今月号もコンパクト版を購入!
LEE10月号(2025年)、発売中。表紙は吉岡里帆さん!
LEE10月号が発売されています!このサイズが好きなので、今回もコンパクト版なのですが…、通常版には特別付録、L.L.Beanのバイカラーポーチが付いて来ます!(コンパクト版には付きません)…が、バイカラーポーチを発売日前に一足お先にお試しさせて頂いた過去記事は以下の通りです↓
上記の通り、発売日にはコンパクト版を購入済だったのですが…、じっくり読んでいるうちにどんどん日が経ってしまいました…。
さて、遅ればせながら感想を…!
Risa Wataya
ま、さじ加減でしょ。vol.37
やりすぎノストラダムス
突然のノストラダムス。そして「やりすぎ」というタイトルから一気に引き込まれました。そうそう、7月5日に「予言」、ありましたよね…!!何も起こらなくて本当に良かったですが、私はたつき諒さんの漫画『私が見た未来』復刻版を買いましたからね…!ノストラダムスの大予言も、小学校中学年だった私は『ちびまる子ちゃん』の漫画から知りましたが…、いざ1999年の終わり、中学生の頃も、「何が起こるんだろう…富士山が噴火でもするんだろうか…」とビクビクしていたのを、誌面を読みながら思い出します。同時に思い浮かんだのは、神田昌典さんが2012年に出した著書『2022─これから10年、活躍できる人の条件』です。2025年の今読み返しても、古さを感じないどころか、「これ、コロナ禍を予言していたのでは…!?」と思える箇所も!!…話が逸れましたが、ノストラダムスの医師としての功績もこちらの連載を通して初めて知ることばかりで、勉強になります。
cover interview LEE
\カバー初登場/吉岡里帆さん
「キオクとキロク」
女優の吉岡里帆さんがLEEの表紙に初登場です!!吉岡里帆さんと言えば、数年前にグルメ系バラエティ番組でたまたま見かけた時、発言内容がとにかくストイックだなぁ…と感じました。今回は、そんな吉岡里帆さんの「記憶と記録」にまつわるカバーインタビュー。「記憶力」のくだり…、日常の些細な瞬間や友達との細かいエピソードを憶えていて友達からも「怖い!」「恥ずかしいからやめて!」とよく言われるという、吉岡里帆さん。インタビューを読んだ瞬間、「私と同じ…!」と、自分と同じ人種に初めて会えたような喜びに一人勝手に震えました…( ̄∇ ̄) あと、恋愛に関する考え方も、なんかシンパシー感じるな…と思って調べてみたら、吉岡里帆さん、私と同じ山羊座でした( ̄∇ ̄)
「ここで●●しなかったら、終わる」という気持ちでいつも仕事に向き合っているというストイックぶりを数年前に発言されていましたが、お父様の言葉で心がラクになったそうで…、読んでいて安心しました。しかし、読み進めるとやっぱり相変わらずストイック(笑)。誌面でも透明感が凄くて、お顔のパーツのバランスが完璧でお美しいです…♡
Fresh! High-Cost- Performance Fashion Items for hot September
気軽に買えて、すぐに着られて、秋の気分も先取り出来る!
残暑の9月は「新鮮コスパ服」でおしゃれ再始動!!
前号の「可愛げブラック」に続き、今回の特集の文・取材も磯部安伽さん。【Part.1】ユニクロ5大最旬服【Part.2】「10大ステディブランド」で毎日新鮮コーデ【Part.3】「スポーツ&アウトドアブランド」の主役服を一点投入!【Part.4】間違いない「大人買いGU」ベスト6【Part.5】上下3万円以下&お家で洗える!「最強セットアップ」【Part.6】売り切れ御免!「ZARA」「H&M」の新作ピックアップ【Part.7】“ふつうでスゴイ”「無印良品のトップス」の魅力…の、豪華7部構成!
モデルさん達がみんな可愛いくて素敵で眼福なのです♡ Samansa Mos2 blueの「胸元レースのキャミワンピ」は、ちょうどたまたまECサイトのアプリでお気に入り登録したばかりです( ̄∇ ̄) FREAK’S STOREやAMERICAN HOLIC、coen、ロペピクニック、niko and…は普段からチェックしているブランド。いつもの服にアウトドアブランドのシャカシャカアウターを羽織るアイデアはぜひ真似してみたいところ…。GU大好き人間としては、「大人買いGU」特集も外せません。秋色カラーが並んで見た目から新鮮。「最強セットアップ」で気になったのはノアールレーベル(n’OrLABEL)のもの!最近ノーアルレーベルのアイテムを買ったので、また別記事にて紹介させてください。無印良品のボーダーTをちょうど今更新するタイミングでして(先に「捨てる」を終わらせました)、購入サイズなども参考になります…!
