【並木良和・榊原郁恵】ハートフルラジオ虫の知らせ 2025年9月25日 ゲスト:浅田美代子【ノーカット版】
[音楽] うん。うん。 12月のたなんかあり。 うん。うん。うん。 あれ、あ、し原たんですか?もしあれだったら全然お金払ってでもいい。 いやいや、いいから、それ。そこはまたいいです。あの、し、そこは任しとあとゆちゃんも ゆちゃんもそれお金なから 生じゃないから いつも忘れちゃうん。 大丈夫です。生じゃないから。もしあったら出ていただいても本番ギル電話があったらギるギャル。暑い。 あ、暑い。台本も忘れた。 え、 ちょっと待てよ。テーブルの すごい警察みたいでしたね。今ちょがいる。 [音楽] あ、私おりちゃおりもいたいなれな。 お茶ですか? お茶。紅茶のお、 紅茶のお帰り。 なんか見えたりするんですか? そういう仕事なんです。 え、 そういう仕事なんです。 占いじゃないんですよ。 どう、 どう?あ、今話すんですか? いや、後で全部な だってすっごい長くなる。 うん。 あ、全然後で全然もう大丈夫。 終わってから終わってから色々。 はい。 はい。 え、今思ってる、すいません。今思ってることとかが分かるの? 今思ってること必要。 あ、今思ってることは 小室に対して怒り。いや、 あの、いいから、 あの、お願いだから中途半マスクでやめてくれる? つく ね。すれた。 はい。はい。 はあ。 大きいつきました。 先生、この状況ないで色々話してくださいね。 あ、分かりました。 先生は可愛いね。女の子なの? そうじゃねえよ。違う。気持ち。ちょっとちょっと全然関係ないで。タイプ大好き。 え、そうなんかいい。 いやいや、あり。 あ、それ私のじゃない。あ、ありがとう。あ、てます。 あ、すいません。 私、私 何喋ってもいいんで。 あの、ハサミ入れるから。 え、それもあ、えっと、さんに 恥ずかしい、 恥ずかしい本。 あ、さんがトイレかな?い、 えっと、そう、そう。あ、ごめん。あ、あ、ありがとうね。すいませんでした。あ、ごめん。 これ。あ、大丈夫? はい。すいません。 あ、すいません。はい。 まさか本ダスなんて思っても見なかった。 うん。 あね、その話いっぱいしてだからお知らせのとこじゃないんですよ。本当ね。この話じゃ村マイクのチェックだけして。 麻田です。よろしくお願いいたします。 よいしょ。 痛くないですよね。痛くない。 こんにちは。田み子です。よろしくお願いします。 はい、 じゃあ本番行きます。 はい、お願いします。 じゃあちゃんから行きます。あ、そっか。これはね、 うん。 オープニングだからね。 はい。 はい。 ダソ屋 さん これか 。 ゆけちゃん9出します。 はい。はい。 ね。どうしたの?なみなみマこれってさ ETのテーマじゃない? そうです。実は今日はETの日なんです。 ETの日ね。 うん。1982 年の今日、あのスピルバーグ監督の名作映画 ET が日本公開されました。それにんで制定されたんです。 あ、そうだった。12月4日。 うん。 あ、そうだった。 うん。 ね、そういえばゆちゃんちょっとET に似てるんじゃない? やめて。私けなお子さんじゃないんだから。 あ、行っちゃっちゃった。あ、このお口がダメダメダメすっちゃった。 カランコロンは あ、音がちた。 はい、 こんばんは。 あ、本物の 違います。朝田み子です。 違います。 違いますよ。 ETあ、違うんですね。 ちょっと似てた。 ありがとう。麻田さんじゃないですか。どうもぶしておりまして。ありがとうございます。わざわざこんな無さ苦しいんところにあの紹介します。 波きかさん並々波々です。 はい。並々波々です。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 で、目の前にいるのがふ転がしなんですよ。 ちょっと、 え、 み子さん、同じ事務所なんだから 一応大きい事務所よ。じゃ、 社長も来てんで。社長もえ、ちっちゃい事務所です。 ちっちゃい事務所です。 ちっちゃいところにちっちゃくいるわけですね。 あ、そうですか。まあ、本当にお変わりがなく いえ。もう 全然変わらないしのようにいい匂いだし。 変わりました。 いや、そんなことないです。そして相変わらずおしゃれだし。 そんなことないです。 年は聞いちゃいけませんけど、私の 65チです。言っちゃった。 言っちゃうんですか? もうバレバレなんで今更。はい。 [笑い] 65 なっちゃいます。 そうですか。え え、さんより年上なんです。 年上ですよ。 そうなんです。て、それこそあの野口さん。 そう、そうですね。一緒ですね。 はい。先々週来ていただきましたね。うん。 はい。 そう、そう、そう。 そうなんだ。デビューは麻田さんの方が先 うん。ゴロさんたちの方が先です。 333 なんとかって信 3系33て33 ということは麻田さんがえっと赤い風船出てらっしゃった時でて 学種デビューが先それともドラマが先 ドラマの主題家みたいな形で出たんですよね。 はい。時間ですよが デビューになるわけですね。 はい。 ああ、そうなんだ。おいおい話聞いていこう。 そうですね。 あの、麻田さんの好きなもの何でもこのお店出します。 あ、はい。何しますか? 私六本着のたぬき団子本舗っていうのがあって、その見たらし団子とかアンコのあのお団子が好きでそれは本当に 10 あのね、昔 16ぐらい16 の後半の時森み子さんが差し入れしてくださったものなんですね。 