1983年のレコード大賞受賞曲について語る!〜冴沢鐘己と大田未知子のサウンド・ストリーム(松田聖子、石川秀美、早見優、堀ちえみ、松本伊代、epo)
[音楽] ヤッホー。あーちナま、わかんないと思いますけどね。 [音楽] [拍手] [音楽] どこどこを切り取ったかすらもうわからなかったですよ。 え、今回は1983 年の日本レコード対象局の中から、ま、主にね、ゴールデンアイドル師賞の方々の曲でランキングクイズを作ってみましたが、ま、ヒントとなった曲は、えっと、これ返局書ですね。 松星子のスイートメモリーズとそして 並び会クイズでは1回秀身の スターダストトレインハミの大手前 ラブポリチム夕グレブ松本の時に会いわ とそえ ランキングクイズはベストアルバム賞からエポのうふふふふふふを聞いていただきました さあ今週のこの6 局の中で太田三さんの金選に触れたのはどの曲でしょう? 私は大手マイラブですね。 ああなるほどね。 とうふふふかな。はい。ゆきさんはどうですか?え、夕暮れ気分じゃない [音楽] か? うん。松本いかの? あ、時に合いね。 これちょっとバラード系というか感じ柔らかい感じが好きですか? うん。バラードが好きかな。 あんまなんかこうロックとか はあんま聞かへんかも。その普段も。 そう。うん。 だからみちこさんと逆 みちこさんバラード聞いてたらいいらんわて言うけど。 いらんね。 逆にみもゆきもバラードの方が好きか。 うん。 バラードの方がこうその人の歌声が聞けるやん。 まあな。歌ね。 ロックとかってさ、別に歌うまくなくてもさ、 ああっ て思っちゃう なあ。 うん。 から、 まあ、松本言えばね、知ってるからね。 うん。ああ、そうですね。あ、知ってますか? ギリ。 うん。うん。うん。 この今日の中で言うと松本おさんしか知らない。 ああ。 松田誠子さ。 松田せ子さんね。 ああ、なるほどね。 あの、あれやん。ひろみの嫁やからね。わかるね。 そう、そうも知ってねや。 そう、そう、そう、そう、そう。 でもヤ君の嫁はわからへん。知らないな。 ひみはジャニーズ含め うん。 ジャニーズ会話をしてたら結構有名やね。 ああ、でもヤックも元ジャニーズやで。 でもそこまで行くと分からへんのね。 渋学隊は知らない。 うん。そう。ま、知ってるけどね。 名前は。 うん。うん。でもそ 自ばったスるのよですよ。 出てこへ出てき。そやな。今 1時ね、出てたけどな。うん。最近まで。 そうやね。あんまり見ないですね。最 なんか坂ぶとちょっとキャラ被るからな。 あ、そうなの。結構独絶派。 そう、そう、そう。 あ、逆神し忍ぶほどではないけど、ちょっとそういうちょやんちゃな子みたい男の子っぽい感じやった。 あ、ドレミファドンぐらいでしか最近見ないですね。 ああ、なるほどね。 うん。うん。 前は花まーケットね、釣ってやってたからね。 花まーケットって知らないもんね。でもね、学校行ってる時間やから。 うん。 ああ、何回でやってたけどね。 おめ座ですよ。おめ座 わかんないわね。 え、まあ、今回のね、ま、ポイントと言うと、その石会早堀一松本が、ま、同期なわけですよ。 で、都年もほぼ一緒やねん。うん。 うん。 で、この当時17ぐらいかな。 そう、そう、そう。 若 で、え、ま、気、気にはするやん。同期でデビューしてどっちが誰が人気に出るかみたいな。それ本ニーラもそうだし、ま、スタッフとかね、 もう気になるやんか。それそうで言うと 1番キャラが立ってるのはうん。 誰だと思いますか?この今日その真ん中の 4人の中で。 え、堀ちみさんでしょ ね。 違うの? そうよね。 うん。 結局あの堀た聞いた感じでも分かる。なんかちょっと本かした感じやんか。 うん。 だから本当にそのあのクラスの中でそんな目立たないけどあのなんかちょっとこう男子に妙に人気のあるというか [音楽] 高の花みたいな。 いや、そっちだな。もっとなんかこうあの文化系でさ、どん臭いけどな。ちょっとよく気がついてちょっとおちょこちょいやけど可愛いみたいな。 [音楽] [音楽] 何も思い浮かばず。 今そんなコールかな?ホリーチみたいな子。 いや、 ちょっとドジっこっぽい雰囲気なのよ。 いや、今ドっこていうよりブリっこって言われるよね。 