Presented by Mitsue Ishigami
\佐藤ありささん登場/新しい季節はとっておきの一枚から
パンツ派の秋は「可愛いブラウス」が連れてくる!
大好きなスタイリストさん、石上美津江さんによるスタイリングは、パンツに合わせる「可愛いブラウス」の特集です!ボヘミアンスタイルのような、エスニックテイストのような小花柄のシフォン素材のブラウスや、ヴィンテージライクなレースとギャザーたっぷりのブラウス、ボウタイやビッグ襟、フリル襟のブラウスなど…、物欲が刺激されて大変です( ̄∇ ̄)
Next Sneakers!
秋は何を選ぶ?どう履く?目利きスタイリストが厳選
絶対外さない、「本命NEXTスニーカー」
まず、「え?今季ってスエード推しなの?(・_・;)」から始まったスニーカー特集。スニーカーは何足も持っていますが、そう言えばスエードのものって持っていないかも。なんか水濡れに弱そうで( ̄∇ ̄) FOOT INSDUSTRYの「バレエトレーニング」と呼ばれる、バレエシューズをベースに作られたかかとにギャザー入りのスニーカーがめっちゃ気になります♡(撥水加工だと嬉しいなぁ…)あと、やっぱり「バレエスニーカー」!プーマ、アディダス、レペット…どれもフェミニンなデザインで可愛い…!さらに、石上美津江さんによる「超定番スニーカー」の今年流履きこなし術レクチャーも!コンバースの黒のハイカットと、同じくコンバース白のローカットはどちらも持っているので、コーデも参考にしたいです…♡
いかつくないから背負いやすい&カジュアルすぎないから週末も平日もOK
大人にちょうどいい「毎日リュック」、あります!
リュック。子ども達がもっと小さい頃は「毎日」でしたが…、今でもテーマパークや遊び場に「子連れでおでかけするぞ!!」という時はリュックです。誌面を眺めながら、「そう言えば、ノートPCがラクラク入るようなリュックがないなぁ」と物色スタート!最近のリュックって、ノートPCを入れる前提で背面にパッドが入っていたりするんですね~。配慮と作りが細やか…!個人的には、大好きな土屋鞄製作所から2024年に誕生したというブランドATTITU(アティテュ)の黒リュックに興味津々です…!!
LEE marché Oct.
LEE公式通販〔リーマルシェ〕
最旬も、定番も。秋の本命アイテムは信頼ブランドにあり!
LEEオリジナルブランドの12closet(トゥエルブクローゼット)、LEE100人隊になってから知ったブランドですが、大好きなスタイリストさん達とのコラボも頻繁に出ていて、手前味噌じゃなく、こんなデザインが欲しかった!と思えるような、痒いところに手が届くラインナップです。実は最近コッソリ12closetの洋服を買いました…!!(もちろん自腹買いです!)今回の注目は、エディターの高橋夏果さん×12closet初コラボのワンピースやバッグ。確かに色々な場面をハシゴしなきゃいけない日が結構あるなぁ…と自分を振り返ってみても思います( ̄∇ ̄)そんな日々に寄り添ってくれる「究極のマルチアイテム」、必見です…!
また、レイヤードアイテムのCurensologyのエンブロイダリーブラウスや、LEEマルシェ初登場のVELETTOのLEE別注ミニショルダーはスエード調素材で1万円以下というコスパの良さ!長谷川あかりさん×LEEマルシェ初コラボの「寄り添う入れ子碗」セットは白、黒、灰、つや白…とカラバリ豊富!私はつやのない白が気になります。五明佑子さんが着られているスリット入りニットから覗くネセセアのレースエプロンに目が釘付けに!ハットは佐藤ありささんが被っていたのと同じものですね。雅姫さん×CONVERSEコラボ第2弾や、LeSportsac×LEEマルシェ別注バケットトートも見逃せません…!
