中田敦彦さんの【国債で減税していいのか?】動画の間違いを徹底的に訂正します。
はい、皆さんこんにちは。三橋高明です。 え、中田厚彦氏の国際で減税していいのか という動画に対しての反論をですね、ま、 データに基づきしたいんですけど、あの 財政破綻論系とか積極財政の反対する方々 のレトリックって簡単なんですよね。国の 借金で破綻しますと借金は返さなくちゃ いけないに決まってるじゃないですかとか ね。金利が上がれば破綻しますとか、ま、 簡単に言えるんですけど、それを否定する 際にはですね、事実に基づいてデータでし なくちゃいけないので、こっちちょっと 大変なんですね。というわけで、今日は ひたす、ちょっと長いかな。まず下幣に ついて皆さんの認識を改めなくちゃいけ ない。これジョンケネスガルブレイスです 。ま、経済学の世界では決まって多数派が 間違えるって名言残した方なんですけど、 ま、この方は20世紀の経済学の巨人と 消されます。で、この方が火について ものすごく面白くて深いこと言ってるん です。お金が作り出される家程はあまりに 単純なので逆に納得しがい。え、多分 初めて私の火兵論聞く人は同じ感想を抱く と思いますけどね。あるいはもう1つ、 あの国民経済の絶対原則ってのがありまし て、ま、これ難しい話じゃないです。誰か の資産は必ず誰かの負債ですという バランスの話なんです。これはあのこの 地球上で住んでいる限り絶対誰も否定でき ません。で、資産から負債を引いた差額を 純資産と呼びます。逆に負債の方が大きい 人が負債から資産を引いた差額を準負債と 言います。この純負債別名債務長化って 言うんですけど、これ当たり前だけど資産 と負債は同額になるんで純資産と純負債も 同額になります。政府の国際発行って政府 の準負債増やす行為なんですよ。え、 プライマリーバランスではなくて財政だな 。財政その分国際発行しますから。ま、 準負債が増えるんですけど、それで政府の 債務超が増えて大変だとか国際増えて大変 だと言われても困っちゃって、だって反対 側で国民の純資産必ず同学増えてるんだ もんとかね、こういう常識なしに物語る人 だらけなんですよ。というわけで、中田 さんの発言の用紙ね、え、火の成り立の 事実5人なんですけど、これね、 ま、お金とは何かと、え、ま、物交換して いた5000年前商品、商品を用るように なったとかですね、金属の火使うように なったとか、市営が発行発明されて不関制 だ打関制って話ってこれってあの人類が 間違えていったからしょうがないって言え ばいいんだけど、しょうがないんだけど すっげえ古く勘違いなんですよ。はい。 ちなみにこれ言い出したのって、ま、 アリストテレスとかも言ってたんだけど、 1番問題なのはアダムシミス。彼がまさに こういうこと言って、それの間違いが 世界中に広まりました。これちなみに アダムの罪って呼ばれてます。これ本当に はい。あのね、物交換で成立しないから 少なくとも1つの共同体の中では例えばA 子がね、生産したバナナをBのオレンジと 交換しようとしましたと。で、A子って オレンジないと死んじゃうんです。 オレンジないと死んじゃうっていう状況だ としますよ。で、生産時期が違うと保存 できないじゃん。果物とかって。あれは ビ士がバナナの望まないケースもあるわけ ですよね。するとオレンジと引き換えに バナナは出しませんってなるとですね、 それだけで死んじゃうじゃないし。はい。 だって手に入れられないからオレンジを。 はい。あるいは牛肉とかどうなんだと。 あの、俺牛とはいらないんだと。牛の一部 だけでいいですよって言って、それで物 交換してっつっても牛の一部削ったら死ん じゃうじゃねえかよと。長期的に成理しえ ないのこんなの。ちょっと考えてみたら誰 でも分かるはずですよ。さらに交換できる 財を生産できなかったものは自分の財あ、 需要を満たせないからやっぱり死んじゃい ますね。BCがどうしてもバナナが欲し いって言ってると。はい。で、自分は オレンジが絶対必要だと。で、じゃあ りんごはどうだと。リンゴで交換してくる オレンジと言ってもいやバナナじゃないと ダ目ってビスに言われたらエシ死んじゃう んだよね。はい。こんな基本的なことも 間違えてんのすげえなと思いました。あの 物効果の経済が成立していた場合ね生産が できなかった個人死んじゃうんですよ。で 、1つの共同体で物の交換の経済が整理し たことは歴史的にありません。一応言っ とくけど共同体同士は物交換結構あります 。例えば松班がアヌの方と酒と米交換する みたいのはあったんだけど、その1つの 共同体の日常生活で物効果の経済なんか 成り立つわけないでしょ。ちょっと考えて みたら誰でも分かると思うんだけど。はい 。なんか頭が歩いてより頭が弱いよね。 はい。物の利便性高めるために火幣が 生まれたっていう。これま、主流派大学が 言ってるから、ま、アダムスメスから言っ てたからしょうがないんだけど、これ完全 な間違いです。で、火兵යて何なのか? これは中野武さんが、ま、ずっと作ったん だけど、元々はイングランド銀行の説明 です。イングランド銀行こう説明してのね 。え、クルーソが ノイチゴを作りました。ロビンソン クルーソの島ね、カので、フライデーに ノイゴ渡しました。でもフライデー交換 できるもの持ってないんですよ。さっき 言ったでしょ。需要供給がピタッて合う なんてまずないんだから。というわけで、 フライデーは秋に魚で代金払いまして借用 少書きます。それをクルーシに渡すわけ。 で、秋にクルーソは借用少女フライデの とこ持ってて魚取れたでしょと。で、それ で払ってって言うとはい。魚をくれると。 この借用少書が火兵ですとイングランド 近行説明してんだけど2人だと面白くない ですよね。説明が。これも中野さん。え、 クルーソが春にノイ号をフライデーに渡し て借用書もらいました。別にそれずっと秋 になるまで待ってなくちゃい。あの、待っ てる必要ないのね。で、ロミンソン クルースの島にサンデーとマンデーという 2人の登場人物がまた登場します。実際 2人だったんだけど4人になりましたと。 で、サンデーから日内医師を書いた ロビンソンクルソでもノイチゴもう フライデーに渡しちゃってるので手元に ないとじゃあフライデーの着用書これで いいと秋に魚もらえるよいよって言うん です。で打石を売ってくれるわけですね。 今度サンデの手元にフライデーの借業少々 があります。で、マンデのとこに行って ちょっと星肉売ってくんないかつったら、 え、いいよつってフライデーの尺場少書で 払います。はい。星肉手に入れます。 サンデーはで、秋になってマンデーが フライデーのとこ行って借用元々クルーソ に渡した借用症持って魚を受け取 るっていうこ用症兵っぽいでしょ。でもね これ秋に必ずしも魚と交換する必要ないの よ。まになるまでそこの借用症状持ってて それでクルー層から農一買えばいいわけ。 この債務と債権の関係 が火幣です。これは紙でやってますよ。紙 でやってますけど、紙である引き地を必ず しもないんです。私はあの人にこんだけ仮 がありますっていうのは、あの、例えば 世界中の人が全員正直で絶対嘘つかないん だったら、フライデーはノイチゴを買って 代金をクルーソに払わなくちゃいけないと いう債務を追ってますというのを共同隊 全員が知っていて、理解していて、 フライデが絶対裏切らないんだったら紙ら いらないんですよ、火兵って。ただね、 やっぱりなんかやっぱ嘘つきだらけなんで 、この世の中はま、もに書き込むわけです よ。これ今のところ人類市場最も古い過兵 発見されている中ではこのメソポテミアの 、え、文明のシメル人の粘土版ですけど、 粘土版の所有者に対してA子は100 ビシェルの小麦を渡すっていう風に書かれ てるんです。つまりこの粘土版の所有者は 誰でもいいんですよね。とにかくこの粘土 版をA子のんとこ持ってったら小麦を くれるという、あるいは小麦を変えると 言ってもいいんですけど、さっきの フライデーの借業書と全く同じだから あなたが持ってる年度版じゃないですよね 。この粘土版の所有者は100ベシルの 小麦買えるわけだから、この粘土版の所有 者は別にAのとこ行かなくて他のもの買い たい時にこの粘土版を使えるということに なります。まさにA子は粘土版の所有者に 対して債務を追ってる関係が成立してる からこれが下幣なんですね。はい。という わけでこれ当たり前だけの粘土版の重さと か量とか関係ないですからね。書かれてる 情報、体借関係の情報が過幣としての役割 を果たしている例です。これが今のとこ 最古です。はい。で、この種の考え方って のは結構その後ですね、ま、アダム示シの 主流派経済学とは別のとこで発展してき ました。例えば日本にはですね、小原茂秀 っていう天才がいました。300年以上前 の方ですけど、この人勘城だったんで、 オ倉大臣ですね、江戸府の。で、この方ね 、あの、当時その金と銀で貨兵作ってたん だけど、その金銀が少なくなっちゃったの で、火幣作れなくなっちゃったんですよね 。近銀あれあの流出したからオランダとか の貿易とかで下幣事業に対応できなくなっ た時に荻原はですねいやなんで近銀である 必要あんのとはい兵は国家が作るところ 瓦礫を持ってこれに変えるといえもまさに 行うべしって言ったんです。つまり瓦礫に 数字書いてバに委をしとけとそれで解閉 じゃねえかとこれ国定信用下幣論あるいは 表権主義と言っていいでしょう。これ 正しいんです。正しいんです。例えば皆 さんは日本銀行権愛してると思いますけど 、あんなの高田20円ですよ。つくんの コストとでも日本銀行権と書かれてるから だからお金として流通してるわけですよ。 で、紙である必要ないですよ。別にそれ こそ瓦礫で構わないんですね。で、え、 実際茂秀ではですね、ま、さすがに瓦礫の 下幣は発行してなかったんだけど、え、 金貨銀貨、軽長、軽系長回収いたしまして 、で、金銀の含油率思いっきり減らして 原力銀、原力6金ってことで流通させたん です。何にも問題ありませんでした。何に も問題ありませんでした。それどころか 日本デフレ回避しました。さらにさらにバ に膨大な懐中もたらして財政ア字が なくなりました。はい。