ああ、 だからわざとしてるようにしか見えない。 あざと、あざいっていう感じな。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 ま、これもあざくないけどな。 うん。でもその土時系は いや、あざく取られる。 あざく取られるっていう 今の風潮的にね。だからあんまりこうそういう子っていないんよね。 [音楽] 今で言うと うん。 そう。 なんかそれしてる方が可愛いって思ってるやろっていうのがすごい言われるのから あんまそういう子って今言いんのちゃうかな。 うん。だからと当時でもね、の同級生とかでもやっぱりたもんね。なんか何人かはその堀ちみが好きでつってで僕はそうでもなかったから うん。 あ、そうなんやって感じやって意外いいと思ってたけど意外といるのよ本当に。 [音楽] え、で割と真面目にずっと応援してるファンが多いみたいなね。 うん。あー、 だから、あの、この同期の中でも、ま、ちょっと仲間でやけとこいつも強別確だとするとこれ一番割と根強いファンがいて ずっと好きみたい。 やっぱなんかこうキャラが被らないからでしょうね。きっとなんかね。 そう、そう。でね、それで言うとその早言うと石川ひが被るわけですよ。 ああ、 あ、そうなんや。 ちょ、ちょっとどっちもこう明るくてえ。で、まあなんやろ、文化系とよりか大会系で スタイル良くて スタイルよくてね。 色黒い。黒い。そう、そう、そう。 そこもね。 で、じゃあそこの差別化で言うとは早が、ま、さっき言ったようにちょっと英語が喋れるとで、ま、美人なんですごく うん。うん。 で、その代わりちょっとなんかこう、なんて言うのかな、こうな、おすまし系じゃないけど うん。 あの、ただてなんか転候してきた美人の女の子みたいな感じで うん。 ちょっとこう話しかけにくい感じがね、 感じで石川ひっていう子は本当にその大会陸上部で走っててめっちゃなんかよく喋る、よく笑う子でなんか友達みたいな感じ。 うん。 でもなんかちょっと気になるみたいな。 うん。 なんか、なんかこう、あ、サイダ君もちょっと手伝ってよとか言うてくる感じのこうね。 うん。 札幌だめじゃないのとか言うてくるような感じのこうね。うん。 で、その堀ちみはなんかこうふっとなんかあのボタンが外れかけてたらどんどんつけてくれるとかね。 うん。 そんな感じよね。 で、はみはちょっと話しかけられないって感じよね。あ、そう。 男のが意縮しちゃってみたいなね。 早みっていう名前からな。 ああ、感けにくいよね。そう。 うん。 うん。 こうよくな、アニメとか漫画とかで出てくるやん。 うん。 はみさんはあんまり うん。はみさんは好きやけどな。 ああ。は、さとか名前がいいよな。 はみやで。早みとわからん。みは で、その石会で見て早だからデビュー当時から割とそのランキング争いが列だったのよ。 うん。 買ったり負けたりみたいなんで。で、石会で見のがちょっと買っててずっと。 うん。うん。 で、早ゆが意外と人気なかったんだよ。 うん。 ちょっと曲がそういう感じちょっとかっこよすぎてみたいな感じね。 アイドルっぽくなかったの。 うん。うん。 で、もうそのこの年実は83 年にあの色の男子がめっちゃ売れて ああ こういかなでめっちゃ売れてポーンといきなり飛び出したんやけどそっからまだちょっと洋学っぽい曲になってて落ち着いたのがこのランキングなんとね。 うん。 うん。 だからま、枚数はま、売れてるけどファンとしてはなんかもうちょっとなんかあのね夏色の男みたいな曲のがええのになと思ってたんじゃないかってことわけですよ。 ああ、そうか。ちょっと爽やかで可いい感じの。 うん。て気はしましたね。 うん。 で、松本はさっも言いましたようにその最初からこと飛び出したにすごい僕はあの松本がデビした時に高校生やったかな。え、あの近所のレコード屋にキャンペーンに来るっていうの知らずが出て中ね見に行こうぜって見に行って並んでてね。ほ、ほんまに目の前こう取ってたのよ。 ほんまにお人形さんみたいよ。ちっちゃくて かいいと思って。 うん。細いしね。 うん。 うん。 めっちゃ天然やね。 そう。 うん。うん。 でもそのほんまに松本こそもしクラスに行ったら話しかけられないというかなんか会話が通じなさそうみたいな。 