【淡路島】玉ねぎとしらすだけじゃない!淡路島は「生パスタの聖地」地元愛あふれるアイスキャンディーや島最南端の”絶景”レストラン|大東駿介の発見!てくてく学〈カンテレNEWS〉
[音楽] 大東俊介の発見学 [音楽] はい、テクテク学大です。今週もですね、淡路島からお送りします。いいとこ。気持ちいいなあ。 [音楽] 今回は淡路島が好きな俊介さんでも行ったことのない場所がたくさん出てきますよ。 [音楽] 知りたい。やっぱガイドマップ見てても こういくつかここおすすめですよってとこ 教えてもらえるんですけどそれ以外の知り たいところたくさんあるんでね聞きたい ですね。 グルメにレジャースポットなど島の外から 様々な企業が進出し盛り上がりを見せて いる淡路島ですが 地元の人たちも負けてはいません。 今回は地元淡路島を盛り上げるべく活動 する人たちが登場。まずは 淡路島の恵がたっぷり話題の専門店 淡路島のだから観光地じゃないところって 感じですね。民家 あんまりこの辺はだって気づきようがない ですよね。 やっぱりメジャーな路島のここ行ってくださいみたいなところは行けるけど、 こんにちは。 へえ、 カンテルの、 あ、そうです。ニュースランナーです。 あ、そうなんですか。お願いします。 はい。今お仕事中ですか? 仕事です。はい。ここのもで 果物屋さんですか? や、野菜です。 あ、果物野菜だ。 こっちなんかあります? あ、え、アイスキャンディ屋さんですか? アイスキャンディ屋さんがあるんですか? よ。 ええ、は、この時期ね、少したると思うんでね。 え、よく行かれますか。 ああ、先週食べましたね。そ レート食べましたわ。 そうなんですね。 焦げてくちょっと汚いました。タ 暑いからタっとしてどういう特徴があるんですかね?ここのアイスキャンディは。 あ、特徴やっぱ地元の食材使ってますかね。 地元の食材のアイスキャン。 はい。 ええ。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 へえ。 素晴らしいな。でもほんま 俳句みたいなお話聞かてくれましたね。 アイスキャンディ先週も食べて溶けて ポタッと足元に落ちてまいましたわって。 これ アイスアップ。 アイスキャンデめえ やん。めちゃくちゃいいじゃないですか、 ここ。 へえ。あ、こんにちは。こんにちは。 すいません。ニュースランナー大長と申します。 ありがとうございます。 こちらアイスキャンディ屋さん。 あ、そうなんです。 そうなんです。ちょっとお邪魔していいですか?入ってください。 淡路島の住宅街。その路地裏にたむ小さな店舗。 [音楽] 2020 年にオープンしたアイスキャンディ専門店です。 今あの地元のやさんに伺ったんですけど、 地元の食材でアイスキャンディーを使、作ってる。はい。あ、そうです。 そうです。慌島の牛乳とか果物とかはい。そういったもの使って季節のものでこう色々作ってお用してるんですけど。 1つだいていいですか? あ、ぜひぜひ。けど これどうする? これロケ押すな。 赤それんとかめっちゃうまそうや。 ありがとうござまさにあの、これから季節の商品でして、地元に 94 歳のおばあちゃんでこの明育てる名人のおばあちゃんがまして、物語、物語聞くとこれどうしようかな。じゃ、僕じゃあ証だいていいですか?赤証。これレモンも淡路島さんのものです。 レモン。そうです。はい。淡路島のレモン。 いただきます。 うま。ありがとうございます。 ありがとうございます。 めちゃくちゃ香りがいい。ほんまにガズンと広がるんすけど爽やかで。 [音楽] で、ちょっとこうレモンで閉めてるのでや あこちもすっきり でも噛んだ瞬間にあったことないですけどおばあちゃんがこう明かして積んでる積んでくれてる状景があってほしい。 ほんまや。 あってほしい。 いや、き、きっと喜びはります。 めちゃくちゃ美味しい。 ありがとうございます。 淡路島さんの牛乳をベースに地元で取れた素材を生かしたアイスキャンディ。常に 1 種類以上のフレーバーをラインナップしています。 この店たさんご夫婦が経営しているのですが始めたきっかけは僕の実家がもうこの裏でして うん。 で、この店も実家のガレージを送して作ったお店なんで、なんでこんなコンパクトなんですけど。 ええ。 はい。 地元で生まれ育った場所。 はい。 元々僕大阪に出て、大阪でこう福祉の街づりというか、ま、そういう仕事を 14年ずっと続けてたんですけど、 やっぱそういう仕事に関わってると自分の生まれ育った地域のことがすごい気になって ああ、 生まれ育った地元を元気にしたいと福祉の仕事を辞め実家で会議をしたさん。