で、しかもですよ 。そういうことやるとハイパーインフレに なるとかいうおバカさんが結構 いらっしゃいますけど、それやっても日本 のインフレ率って平均3%程度でした。 普通ですよね。普通。さらに合とか不裕層 がやっぱり3%でも火幣の価値がメりし てくのやなんで投資拡大しまして原力検疫 になったわけでございますね。 はい。ところで我々がいつも使ってる貨幣 って銀行預金じゃないですか?銀行預金 って何なんだと?これ理解するとね、え、 貨幣についてほぼ95%ぐらい理解でき ます。はい。え、歴史遡りまして17世紀 のロンドンですね。え、イングランド王国 当時経済がなかなか格境を帯びてまして、 大商人が次々に生まれました。当時の火幣 は金貨とか銀貨でした。はい。で、その時 にですね、ドンキホテ書いたセルバンテス がこんなこと言ってんのね。金貨は信を もたらすが、金貨の欠除もまたしである。 しかしながら校舎の場合は信はある程度の 金額を手にすれば軽減するが全社のそれは 多く持てば持つほど一層募るという点に 違いがあるって書いてるんですよ。これ どういうことか?金貨がない。つまり金が ないって言うんだったら金稼げば信狼 なくなるんですよね。ところが金貨があり すぎるという信狼は増えれば増えるほど 重くなってくんです。え、なんで?え、 金貨は増えるっていいことじゃん。財産 増えんでしょ?そうだよ。そうだけど、 その金貨を商人は個人として守らなくちゃ いけないんです。大変ですよ、結構これは 。はい。だって金貨って誰でもどこでも 使える過兵だから、 その当時の大商人たちが部下とかに金貨 銀貨の管理任せると普通に持ち逃げされた そうです。はい。というわけで金商人の 登場です。ゴールドスミス。これ個人名 じゃないですよ。ゴールドスミスがこう いうサービスを始めました。商人さん、 商人さんと私の仕事場には巨大で健康な 金庫がありますと。何そろ金扱ってるわと 。ここに皆さんの金貨預かりますよと。 もちろん手数料はいただきますけどという サービス始めたらもう大人気になったん ですよ。ありがとう。助かったってことで 商人たちはゴールドソミスに金貨を預け ます。当然預かり昇格のね。え、 100万円の金貨預かりました。三足高明 、ゴールドスミスみたいな感じですね。 その預かり症後に禁象手型って呼ばれる ことになるんですけど、こういうサービス やっているとゴールドスミスの金庫に自分 のものじゃない金貨がどんどんどんどん 積み上がっていったんです。それと悪い こと考える人がいるもんですね。いや、 商人たちがこの金貨一斉に取りに来ること ねえよなってことでゴールドスーナと自分 のものじゃない金貨貸し出し始めたのよね 。でも金貨借りたい人って別に金貨持ち たいから借りたわけじゃなくて支払いで 必要だから借りたのよ。これ今の我々も そうですよね。金借りるやつは使うから 借りるんでつまり支払われるわけです。 支払われた方も困っちゃうんですよ。え、 金かってことでこれ俺が持ってんの怖って ことで結局ゴールドソミスのとこに金貨 また預けられます。ま、同じゴールド スミスとは限ないけどマクロ的にはそう ですよね。で、また緊張手が発行されます 。投稿してるうちにあるゴールドスミスが 不思議な現象に気づいたんです。あれと俺 が払あのあの出した預かり賞金貨の預かり 賞が決済に使われてんのはとこれ当然なん ですよ。例えばある商人が支払いが必要な 時にわざわざゴールドスメスのとこ行って 金貨なんか取ってこないですよ。怖いから 。はい。で払われる方だって嫌なんですよ ね。え、金かまたゴールドスミスのか持っ てくるってことになっちゃうでしょ。と いうわけで商人は言うわけねえね。ここに あのゴールドスミスに100万円分の金貨 預けて預かりしあるんだけどこれ証明少年 とこれでいいっつったらむしろそっちの方 がいいってなるんですよ。神切れだったら うちポケット入れる時安全に守れるじゃ ないですか。商人個人で守れますよね。ま 、強盗にやったらしょうがないけど。ま、 そういうことあまりないと思うからさすが にね。というわけで禁象手方元々はただの 預かり省金貨のこれが市兵のごとく使われ ていったんですよ。ま、ここまではま、 分かりますよね。ここです。ここである ゴールドスミスがとんでもないことに気が 付いちゃったんです。これ誰が気づいたの か分からないんです。はい。あれと自分は 今 貸してくれって言ってくるやつに金貨 貸し出してるけど金貨貸し出す必要って あんのかな。というわけであるゴールド スミスが始めちゃったんですよね。お金を 貸してくれって言ってくる人に対して金貨 ではなくて禁象手型を貸し出し始めたん ですよ。え、それ髪切れじゃないの?いや 、噛き切れこういうこと。100万円貸し てって言われ来たら来たら今まで 100万円分の金貨は入って貸してたんだ けどいやだって金額邪魔でしょと。邪魔と 。はい。あ、で調だって嫌でしょ。うん。 多分嫌だと思う。じゃあこれでいい。金象 でが100万円三足高ゴールドスミス。 はい。て形で金手方を貸し出すことを始め たんですね。この時に注意しなくちゃいけ ないのはゴールドスミスの金庫の中に金貨 がいくら入ってるとか関係ないってこと です。ただ書いて渡すだけです。もちろん 借業少書に引き換えね。で、金利取れるん ですよ。はい。お分かりでしょう?この ゴールドスミスのことを今銀行って言い ます。で、金商型のことを銀行預金って 言います。銀行は皆さんからお預かりした お金を貸したりなんかしていません。単に お金を貸してくれって言ってくる人がいて 余心通ったら分かりましたと言ってその人 の通帳のお預かり金額を増やしているだけ です。はい。皆さんが銀行ローン 3000万円組んだら銀行どかから 3000万円調達して皆さんに貸してる わけじゃないんです。単に皆さんの通帳の わざかり金額の数字を打ち込んでるだけ キーボードではい、どうぞ。昔はマネ書で 書いてたからマンネ室パネって言うんです けど言ってたんですけど今キーボードで 売ってるんでキーストロークマネーと言っ ています。はい。でもねその規制政府の 規制があるんだけどその政府の規制が なかった場合銀行は無限にお金貸し出せ ます。だって書くだけなんだから。 もちろん余心の問題あるよ。余心通さなく ちゃいけないんだけどね。はい。で、 つまりこれ時の銀行の貸出し、 3000万円の貸し出しの担保って何かと 言うと、皆さんの借用少書です。はい。 3000枚の借用書差し入れてもらった からその3000万円の銀行預金発行した という形になるわけですね。はい。という わけで逆言うと誰かがお金借りない限り 銀行預金というお金は絶対に生まれません 。はい。ちなみに日本全国で流通してる 現金指定って125兆円ぐらいなのね。 はい。そしかそれしかないの。125兆円 で四ってのもすごいんだけど、そんだけ しかないんだけど、銀行預金の総額は 1600兆円です。さあ、これ説明でき ますか?私はできますよ。こうやってる から。債務と債権の記録貸借関係こそが 過兵です。貸借りの関係が生まれた瞬間に 貨幣誕生します。例えば下幣発行前銀行 預金が0の状況で市中銀行のバランスいい と顧客のバランスシート何も入ってません と。ここで3000万円貸したらどうなの か。え、市中銀行のバランスシートの借り 方に貸質付金3000万円というのが計上 されますけど、これ要は借用証ですよ。 顧客があの、あの、差し入れたで貸方に 銀行預金3000万円。これも帳簿上の話 ね、単に。うん。負債、これ貸方負債計上 するから。で、顧客の方はですね、借方に 銀行預金3000万円がボーンって生まれ ます。ま、要は具体的にお預かり金額に 数字が打ち込まれるだけなんだけどね。で 、貸方には当然だけど金借りてんだから 借入れ金3000万円が計上されます。 はい。ということでございます。こういう 形で0から借関係が発生することで誕生 するのが下幣です。はい。 というわけで銀行は有種の際にどっかから 資金調達してまたがせしてるわけではない んです。物交換以前の問題です。はい。 で、銀行預金の発生いくつかパターンあり ます。1番典型がこれ皆さんが銀行からお 金借りたと。ま、借用書差し入れたら銀行 預金という過兵が発行されます。あるいは ですね、現金支援、現金支援日銀じゃ なかったATMに入れたら銀行になるじゃ ないですか。なりますよ。あれは日銀の 借用だから。はい。皆さんは現金を銀行に 預けてるわけじゃありません。日金の借用 少書差し入れて銀行預金1万円を発行して もらってるだけです。はい。あるいは 小切っ手とかでも同じことできます。約束 手も。はい。それも銀行に持ってったら 銀行にしてもらえますがそれは小切っての 所有者ではなくて振り出し人です。 補切っ手の振り出し人のあの借を手にま、 日銀と同じだよね。だからねが手に入った から銀行発行してもらえるということなん です。これが火幣の真層です。はい。と いうわけで銀行は何らかの借用証書と 引き換えに銀行預金という過兵を0から 発行してます。0から発行してます。 ところで我々が日常的に使用してる火幣 銀行預金生み出す方法2つしかないです。 1つ目が今言った話。企業あるいは家計 ですねが我々が銀行に行ってお金貸して くださいと余心通ったら、え、借用少書で 引き換えにあのキーボードでお預かり金額 の数字を増やしてくれます。増やしてくれ ます。はい。2つ目。これが重要。国際 発行です。政府が国際を発行するとすると 我々の銀行預金が増えます。特別低価給付 金で全員経験してると思うんですけどね。 あの時政府は12兆円国際発行して皆さん の銀行預金を1人10万円ずつ増やした でしょ。はい。その時、ま、政府が何やっ てるかっていうのは、ま、細かいこと言う と市中銀行から日、日金当金借り入れて それで、え、市中銀行に対して、え、 みんなの銀行預金口座残1人10万円を 増やしてあげてってやるわけで増やし でしょ。市中銀行が。で、銀行預金って 銀行にとっては負債だからなんか政府に 言われて10万円ずつこう増やしたんで 12兆円の負債追うことになっちゃったの に政府生産してって言うわけです。分かり ました。