それからずっと好きで私も差し入れ使ったりとかしてるんですけど大好きなの。 うん。ええ。今でもあるんです。 あります。はい。それではい。なんかやっぱりね、色とどんどんなんか世の中変わってきて美味しかったところがなくなっちゃったりとかすることあるけど。 うん。うん。 そんなし偽のちょっと団子マ剣な顔してるけどあるの? 当然あるわよ。 あら。 あら、素敵。お願いしたいわ。じゃあ ちょっと待って。 はい。 はい。じゃあお団子入れてください。 へえ。たぬき。そう。 たぬき団子た き団子ポ はい たぬき団子ポね これなん村って読むって書いて 美味しいんだよこれ食べてえ ちっちゃくてちっちゃさん言わないやつみんな食べるから そうはい 写真撮るね 写真撮る 写真撮るのじゃこのこのだけ [音楽] え今止まってるの? う止まってる。これはいきます。 321 もう1枚お願いします。 327編な。どんな香り? これがじゃあさお願いします。 写真撮るんで。 え、私もそうよ。全員取るね。 え、どうすんの?これどれ?これだけだけ持って。 いや、 あ、なんか耳かそうですね。しか これはコな。これね、本当美味しいんですよ。 ありがとうございます。 あのね、 上品で はい。 小ぶりで ね、小ぶりがいいです。 すごい持ちます。 ちょっとですね。リクエ 自分で自分で 321 はい。 ありがとうございます。 あとさ、キとかさ、 2巻とかが1 個丸ご入ってる大福があるんだけど、それも美しいんだ。 そこにね、イヤホンあるんで、イヤホン。 ここじゃないけどね。 はダメなんです。321 大福は大福で食べたい人間なんで。 ああ、でも 美味しいの、それ。私フルーツ大福。あ、な、何だっけ?豆大福だっけ? あ、豆大福は大好きです。 あの入れて 他のA戦 他のAさんA 線大工福でデパートじゃなくてちゃんと上町にあるお店で買った方が美いしい。 そこがねゴロゴロしてる。 そう。塩豆みたいなのが私大好き。美味しそう。 はい。じゃあえっと はい。 あんとママからいませ。はい。どうぞ。 はい。お持ちど様。 なんて上品な形なんでしょ?この見たらし団子。 そうね。 小さいですね。 そうなんです。だから入れとかにちょっと食べられるし。 うん。うん。 でも串はこれ高そうですよ。いいです。 細くないんでしっかりと ね。 洗って返したいくらいだよね。 いや、本当に。 あ、もう食べてんですね。早いですね。いただきます。 [音楽] ええ、これを森みつ子さんがあれですか入れてくださった。 そうだすっごい。 そういう繋がりってありますよね。この方に頂いたのが美味しくて、自分も使い物にって。 で、アンコの方はこれ草餅で 美味しいんですよ。 うん。 美味しいでしょ? すごい。美味しいです。 うん。 良かった。しっかり焼いてあって。 うん。 ね。 あれ?美味しい。これ。 うん。柔らか。 うん。 またアンこが うん。 うん。 あんまり甘くないでしょ。それで これから食べるんですけど。 はい。すいません。うん。本当だ。 美味しいよね。 うん。 うん。 うーん。 これは甘辛で買いたいですね。 うん。本当ですか?ア とぜひ。 ありがとうございます。このアンコがちょっとこう塩加減が効いてる。 そうですね。甘すぎすごい美味しいです。 突のね、俳座の裏辺りになんのかな、場所としては。はい。はい。 あ、そうなんですか。 あ、うん。 ええ、六本着はもうじゃあよく行かれたりとかしてたんですか? もうだって実家が あ、 アプだったんで。 そっか。 もうあそこ都電が走ってたんですよ。高速のところ。 [音楽] はい。六ポに うん。で、東京オリンピックで はい。 全部あの高速ができて都電がなくなったと。 そんな六 本木から西降りて西の方から渋谷に向かって都電が走ってた。 あ、 じゃあもう本当にあのお住まいがそちらの方だったから遊ぶところも うん。そうですね。ていうかまだそんなにあの飲み屋さんっていうのああいうのはなかったんですよね。あのテレビ朝日ができてうん。うん。 それでああいう風になった感じがします ね。今また随分変わりましたけどね。 テレビ朝日通りのあたりも随分変わって。 そうそうなんですよね。 へえ。だって麻田さんってあれですもんね。あのスカウトされたんですもんね。 [音楽] ああ。 だからスカウトってそれのなんか走りじゃないかって思うくらい田さんが そう。うん。うん。うん。 そんなことないです。 何をしてたらそうやってスカウトその目立つというか 声かけられるようなそんな雰囲気 なんか青山の一丁並木でバザールをやってたんですね。昔東京バザール。 そこに友達と行ってたら 言われたんですね。うん。へえ。 何をしてたんですか?だってこ目を引くわけですよ。 いろんなね、出の店見てたりとかして。 うん。うん。 でも当時大久保清事件があったから 怖くて は あの、そのスカウトしてきた人たちがね、 声かけられて すっごい怖かったから自分の自宅親で住んでるから自宅の電話番号渡して逃げたのを覚えてる。うん。 それがちゃんとした人いことですよね。うん。 [音楽] そういった内容はね、全て本に書いてあるんですけどね。ありですね。 後でお話しますけども、本出されたんで、その話もね、後できますけど、でもやっぱり あの時間ですよ ねえ。 すごいいいドラマに ねえ、 としてそれがデビューですけれどう ん。そうですね。はい。あれ本当に家族的で楽しかったです。 うん。うん。 で、私ほら歌番組に行かなきゃいけないで、あの当時生とかいっぱいあるじゃないですか。