アイスキャンディを通じて淡路島の美味しい食材をもっと知って欲しいという思いがあるのです。 ま、牛乳もしっかり、このシ素もしっかり 、ブルーベリーだったり、イチゴだったり 、もう本当にこうアイスキャンディの元に なる素材に溢れてるので、で、そういう 魅力的な生産者さんが作った素材のことも もっと知っていただきたいですし、でも そういうこう地域か街づりのこうツールに なってくれやなっていうの感じて、でも 確かにこれだけのラインナップあるんやと 思うとこの豊かさ アイスキャンディ作か。 しかも自分の家でそうです。そうです。妻はあの同じ酒なんですよ。 あ、社から来ました。 何中すか? えっと中央州です。 深井か。僕朝石中です。 はい。 ええ。 いや、存じております。 言うてましたよ。なんか 地元やん。 元々淡路島が大好きだった子さんは夫の決断に大賛成。 夫婦2 人でアイデアを出し合いながらアイスキャンディ作りに取り組んでいます。大藤さんも体験させてもらいました。 押せばいいすね。 はい。 気持ちいいぐらい出るんやな。 そう。結構ね、中と出ちゃうので僕らでも溢れさしたり。 そうです。 アイスキャンディの元を流し込んだ方を拠点下30°の冷却用の液体に沈めます。 うわ、もうこの時点で冷たい。 そうなんです。 もう感じたことないぐらいのレ。 でも倉行してる間に周りがだんだん固まってくるんで。 液体につけて2 分ほどで周りが固まり出すのでそこから棒をさしていきます。 ゆっくりさしてると うん。 こう交的で刺さらなくなるんで ほんまや。だんだん差した時の圧が はい。1 本目入れた時とはもうすでに感覚完触が違う。こんな早くおんの? はい。 そうなんですよ。 棒を差してさらに3 分ほど固めたら肩を水につけながら抜き出して完成。手作業が多いアイスキャンディ作り。夫婦 2人で1日に300本が限界なのだそう。 ええ、面白。 じゃあちょっとな んでせっかくなんでそれをそのままぜひぜひ即 お得です。これ いただきます。 はい。 抹っ茶美味しい。 そうでしょ。 その淡路のやっぱ牛乳のミルク感もあって うん。喉が乾かないぐらいの甘さに作ってるんで食べた後も喉が乾かないというかむしろ潤うぐらいので この抹っ茶アイスすごいわ。 嬉しいです。すごね、バランスがました。 で、いや、僕は元々淡島好きなんで、ま、知らなかった島を知れるっていうのはすごいことやなと思うし、それを地元で自分の生まれ育った家でもっと地元をして欲しいっていう方がやってるっていうのが最後いや、美味しかったですっていう話じゃなくて、淡路島を知れて良かったですってアイスキャンディ屋さんに言うと思わなかったです。 最高です。 嬉しいです。それ 大さんが学んだ路島の魅力。続いては今や全国区のブランドに淡路島で作る [音楽] し介すん。 はい。 先週学んだ路島の名産品覚えてますか? 玉ねぎ。シラス。 シラスも初知りでしたからね。 実はまだあるんです。 何ですか? 生パスタです。 生パスタ。 淡路島の生パスタは今では業界で有名なんですよ。 そうなの?それは申し訳ない。存じ上げなかったですね。知りたいわ。生パスタ。あ、ここ青面所淡路免形さん。 うわ、もうなんか番のように よろしくお願いします。 お願いします。ありがとうございます。 僕申し訳ない。その淡路島といえば生パスタっていうの存じあげなかった。 そうなんですか。 ええ、そんな、そんな方 いました。 すいません。 あ、そうですか。淡といえば玉ねぎシラス生パスタです。 生パスタ。 そうです。 あ、そうやったんですね。 そうなんですよ。 淡路形の作る生パスタは今や飲食業界では 有名ブランド。全国の飲食店で使われてい ます。 工場にはレストランを閉設。 生パスタの聖地とも言えるこの店に連日 たくさんのお客さんが訪れています。 お邪魔します。お仕事中。すいません。 はい。 ありがとうございます。 え、この種類あるんですか? はい。日本で 1 番たくさんの種類を使、作ってる生パスターメーカーでございます。 イタリアや。 はい。 そうです。はい。はい。はい。 まさにすごいですね。じゃあここでく時にここでパスタのまず麺を選ぶってことですか? あ、うん。おっしゃれる。それが 2の食べ方です。だからパスタ2 の方は麺を選んでその後にソースを選ぶ。 まあ、この面やったら今日はこれ合わしてもらおうかなみたいな。 ああ、そう、そう、そう。あ、もうそんな感じです。こ、 あ、今日はこんな気分やれみたいな。 そうね。 悩んだ末に今回はこの 3 種類をチョイス。豊富な生パスタに加えて好みのソースを選べるのも店の魅力。