90年代以降のオルタナティヴ・ロックに決定的な影響を与えたピクシーズの初期の名作4タイトルが来日を記念してCD/帯付きLPで復刻!
輸入盤:国内流通仕様CD
7179991:L
7179995:L
7179998:L
7180002:L
輸入盤LP<日本語帯付>
7179992:L
7179994:L
7179996:L
7179999:L
1st『Surfer Rosa』ではスティーヴ・アルビニのプロデュースのもと、静と動、ユーモアと狂気を内包する独自のスタイルを確立。続く2ndアルバム『Doolittle』ではポップなメロディとアート性を兼ね備え、カルト的存在からシーンの中核へと押し上げ、3rdアルバム『Bossanova』ではサーフ・ロックや宇宙的テーマを取り入れ、新たな方向性を示しました。そして1991年リリースの4thアルバム『Trompe Le Monde』では、バンドの解散直前の挑戦的かつ完成度の高い作品群として、ピクシーズの革新性と先鋭性を体現。
これら4作はそれぞれ異なる魅力を放ちつつ、90年代以降のオルタナティヴ・ロックに決定的な影響を与えた、まさに記念碑的なカタログです!
Surfer Rosa
オルタナティヴ・シーンの幕開けを告げた原点!
破壊と静寂の間から生まれた伝説的デビュー作!
7179991:L
7179992:L
初期のUSオルタナ/グランジ・ムーヴメントを牽引した最重要バンド、ピクシーズの記念すべきデビュー・アルバム。1986年にボストンで結成された彼らは、〈4AD〉からデビューを果たすや、インディ・シーンで熱狂的な支持を獲得。1988年にリリースされた本作は、故スティーヴ・アルビニをプロデューサーに迎え、ニュー・ウェイヴ以降のギター・バンドとは一線を画す、エキセントリックかつキャッチーなサウンドを提示。轟音ギターとブラック・フランシスのシャウト、キム・ディールの浮遊感あるコーラスが生み出す独自のダイナミズムは、ニルヴァーナをはじめ90年代のオルタナティヴ・シーン全体を根底から揺さぶることになる。 さらに1987年発表のミニ・アルバム『Come On Pilgrim』もこのCDには収録。ピクシーズがデビュー当初からすでに異形の美学を完成させていたことを証明する、時代を切り裂いた歴史的傑作である。
※CDとLPでタイトル/収録内容が異なります。CDには『Come On Pilgrim』の楽曲が追加収録されております。
Doolittle
ピクシーズの最高傑作にして、オルタナティヴ・ロックの金字塔!
世界中の音楽ファン、多数のアーティストに影響を与えた不滅の傑作!
7179995:L
7179994:L
初期のUSオルタナ/グランジ・ムーヴメントを牽引した最重要バンド、ピクシーズが1989年にリリースした2ndアルバムにして、ピクシーズ最大の傑作と呼ばれる歴史的名盤。冒頭を飾る「Debaser」、疾走感に満ちた「Wave of Mutilation」、まさにバンドの代表曲と言っても過言ではないアンセム「Here Comes Your Man」、そして神話的な深淵へと誘う「Monkey Gone to Heaven」--いずれも彼らの代名詞となった代表曲である。 ポップでキャッチーな旋律と、ノイジーかつ爆発的な轟音を縦横無尽に往還するその独創性は、従来のロックの構造を破壊し、新たなダイナミズムを提示した。加えて、カルト的ユーモアと宗教的・神話的イメージを織り込んだ歌詞世界は、他の追随を許さない唯一無二の領域を築き上げた。 その革新性はニルヴァーナをはじめとする90年代オルタナティヴ・シーンを決定的に方向づけたことは疑いようがない。そしてリリースから35年以上を経た現在もなお、その鮮烈さは少しも色褪せることなく世界中のリスナーを魅了し続けている。これはまさに、オルタナティヴ・ロックの金字塔にほかならない。
Bossanova
サーフとスペース・ロックが交錯する転換点!
ピクシーズが切り拓いた、90年代オルタナティヴの新境地!
7179998:L
7179996:L
初期のUSオルタナ/グランジ・ムーヴメントを牽引した最重要バンド、ピクシーズが1990年にリリースした3rdアルバム『Bossanova』は、ピクシーズがインディ・シーンの寵児から、より大きな存在へと飛躍する決定的な転換点となった作品。サーフ・ロックの陽性のエネルギーと、スペース・ロック的な荒涼としたサウンドを大胆に導入し、彼らの実験性とスケール感をかつてない領域へと押し広げた。またシングル「Velouria」「Dig for Fire」を筆頭に、収録曲の数々は荒削りな衝動とポップなメロディを絶妙に同居させ、バンドの魅力をより幅広いリスナーに突きつけた。SF的な空気感と広がりのある音像の中で、鋭利なギターとキャッチーなフックが躍動するそのサウンドは、当時のシーンに強烈な爪痕を残したのである。本作はピクシーズが単なるオルタナ・バンドの枠を越え、90年代ロックの方向性を大きく規定した作品にほかならない。進化の軌跡を刻みつつ、未来を切り拓く――その挑発的なエネルギーはいまなお色褪せない。
Trompe Le Monde
オルタナティヴ・ロックの最前線を切り拓いた決定盤!
ピクシーズの進化が頂点に達した革新的アルバム!
7180002:L
7179999:L
初期のUSオルタナ/グランジ・ムーヴメントを牽引した最重要バンド、ピクシーズが1991年に発表した4thアルバム『Trompe Le Monde』は、彼らの進化が頂点に達した革新的作品である。鋭利なギターリフと緻密に構築されたアレンジが生み出す圧倒的なダイナミズムは、バンドの実験性と攻撃性を極限まで引き出しつつ、より洗練されたスケール感を獲得した。収録曲「Planet of Sound」「Alec Eiffel」などでは荒々しい衝動とポップなフックが高次元で融合し、さらにジーザス&メリー・チェインの名曲「Head On」の鮮烈なカヴァーはアルバムを象徴する名演として語り継がれている。インディ・シーンの寵児からオルタナティヴ・ロックの象徴へと飛躍した本作は、90年代のロックの方向性を大きく規定し、後世のアーティストに絶大な影響を与え続けている。
▼▼併せてオススメ▼▼
The Pixies『Bossanova / Trompe Le Mode Live』
2024年に行われた、1990年アルバム『Bossanova』と1991年作アルバム『 Trompe Le MondeE』の再現ライヴの模様を収めたライヴ・アルバム!
6801741:L
The Pixies『The Night the Zombies Came』
再結成から20年!USオルタナ・ムーヴメントを築いたカリスマによる10枚目のアルバム
6421871:L
6421872:L
6540793:L
The Pixies『Pixies At The BBC』
1988年から1991年の〈4AD〉在籍時代に録音されたBBCセッション・アルバムの新装盤!
6272636:L
6272637:L
Kim Deal『Nobody Loves You More』
ザ・ブリーダーズ~元ピクシーズのキム・ディール。スティーヴ・アルビニもレコーディング・エンジニアとして参加したキャリア初となるソロ・デビュー・アルバム
6447672:L
6447653:L
6447655:L
6447654:L
■ピクシーズ来日公演情報
11月2日(大阪 GORILLA HALL OSAKA)
11月4日、5日(東京 EX THEATER ROPPONGI)