ということで日本政府は最初に 国際発行で借りた12兆円の日銀当で弁載 するとこれであのプロセス終了という形に なっております。次、MMTは国際知り 放題という事実後にこんなこと誰言ってん だよ本当にって話だけど俯瞰が始まって から20年金の裏付けがなくてもお金が 釣れる。 すげえ適当だな。いいな。まあこういう なんか適当な理解でなんか自分のみそが 安心する人は楽だなと思いますけどね。 国際すれるぞ。無制限に。国際無制義に すれと気づき始めてあ、ちなみに無制限に すれるよ。確かにそれを実行に移し出す までの数十年の物語が始まる。それを実行 あのな、あのな、一応言とけどな、言葉 悪くなるけどな。例えばナポレ戦争の時に イングランド政府はな、イングランド銀行 にめちゃめちゃ国際発行して、それで イングランド銀行権ポントだな、 ポントシアを発行されたんだよ。それで 戦争戦ったのイングランド王国は連合王国 だなとすでに。それでフランスに勝ったの 。ナポリオに勝ったの。そうすると政府の 国際発行残になったの。今の日本並になっ たの。はい。今の話じゃないんだよ。これ 悪いんだけどナポレオン戦争だから厳密に はイングランド銀行が誕生して以コって話 だから1600年代の話だよ。これ始まっ たのははい。俺たちはお金知り放題だ。だ から国民に困ってる国民に知っちゃえば いいじゃねえか。いや、ここ国困ってる 国民と助けるよって話なんだけど、 そもそも知ってねえから。国際なんて全部 デジタルデータだから。すげえこのレベル でなんかこういうこと語れるって羨ましい 。その脳みそ。俺できない。とても悪い けど。ま、これがモダンマネタリー セオリーです。簡単に言うとね。違います 。はい。すいません。あのね、MMTバカ にしてるけど、ものすごいこう天才たちの その活動の最、あの、あの最終形態として MMTになってんのよ。ま、例えば ケインズであったりアバラーナ機能的財政 論ね、あるいは面識であったり、あるい、 シンペターその前クナップとかですね、 そういう地の巨人たちがですね、ずっと 研究して分析してその結果、あ、火幣って こうなってたんだっていうのが分かったの か、これがMMT現代火幣理論なんです。 実はイングランド銀行誕生の時点から同じ なんだけど、それまで人類ずっと誤解して たんですよ。はい。え、貨兵は物交換の 利便性高めるために生まれたとかさ、お金 の量は一定だからこっから誰か借りちゃう と残り少なくなるとかアホかみたいな貸借 関係が成立した瞬間に火誕生して対借関係 解除されると消えます。皆さんが借金返し たら銀行預金消えるでしょ。はい。その 結果を今、ま、例えばランダルレイだっ たりスティファリンケルトンといった、ま 、MMTの教授たちがいるわけであって、 馬鹿にすんだったらお前クナップから研究 してから言ってくれよ、マジで。はい。と いうわけで特徴まず自国通貨を持つ政府は 財政的な予算制約に直面することはない。 ここポイント財政的な予算制約に直面する ことはないって言ってる話であって制約は あるんですよ。制約はあるの。何かと言う と生産と実需要についての実物的あるいは 環境的な限界です。あの政府にお金の発行 のねあの制約なかったとしても供給能力 ってのは制約になりますから当たり前 でしょ。例えば、あの、あの、かの竹永並 平蔵しはですね、私にあの、火兵論で、ま 、火兵論ってかマザ論だけどロパされた時 にこんなこと言ったからね。そんなこと 言ったんだったら言うんだったら5000 兆円国際発行して太平を埋め立てればいい じゃねえか。いや、5000兆円国際発行 したら太平を埋め立てられるかどうか ちょっと置いといて。そんなことできない よ。はい。だって1年間に5000兆円 公共投資とかやったら誰も対応できるわけ ないじゃん。日本の供給能力が当たり前 でしょ、そんなの。はい。ま、だから、ま 、ロパされるやつは極論言うんだけどね。 うん。そのわけ極論の方が正しい、分かり やすくて正しいんだけど意味不明なこと 言うんでいいなこいら脳みそって楽で みたいな。俺もそっちの方流れたよ。本当 に。なんでこんな細かいこと全部知った上 で解説しなくちゃいけないの?て話だよね 。で、インフレ率が限界です。ここで言う インフレ率が現別に物価上昇率です。 例えば、え、日本の国境路シ今30兆円 ぐらい年間。これをちょっとなんか石場が 食い改めてこれは大変だとインフラの メンテナンス再整備やろう。じゃあ 90兆円の予算補正予算発行し、あの成立 させて国際90兆円プラスで公共投資やる なんて言ったらですね、対応できるわけ ないじゃん。30兆円なんだから今。はい 。というわけでインフレ率厳密は物価上昇 率が制約になります。で、供給能力って 民間や政府の投資によってしか許可され ないから簡単に増えませんからね。はい。 ただ経済力、供給能力が強化されると国際 発行の上限は当然押し上げられます。え、 政府の赤字はその他の経済主体の黒字であ 、ある。これだからステワリーケルトン 教授の財政赤字の神話かな。日本に細かく 書かれてますけど、これでも細かく書く 必要があるだろって私は思ったんだけど誰 かの資産は誰かの最初に行ったでしょ。で 、誰かの黒字、こ、これで言う黒字は純 資産の増加ももしくは純の現象ねは誰かの 赤字。赤字ってのは純の増加か準の現象 です。これ地球形上に住んでいる限り逃れ られない法則だからこれでほぼこれこの 内容で本1冊書いちゃう距離の強すげえな と思ったけど次統合政府は一切の債務的な 負担なしで接出学可能である政府ってあの 時国通貨建て国債を発行してる国独自国で 政府と中央銀行を一体としてみなすという 考え方です。これ後で出てくるからここで は省略しようかね。ま、いずれにしても あの今の日本政府あるいはアメリカ政府、 イングランド政府、あ、すいません。 イギリス政府はい。連合報国の政府といっ た政府はあの予算制約なし債務的な負担 なしで支取できます。別の問題があります よと。さっき言ったけどあの供極制約です ね。インフレ率の問題あるんだけどあの 過幣的な制約はない。債務的な負担もない んですよと。え、これ当たり前なんだけど 、これを説明したのが、ま、現代化兵理論 特徴だけど、これね、あの、保守派のため の現代化兵理論っていうのをジョナサン ガルブレイス、ガルブレイス氏がですね、 え、気候されていまして、星とこれね、 結構優秀なんで、ちょっと取り上げまます ね。ご紹介します。自国通貨を発行する 主権国家をお金を使い果たすことがない。 当たり前ですよ。国際するだけなんだから 。政府支出にはインフレ以外に制限がない 。さっき言った話ね。税金とはここ需要。 税金とは政府の富の蓄積ではなく下幣の 消滅です。本当にそうなんです。皆さん 税金払ったらそれで政府がなんか使ってる なんて思ってるかもしれませんからけど そんなことないです。単に政府は頂税し たらそれを過去の国際と総裁して消してる だけです。だからあのこの世から火が 10って消えます。さっき言ったように 貨兵ってえと債務つまり貸借りの関係が 成立したらこのように生まれます。火幣は 。ただその貸の関係が消滅してしまったら そしたら消えるんですよ。火兵は増税って のはまさにあの退借政府の国際というま 債務だなと債権者側の関係を解消すること です。税長税ってのはその税金で使は日銀 当金でやるんだけどそれと火消えます。 本当に消えます。はい。俺はこんだけ税金 納めてんのとかいってる人は俺はこんだけ 火を消してんのって言ってのと同じだから ね。はい。政府が需要を刺激するだけでは なく生産を刺激する支出を目指せば インフレのリスクさかなりの程度回避に 回避される可能性がある。これ日本にとっ て重要ね。はい。だから例えば減税します よと。減税しますと、ま、多少需要拡大 するでしょうと。同時に生産側ですね。 例えば あの長期長期計画長期計画でインフラ整備 します。例えば上下水道館をメンテナンス しますよっていうようなこう計画を きちっと出すこと。コミットメントする。 それと生産側が刺激されて土木建設業が 投資してっからするとインフレムリスクは 下がってきますよね。いきなり90兆円 増やせなんて一言言ってないから計画的に 安定的に公共投資増やしますっていう コミットメントする。ちなみにこういう こと言うといや日本は長期の予算は禁じ られてるとかめどくさいこと言ってくる やつがいるんだけど私が言ってるのは計画 であって予算じゃありません。予算は 単年度予算でいいの計画を示すこと。はい 。そうすることによってあの供給能力が 引き上げられてからインフレのリスクは 解除されます。え、税金は財源じゃなくて 特定の政策を実現するためのツール。そう ですね。はい。例えば、ま、1番簡単なの を話しとくと、タバコ税ですよ。あれ、 タバコ税って財源だって話じゃないですよ ね。タバコをす、本数を減らしてみんなを 健康にしようという政策目的があるわけ。 そのためにタバコでってかかってるわけな んですね。はい。つまりタバコをする人に 対する罰金ですね。罰金。はい。あるいは ですよ、その、え、分離化課税、私の嫌い な分理化税、え、上場企業の株式持ってる と、そっからの配当金に対しては総、あの 、あの、所得と分裂して課税になるから、 ま、総合課税にしたら別だけど、分離課税 の場合そうなんですよと。すると最高税率 20%ですよ。配当金1億円、2億円、 10億円、100億円もらってる人も 20%でしょ。ふざけんじゃねえよ。こら 45%払ってんだぞ、ボみたいなね。はい 。あ、私株何も持ってないからね。はい。 これは格差拡大への政策目的があったわけ ですよね。としか思えない。政策目的が そうなってんだもん。当然格差拡大します 。つまり株式、上場企業の株式変えるよう な不裕層はどんどんどんどん所得が増え てくんですよ。税列低いから。で、株式 購入しない人、ま、私だな。あるいは購入 できない人ってのは取り残されるんですよ ね。つまり格差拡大という政策目的があっ たんだな。多分ね、分離課税の導入っての は。ちなみにあの消費税の導入1989年 だけど、分理課税の導入も1989年です 。はい。え、政府、政府はインフレを コントロールするため、多くのツールを 自由に使うことができるそうですよ。