Take care of myself
#わたしケアLEE 全ゆらぎ世代を救う
“眠れる体”になる方法
全12ページにわたる大特集!睡眠に悩む人が多いのを反映しているかのようです…。入眠前のスマホは「質の良い睡眠」にとっては御法度だと分かっているのにやめられない…。デジタルデトックスせねば!というのは分かっているのですが。だけど冷え性とは無縁ですし、お風呂に少し浸かるだけで喉が渇いて来てすぐにギブアップ…。首まで浸かるのが難しくて、良くて半身浴かな…という感じです。娘と一緒に入っているのでそんなにのんびりお風呂タイムも満喫できる訳でもなく。寝る場所もすぐ隣に娘が居て、反対側には長男が寝ていて、さらに足元には「ママの足がないと寝られない」と言う次男が変な場所にMY布団を敷いて寝ているので…、まぁ、癒やし効果&幸せホルモンは抜群なんですが、なんせ寝返りが打てないのが悩みですね…。それでも、「ポケモンスリープ」アプリによると、ウトウト/スヤスヤ/グッスリの3段階に分けられるんですが、私、大抵グッスリ眠れているみたいです( ̄∇ ̄) 要するに、たぶんどこででも寝られる体質なんですかね…。あまり睡眠で悩んだことはないかも知れません。誌面では「おなかを温めると良い(逆に靴下NGなのだとか!)」とのこと、最近は母から譲ってもらった腹巻きをして寝ていて、これも「グッスリ」睡眠に一役買ってくれている…!と感じています。
LEE meets Takarazuka Interview
宝塚歌劇団 〔星組〕 新トップスター
暁 千星さん ─新星、誕生─
LEE誌面で展開されて来た、現役タカラジェンヌさん達へのスペシャルインタビュー。今月号は、礼真琴さん退団後の新生星組トップスターに就任された、暁 千星(あかつき ちせい)さん…!暁 千星さんは、月組の下級生の頃からずっと観て来ました。今でも忘れられないのが、研4という若さで『1789─バスティーユの恋人たち─』にて、マリーアントワネットの恋人役・フェルゼンに大抜擢された時。下級生ながら抜群の歌唱力と堂々とした演技に目を見張りました。そこから着実にスターダムを上り続けられ…、特に記憶に強く残っているのは、『激情』のエスカミリオ、『エリザベート』本公演でのルドルフと新人公演のトート閣下、『ディミトリ』のアヴァク、『1789』再演のデムーラン、『RRR』のラーマです。着実に「自分だけの男役像」をモノにして行かれた印象です。トップお披露目公演は、暁 千星さんのダンサースキルを思いっきり発揮されそうな演目『ダンサ・セレナータ』。柚希礼音さんが初演を務められた、その再演です。ダンス・歌唱・演技の3拍子揃った暁 千星さん、これからの舞台が楽しみで堪りません…!!
We love new rice!!
今年はこの一杯をどう味わう!?
「新米」がとびきりおいしい究極レシピ
新米の季節ですね。ごはんLOVE♡な料理研究家のお二人、しらいのりこさんとワタナベマキさんがレクチャーしてくださる、「新米の時季に必ず作るもの」、「秋ザケ」を使ったレシピ、「ミニマルごはんのお供」、「カサ増しごはん」レシピまで!誌面を見ながらいくつか作ってみたものがあるので、また別記事にて紹介させてください。
@home LEE
「40代後半から、こんなふうに過ごしたい」とLEEwebブログにファン急増中
楽しみはこれから!「LEE DAYS club」の家と暮らし
まず、「LEE」のその先のような雑誌「LEE DAYS」が大好きでして…(LEE DAYSについての過去記事は以下の通りです↓)、
そんな『LEE DAYS』の世界観を体現されているような、LEE DAYS clubで連載を持たれているブログメンバー6名の方々、なおさん、claraさん、ミワコさん、tanpopoさん、elionさん、eringoさん。本当に衣食住の全方面素敵な、永遠の憧れの存在です。なんと今回、@homeLEEの企画で、皆さんの衣食住に本誌で初フィーチャー!!全10ページにわたる特集は、ウットリとため息が出ること必至です…!ミワコさんがお茶のお稽古を開催されるという茶室には、大好きな言葉「日日是好日」の掛け軸が…!以前、森下典子さん著『日日是好日』を読んだブックレビューを記事に書いたことがあるのですが(過去記事は以下の通りです↓)、なんと恐れ多くもミワコさんからコメントを頂いたんです…(歓喜に震えました)。
この本を読んで、この記事を書いて良かった…。頂いたコメントはずっとずっと宝物です。
6名の皆さんそれぞれに素敵で輝いていらして…、スタイルブックを出して頂きたい…!とここ数年ずっと切望しているファンの一人です。
Let’s join us!! LEE 100 bloggers 2026
2026年度 \LEE専属ブロガー/
LEE100人隊 新隊員さん大募集中!
