。という ことで、え、さっきも申し上げたように、 え、15秒の、え、短い動画であるんです けれども、え、やっぱりこの中にこの騎し 君の、え、ダンスの、え、良さだったりと かっていうところが、え、すごく詰まって おりますので、ま、自分なりに、え、思う 、え、こう観点から、え、ここがかっこよ ねとか、え、ここすごいよねっていう ところを、え、ちょっとね、え、見ていき たいと思います。ちょっと流していくと ここダタドンってこのドンのこのね、ドンでえたタたドンでこう膝を開くんですけど、この膝を開いたと同時にその反動で手が上に上がっていきますね。はい。上に上がっきますね。 [音楽] ここまででトゥルルって結構ね、この 振り付け自体はこうまっすぐ落とすって よりかはこんな感じのこう左右のこの ウェーブを流していくような、え、感じで いくんですけども、騎士君はここを ちょっとこう来たらキューっとこう下げる ような感じでいきますね。はい。行って ここで次肩で、え、ちょっとね、なんて 言うんですかね。こう肩で戻すんすね。 これうーってちょっと入れて戻します。 はい。で、ここら辺からこうヒットを打っ ていくんですけど、このヒットがね、1個 1個しっかりドンドン、えっとね、ドン ドンうん、ドンっていうような流れで 123回打っていきますね。で、この3回 打っていく時にしっかりね、このヒットの 打ち方がめちゃめちゃしっかりしてて、 この肩でしっかりこううんうんうんこう脇 を閉めてうんうんうんうんっていうような 、え、感じで、え、打たれております。 これがね、めちゃめちゃしっかりしてるん で、ちょっとね、 ほら、しっかりうっていう感じでしっかり ここら辺も使ってね、こ、この上半身の ここら辺もしっかり使って っていう感じで、この腕とかだけになり がちなんですよね。たとかじゃ、しっかり このここら辺で俺ちょっと打てんちゃけど 。 っていう感じで、え、打たれております。 ここがもう本当にめちゃめちゃしっかりし てるなっていうポイントで最初結構どっち かというとヒップホップのりでいきます。 ここまでね、ヒップホップのでいきます。 で、ヒップホップので行くんですけど、 しっかりここからヒットを打つ時にポップ の感覚に変えてうんうんうんんて打って いきます。このね、切り替えみたいなもの が、え、しっかりあるんで自分はここが すごい、え、かっこよかったり、え、 すごいなっていう、え、ポイントじゃない かなっていう風に思っております。 はい。はい。 ここなんで力強いですね。めちゃめちゃ かっこいいすね。 で、ここはま、クランプっていう風に言っ ていいのか、ま、定義付けていいのか ちょっと分からないんですけど、やっぱり 乗り的に言うとヒップホップの乗り降りは クランプのなんかこういう弾く、え、叩く ような うん。っていう感じなので、ま、結構ここ はクランプに自分は近い感じで、え、見て いるんですけれども、やっぱりこの力の 使い方も、え、腕とかこういう表面的な ところに、え、力がいくんで、さっきは 結構筋肉とかこの内側の部分に力を入れ てってこうヒットとかを打っていたんです けど、次はこの表面的なこの見える部分の ところこういう感じとかに力が行くんで、 そこにしっかり力を入れてダ みたいな感じで、行くのがすごい力強くて かっこいいんですよね。はい。ちょっと 自分の喋り声の方がちょっと長くなりまし たけれども、何回かちょっと見ていきたい と思います。はい。はい。 うん。うん。かっこいい。首がダタって こっちで向く感じもめちゃくちゃかっこ いいすね。いや、かっこいいすね。 ちょっともう1回見ていきますね。 うん。 ちょっと今気づいたんですけど、常に足がこうちょっと動いてる感じもありますね。トゥルの時もトゥルに音拾ってトゥルンって足引ちゃとなってますね。ドゥ。はい。うん。うん。うん。めちゃくちゃかっこいいよ。本当にめちゃめちゃかっこいい。 [音楽] [音楽] で、あの、最初の冒頭にもちょっと触れた ように、やっぱり1人だけサングラスをし ているので、ここでやっぱりこのどこを 向いてるか分からない。 要はその自分たが表情を見たり、その情報を得るにやっぱここと、ま、この眉毛だったりとかっていうところで、ま、君がどんな表情をされているのかなっていう、え、ところを、え、伺えると思うんですけれども、やっぱりこはあんまりとかこう口とかでっこう食い縛ってるようなところが見えたりとかしてっなってるけど、次ここのところではここちとらえてるような感じだったりとかで、そこがいいですよね。 うわ、ここで最後決めてやったぜみたいな、かましてやったぜみたいな感じですよね。 いや、やばい。めちゃめちゃかっこいい。 うん。うん。うん。やばい。 やっぱここら辺で、ま、景色もちょっと 筋トレとかをしているので、ここのこう いった後に、え、立ち上がった後に左に ドンデドンっ てこう左右え、えっと、右左右か。えっと 、デデドンっていくんですけど、ドン デドンっていくんですけど、ここも やっぱりちょっと筋トレをしている世界、 ちょっとこう胸を張って うん。で、 で、 やる感じとか、やっぱりその力強い感じの ところとかが、え、体格にも現れていたり とかしてて、そこもまたちょっとかっこ いいですね。