パスタにどんなソースが合うかお勧めしてくれます。 いただきます。 あれです。 たまらんな。 ああ、 もう麺の存在感がすごいっすね。 ああ、そうですね。 食感が これね、ソースも めちゃくちゃ美味しいんですけど、まあチーズも入っていればお肉も入っていて食感的にもいろんな素材入ってるんですけど一切負けない麺の存在感がちょっとパスタの革命を置きてるわ。 ああ、 続いては女性や子供から大人気のもちリー。 文字通り生 パスタでしか味わえないもちもち食感をとことん追求したパスタ。 美味しい。 これすごいな。 いや、もっちりしてるだけじゃなくて、この弾力も絶妙っていうか、 ふわっともちっとしてて、従来のパスタと食感が違いすぎて、噛んだ瞬間にちょっとわらけてきます。 びっくりする。 淡路メ魚が作る生パスタは今では全国の飲食店で使われています。その数、なんと 3500店舗。 元々はね、うどん屋さんもやりながら自分とこで生面所もやって、で、その生面できた麺を地元の他の食堂とかこう下ろしていくようになったっていうのが 最初の始まりです。 で、順調に売上をずっと伸ばしてね、行ってたんですけども はい。 あることがきっかけで売上がって下がり出したんですよ。 へえ。 この淡路島独特の 淡路島独特のなんか昔は淡に来ようと思ったら 箸が はい。あ、おっしゃれ通りす。そうですよ。元々は船でしか渡れなかったのが箸が出来上がったんですよ。 うん。うん。うん。 箸が出来上がってすごく便利になったその反面に全国各地のお低価格な安が入ってきちゃったんだ。 そうなんすよ。 明海峡大橋の回通により、他のメーカーが作る低価格のうどんが淡路島に流通。出雲さんが 5 代目として社長を継ぐ頃には会社は経営気にまで陥っていました。 [拍手] もうなんとかせんとあかんやな。言うてもう世の中にないものを作ろう。なんかこうプロテインを練り込んだうどん、アスリートヌードルを作ったりですね。 なんか玉ねぎを練り込んだ玉ねぎラーメンを作ったりですね。 はあは。 そ、マニアックなことをやりまくったっていう。 ま、ある種瞑想機ですね。 そうです。おしゃれです。もう瞑想をずっと瞑想をし続けてですね。 ヒット商品の手がかりを探すため全国の麺を食べ歩きに出たい出雲さん。そこであることに気づきます。 え、うどん食べた時に目うまいなとかね。 そばとかラーメン食べた時に目美味しいなって思うことだったんだけど、パスタ食べた時に目美味しいなって思うことがすごく少なかったんですよ。 確かに。 で、なんでかなと思ってうどんもそばもラーメンも全部生だったんですね。パスタだけは乾燥やったんですよ。 見つけた。 見つけた。 日本人は面類が大好きなのになぜパスタだけは面が主流なのか。 ここに気づいたい出雲さんは独学で開発をスタート。 500 回以上もの試作を繰り返し、日本人の口に合う生パスタを完成させたのです。 それはでもそうやな。ほんまに言われてみた当たり前に パスタは面が当たり前のもんやと思ってましたもんね。 はい。そうなんですよ。やっぱ日本人ってみんなやっぱ麺好きなんでうまい麺作ったら絶対喜んでくれると思ってね。 飲食店の料理人たちからの口込みで人気に 火がつき、全国から注文が来るように。 うどんを作っていた淡路島の小さな 生面会社が 日本有数の生タメーカーに成長したのです 。 最近では上温保存ができて家でも簡単に 作れる家庭用の生パスタも深開発。 さらなる進化を遂げています。 いや、本当に麺と一緒にこうアイデアと思いを練り込んでる感じが ああ、もうあります。もうそいてもら はい。 淡路島の生パスタ覚えましたか? 覚えるも何ももうちょっと胃袋に刻まれたな、これ。 ありがとうございます。 続いてはこれぞ淡路島の絶景にあるレストラン。夕暮れも近づいた頃、南淡路市を訪れた大さん。 [音楽] 最後は淡路島の絶景を眺めながら閉めましょう。 結構登ってきましたよ。山の上。これもあれですか?徳島側割と そうですよね。 南淡路。 へえ、こんな高台に偉いおしゃれな。 今淡路島で大人気のお店ですよ。 へえ、これは素敵な。 CM の後、淡路島の美しさが詰まってる。にある絶景レストランに大藤さんも感動を。 これはめちゃくちゃいいですよ。 南路市にあるレストラントラットリア天 アマランチはオープンして1年で早くも 大人気のお店。その理由が めちゃくちゃいい。 ちょっとめちゃくちゃいい。これは めちゃくちゃいいですよ。こちらが、ま、 淡路島最難ということで、ま、崖の上に 立つ一軒屋レストランということで、 そう、ここは崖の上のレストラン。 淡路島最難淡路市で堪能できる非日常の 空間 テラスでは段外の上から美しい海が一望 できるのです。