て、本番撮ってる最中に行ってすとなんかみんな見てくれてのね、生で。で、戻ってまた収録するとあの森さんとかみんながあみおちゃん今日はちゃんと歌えたねって言ってくれたりとか。 [音楽] [音楽] [笑い] ちゃんと歌えた。そう。 よく失敗してたから。 失敗っていうのはどういった内容ですか?失敗は だって今日、え、ワンハーフねって うん。 あの、言われたりするじゃない?で、ワンハーフってなんだかわかんないじゃないですか。そのサビ、え、 1 局歌ってそのサビから歌うってのワンハーフって言うんでしょ? はいはいはい。 で、それを言われても全然わかんなくて普通に サ跡じゃないけどサを歌 1番を歌ってその次のサを歌 う でも分からなくて2 番を普通に歌ってバックわなくて ええ ああっていうのが良かったんです。 あ、そうですか。 そうなの。 よくあの麻田さんのモノマねをする人がこう出てきたじゃないですか。 [音楽] あ、うん。うん。あの、こは どこのこってあ、失礼なね、ものまねをする人いっぱいましたよね。 はい。 どんな気持ちでしたか? あん、こんなに下手かなと。え、こんなにずれてたないけど。あ、今みたいにカラオケとかない時代じゃないですか? [音楽] そうですよね。 あの、歌とかは好きだったんですか? 私嫌いではなかったけど、そういう歌なんて言うの?歌手みたいなことになるとは思ってなかったし、 あとやっぱり緊張するじゃない歌って。 はい。はい。 で、それでずれたりしちゃうんですよね。 音が、え、いちゃん、いえちゃんは大丈夫とね。 私もチルチュルってやつ。 え、私も色々とね、あちこち遊び行きましたよ。 ええ、 ちゃんと自分ではこの音符通りの声を出してるつもりなんだけど、違う音が出てきちゃうんですよね。あれ不思議ですよね。 そう。そう。そんな今口をらかしちゃってね。 本当に下手下手で有名な歌手になっちゃってね。 で、目がキョロキョロしてたのはあれは音を探していってたんですか? いや、緊張だと思うんですよね。自分ではあんな風にしてるつもりはなかったんですけど。うん。 うん。 なんか怖かったですね。歌番組。 あの赤い風船を持たされて歌った時とかもあったじゃないですか。 本人はどんな気持ちだったんですか? どんな気持ちだった?恥ずかしいっていう。 やっぱそうですよね。16 そう。167ですね。16の後半でも大体 17になってますね。赤い伏せ。 うん。 周りからしたらまだ可愛い子供ていうね、イメージでもでも本人としたらやっぱり 6 七ってすごくこう大人ぶりたいような時じゃないですか。 そうですね。うん。 なんかだから芸能界に入って高校 2 年の時だったんだけどそっちのが大人っぽかったような気がする。 うん。ああ。 芸能界入った周りがみんな大人で 自分がすごく子供になっちゃって うん。 あの、なんかその前の高校時代の方が 大人っぽかったんじゃないとか思ったりしますよね。うん。ですよね。まして周りがあのちゃん漬けでみよちゃんみちゃんていう風に言うと そうそうなんですよ。うん。 うん。じゃ、そういう空気にこう逆らいいタイプなっちゃう時もありました。私もっと大人よって。 それなんか本当に流されてたからその辺はよくわかんなかったけど キリさんなんかが最初の頃にもうあんた生意だったわよねって言われてたから 言うこと聞かないしって。 うん。 え?どういうこと?こ 例えば前髪ピって止めなさい。お手伝いさんなんだからって言われても ね。10秒前、5秒前、43 ぐらいになったらパッてピン取ってピンて、 ちょっと本番ギリギリに。 そう、 絶対嫌だったの。前髪あげるの。そういう時期ってない。赤い女の子の時って [音楽] あります。すごいあります。 おでこ出すことが裸になるぐらい恥ずかしく。 ああ、 分かります。すごいわかります。 でも 本番直前にはそれがき だ。 の前だとまた怒られるから直前にバーっと下ろして。 ええ。で、そうそう怒られるわけですよね。 全くて怒られたけどもう取ってるから やり直してってことはなかったんで。あ、 すごいな。 ですね。 そう。 ああ、 そういうことしてましたね。 でもあの時間ですよのメンバーは早々たるメンバーだったわけじゃないですか。 森子さん。 ききりんさんとかで演出はくさんだし そうですね。 その中で自由に結構やってましたね。 やってたけど怒られも知ってましたね。 うん。 うん。 結構はい。 うん。教えられることもやっぱりた々あって そうです。だ、やっぱりあれが基本未だにあれが基本なんで私のそういう芝居のこととかは全部あの当時の方が基本になってますよね。 うん。うん。うん。だって今だってね。 うん。 あの、結構ずっとドラマやったり、映画やったり、 この前はあの、キリんさんとなんか映画とかやってショ取られたりうん。 [音楽] してましたもんね。 うん。 もう渋い役、犯罪者役やったりとか。 いや、本当に ね、 すごいですもんね。 うん。 でもそうかと思うと女優さんとしての子さんもいるかと思うとなんかこのそのなんかチ感な あれはやっぱりサまさんと共演されるたのが聞かてそうですね。あれでバレちゃいましたね。 ちょっとバレちゃったかな。で、で、あれも最初はこう言われてワンクか 2クール3ヶ月か半年ぐらいかなと思って 20年以上続いた。ちゃったんですよね。 うん。 あの番組 はい。からクリテレビって。 あ、番組。 そうなんですよ。 だからすっごいあのイメージがついちゃって。 うん。 