ああ、分かる気もう怖いなと思うけどどっからどう何その喋りかけてかわかるみたいな。 もうめっちゃ不思議すぎてもう手につけれないみたいな。 うん。 だから曲もそういうちょっとね、変わった曲が多かったのですけど、ま、この曲でちゃ割とちゃんと普通のバラードみたいになってね。 うん。 あの、あ、普通にちょっとこう新金感が湧いてきたから売れたんじゃないかなという気がしますね。うん。うん。 うん。 ま、そんなね、え、こんなライバル物語が気になる方は、え、私のうん。 最大初ソンチャンネルの、 え、今たま現在ね、青春ライバル物語りというシリーズで はい。 この82 年組をずっと追いかけておりますので、 だからこうずっと下に、 そう、 下にね、ちょっと降りでってもらえたら色あると思うので、 はい。ね、82 年デビュー全部紹介してますので、はい、そしたら是ひお聞きください。 はい。 え、ということで、え、まだまだ 83年のレゴ大はまだまだ続きますので、 え、 はい。 意外と長いんよね。まだいっぱいいっぱい。そう。 曲がっぱい出てんねんね。すごいね。ゆきさんがまたね、奇跡を起こしてくれるでしょうか。 はい。 何奇跡って そのバズバッと当てるっていうね。 ああ、今日だってみちこさんとかぶったからやめたもんね。この順番。 ああ、そうなんや。私でもあれやで。 22週連続 いいよ。かぶってもいいよ、別に。うん。かぶってもゆきさんは被ぶってもいいよ。そうなんだ。 うん。そこはやっぱり そこはね、直感は大事。 4312かなと思って帰ろうかな。 最初に4312 って言ってたら当たってたよね、私。最初 4321にしてたから。 うん。 ね。うん。だから言ようかなと思ったけど。あ、みちこと被るしやめとこう。 [音楽] いや、も、かぶって、被せてください。かせ、かせ。 被していきましょう。だからちょっと急遽変えたけど。 はい。 ということでね、え、面白いと思った方ボタンを通して、え、忘れるチャンネル登録もお願いします。それではまた次回。 [音楽]
【1983年のレコード大賞受賞曲について語る!~冴沢鐘己と大田未知子のサウンド・ストリーム】
●今回紹介した1983年オリコンランクイン曲。
「SWEET MEMORIES」松田聖子
「スターダスト・トレイン」石川秀美
「抱いてマイ・ラブ」早見優
「夕暮れ気分」堀ちえみ
「時に愛は」松本伊代
「う、ふ、ふ、ふ、」epo
※楽曲が流れる「クイズ編」もあります。
#昭和歌謡
#レコード大賞
———
この動画は、OPENRECのチャンネル「GIG TV MIX」内の生放送番組「冴沢鐘己と曽我未知子のムンサタ」を元に作成されています。「冴沢鐘己と曽我未知子のムンサタ」では、楽曲をオンエアーしながらさらに詳しく解説しています。
「GIG TV MIX」
https://www.openrec.tv/live/fmgig
「冴沢鐘己と曽我未知子のムンサタ」毎週土曜21:00〜26:00(生放送)
※この回放送分
https://www.openrec.tv/live/ykz0l905ozw
●Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/冴沢鐘己
●冴沢鐘己 公式ホームページ
http://www.showky.jp
●公式Twitter
Tweets by Showky
●Shake My Days 1st.アルバム「アイソスタシー」トレーラー
●Shake My Days「夕暮れにサイダー」MV
●TIME FOR LOVE「眩暈(めまい)」MV
●TIME FOR LOVE「夜明けのムーンシャイナー」MV
【冴沢鐘己(さえざわしょうき)】
日本のシンガーソングライター、音楽プロデューサー。音楽ユニット・TIME FOR LOVE、Shake My Daysのメンバーでもある。fm GIG創設者。身長180cm。血液型A型。大阪市出身、京都市在住。
BBガールズ、籾井優里奈、あきっすん、山下圭志ほか多数プロデュース。80〜90年代ニューミュージックを彷彿とさせるキャッチーでポップなサウンドや曲作りが特徴で、“レトロ・フューチャーな面白さ”と称される。テレビ朝日「じゅん散歩」ほか多数の番組タイアップ獲得。