来年度のLEE100人隊の新隊員さんの募集中、応募〆切が迫っています!応募〆切は10月6日(月)。私が応募したのは9年前、2016年の10月6日。当時はWEB応募という方法がなくて、郵送のみでした。応募〆切日ギリギリまで迷って、当時0歳だった末っ娘を抱っこして、郵便局に駆け込み、「当日消印有効」にスライディングで応募したのが昨日のことのようです…。基本的にモブキャラ&陰キャなので…、「何かを発信する」ということにものすごくドキドキしましたし、それは今もあまり変わりません…。ですが、LEE100人隊のコミュニティの中で確実に、それまで自分が知らなかった・関わったことのなかった、色々な世界の扉を開けてもらいました。あの頃半ば自暴自棄のような本来の自分なら取らない行動でしたが…、何かの力が働いていたのでしょうか…、未だに、郵便局に走った自分の行動が不思議で仕方ないですが、あの頃の自分に「よく勇気出して一歩踏み出した!」と言ってあげたいです。そこの迷っているあなたも、一歩踏み出せば何かが変わるかも知れません!
仕事や暮らしの調整、心の浮き沈み…、
「学校に行きたくない」に親はどう向き合う?
2023年以来、毎年10月号に白黒特集で取り上げてくれる、「子どもの行き渋り・不登校」。
我が家もけっして無縁ではない話題なので、毎回とっても参考にさせてもらっていますし、励まされ、救われた気持ちになっています。(ありがとうございます…!)行き渋り・不登校関連のLEE感想記事は以下の通りです↓
今回は、これまでと少し切り口が変わって、「行き渋り・不登校」との「親の向き合い方」!!我が子の行き渋りや不登校と向き合って来られた方々のインタビュー記事や、不登校専門家・野々はなこさんによる「親の“心の持ち方”」レクチャーも!!不登校には「5つの段階」があることも誌面で初めて知りました。行き渋り・不登校にも程度の差があるのと、デリケートな話題なので詳しく書けないのがもどかしいですが…。もう本当に、子どもは意外とのほほんとしているんですよ…、学校に行かなくても。子どもより先に、親のほうがメンタルやられてしまうわい…!!と何度思ったことか…。たぶんそれは、「学校に行かない=問題」という固定観念に囚われているからなんですよね…。まだまだ修行が足りません…。おちゃらけ社会派ブロガーのちきりんさんは、「学校に行かないことは、何の問題もない」と、もう数年も前から、結構早い段階から提唱されていますよね。大前提として大切なのは、子どもの笑顔を守ること。それと、自分の心も守る工夫をすること。だと思っています。今はスクールカウンセラーさんや児童精神科の先生、心理士さんなど複数の相談先に頼りながら、手探りで向き合っています。誌面には、渦中にある時の声がけのヒントや、暗い夜の海に海路図をくれたような気持ちになれる、統計を元にした今後の見通しなども示してくれているので、参考にしたい情報満載です…!
\Chat GPTの勢い止まらず/ 家事や子育て、話し相手にも!?
生成AIは、LEE世代の味方ってホント?
LEE100人隊005 うさこさんのChat GPT記事をきっかけに組まれた生成AIについての特集です!005うさこさん・029Yukapoさん・052あおさん・073しえさんの、生成AIを使いこなされている隊員さん4名の座談会を始め、LEE100人隊の他の隊員さん達の活用アイデア集、OURHOME Emiさんの活用事例、AI研究者であり専門家でもある今井翔太さんによる、生成AIとのこれからの付き合い方、生成AIについての不安解消Q&Aなどなど…、「生成AIのここが知りたい!」全部盛りな、大充実の内容です…!!
なんと、「神保町リーマン日記」と「神保町パパママリーズ」が今月号を以て最終回だそうです…(涙)。編集部さん達のプライベートやお人柄が垣間見える連載は、密かに毎号楽しみにしておりました。来月号からは、どうなるのでしょうか…(涙)。1ファンとしては、またどこかで皆さんの暮らしを覗き見できる機会があれば嬉しいなと思います。
LEE10月号。今月号も秋の夜長にじっくり読みたくなる、大満足のコンテンツだらけです…!ぜひお手に取って読んでみてください◎
⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊 / はな