社団法人韓国芸能製作者協会ロゴ。写真|韓国芸能製作者協会 사진 확대 社団法人韓国芸能製作者協会ロゴ。写真|韓国芸能製作者協会

社団法人韓国芸能製作者協会がグループTHE BOYZ(ザ・ボーイズ)とガールバンドQWER(キューダブリューイーアール)の公式ペンライトデザインの類似性論争に関して声明を発表した。

韓国芸能製作者協会(以下「連製協」)は29日、公式声明を通じて「K-POP産業の創造性、アイデンティティ、そして持続可能な成長の基盤は、アーティスト、ファンダム、企業、そして文化産業全体が共に築く知的財産権の尊重と相互信頼にある」と説明した。

さらに「THE BOYZとQWER公式ペンライトデザインの類似性論争は、単なる模倣・紛争の次元を超え、K-POPグッズ文化の未来、ファンダム間のコミュニティ意識、グローバルな韓流競争力に大きな影響を与える契機となる」と付け加えた。

連製協は、各当事者が法的にのみ対立する場合、K-POP全体の創造力低下、ファン文化の排他性と孤立性の深刻化、国内外市場での信頼度低下など、重大なリスクを負うことになるとし、5つの立場を示した。

まず、連製協は知的財産権と創造性保護のための業界合意と制度整備が急務であるとし、「各所属事務所とアーティスト、ファンダムの意味ある創作的資産に保護措置が明確に適用されるよう、標準ガイドラインの策定を積極的に促す」と伝えた。

続けて「ファンダム間の相互理解・尊重文化が定着すべきだ」とし、「ハッシュタグ一斉行動やデモなど集団行動は健全なファンダム文化の一部だが、他ファンダムやアーティストへの根拠なき中傷、ヘイト、サイバーブリングは決して容認できない」と強調した。

協会は中立的立場で双方当事者間の調整・仲裁、実効性ある再発防止策の策定に最善を尽くすとし、「公式紛争調整プラットフォームの構築、業界共同声明、キャンペーンなど多角的な努力を開始することを約束する」と述べた。

また今後、公式グッズデザインの事前登録、公開審査、業界事前協議手続きが定着するよう、初期企画・審議制度を強調するとも伝えた。

最後に、K-POPの文化的力は多様な創造性の共存と生態系の好循環にあると強調し、「アイデンティティを守り、創造性が花開く産業環境」づくりに全ての関係者が責任ある姿勢で取り組むよう呼びかけた。

連製協は、K-POP産業が直面する今回の論争が単なる一つのアイテムデザインから生じた対立ではなく、未来の韓流生態系の持続可能性、グローバル市場の競争力、そしてK-POPファンダム文化の健全性まで問われる重大なイシューであることを強調し、「産業全体が一丸となって問題解決に向けて牽引役を果たす」と述べた。

THE BOYZ、QWER公式ペンライト。写真|各所属事務所 사진 확대 THE BOYZ、QWER公式ペンライト。写真|各所属事務所

先立ってQWER(キューダブリューイーアール)が公式ペンライトを公開した中、THE BOYZ(ザ・ボーイズ)が2021年から使用していたメガホン型ペンライトと類似しているとの指摘があった。

THE BOYZの所属事務所One Hundredは26日、公式立場を通じてQWER(キューダブリューイーアール)ペンライトのデザイン類似性に言及し、「QWER側と協議を続け、デザイン変更などを要請したが最終的な結論には至らなかった」とし、「今後もこのような事態が再発しないよう、全ての法的手続きを含め関係機関と連携し強力に対応していく」と明らかにした。

これに対しQWER(キューダブリューイーアール)側は「One Hundredと円満な協議と対話を続けていた中、突然相手側が法的対応を表明したことに深い遺憾を表する」とし、「本ペンライトに関し弁護士や弁理士など専門家による検討と意見を複数回受けており、著作権侵害を含むいかなる問題もないことを確認した」との立場を示した。

Leave A Reply