あの知的な役は一切来なくなりました。 え、知的な役弁護士だったりお医者さんだったりこう知的な役は一切来なくなりました。 なんて今望んでいらっしゃるんですか?その いやいや でもドラマでそれこそナースのあのね、あのえっと不長さんとかって うん。ああ、不長さんまではできるけどお医者さんはできないみたいですね。そう。 [笑い] それ望んでますか? ねえ。 ねえ、面白い。 でも本当なんかこう麻田美子さんっていう人は自由な はい。はい。 感じがしますけどね。 そうですね。 うん。 うん。 どうですか?波々わすと。 はい。そうですね。もね、 でも後ですよ。分析するのは後なんですけど。 そう。あの、見て早く分析しようよ。 分析したいと。 はい。 順番あるから。 はい。順番あるんだ。 順番って言っても飛ばしてもいいですよ [笑い] ねえ。 あ、はい。あの、その 波からしたら麻田美子さんって はい。はい。 はい。どんなイメージ? 僕はいい意味で宇宙人という風に思います。 はい。 僕の中で宇宙人褒めて。 そうですよ。あってすよ。 うん。 今日ET の日、麻田み子さんの日にしますか? いや、いや、いや。 はい。本当宇宙人。 はい。だ。 はい。いい意味で宇宙人。 ええ。 はい。宇宙人っていうのは枠にはまってないってことなんですよ。へ。 だけど後で話しますけど うん。 すごくこは譲れないっていうのもあるんですけどたはいはいそうなんだけどじあの宇宙人 ええ やっぱり波々のコーナーいっぱいちょっと時間取りたいからざっくり次の話題っていいですか? はい。 あの今ほらなんて言ったって麻田さんって言ったらえっとそのとワンちゃんの里親えっと動物はい。愛子のお仕事をメ やってらっしゃるじゃないですか。お仕事っていうかはい。 プライベートではい。プライ仕事 かでもう あれは何かきっかけがあったんですか? えっとうちの母が亡くなった時に2匹の犬 がいたんですけれども、まとかもいた けれども何に助けられたかっていうとその 2匹のったと思うのね。 でもやっぱりもうこもりたいし 1 歩も外出たくないけどその子たちがいるためにもう散歩も行かなきゃいけないしご飯あげんのにもご飯だよって声かけなきゃいけないしっていうことをしてるうちに あ春が来たんだなとかそういう季節の変わり目とかも分かるように感じるようになってすごく癒されて立ち直れた気がするのね。 うん。 で、そのうちのがあの 17歳で亡くなった時に うん。 も1人ぼっちになった。もう1 匹の子のためにもう1 匹ワンちゃんと思った時にそういう子を引き取ろうと思った。 うん。うん。 で、その引き取った子がやっぱり虐待もされてたし、こう人間に心を開かない子だったんですけども、 そのそういう子が少しずつ心を開いてく。 おがに立ってきてで仕事で帰ってきて玄に尻尾降って迎えてくれた時にはもう涙出たの。うん。 うん。 で、それからああ、もう殺処分とかそういうのは本当にダメだなと思ってやり出して、 そっからだんだん悪徳繁殖業とかいうのも知っててんでどんどんどんどん入ってちゃった。 うん。え、悪徳 繁殖業ってパピー見るって小犬工場って言われてんですけど、ま、 よく列されて売ってるペットショップに売ってる人たちの親がどういう目にあってるかっていうことだよね。 生まされるだけの道具だから。 うん。うん。 もうそれは悲惨ですよ。現場行ったけど何回かうん。あ、 やっぱそういう現場も行くんですね。 見ないとさ、語れないじゃないと思って。 うん。うん。 あの、そういう団体の人がレスキューに行くっていうと同したりとかして はい。 うん。へえ。 だから一時期5匹もいたんですよ。 うん。 で、マネージャーの女の子からマさんレスキュー どこしないでくださいっていうか、なんでて言って 毎回1匹増えてますって言われて。 うん。うん。 うん。 やっぱりそうすると仕事にもちょっと影響しちゃったりとかしてそう。 しないけど、ま、大変ってことですよね。 お散歩12回行くのを2 回ずつ行かないといけないとか 5匹もいるとね。 うん。 うん。 そうなんですよ。でもひどい状況見ちゃうとね。 うん。 うん。1 等でもと思っちゃうね。 うん。が動物全体に対してそういう動物愛護語的な気持ちがあるんですか?それともワンちゃんに対してなんですか?うんと、ま、犬猫 うん。 に対してはすごく強い気持ち。 あと、ま、ま、蓄産動物とかもそういうのもあるんですけれども、まずは私は自分の近い犬猫うん ですね。 うん。 うん。 もうそれ長いんでしたっけ? もう10年以上にないわ。123 年なのかな? うん。 はあ、そうなんだ。 あ、今はじゃ、ワンちゃんは何匹? 今は今年5月にその 1 番最初に来た子が亡くなってしまったのでつで えっと18歳水定ですけどね。 うん。うん。うん。 で、3匹 はあ。いるんだ。 3匹。はい。研修はやっぱちっちゃい。 研修はもう雑ね。そういうと来た子とか 1人だけ1匹だけ千わ がその外で買われてるうん。うん。 ネグレクトって言うんですけども、そういう子をそこにその家には行って出向いて 交渉して うん。 で、その子もうその子目が見えないんで、 もう年寄りだから 今16かな。 ああ。うん。 うん。その子がちわわっていうのは分かってますね。 うん。 うん。え、 かわいそうなんですよ。 目にね、緑色のなんて言うんだろう?海、目が溜まってて、そん時この子目の病院って連れててないんですか?つって、ま、なん、こんなの白症なんだよみたいな感じで うん。 