なん かさ、あの、国際発行してそれでインフレ になった時に政府は簡単に減税、あの、 増税か、増税できないとか意味不明なこと 言ってる人がいるんだけど、なんであの、 財政政策だけでインフレ率コントロール しようとすんだよ。中央銀行何のためにあ んだよ。はい。もうね、中央銀行がじゃあ 政策金利に50%とか言ったらですね、誰 も金借りれなくなるからさ。あっという間 にインフレなんか抑制されますよ。という かさ、ここまで長期間デフレ、つまり インフレ率のマイナスもしくは低名を実現 した国がなんでインフレ恐れてんの?30 年だよ。30年。過去30年間ひたすら デフレかあのしたというこう実績を持っ てる日本政府がですよ。なんでインフロ 恐れてんだよと。はい。しかもなんか必ず 財政しか言わないし、国際発行して インフレ率が上がっても簡単に増税でき ないとかさ、なんで増税で対応する必要に あんだよ。やたていいよ。やていいんだ けど金融政策何のためあると思ってんの 本当に我々が政府の赤字と呼ぶものは実際 に国民の黒字以外の何者でもない。はい。 何者でもないです。当たり前だろうと。 安倍政権が12兆円の財政赤字つまり国際 発行して特別低格給付金やったけど国民の 黒字1人10万円増えたよね。その合計 いくらですか?12兆円で当たり前だよね 。ということ。これがMMTだぞ。はい。 はい。これ1番最初の話の有名なあの モデラーの名刺です。え、モデラーさんの ね、子供たってね、ま、あ、彼お金、お 金持ちだからなんか私なんか比較なんです よ。超お金持ちなんで子供たちは生けてで てもいいわけですね。ダめだこれはと思っ たんで家事をさせようと全倒なことを モデラさんが思いついたの。で、お前ら ちょっとちゃんと家事やれと。そうしない と将来困るぞ。え、なんでやんなくちゃ いけないのて言われたから。じゃ、こうし てやるよってことで、家事をしたらパパの 名刺で報酬を出そうじゃないか。名刺を あげよう。はい。例えば、え、食器あ、 食器から食器を片付けたら1枚。ちゃんと 掃除機かけて掃除したら2枚やるよと。そ したら子供たちは、え、なんでパパの名刺 なんかもらわなくちゃいけないの?いら ない。絶対家事しないって言ったのね。そ したらこういったわけモゼラスがあ、そう 。じゃあこの屋敷でお前たち暮らしたいん だったら月末に必ず名刺20枚停止しろと 言ったわけですね。そしたらみんな懸命に ですね、あの家事し始めたんですよ。名刺 を手に入れるために。で、これ面白いなと 思ったら、ま、これ要はあの 論ね、名刺を日本へ、月末の名刺を調税 すればいいわけ。日本で日本円が流通する 理由、日本円しか流通しない理由と言って もいい?これなんでですか?いや、なんか みんな日本円信用してるからしてねえよ。 もうしてるやついんのか?こん中に。お前 日本、あの日本政府を信用してるからして ねえよ。全く信用してないよ。でも我々は 日本円使うとり得ないんですよ。これです よ。モジョラーさんの名刺の話。商税は 日本円でしかできないからです。納税だな 。我々から見たら。で、税金払わないと 逮捕されるからね。だから日本円はこの 頂税という仕組みによって強制通用力が あるんです。この日本国内で日本国内で ビットコインダーだ、ボンダー、ドルダー が使われるようになるわけねえじゃん。 納税できないんだから。もちろんサービス でやってるとこあるよ。ボンデ支払いを 受けますよと。それ買わせ自分で追ってる んだよね。頑張ってとしか言ようがないん だけど、音デの納税はできないよ。はい。 ということなんです。で、これ面白いなと 思ったら子供達って名刺ほら稼ぐじゃない ですか。あの、パパからもらって。で、 それって結構取引に使えるんじゃないかな と。はい。でね、ね、お兄ちゃん、 お兄ちゃん、お兄ちゃんとちょっとなんか パパからしばきでしばっとけって言われた んだけど、ま、これ、ま、も、もうやっ たらもらえるよ、名刺。でも俺結構もう 溜まってんだよね。20枚というか50枚 ぐらいあるから10枚私からやってくん ない?っていう絶対出てくると思うんだよ ね。こういう形で火兵は流通してくんだよ 。 はい。これ結論ね、MMTの結論要はこう いうことです。あの経済ってのはシンク です。水槽ですよと。そん中の水が溜まっ てるわけ。で、水ってその中の事情、国民 経済の事情でき、あの、増えたり減ったり します。例えば消費成功。稼いだ所得から 何%消費に使えますかと。あるいは所得、 そのそもそも所得が大きいで変わってくる よね。信用想像、銀行からの企業家計のお 金の借りで投資生産性高めたり下げたりし ますね。ま、しなかったら下がるね。で、 生産性こういうものによって水が増えたり 下がったりするとで、水が溢れてくのが 水槽から溢れてくのがインフレです。水が 不足してるのがデフレです。デフレの時は 政府がジョボジぼジぼっと火という名の水 を入れなさいと。これが政府支出。はい。 で、調税排水艦から税金取るのやめろと。 ま、やめちゃったらまずいから少なく しろってことですね。で、逆に インフレだったら水が溢れてんだから政府 支出減らせようと。水槽から水槽じゃない ジ路で水入れんのやめなさいと。反対側に 調税でこう排水艦から水抜きまくればいい だけだろっていう話。このコントロール するのが政府の役割なんですよ。はい。で 、え、さっき統合政府で話しましたね。 中央銀行と、え、中央政府が、ま、1つの 、え、あの、え、組織としてみるだな。 はい。これバランスシート統合するだけだ から簡単にバランスシート作ります。私 統合政府のバランスシートとかって10分 ぐらいあれば作れますけど、これなんで そうなるかと言うと日本銀行まさに典型だ けど、日本政府は日本政府の子会社だから です。本当に。はい。だから一体でしょと 。子会社と親会社一体で考えるんだよ。 これは民間も同じだよ。連結決算で。その 場合統合政府が政府にたくさん支出します 。で、長はあまりしませんてやると政府 赤字になりますよ。当たり前だけど。でも 民間黒字になるよね。当たり前だよね、 こんなの。逆もそうだよね。政府支出はし ません。でも長いっぱいします。今の日本 政府だけど政府黒字になります。黒字 目指してますからね。今でも民間赤字に なりますよね。はい。こういう関係ぐらい 理解とはい。ここをあの完璧に実務的に 明らかにしたのがMMTと言ってもいい でしょうね。はい。で経済って2つの局面 しかないんだからはい。例えば供給能力が 余ってます。需要が足りません。 デフレギアップです。た、政府は財政支出 して調整するのやめろと。でも増税し まくりましたけどね。はい。安倍政権特に 逆にインフレギャップの場合は掃除用の方 が供給能力多い。もうこれ厳密には潜在的 掃除要だけどね。すると物価どんどん 上がって国民に困るからそん時はん でしょう。供給能力引き上げる投資を有 する政策とかやんなさいということですね 。ちなみに今の日本インフレギャップに なってますけど、あの完全なあの何 でしょう?インフレではないです。ない です。あのサプライロス型インフレなんで 。ま、その話は後半にありますけどね。 え、安倍ノめクシーイコMMT。誰だ こんなバカなこと言い出したの?マジか。 はい。なんだろうな。お金する放題は じゃあどうする?アベノミクスはお金を 借りやすくするために金利を下げたという のもありあるんですけど、国際を大量に 発行した銀行に買ってもらったのを日金に 買ってもらって市に金巻いてる何言っとん じゃと。現実いいと。あのね、お願いだ からこれ理解してください。日本銀行に 我々講座持っておらんのですよ。企業も 家計も。だから日本銀行が国際買いまくっ て日銀東大預金増やしたところで我々 借りれないし使えないの。はい。この民間 経済、民間経済の銀行預金は銀行から 借りるわけで、日銀当金ってのは銀行政府 銀の決算でしか使えない。決済でしか使え ない。やり取りでしか使わんのよ。そて ここにね、巨大な壁があるんです。超え られない壁。はい。銀行は各、ま、打つだ な。今打つだけどキーボード打つだけで 銀行発行できます。で、日本銀行も日銀当 金を打つだけで発行できますけど、これ 繋がりがないんですよ。全く別の火炎なん です。だから日銀当をどれだけ拡大しても 市中銀行が国内や外国の民間経済の借に 貸し出すことできないんですよ。できない です。本当に理解してこれ。はい。という わけでね、マネタリーベース、2日次銀 当金マネタリーベースで銀行預金はマネー ストック。これ別の世界の下幣なんです。 現金支営だけがこの2つを超える、この壁 超えることができるんだけど、さっき言っ たけど現金支営なんかが宝が125兆円 しかないわけ。はい。アベノミクスって 財政制政策は金宿でしたからね。 めちゃくちゃに反対側で日銀に両的緩和は ってことで国際買い取らせてこの日銀当金 残し続けたけどそれでデフレ脱却できる わけないじゃん。誰も金使ってないんだ から。 はい。ま、実際その通りでした。これ マネタリーベースほとんど日銀東大預金 です。すごいね。これね軸ねあの マネタリーベースえ、黒田日銀始まった頃 150兆円ぐらいだったのが700兆に 達しようとしましたからね。日銀が ひたすら国際買い取って、ま、厳密には 国際とあとちょっとのETFとリートだ けど、それ買い取って日銀到権発行し続け たから膨り上がったんだけどインフレ率 って2014年インフレになってんな。 消費税の増税です。はい。消費税の増税 です。え、直近もちょっと物価上がってる なつって。輸入物価の上昇ですね。 なんで日銀当券金こんだけ増やしたけど何 の効果もねえじゃないか。当たり前だよ。 だって日銀が国際書い取る反対側で日本 政府バリバリ金縮で国際発行んだが現別 じゃない新規国際発行減らしたんだから 安倍政権何が安倍のミクスだよていうか なんか数字見ろマジではいこれ日銀保有 国際でインフレ率ですねま似てるけどこれ は国際だけ日銀が持ってるすごいねすごい ねえ黒田日銀始まった時はココ短期証券コ 短期証券って短期の国際ね合わせて 100兆円ぐらいだったのが600条に 達しようとしましたねえ、 600兆円で達しようとしました。 