で、この最後にかました後 いいですね。 うん。うん。 めちゃめちゃかっこいい。本当にめちゃめちゃかっこいい。ラスト。ラスト行きたいと思います。ラスト。うわい。やばい。ういうめちゃめちゃかっこいい。本当にめちゃめちゃかっこいい。はい。ということで、え、ナンバーより、え、し君、え、ナンバーズユアゾンの、え、ショート動画ですね。え、見させていただきました。ここまで見ていただきありがとうございます。 え、ま、その振りだったりとか、その体の 使い方だったりとかっていうところで、え 、少しだけね、え、専門的な部分になり ますかね、え、解説というか、え、させて いただきましたけれどもいかがでした でしょうか。で、個人的にその騎士君じゃ なくて今回のこのダンスブレイクについて 若干お話をしたいんですけれども、いつも は、え、多分このダンスブレイクの、え、 時間、こう尺というものが今回のこの ナンバーズイワゾンに比べるといつもは 多分長いんですね。結構本当ダンスだなっ て思う、え、印象だったりとか、この、 うん、尺の長さっていうのがすごくあると 思うんですけど、今回ね、このナンバーズ イアゾーンの、え、尺のダンスブレイクの 尺のさ、そこまで長くないんですよ。多分 88だけなんですよ。 段が始まってなので結構個人的にはなんて 言うんですかね。この短いこの尺の長さで ダンスをガズっと見せなくちゃいけないっ ていうのもあるんですけど、なんかこう ダンスに集中しすぎずかと言って、じゃあ 歌ばかりに集中しすぎずっていうところで 、今回のこの尺の長さがすごく自分は心地 いいんですよ。はい。なのでダンス ブレイクのダンスの車検の長さが めちゃめちゃ長いとマインドもダンスに なってしまうんでめっちゃダンス見て るっていう感じになるんですけどこの歌と えラップとえメロディのところとダンス トっていうところがうまく構成がねえされ ているので自分は今回のダンスブレイクの この長さすごくえいいなっていう風にえ はいということでちょっと話はずれました けれどもえの男子解説させていただきまし てやっぱりそのさっき言ったように ヒップホポップ的なところと、え、 ちょっとこのポップ的なところの切り替え とで上がった後の、え、クランプ的な踊り 方とっていうところで、ま、フリー スタイルのこうダンス、ま、ヒップホップ にはなるんですけれども、えー、若干 やっぱりこの景色の踊れ方の中では しっかりこの3つにちゃんとこう分れて、 え、踊っている、え、印象っていうのが あるのですごくそこが、え、かっこいいし 、やっぱり上手だなっていう、え、思う ポイントでした。やっぱりヒップホップの 、え、要素だけで全部戻るとやっぱりこう 見え方が一定にやっぱりなるかもしれない ですし、ちょっと分からないですよ。え、 なるかもしれないし、例えばポップの感じ で踊ると、えー、常に、え、ずっとこう ウェブがもうポップみたいにもう めちゃめちゃウェーブってドントンみたい にポップに見えるかもしれないし、 クランプの様子でいくと全部がクランプに 見えるかもしれないしっていうところが あると思うんですけど、この3つの ジャンルを綺麗に、え、踊っている感じが しててすごくかっこいいな。 え、ポイントでした。またやっぱり サングラスだったりとかこの表情だった りっていうところがここら辺でしか見え ないのでそれがまた、え、いいなっていう 風に、え、思いましたので、はい、この 動画が良かった方は是非グッドボタン、 チャンネル登録よろしくお願いいたします 。はい、そしたら最後神宮事件また後日ね 、え、やっていきたいと思いますので、 また次回の動画でお会いしましょう。また ね。 バイ。
今回はNumbers Ur Zoneを踊る岸君のダンス解説です!
見どころは「07:11」です!
👕豆ちゃんのダンスチャンネルオフィシャルグッズはこちら
https://up-t.jp/search.php?type=item&user=61d4666e25759
⭐️誰でもOK!リクエスト専用ページ⭐️
あのアーティストのダンス知りたいな〜どんなアクロバットだろう…などなど
ダンス解説やリアクションして欲しい等お気軽にリクエストお待ちしております🙇♂️
#number_i
#numbersurzone
#岸優太
🟥SNSもあるのでフォローや追加お待ちしております🟥
▶︎Instagram→https://instagram.com/bboy_beans
▶︎twitter→https://twitter.com/@bboy_beans
▶︎連絡先→mamechanwild621@gmail.com
これからも【豆ちゃんのダンスチャンネル】をよろしくお願いします🙇♂️
4件のコメント
岸くん解説ありがとうございます!
ゴリゴリでかっこいいのに指先まで神経使って踊られていて美しいなぁ…と思って見てます😊
ありがとうございます。
岸くんのダンスかまし方豊かな表現力サイコーですね!
岸君好きだから見ちゃいました❤
ダンスは未経験ですが岸君のダンスは見ていて私もかっこいいと思います❤
解説ありがとうございます✨️
ほんと、体全部使って、見ていて気持ちがいい。かっこいいです😅