で、とにかくあ、もう預かって病院に連れて貸してくれって言って、下も別に天換で治るような雨の病気がもうなんなんでした。 白幕破裂してるからこっち明してるって言われてこっちもう 1 個はもう白内症でほとんど見えてないってわ最近も全く見えなくなりましたね。 へえ。 可愛い。でもなんかそれなりにちゃんと夜れ分かっていながらおしっこシートのとこまで行っておしっこしたりする。 うん。へえ。 めちゃくちゃ可愛いです。こ へえ。結構子育てと同じでワンちゃんのしも結構難しいですよね。時間かけないといけないし。うん。 でも、あの、反抗機もないし。 うん。 お、 犬にはね、犬や猫にはで、あの、大体寝て起きた時とご飯を食べた後におしっことかうんこするんで、 大体こういたら見ててそこにシートに連れてくと知ってくれるともうめっちゃくちゃこんな芝居したことないってぐらい褒めるのね。うん。 なんていい子なのって。 本当にいい子だねってちょっとおやつあげたいと。そう。やっぱ褒められることが嬉しいから。 うん。うん。 やってくれるようになって。 うん。そんなに時間かかんないだって。そのわなんて 13で来てるから。 ああ、良くなれましたよね。ね。 もうそうやってこうね、目が見えなかったりとかするワンちゃんなのに。 そう。そう。 犬のそのなんかこう言葉とか分かったりとかします。 いや、なんか目で訴えてる時はあるよね。あの、雨の降ってる時お散歩はみたいな。 うん。でね。うん。 どうしてお散歩だからわざわざ見せて うん。 窓開けて。あ、あの雨とこ見せてほら。うん。 雨コン降ってるから無理だよって。 うん。 納得させる。 はあ。 そうするともう他の子はシートでする。 なるほどね。そうなのよね。 うん。 やっぱちゃんと人間の言葉聞いてるんですよね。 歳児ぐらいの知能は絶対あるはずだから人間の言葉は分かってると思う。ある程度はお散歩ご飯 うんうん 寝るよとかね。 うんうん うん。 時計が分かるわけじゃないのに うん。 ずっと寝かせる時間を忘れててこっちがテレビに集中したりとかするとワンワンワンワン突然吠え出してあれと思ってあもう 10時過ぎてだ とかっていう時ってありますもん。どうやってわかるんだろう。その時間とかってなんか分かってるよね。 うん。なのかなんなでも本当に剣ほど可愛いんだよね。 ああ、 見とってるけど色々だけどその老剣を捨てる人が多いんですよ。 うん。うん。 それがかわいそうでね。 なるほどね。 こう、こういう話になるとすごく暑くなる。 本ん当そうですね。 うん。うん。うん。うん。 急になんだかね、麻田美子さんじゃないというかさっきまでね、うん。 [音楽] なんかサマさんと そうでしょね。 [音楽] する。そうなんです。もうつもりさんにみちゃんは本当に動物最後配話出すと急に変わるね。 うん。 言われていいんだよ。でも弱いものを助けることはって言ってくれてたんで。 うん。うん。 うん。 うーん。そう。 やっぱりどうしたって田さんって言ったらきキりんさんとのね、話がもう絶対ですけど、え、 [音楽] もうキリさんとは、 ま、最初っから息が合うっていうかそんな感じだったんですか? そうですね。そうですね。そうですね。なんかうん。 だってあれですもんね。あの時間ですよの一応あのオーディションみたいなのがあっそう。もうました。 なんでキリさんが即審査員としていらっしゃったんですかね? いや、あの、森み子さんとかキリんさんとかく勢さん うん。 酒井さんもいたかな。そういう感じで。うん。 そうだったんだ。 はい。うん。 それでなんかやっぱり普通の女の子を芸能界に入れちゃった責任もあるのよ、私にはって言ってくれてたし。 うん。あ、 う。 なんかめんどくさそうな人なんだけど面白そうだなっていう感じで。 うんったんですね、きっとね。うん。 へえ。 [音楽] もうなんか先輩すごい怖い先輩なのにお友達みたいな感じの うん。 もうそうくはなかったかな。なんか面白かったですね、いちいち。 うん。 うん。 うん。 うん。うん。うん。 だって森みつ子さんがいらっしゃったり そうですね。だから普通そっちの優しい方に行きそうなんだけど。 うん。うん。 なぜかキりんさんともうべったりでしたね。 うん。 もうお昼食べんのも夜ご飯食べんのも、あの当時収録ってもうずっと朝早くから夜遅くまでやってたから もうほとんど家族よりも長くた感じ。 [音楽] うん。 で、もちろんドラマは終わるわけじゃないですか。 はい。それでもずっと でもそれでまたすぐ次に寺内太郎 1日家とかで今のドラマみたいに 10本とかワンクールとかじゃないから 1本1個が元々半年とか1年とかだずっと うん いたような気がする。 うん。 うん。 でプライベートでも旅行にね結構行かれたりとかしてたみたいですよね。 はい。 へえ。 プライベートの危きりんさんってどんな感じの方なんですか?ま、あのんまですけども、今はなんかすごくこうキリの言葉とか言うんでこうね、あれして崇められちゃって神様みたいな存在になってますけど本当にすごい人なんだけど うん。うん。 お茶目で可愛い人だと私はもずっと思ってんですね。 [音楽] うん。うん。 うん。 うん。 めちゃくちゃこだわりがちょっとなんかこう他の人では考えつかないよな。だってトロフィーとかをね。 うん。そう。 ランプにしちゃったり。あれはいい考えだなと思う。 で、自分ちの置いとかないんですよ。ランプにしたら同じ その作品に出てた人にあげたりとか うん。