インフレ率はもう説明いらんよね。 2024年末時点で日本国際の所有者は こんなになっちゃいました。あのね、 安倍ノミクシならぬ両的緩和政策始まる前 は、ま、つまり黒田日銀発足時点では日銀 の国際の保有残高が11%が12%ぐらい だったですよ。今52%なんですよね。 はい。黒田さんもこんなことになると思っ てなかったと思うよ。はい。日銀が国際を 買い取って日銀当権発行すらインフなん だろう。なるわけねえだろって言ってた けど私たちは私は少なくとも言ってたよ。 はい。で本当になんなかったの結果国際の 半分以上日銀が持つことになっちゃった。 だけど日銀って日本政府の子会社だから この日銀保有の国際ってもう未来英語を 借り替えいつまで借り替え?地球滅亡の日 まで。うん。実際そうしてますけどね。 そうしてます。え、でもリ払いるでしょ? リ払イやってるよ。やってるけど日金の 決算が終わると国家こ納付金ってことで 戻ってきてそれで税外収入に組み込まれて ます。本当に。つまりこの日銀が持ってる 半分以上、国際の半分以上は召喚の必要が ないのよ。利払いも不要なんですよ。 子会社だから日銀が。ちなみにね、例えば 預金取り扱い機関、ま、銀行だな。保険 年金基金とかが持ってる、あと社会保障 基金もちかこれ政府なんだけど社会保障 基金等が持ってる国際も未来英語をほぼ 借り替えされます。なぜかと言うと、 借り替えしないメリットが全く何もない から。はい。だって国際金利つくんだよ。 それに対して火幣って金利つかないから。 基本的には日銀東大権も基本金利0ロです よ。なんで金利がつく国際を売って金利が つかない日銀当にしなくちゃいけないの? って話なのね。ま、あの、え、両的緩和 する関係上0.1%気につけたけど一部に 、ま、基本0なんですよ。日銀当金って今 長期国債、ま、10年もの国債金利1% 金利超えてるじゃん。なんで金利1%超え てる国際売って0%の日銀当に変えなく ちゃいけないの。はい。ていうかそんなの 認めるわけないよね。というわけで基本 借り替えです。割会あと外国人が持ってる 分はまだ少ないからとか意味不明なこと 言うんだけどあの海外6.41%なんだ けどこれか。あの別に50%だって関係 ねえよ。だって日本円建てだから。はい。 それが問題だ。国際売り伏せされてます。 あ、実際あったよね。2年前の6月か。2 年前の6月だね。その売り上せられてます ちったら日金買いいだけじゃん。つか買っ てたじゃん、あん時。2023年の6月 ぐらいからまたファンドがですね、え、 日本国際の暴落にかけましてベッドした わけで、それに日本国際売ったれってやっ たら2日金がはいっつってキーボード打ち まくって買いまくってましたね。あれまた 自殺者出てんじゃないの?毎回出ますから ね。はい。ウィドウメーカーカーって言わ れてるからね。日本国際って美亡、未亡人 製造機だよね。本当に言われてんの。本当 に言われてんの。だから国際のトレーダー たちの中でアジアの戦争と日本国者には手 を出すなって言われてるんです。はい。 だって当たり前じゃん。そんな例えば日本 国際の空振りとか仕掛けだってあ、なんか 安くなってる。ちょっと上げな。あ、違う 。国際価格がね、安くなってる。国際金 上がっちゃうな。じゃあ買っとこう。 キーボードポコポコポコって日銀発行する だけ日銀が。はい。次これでこれはね、 リバ避ね。リ払費が破綻するため日本は 金利上げられないって何言ってんのかよく わかんねんだけど安倍のメクスで構造的な 円安に陥ってしまったんです。そしてその 構造的円安を打破するための日本銀行が 医者だったとしたら今医者は縛られてる 状況なんですよ。状態なんです。何ての 国際によって、え、国際を知り続けても 破綻しない。だからその代償があった。あ 、だからその代償があった。国家の中央 銀行から金融政策が剥されるのです。え、 そうなんて知らなかった。 どういう理屈だよ、これ。どういう理屈? はい。だって今勝手に日銀って金利ま、ん でしょう。金利引き上げ政策やってるよ。 やってるよ、実際問題として。ま、その 日金の、ま、考え方があるわけ。はい。で 、そんな重大なことを気づかなかったんだ よ。国の偉い人が、偉い人たちが、ま、 偉い人たちがバカなのは認めるんだけど、 君もバカじゃない?悪いけど俯瞰の歴史は まだ50年。そしてこの仕組みの良い ところに気づいたの1990年。だから イングランド銀行ができた時点だから 1600年代だつってんだろうが本当に。 新しい仕組みで無限に国際を知れると 気づいたのが30年前。新しい仕組みじゃ ないから1600年代からやってるから。 そしてその代償に気づいたのが今なんです 。あ、ごめん。悪いんだけど国際発行して きてインフレなルて問題ってのは ナポレオン戦争が終わった時点で イングランドて問題になってました。それ があ金論争であり通貨論争なんですよ。 マジで何も知らないんだな。国際の利払い が多くて利上げができない。何言ってんだ とあのさっき言ったでしょ金利が問題だっ ていうの高くで問題だつうんだったら日早 終わりじゃないか。はい。しまい、もう この講座終わりやってもいいぐらいで悪い けど。あとさ、何国際って固定金利だよ。 既存国債関係ないのよ。もちろん新規借り の時に新規国際発行と入れ替えるからその 時に金利上がるんで。それが問題だつだっ たら日休む話じゃん。なぜ中央銀行を無視 する?え、これね、で、円安云々の話をし とくと、これG7諸国の政務の債務残高 ほぼ国際。これね、2019年を1として ます。21年に例えばカナダなんか国際 発行団が1.36倍にしてんのよ。すごい 発行したのね。アメリカも1.27倍です よね。3割ぐらい増えたんですよ。日本で 言うと例えば今1000兆円の国際発行 残高だったら2年間で300兆円国際新規 発行したってことです。日本は1.1倍 です。6にしておりません。他の国なんで こんなに国際発行したの?コロナ対策で 真面目に国民救おうとしたからですよ。だ から財政支出が必要だったから国際発行し たの結果最ム増えたんですよ。はい。で、 アメリカ1.27倍でしょ。300兆円 ですよ。日本で言うと当然プライマリー バランスめちゃめちゃ悪化しましたよ。 アメリカ2020年って12% プライマリーバランス赤字になってんのか 。これGDP費ね。日本だと12%6、え 、6770兆 がすげえな。70兆のプライマリー バランスの赤字にしたいの。アメリカは GDPでかいからもっと学的にはでかいよ 。はい。そうしたらどうなるかと言うと、 当然需要が拡大しますから。だとかそうさ 、需要を拡大させるためにやったんだけど ね。それはインフレ率上がりますよ。 2022年のインフレ率8%ですよ、 アメリカ。はい。日本それに対して2% ですよね。それどころか2021年 マイナスでしたからね。さすがデフレ 先進国ですね。結果あのFRBは全代見物 利上げしました。はい。5%まで持ってた からね。あっという間にほぼ0からあっと いう間に日本ってデフレ状態続かた。続い たから、あの、利上げできませんでした。 当たり前だよね。当たり前だよね。こん だけ日米金タが広がったら円安ドル高に なるのに決まってんじゃ。か円安か。 ドル高だからね。ドル高から。え、何が アビロミクスで向上的な円安なんですか? 分かりません。何言ってるかさっぱり 分かりません。はい。これ日本政府の長期 財務だとインフレ。1970年度と比べて 日本政府の長期債務か180倍になってる んですけどね。180倍ですよ。はい。2 倍は3倍じゃないんだよ。180倍だよ。 なんで財政破発しないの?なんで金利 上がんないの?確か今上がってるわね。で もね、実は主要国と比べると低いからね、 日本の国際金利って。これは日本国債だな 。さっきのは政府債務だけだけど。これ 国際。1982年100兆円ぐらいだった のが今1000兆円超えてますよ。確かに 。はい。10数倍になってんじゃないか。 なんで国際金に上がんないの? もういいよね。はい。 日銀がコントロールできるんです。国際 金利は政策金利もできるけど。はい。 ついでに言っとくとこの国際発行残高が 1982年と比べて10数倍になりまし たってのはその分政府が国際発行して皆 さんの銀行預金増やしたんですよという レコードです。これはただの はい。OECD諸国の債務残高すげえ国際 を増やしてる日本と思ったかもしんない けど全然増やしてません。これ2021年 の政府債務残高を2007年と比べたもの です。なぜ2007年と比べてるかと言う と、OHDのデータが2007年からしか なかったからで、私が切り取りしたわけで はありません。オーストラリアすごいね。 9.5倍ですよ。はい。イギリスが4.1 倍。韓国3.3倍、アメリカ3.2倍、 フランス2.9倍、カナダ2.6倍。あの ケチケチのドイツですら2倍。日本1.9 倍なんです。日本はG7諸国の中で最も 国際発行しなかった国なんです。というか これ、これ見りゃ分かるじゃん。こ、これ 見りゃ。はい。コロナであっても、ま、 多少国際発行したけど、他の国とは比較に ならないケチケチ国家だったんですよ。だ からこういうグラフになるわですよね。 で、これ横軸が2021年の政府の債務 残高、2007年で倍何倍になりましたか と建軸経済成長率です。これ説明いるとも 思えんけど、あの日本は政府の債務残して ない。つまりイコール支出してないって ことなんですよ、政府が。だから経済成長 率誤差みたいなもんですね。誤差みたいな もんです。ちなみにイタリアギリシャが 日本より経済成長率低いのは日本のように 、あ、日本、ま、あの、この2つはユーロ だからしょうがないんだけど国の借金で 破綻する金宿財政だてやったらですね、 あの、経済成長率がマイナスになりました 。うん。日本は独自通過国だからそこまで やる必要もなかったんだけど、は、 わざわざ、ま、緊縮財政続けてこんな あり有様ですよ。情けなですね、本当にね 。 はい。使用国の長期金利です。10年もの 国際金利が1.5%超えた。とかやってん だけど。いや、他の国見ろよ。真面目に 本当に見てくれよ。え、アメリカ今高いね よ。4.5%弱か。長期金利。