で、奥の橋はあれはナルト 橋です。と大橋が見える。もう淡路島のえ ところがこの景色にもう詰め込まれてるや ん。 絶景を眺めながら食べる自慢の料理は薪を 使って焼き上げるステーキや 地元で取れた新鮮な野菜の バーニャカウダーなど景色も含めて淡路の 恵を互めます。 ちなみに近くには固定もあって止まることもできるんですよ。 すいません。あの今日気使っていただいてね。今日淡路島編食事が多かったんで、ま、最後お肉はやめとこうかっていう話やったんですけど、僕からのオーダーでステーキ頼ましていただきました。すいません。散々食べましたけど、ステーキは別バラですから。そりこのお店来てステーキ頼まんわけにはいきませんよね。 はい。 いただきます。 香ばし美味しいな。巻きでこの焼き加減めっちゃ難しいすからね。 そうですね。巻で一気に焼き上げることで表面がちょっとクリスピー上に うん。 うん。中はシーということで、こう車で僕旅してるともうどの地方行ってもどこがいいスポットで夕日見て閉めたいなって 1 日を閉めたいなって思うんですよね。ここ来ればいい。淡路島やったら。へえ。 ちょっと僕元々淡路島大好きやったんですけど、また改めて来る理由ができましたね。え、ところ 改めて 改めて菊先生、どうでした? 僕あのアイスキャンディ ね、その淡路愛がね、地元のものを使っててすごく溢れていいな。 [音楽] そうなんですよ。毎日毎日こうその日の食材で 10種類以上揃えてるんですけど。 夫婦でやられてそこにくうん。 それをきっかけに島のこんなところ回ってみようかな。あの農さんところおばあちゃんに会いに行ってみようかなって思える。 繋りもできるしね。 そう。地のようなアイスキャンディ屋さんでこさんどうでした? いや、僕生パスタですか。 良かった。僕ベーコン姫路ジそパスタ大好きで。 あ、そう。 それに合うような生パスタ選びたいなって思いました。 どうします?あんだけ種類あんね。 いや、これ迷っちゃいますよね。 ね。 ごめんなさい。個人的に 食べてほしい。谷もちゃなんかもうね。 うん。 もうすごい心揺さぶられてる。アイスも食べたいし、パスタも食べたいし、ステーキも食べたい。 1日で全部食べたい。 ちなみに、あのね、ステーキ食べたところあるでしょ?あそこ下降りていったらうん。うん。 そのテラス席が下にもあって海で まただけるという。 レオ君、どうですか? あの、生パスタに戻っちゃうんですけど、パスタ食べて笑ったことないので。 いや、笑うで。 笑っちゃう。 そんな笑ってないね。 そうですよね。 いや、笑けるぐらいパスタっていう概念の外にあったんですね。 想像以上経験したことのない。 ちょっとぜひ言ってもらいて日本中で食べれるみたいなんで、お店ぜひみてください。大藤さんありがとうございました。 ありがとうございました。 こんてる ちゃん。 [音楽]
大阪出身の大東駿介が街の「ちなみに情報」を収集👣
その街の新たな名物や魅力を再発見します🔍
▼ 「大東駿介の発見!てくてく学」毎週土曜日10:00配信📣
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
カンテレ「newsランナー」2025年9月4日放送
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
▣ カンテレ報道への情報提供・取材依頼
◇ https://ktv.dga.jp/runner/12942
▣ newsランナー
◇ 月〜金・夕方4時50分から放送中!
◇ HP:https://www.ktv.jp/runner
▣ 旬感LIVE とれたてっ!
◇ 月~金・午後1時50分から生放送!
◇ HP:https://www.ktv.jp/toretate」
◇ 見逃し配信:https://www.youtube.com/playlist?list=PLaIeKE1_j9N-u6AUSovDXvJQcTMIeiquw
▣ ザ・ドキュメント
◇ 過去のドキュメンタリーを全編配信中!
▣ カンテレアナウンサー
◇ プロフィール:https://www.ktv.jp/ann
◇ YouTube:https://youtube.com/channel/UCam_hjRm0G1sF0M3G0RA1qQ?si=U1MFAZ39MdWKpP-z
▣ カンテレドーガ
◇ 名作ドラマやバラエティーを配信!
◇ HP:https://ktv-smart.jp
2件のコメント
大阪府民です😊大東さんのてくてく学楽しみにしてます😊
👍👍👍最高😋😋😋