あ、 その監督さんにあげたりとか して うん。 いるの。 へえ。ええ。 何これって言ったらこうやったら使えるんじゃ。 使えるでしょとか言ってすごいなと思ってあの業者を紹介してもらいたかったぐらいですよね。 はあ。 無駄を嫌うって感じなんですか? 一切無駄はないですね。 うん。 うん。洋服とかもあんま買わないし。 うん。 あの、元きさんのオフルとかを自分流に作ったりとかして うん。うん。 ややこちゃんのお風呂をなんか直したりとかなんか自分で直しちゃうんですよ。つも変な格好しててね。 私がもうまた変。何その格好て。で、これはやのあれでね、あの長かったからそう切ってで、首が寒いからね、首につけたのとかね。 うん。 本当変な、変な格好っていうか、私がもう何その格好変だよっていう笑ってたんだけど、でもそれがだんだん うん。 キリさんのセンス、ファッションみたいになってきちゃって。 うん。うん。うん。 うん。面白かった。すごい。 へえ。 キリんさんが1 番影響を受けたことって何ですか? 影響を受けたことはうんとやっぱり普通でなさいっていうことをずっと言われてましたね。 [音楽] うん。 あの芸能人だからってあ、あの存度されたりすることもあるけどそういうんじゃなくてきちっと普通の人として生きなさいと。 うん。うん。 で普通の人じゃないと普通の人の役はできないんだからね。 って うん。 よく言われてましたね。ああ、 親みたいですね。 そうですね。だから特にうちの母親が亡くなってからは 全くそういう部分もあったし。うん。 うん。 うん。 うん。 そうだからそのわかんない。そういう波々な先生にあれするかもどうかわかんないんですけど、うちの母が世林パ性発血病ですって言われて、 もう私はすごいショックで急な病気なんですね。 うん。熱風と思って。 うん。 あの、ちょ、とにかくあの熱下げる敵もらおうよつって病院に行ったら、ま、ちょっとあれだって言って、制輪パ性発血病言われた時に、次の日にキリさんとの仕事があったんですね。あの、昔やってた東京電話っていうコマーシャルのね。で、みちわん一緒に行こうって言われたんで、キリさんを迎えに行って うん。 こう、あれした時、あれ、みちゃん、あんたなんかあった普通にしてたのよ、私仕事 終わるまでは言うまいとか言ってたから あよなんつって はいはい で、車に乗ったあれあんたなんかあった? うん。 てやって、え、別になんで?て言った。え、 うん。 あんたじゃないわね。いや、お母さんになんかあったって言われたの。え うん。うん。 そん時にぶわーって涙出てきて うん。うん。 実はね、っていう話になったんだけど、 そういうのってそういうこと? そうです。はい。まさに。 うん。だから、ま、キリさんの場合は洞力と直感力がすごく鋭い方なので、やっぱりそういうところからこう感じ取ってるんですよね。うん。 で、後でお話しますけど、やっぱりね、絆がすごく深いです。 もうそこがね、聞きたくてしょうがないの。 もうね、麻田子さんと聞きりんさんとも絶対どっかでなんか繋がりになるんだろうけど、その関係性は何なんだろうっていうことをすごいすごい意外な方がいるんです。後ろに。 え、行こう、行こう。もうそっちに行こう。 そちらのこのか、これ話をしていいのかわからないんですけど。 後で聞くじゃも。 え、意外な人がいる。 意外な方がいい。僕だから例えばね、キリんさんがいらしてるとかそういうのだったら分かるんですけどね。どうしてこの方なのかが分かるんだ。 この方、あの、女優さんなんですけど、ご あの存じあげてるんですけど、 じゃ、一応でイーグルスは何? リクエスト曲。 あ、はい。 で、降りた時に一応イーグルスの話をしてそれから涙 はいはい はいはいはい。 食べちゃってもいいです。は、1 回でいい。 これ美味しいな。ふ [音楽] あ、美みさん、これ食べんの? うん。 いつもね、見てるだけなの あね。 うん。ありがとうございます。 [音楽] 本当に。 うん。 これ美味しい。柔らかいしね。お餅が。美味しい。 お茶もらったようか。 ある ある。ま、うん。 古いな。これつの歌だろう? 1976年ですって。 え?うん。1976年です。6 年。 1976年。 もうだから仕事してますよね。さ、 私1920歳。20十歳の時の歌が うん。 で言うともう時間ですよ。もう終わってますかね。 うん。もう結婚するかっちゅう年ですね。 あ、うん。 は、え、そんな早く結婚だったんですか? 21。21 歳だも。 うん。うわ、本当に? いや、本当キリさんにも言われたけど、あの、早いうちの方がいいよ。あの、色々物ついてからじゃしないから。 はあ。あ、お茶右がちょっとお茶取ります。 ありがとうございます。 そうなんだ。 ケちゃん長いんで途中で降りちゃいますから。ました。 いいとこで降ります。 へえ。 ふふふ。 これジャケットなんかすごい青空のあれでしたよね。ジャケットすごいね。全世界で 3200万枚ってどんだけ? うんと この曲ね終わんないのよ。乾燥まで 4 分ちょっとんだから。 そんなにあるの? すごいさ正さんみたいだな。長くて 演奏で終わってるから。はい。 じゃあ戻りましょうか。はい、ちゃん戻ります。 うわあ、ずっと聞いていたいくらいですけど、イーグルスホテルカリフォルニア好きなんです。 田さんのリクエストでね、おかけしましたけど、本当にこれ憧れてピンクなあのホテルわざわざ見に行ったもん。 うん。へえ。 って 本当に。 はい。大好きで。で、あそこのホテルでお茶飲んだりして。 