10年もの 国際金利だよ。はい。次はオーストラリア だね。イギリスも高いね。イギリスてね、 なんかね、なかなか統計出さないんで、え 、直近の2ヶ月分ないんだけど。はい。で 、え、フランス、えー、フランス、ユロ券 、あとイタリアかな?あ、フランス、 ユーロ県、え、韓国ですねが、まだ3% ぐらいのレンジですかと。その下に同一が いますね。2.5%。日本 1.5%なんですよね。 金利高い。 それはま、日本の国内で相対的に2023 年とかと比べりゃ高いんだけど、他の国と 比べてくれよ、マジで。あ、ちなみにです ね、え、日本政府って、ま、財務省だけど 国際費っての中にリ払費はもちろんのこと 、債務召喚費って入れてんですよね。 こんなの入れてんのは日本だけですよ。 世界中で。世界中で。だって債務召喚って 基本的に借会だもん。これ日本だけじゃ なくて他の国も借り替えだから一般会計に 入れないの。それわざわざ入れてます。 さらにリ払費については、ま、リ払費は 入れてもいいんだよ。入れてもいいんだ けど、荒のリ払費なんですよ。グロスです 。どういうことか。じゃあ、グロセじゃ ないリ払費しって何?ネットです。ネット の利払費。これはね、例えばさっき見て いただいたように日本銀行で日本政府の 国際の半分以上持っちゃってんのよ。だ そこにリ払してんだけど戻ってくるわけ。 それここに入ってのよ。リバ、日本の リバラに戻ってくんじゃねえか、どうせと 。さらには日本って米国祭大量に持って ます。日本政府がだけど。そっからさっき の高い金利で4.5%とかいうその高い 金利でジャブジャブ国際金利入ってくん ですよ。アメリカ国際の金利が日本政府に それって省かなくちゃいけないっていう ことで中央銀行が持ってる国際に対する 利払いと外国の国際から入ってくる政府に 入ってくる利払費を覗いたものをネットの 利払費って言います。これ当たり前だよね 。例えば私が毎年30万円の利払いして ます。ま、住宅論なら住宅ローにいいんだ けど30万円リ払いしてんですよと。で、 反対側でなんか債権持ってて、ま、実際 持ってないけど債権持ってて20万円勝手 にリ払いされるんですよと。私の金利負担 いくらですか?30万円ならないよな。 絶対20万円入ってきてんじゃないかと。 だから10万円。これがリ払負担です。 これがネットのリ払費です。アメリカって まず国際召喚費がありません。ま、 アメリカだけじゃなくて日本以外の国全部 ないんだけど。はい。で、リ払いについて はネットの利払費なんですよ。なんでか そっちの方が実態分かるからですよ。 ネットの利払費って本当に払うから。本当 に払う。負担として払うから。というわけ でアメリカの、え、連邦旋風歳出の、え、 最初のグラフ見ると国際費とネットの 売り払がイコルになってんですよ。はい。 で、このネットのリ払で見るとね、 恐ろしいことになってまして、今日本です ね、 先進国最低です。もしかしたらスイスが ちょっと日本の人体言ってるかもしんない けど、スイス除くと主要国最低です。この 赤い部分です。 はい。ちょっと前までカナダがですね、 ネットのリバラヒがマイナスになってて なんじゃそれとつまり米国債からいっぱい 気に入ってくるけどカナダ国産に気に払わ ないからマイナスになったんだろうけどま 、使用国で最もネットのリバレ低かったん だけど今なんか上がっちゃって日本がせ あのあの世界最低ではないかもしんない けど主要国最低になってます。あの 0.3%ぐらいですよネットのリバライて あの対GDP費でですよ。誤差ですね。 誤差。アメリカがどのぐらいだ?直近だと アメリカがすげえな。5%弱か。はい。 5%弱なんですよ。ネット。そ、日本って その1/10以下ですよ。0.5もないん だから。ちなみにこのグラフ出点財務省 です。 あいつら分かってんのよ。分かってんだ けど事実言わないのね。はい。それで債務 聴ってのはわけのわかんないの最初に 乗っけてでリ払費はネットじゃなくて グロセで乗っけてですよ。それでこんなに 国債負担が多いんです。大変です。つき ましては他の予算使えませんからねって やってるんです。はい。ま、ぶっちゃけ なんか中田なんとかさんのレトリックって ほぼ財務所は初なのよ。はい。ご説明受け たんじゃないの?知らんけど。え、これ イエルドカーブコントロール。それでも なんかどうしても金利が金利が金利が金利 がって言うんだったらじゃあ日金がイルド カーブコントロールやらじゃまた再び。 これはイールドカーブコントロールが外さ れる前の時点の、え、イロードカーブです 。だから2024年3月に外しましたね。 解除しました。はい。すごいでしょ、これ 。例えば2年祭は0.2%、10年満期は 、え、0.7%強、40年は1.8%強と いう形で日銀が設定するんです、国際金利 を。そこに誘導するんすよね。やってたん ですよ。かにできるんだよね。キーボード 打つだけだから。はい。あのね、世界の中 で日本銀行だけが1歳の資産なしで日本 国際買います。他のところは例えばでしょ 。え、銀行が買うんだったら日銀当金と いう資産がなければ国債買えません。本当 に我々が買うんだったら銀行預金という 資産がないと国際買えません。日銀だけは そういう資産いりません。なぜかと言うと 国際を買ってください。分かりました。 ポコポコポコって日銀当をキーボードで 打ち込んでるだけだからです。ちなみに 日本銀行に対してものすごい国際買ってる から国際買う財源って何なんですか?て 聞いた方がいらっしゃってお答えはこう だったそうです。あ、え、帳簿につけてる だけです。終わりで帳簿につけてるだけ です。実際そうなんです。キーボード売っ てそれだけで国際買い取れるからこういう イロド株コントロールできるんだから国際 金利が国際金利がと言うんだったらやれ いいじゃんまた。でも私やる必要ないと 思うよ。そもそも国際金利世界最低なんだ から。しかもネットのリバラ費だと多分 世界1番低いか2番目に低い。多分水しか 日本ですね。はい。で、これ日本国際の金 で金の水です。これね2年歳見れなんです よね。2年歳。つまり日本がイーロド カーブコントロールを2024年3月に 終了しました。そっから上がってってんだ よね。はい。で、え、まあ40年歳が 3.5%とか言って、ま、大騒ぎしてます けど、とりあえず10年歳見ると1.5% 強になってますね。これが問題だって言う んだったら色株コントロールやればいいん じゃない。ただそんなだけでしょ。はい。 しかもなんか日銀になんかさっき金融政策 の自由がなかった云々ってなくなった云々 言ってんだからあ、自由がないんだったら 政府の首相が命令してやらじゃん。色々株 コントロールやれとはい。実際はあるの。 なぜかと言うと、金融政策の目標は政府 決定するけどその手段は日銀が自由にして いいってことなっとるからでしょ。日銀法 ぐらい読めよ、マジで。はい。それは安倍 政権の時も今も変わんないよ。で、日銀は だから別に金利をそのイールド株 コントロールで抑えつける必要がないと 思ったんでしょ。私はその判断が正しいと 思わんよ。思わんけど日金がそう判断して イルド株コントロールやめたから気に 上がってるだけなんで本当に問題だつん だったら政府と日銀が話し合ってイルド株 コントロール復活させられないじゃん 終わりインフレに対する事実5にコスポ コストプシで苦しむインフレ苦しむ物価の 日本この日本で現在国際をすって減税する のが正解か答えを正解です。それは財政的 に言えばデフレ対策だからです。この状況 で団体大体に限税すれば物価が上がりませ んか?上がりません。はい。すいません。 はい。あのね、さっき言ったけど、経済 って確かに一面的にはインフレギアップ、 供給能力が足りない状況とあとデフレギ アップですね。え、操事が足りない状況の 2つなんだけど、その陥り方ってのがある んですよ。例えばですよ。例えば日本政府 が真面目にデフレ対策やって総事を拡大し てデフレギャップ埋めました。さらに需要 を拡大してきました。で、インフレになり ましたと。インフレになりました。その時 私が国際発行あるいは増発に賛成するか。 賛成しません。はい。なぜかと言うと、 もう、もう完全に需要が拡大する、需要が 牽引する形でインフレギャップになってん だから、そこでさらに需要を増やしてどう すんだよと。そうじゃなくて、供給能力を 引き上げる方に重点を置けって言いますよ 。言いますよ。でも残念なことに違うんす よ。普通の経済成長ってこうなんです。え 、供給能力が足りません。掃除の方が 大きい。ま、現密の潜在的掃除だけど、ま 、インフレギアップですと。そこで供給 能力を生産性向上投資で引き上げましたと 。するとね、投資事態が重要だし、生産性 が高まったら国民の実施上がっちゃうから 需要がまた増えちゃうんですよ。また インフレギアップです。さあ、どうしよう 。それを生産性向上の投資で埋めるという 循環で経済成長していくもんなんです。 はい。ところがその投資を日本やってない んですよ。はい。これはね、日本の名目 投資です。1996年に170兆円ぐらい だった日本の投資の金額です。ここ重要 です。金額。これリーマンショックの後に 120兆切るところまで落ち込みました。 その後増えてんじゃないかと思ったかも しんないんですけど、残念。これ金額なん です。実質で見るとこうです。はい。実質 で見ると 実は日本の投資増えてません。むしろ 2019年があの、ま、最近のピークで そっから下がってってんでしょうね。 下がってってんです。なんでさっきの名目 増えてんの?それは物価上昇したから GDPデフレーターが。ただそんだけの話 なんですよね。つまり投資やってないん ですよ。投資やってないです。で、これ 1番広いのは公共投資です。日本の公的 コテション形成ピーク95年96年の 47兆円ぐらいだったのがその後橋本金宿 財政小泉縮財政でだーと減らしていきまし て25条円に割り込みました。はい。で、 6にその後も増やしてません。でも確かに 政府の投資増えてないんですけど、民間の 投資も増えてません。でもね、まず政府が さっきから言ってるように過兵的制約ない んだから投資しなくちゃいけなかったん ですよ。