あ、 うん。1 番うん。うわあ。 あ、誰と言ったんですか? 誰だったっけな。私結構住んでちょっと [音楽] 1 ヶ月住んだりとかしてる時あったんですよね、 ロスに。 うん。 あの、ちょっと友達がいたりとかして向こうにいっぱいいたんですよ。友達。 よくそれだけ開けられましたね。 そうですね。1 ヶ月とか休みを取ったりしてて、なんか舞台やった後に 1 ヶ月とかそういうやり方をしてたんで。うん。 うん。うん。 そう。だからわざわざ見に行ったの覚えてる。 そうなんだ。 じゃ、それこそあのジャケットなんかこうすごがすごい綺麗。 そう、ピンクのあのホテルがね。 はい。はい。はい。カリフ。 じゃあ、あの、なんかこう景色とあの空気と風と匂いと これ曲聞くと出てくるわけですね。 うん。20 歳頃ですか?そうですね。 うわあ、いいなあ。 これでね、これを大きく流しながら車でブンブン はあ。 ブリブリ走るのが気持ちいい。 そんな朝田さんです。 もう 是非とも波々いいろんなことちょっと教えてください。 そうですね。まずね、あのさっきね、キリさんのお話されてましたけど、キリンさんとやっぱりね、過去生でのご縁っていうのがあるんですね。 ま、他の人生での魂のこう歴史があるんですよね。前生とか過去生とか。で、キリさんね、その時天さんだったんですよね。 で、その駆け込み棚って昔ありましたよね。 例えばこうね、ご主人とうまくいかなくなって、まね、ま、離れたいと言った時にこう駆け込む女性がね、え、そこで、え、み子さんはこう本当に駆け込んでるんですよ。 で、そこでね、あの、キリさんと、ま、そこで、ま、天さんをやってたんですけど、出会ってるんですね。 で、そこで、ま、その時代って本当に親御さんとの縁がすごく薄くって、で、なんからキリさんが、ま、親御さん代わりみたいになっていんなことを教えてくれて、で、ま、そこであの、ま、そこに入るってことは天さんになるってことなんですけど、でもそこでね、本当にずっと親子のように暮らしてたっていう時代もあるんですね。だからそういった、こう、ご縁が昔からあるので、だからもう時間かけなくてピッあっちゃうんですよ。もうそこで出来上がってるからです、 関係性が。 はい。 なのでそういった声があるんですけどなんだけど今日後ろにいらっしゃるのが赤木春エさんなんです。 ええ、 赤木さん今いらっしゃる。 さっきからずっと後ろに立たれてるんですね。 赤木さん本当に はい。そうなんです。それで今までこうなね、たくさんの方見させていただきましたけど、あんまりこういった方が来られるってことがなかったので ああ、なんか はい。で、だからキリさんだったら僕はあの勝手な知識なんですけど分かるんですけどどうして赤木エさんなんだろうってさっきからずっと思ってたんですね。 応援すうにかけてたっていうになんか言うんですね。そしてただねあのもうずっとこのままでねって言ってってそして私がね色アドバイスしてもこの子はね、聞かない時は全然聞かないからって言って笑ってるんです。でもすごく私は気にかけて応援してるからずっとこのままで行ってねっていう風におっしゃるんですね。 へえ。ええ、 田さんと赤木さんとはど、 あ、何度か共演したことあります。 うん。でも優しいし、ママ、ま、みんなママって呼んでたんで、赤のママって呼んでたんで、一緒にママって言ってたりとか。うん。 うん。 でも個人的に うん。 なんかっていうのはなかったような気がするんだけどうん。だ、赤木さんはすごくあの、み子さんのことをあの気にかけてたみたいです。 へえ。 うん。 ええ。 そういう風に言うんです。だからこう応援してるからもうずっとこのままでねっていう風にあのおっしゃるんですね。 うん。で、僕その赤木さんてまね、あのテレビでもちろん拝見させていただいてるし、ただみほさんてどういう関係なのかわからないので はい。 ただずっとさっきからね後ろに立たれてるんですよ。 うん。 不思議。 うん。 ワンちゃんはいませんか? あ、ワンちゃんはね、もうこれはある種みほさんのこう使命みたい。使命って言ったちょっと大げさんに聞こえちゃうかな。 でも使命みたいなものなんですよ。み子さんってね、すごいシルバー。オーラがね。 そう、シルバーなんです。 シルバーってあまりいらっしゃるな。そうなの? そうなんですけど、このシルバーがすごく立つんです。紫も立つんですね。だからこれってね、でも正義の人なんですよ。とてもね、正義のあの、 見た目にはホワンとされてるようで、でもビシってこう譲れないものっていうのをちゃんと持ってらして、だからそこの部分での厳しさっていうのも実はあの、あるんですね。 なんだもそういった部分をちゃんとこう例えば命の大切を訴えることだったりそれがワンちゃんであり猫ちゃんでありいいんですけどそういったことをやっぱり伝えていくっていうのが 1つ魂の目的みたいになってるんですね。 ええ。ええ、だからそれはもう本当にこれからあの活動されていくとあのいいんですけど、ただその赤木さんがおっしゃっているのがあのその今年、え、から、えっと、さっきごめんなさい何て言ってたっけな。えっと、 今年って言ってもあと1 そうです。そうです。 えっと、やっぱり、えっと、来年の中ぐらい、えっと、これはね、えっと、赤木張さんが具体的にあの、言ってるっていうことよりも、そのちょっとね、今はね、忍耐の時よっておっしゃるんですね。で、忍耐の時っていうのはやっぱりちょっとことが思う通りに進まなかったりとか、なんとなくすぐるようなことっていうのがあるんですって。