そうすればですね、ま、インフラ のプロジェクトがいっぱい起きましたって なったら企業だって投資しますよ。それを やんなかったの日本政府が結果的にこの 状況になっちゃったのね。で、これ消費し た物価指数ですけど、国類すごいすね。 30%対戦年費で上がってます。ちなみに 国類ってロシア、ウクライナ戦争始まって 以降1回も物価がマイナスになったこと ないです。物価の上昇率は変動するんだ けどね。で、最近特に増えましたね。上昇 しました。ま、米なんですけどね。はね、 米なんだけど、これ何が起きてんのと。 はい。実施賃金、え、物価上昇してるけど 給料上がらないんで41ヶ月連続で マイナスです。決まって支給する給料は 国民どんどんどんどん貧困化してますね。 貧困化してますと。はい。これ誰でも認め ますよね。はい。で、じゃあなんで物価 上がってんのと。輸入物価の上昇のせ、 2023年まではそうだったんです。現物 2022年末だけど。はい。これ日本の 輸入物価です。これ見ると2022年って 、え、2020年を100とすると1.9 に1.9倍になってますからね。これは 大変でしたよ。UNブック2倍近く上がっ たんだから。でもその後って高止まりし てるじゃん。落ちてってはいないけど 高止まりしてますよね。実は直近の インフレ率の上昇は輸入物価のせいでは ありません。これのせいです。米が典型 需要に対して供給能力が大きすぎるとと いうことでその供給能力を削ってった。 あるいは政府がまともにデフレ対策しない ため企業自ら供給能力削ってった結果需要 変わったのだけど供給能力が需要したまっ てインフレギャップになった。この経済 現象について経済学は表現する言葉を持っ ていません。だから私が名付けました。 サプライロス型インフレです。 サプライロス型インフレ。今日本がこの 掃除が増えていってインフレギャップに なってるんだったらば、ま、減税政策は あまりよろしくないかもしんないですね。 需要増えるから絶対に。でも需要増えて ないす。実質の需要で見ると、まあ 0.5%とか誤差レベルしか増えてないん ですよ。で、同時に日本国民は物価の上昇 によって、え、実施賃金が下落してる41 ヶ月連続で減少してるわけですよ。仮分 所得減りまくってるわけですよ。じゃあ どうすればいいんですか?それは減税です よ。減税です。過処分所得、いわゆる 手取りだな。手取りを増やしてかつ物価を 引き下げる減税政策をやらなくちゃいけ ないんですよ。だから、ま、これ規模 小さいけど、 え、暫定税率の廃止、ガソリン税の暫定 税率の廃止、あれは確実にガソリン価格 下げますね。かつガソリン価格下がるから 、我々のその、ま、手取りはガソリン価格 分がなくなるから、ま、減るからちょっと 増えるわけですよ。適切な減税政策ですわ ね。さらには消費税の減税、これやると 物価とりあえず下がりますね。5%減定し たら多分34%下がると思う物価がかつ 企業の手元に利益残るからそっから給料に 回れば面目賃金引き上げるからこれ20重 のルートで実施賃金引き上げ効果あります 。で最低え基礎控除等に引き上げこれは やんなくちゃだめなのどっちみちサボって たんだからはい特に最低賃金上げられる から178万じゃダメもっと上げなくちゃ いけないって形で我々の手取り増やさなく ちゃいけないんです。で我々が手取り増え ました。物価もある程度下がって実施 プラス化しました。例えば、え、消費税の 5%円への引き下げやると17兆円かな。 ちなみにあの日本政府は24兆円の消費 税収って言ってるけどそこに輸出幹付金、 ま、輸出戻し税分が乗るから30兆円なん ですよ、実は。我々が負担してる消費税 って、ま、現密のは企業経営者だけど。 はい。それが、ま、半分なりましたつっ たら、ま、10数兆円の減税になるよね。 で、178万円に基礎控除引き上げただけ で7兆円ぐらいの減税になるよね。そこに 、え、暫定税率発あると、まあ、大体 20兆円ぐらいの減税になるんですよ。 我々の手元に20兆円の所得が残りますっ て意味です。はい。そうするとどうなり ますか?我々いきなり20兆円ボーンと 使うと思います。絶対使わないから。絶対 使わないからね。なぜならずっとデフレで 貧困化してったんだから。とりあえず 20兆円の使い道のナンバーワン 預金です。銀行預金です。はい。で、ま、 最初小出しに使うわけ。じゃあ5兆円 ぐらい使おうかな。掃除を5兆円増えます よね。でもその後も高級減税だから続く からだんだん我々は安心してお金を使い 始めてくんです。つまり20兆円の減税し たから総除を20兆円増えるか増えるわけ ねえだろうとなめるなよ国民をという話な んですよ。それでも次第次第に使い始め てくから総事が安定的に増えてくことに なります。それを見た企業経営者はあ、だ からあのこれは投資してもいいかもって形 で供給能力を引き上げていくことになる でしょう。つまり今の日本国民に減税する ことはこれ長期に安定的に需要を拡大する という計画、長期計画と全く同じ効果を もたらすんです。はい。だからやらなく ちゃいけないです。やらなくちゃいけない というわけでございましてですね、色々お 話ししてきましたけど、ここまで話さない とですよ。 国際発行して減税していいの?いいわけ ないじゃんみたいななんか3秒で語れ ちゃうようなレトリックにですね、対抗 できないんですよ。この辛さ分かってくれ よということでございますが、ま、一応 全部話してみましたけれども、ま、これで も話しきれないこと結構あるんですわ。 あるんですが、ま、今日のレベルの話を 聞いたらですね、まあ7割ぐらいは理解し たと言っていいと思います。はい。本当に 羨ましいですよ。はい。国際金利上がる から国際発行できないとか、国際金利が 上がるから財政破綻するとかですね。国際 発行したらハイパーインフレになるとか 言ってるやつら3秒で言ってんのよね。 はい。これに対抗するために、ま、最低1 時間の抗議をしなくないというのが、ま、私の苦しみだってことを理解していただければと思います。はい、以上です。ありがとうございました。 三谷先生。 はい、 質問です。 中田彦さんが国際で限税をするべきではないと言っていたんですが、本当ですか?ま、 完全な嘘です。そもそも現税の財源を議論してるなんて世界中で日本だけです。え、税を取るなと言っているだけなんですから限定必要ないですよね。 財源って財政支出の源のことですよ。 え、そうなんですか。あともう 1 つ中田彦さんは国際残高が多すぎて胃払いが多くこれ以上金利が上げられないので国際が発行できないと言っていたんですが本当ですか? 真な嘘ですね。日本銀行が国際を買えば金利下がります。ついでにそのネットの利払費つまり銀行に払ってる国際金利やこれはま結局帰ってくるんでね政府にこれ削除します。 さらには例えば日本だとアメリカ国際に から金利をバグライナー金利もらってます けど、そういうのも削除します。ていう いわゆるネットの国際金利で見ると、え、 G7諸国の中でカナダが1番ネットの国際 金利低いんですけど、2番目に低いのが 日本なんですね。だ、こういうこと何も 知らないんだよね。はい。ド素ロートの 方々がこういうこと解説するわけですよ。 じゃ、日銀の存在知ってますか?ネットの 国際金利って知ってますか?終わりでなぜ こんな間違いをするのか?それは根本的に 国際について理解してないからです。と いうかほとんどの人が理解してないですね 。え、だからこそ今回知識0ロから国際に ついてに理解できる講口座を作成しました 。それが知識0から分かる国際の空くです 。え、この講座は私が10年以上続けてき た三足経済塾の過去の講義ですね。通常は 限られた人数しか参加できないクローズド なセミナーで昔の講義で基本的に販売して いませんでしたが、それではちょっと あまりにももったいないので今回は特別に 一般公開することにしました。この講座で は国際についてより理解できるように そもそも火幣がどうやって誕生したのか そもそも火幣とは何なのかをメソポタミア 文明の時代まで遡り1から解説しています 。え、なぜ人類はお金を使うようになった のか。あの、物交換の代替品じゃないです からね。そもそも物交換が1つの社会で 成り立った歴史ってのは1回もないんです よ。はい。こうした背景を理解することで 国際の話が自然に腑に落ちます。その上で 国際発行の仕組み、そして国際がなぜ国民 の借金ではないのか、なぜ減税に財源が 必要のないのかで丁寧に説明しています。 ま、このような知識があれば池神明さんの ように国の借金は国民が税金で返すと言っ てしまったりですね。堀江さんのように 減税で国民が苦しくなると言ってみたり、 あるいは成田裕介さんのように高齢者は 自血すればいいなんて言ってしまうことが もどれだけ恥ずかしいことか分かると思い ます。今我々は減税が実現する一歩手前に まで来ています。え、逆にだからこそ財務 省はインフルエンサーの皆さんに必死にご 説明にプロパガンダを仕掛けてきています 。え、この減税のチャンスを実現できるか どうかは正しい知識を理解する国民がどれ だけ増えたかにかっています。え、という わけでこの知識0から分かる国際の空くで 武器としての知識を身につけてください。 よろしくお願いします。今回こちらの講座 知識0から分かる国際発行の空くりをお 申し込みいただければ特別に三橋高明が MMTを解説した3時間3分の講義を セットでお渡しいたします。こちらの講座 では知識0から分かる国際の空くりで理解 しきれなかった国際の真実を知ることが できます。国際の仕組みはなんとなく理解 できたけどもう少し深く知りたい物足り ない感じがする。財務省やマスコミが言う 財政破綻炭炉が嘘だとしたら正しい見方は 何なのか。そんな疑問を持った方にとって MMTはまさに答えとなる理論です。是非 この機会に日本の未来を正しく見抜く知識 を手にしてください。こちらの キャンペーンは8月31日までです。 キャンペーンが終了していたとならない ように今すぐお申し込み
【8月31日(日)までの期間限定】
三橋貴明の講座『知識ゼロからわかる国債のカラクリ』に申し込めば、3つのMMT解説講座(非売品)が手に入る!
https://in.38news.jp/38mkj_1_2508?cap=yt
※全額返金保証付き
35件のコメント
【8月31日(日)までの期間限定】
三橋貴明の講座『知識ゼロからわかる国債のカラクリ』に申し込めば、3つのMMT解説講座(非売品)が手に入る!
https://in.38news.jp/38mkj_1_2508?cap=yt
※全額返金保証付き
MMTとFTPLは真っ向から衝突すると思うけど、どう説明してくれるか知りたいです
今の不況は国内の貨幣が足りないから
国債を発行しない限り現状を回復できない。
言い換えれば、国債発行しないと経済は回復出来ない。
FMさんがデマ流してるってことは高市さんもまだアリなのかもしれない
山本太郎のMMTはズレてると思う
『誰かの純資産が増えた時、誰かの純負債が同額増えている』
これは頭に『経済活動において』をつけないと駄目ですよね。
天災等で純資産が減少しても、誰の純資産も増えないですから。
『共同体内で、物々交換の経済は成り立たない』
では、物々交換以外でどうやっていたのかの説明が無い。
世界最古の貨幣も、文字の存在が前提となっており、例えば読み書きできる人間も貨幣も無い農村で、物々交換以外のどういう経済が成り立っていたのか、全く不明。
『MMTは国際刷り放題と言う事実誤認』
「自国通貨建て国債を発行する限り、デフォルトするリスクはない→だから、日本はいくら国債を発行しても問題ない」と言ってる自称MMT信者は現実に結構いるよ。
そういう人間にインフレリスクを説明しても納得しなかったし。
というか、こんなのMMTなんて生まれる前から、理解してる人は結構いたけどね。
それを『現代貨幣理論』とか言っちゃうからうさん臭く感じるだけで。
ちゃんと聞きたいけど、人を馬鹿にした喋り方が凄く耳障りで嫌になる。そういうのを抜きにしたバージョンで聴きたい。
たぶん、中田敦彦さんはちゃんと賢い人だからこの人の言ってることも分かりやすくまとめて動画にしてくれる気がする。この人の性格の悪さを弄りながら笑
日本人はある程度賢いのだから、政府の情報に騙されないように、とは言っても30年も同じ政党に騙されてきた国民はもっと勉強して日本の将来を考えよう、わからなければ今の生活が昔と比べて納得いくかかんがえてみよう、もちろん痛みを伴う改革は必要だと思います。
36:00 からアベノミクス緊縮財政の話
1回見ただけじゃ理解できない💦もう一回みます。神回かもw
54:15 インフレギャップへの落ち入り方の違い。ここからの話は重要な気がする
金利に関して、金利を自由にコントロールできるのは分かりました。
一方で、他国の金利が高いことによって実質で円が安くなり、それに対抗するために高い金利に設定することが(金利を払いたくないので)できない、という趣旨が中田さんの動画にありました。
もし実質的な円の切り下げを防ぐために金利を高く設定した場合、もしくは金利を低く設定したままで円安が進行する場合、どのような対策が考えられますか。
このもしくは、これは日本の経済の実態が弱いことを反映した結果なのだから、受け入れざるをえない、経済を強くする方策を別に考えないといけない、ということになりますか。
まず減税して国債発行して、手取りを増やし、年金支給額を増やして欲しい。
財務省の方から来た増税乞食に負けない日本にしたいです。
円安もわかるけど、なんでガソリン上がるんだ。中東増産でガソリン価格下落してるのに。
1時間掛かったというか、1時間で説明できたこの話、大学で経済学科のひとは4年間かけて何を学んでいるんでしょうか。
なんだか教育というものに絶望してしまいそうです。
反対意見を論理立てて述べることはいいと思うけど、必要以上に中田を下げる発言は聞いてて気分悪いな
バカ向けに話しつつも、バカにせずに話していただけるとありがたいです。
後半から中田さんの話を否定してくださって安心しました
分かったようなわからないような内容でした。
ただ他の内容をもっと見なければいけないな、と思いましたのでさらに深めていきたいと思います。
サムネが一緒なのおもろすぎる
三橋さんの動画は非常に分かりやすい✨
一方で未だに嘘を垂れ流すオールドメディア
御用学者の立ち位置の方が色々と美味しいんだろうな。国民騙し続けるのもそろそろ限界じゃないかと思う。
あっちゃんの参政党動画と国債で減税して良いの?の動画は納得出来なかったのでスッキリしました。
三橋貨幣論否定はしないよ!誰かの資産は必ず誰かの負債→中国の資産は必ずどこかの国の負債→日本の負債は中国の資産→売ると脅されてあらゆる中国有利な政策を飲まされる。だから国債残高減らしたいんじゃない?
ステーブルコインJPYCEXを購入するとJPYC社はその分、国債購入をするとの事ですが問題ないですか?
逆パターンも
JPYCを円に戻すと、国債売却により資金を確保する
せっかく理のある話をしても、
相手の事を「単純とか脳ミソ軽いとか」、
イチイチ小馬鹿にしながら話を進める三橋さんが、小物に見えてしまって残念でなりません😢
これでは、
三橋さんファンには響けど、大衆は相手にしてくれないと思います。
相手は中田さんですよ?
発信力で完全に負けてるって事です!
三橋さんもっと頑張ってアピって😭!
中田敦彦の動画は150万回以上も再生されているから
間違った知識を持った人がたくさんいますね
池上彰なんて地上波で間違った知識をばらまいているから
これからも三橋先生に地道にがんばってもらいたいです
貨幣についてだんだん理解が拡がってきて、日本は〝世界で最も貨幣について理解している人が多い国〟になりつつあるんじゃないかと😒
でも、多くの国民がきづいて減税を訴えているのに逆に「増税」しようとする政府や政治家が多すぎる。
本当に〝反日〟なのかもと思う。
自分の頭で考えて意見を発表するのは悪いことじゃないけど、緊縮財政派でも「日本の中央銀行から金融政策が剥奪されている」なんて言ってないし、実際、日銀利上げしてるでしょ笑
言葉遣いが悪く、他人を見下している話し方は良くないと思いますよ。途中で聞く気がなくなりました。
内容はさておき、考えが違う人を馬鹿にしてありえないとか頭が弱いとか嘲笑ってるのが気持ち悪いなと思いました
中田もさ、中途半端に動画出すのはいいけど結局イデオロギーが入って中田の動画自体を支持するバカな層が適切な判断ができなくなるのよな。
中田、碌に勉強せずに嘘ばかり話す名人。この人の動画は全てBANすべきだ。
中田敦彦並に誰か噛み砕いて説明してもらわないとわからないな、カズレーザーにでもお願いしたいところだね
OECDのデータが2007年からしかなかったって、もしかして三橋さんは「世界経済のネタ帳」を使ってるとか
円を増刷すると、国際的に「円安誘導」の批判を受ける。批判を受けずに円を増刷するには「借金」の形で国債を発行すればいい。発行した国債の殆どは政府日銀が買い取るので、放って置けばいいのである。形だけ「借金」にして置けば、単なる数字でしか無い。それを、どこかの馬鹿が日銀が買った国債を返還しろと騒ぐ。馬鹿に付ける薬は無い。頭の悪い奴らは無視して放って置けばいい。