なんだけれども、それは一時のことで必ずそこは抜けていけるからねって。だからそういう時にはただじっとして今を楽しんでればいいわて、そういう風におっしゃってたんですね。 うん。うん。うん。え、うん。 うん。 なのでこれからまたちょっとそういったなんとなくるような時期を抜けて来年の中以降になるとお誕生日以降って言ったらいいのかなになると抜けていくでしょ。だからそうしたらまたこう自由にねどんどん あの動いていかれてそして人間関係もいろんな形でこう繋がっていきますしこうね自分のやりたいことそのワンちゃんに関してもかなちょっとね新しい発展性とか新展性みたいなのが多分出てくるはずなんです。 やりたいと思ってることはですか?お誕生日。 はい。はい。 うん。 なのでちょっと今そういう時なんだけど、ま、とにかくそは今は楽しんでって、今を楽しんでればいいわっておっしゃってるんですよ。 ああ。 うん。なんかね、とにかくね、そのメッセージを伝えに来てるんですよ。 ええ。なんでだろう?赤さん。 うん。 嬉しい。わざわざね、言いに来たのね。 うん。そう。とても。だから意外でした。 へえ。 だからそういう本当芸能界のもう本当にママっていう感じの存在の赤木さんとか それからもう本当ねあの聞きさんもそうですけどその芸能界でねもうなんかこう 1つの時代を作りになったそういう 女性先輩女優さんにものすごくなんか ご縁があるっていうか うん 可愛がられる 何かこう気になるんでしょうね。 そうなんですね。 でもそういう繋がりがあるってうん。 なんか羨ましいなとかって。 うん。 だからこの本出したのもね、不思議とはい。 1じめっていうことですね。 あの、中園美さんっていう脚本家と、えっと、林まり子さんとあともう 1 人、あの、林じ子さんっておいしんぼの漫画の方のね、編集だ。 編集をやってた人となこうよくよくっつってもここ最近なんですけどご飯食べたりしててでみほさんが結構占い占いができる人で中園さんがでみこちゃん来年あたり本出した方がいいわって言ったのね。 うん。本ですかて言って、いや、そう言われてんですけどなかなかねとか言ってたら 林子さんがうん、出した方がいいよみおちゃんとか言って でもうそのよくあるタレント本じゃだめよ。あの絵とかね、写真とかいっぱいあるのはダメ。 もう違いぎっしり詰まってる本がいいわって言って真面目な本がいいって言ってもう そうだとすると文芸術がいいわって言って編集者も紹介するって言ってもうトントトンって 話が済んで 今年出たんですけれども その その人たちがいなければ私は私 1 人では本なんか出せないしあ本ね本出すにはどうすればいいんだろうグズグズしてて絶対う うん。 だからこれも不思議な縁なんですよね。 へえ。だっていいタイトルですもんね。 1人占め。 いや、どうだろう。図しいかなとは思ったんですけども。 うん。うん。 私が時間、一緒にいた時間のことだけで私がキリさんを独り占めしてたっていう意味ではないんだけどね。 [音楽] うん。うん。 うん。でもきりんさんからは私の語り弁になってよっていう風に言われてたんですもんね。 うん。 うん。 うん。でも語り弁慣れたかどうかはちょっとでも結局つも私の人生の節にキリんさんがいて だから自分のこともか書かな書くことになったし うんうん うんもう本当に最後の最後の方も病院のベッドのあれでええみゆちゃん私のべね不安だわって笑って言ったりとか [音楽] ちょっと待って本当なの待ってて思ってたんだけど うん でも ま、取材とかで答えてればいいかなって思ってたんですけどね。うん。 なんかそういうきっかけがあって、 ちょうどキリさんが入になった 63歳も超えてしまったし、 うちの母が世林パ性発血病になった 68歳まであと3 年でちょうど真ん中にいるのね、私が。うん。うん。うん。うん。 だからうん。ちょっと頑張って帰ってみようかなと思って うん。 やったんですけどね。 ああ。 あ、じゃあこれは取材を受けてまとめてもらったっていうんではなく いやもう大変でした。もうだからもうずっと泣いちゃうしよ。もいろんなこと思い出して。 うん。 ま、もちろん編集者の方と色々やったりとかしてて。 ああ。 だから文章はなんかこう読みやすい。 あ、ありがとう。 そうなんですよね。そう、そう。 はい。 だから最初ね、あの、あの、オーディションでもなくて、あの、声かけられて、それで、あの、ま、あのね、あの、時間ですよのオーディションの時にキリさんがいらっしゃってとかって、そういう本当なんか麻田美子さんっていう人物が出来上がった瞬間から [音楽] うん。 そうですね。 のなんか聞きさんとのずっといろんな話とかが加わってんですもんね。 [音楽] うん。うん。 すごくなんかね、読みやすく読み応えがあって、お 2人の人生が 一ぺになんかこうね、見えるようなで、時代もなんかそのなんかこうね、背景に感じられてうん。うん。 うん。 波々み、あとなんかないですか? そう、そう、 そうですね。そう。さっきの意外な方にちょっと気が取られちゃって、 あ、赤さんが、 そう、赤さんというそうそうですね。で、あとはでも本当にそのさっき赤井さんおっしゃってたようにそのちょっと来年のお誕生日超えないと動きがあんまりこう出てこない。 はい。 でも途端に出てきますと。 なのでちょっと今は消士っていう風に思っても本も書き上げましたしね。消士と思ってあのおっしゃるように楽しんでるのが 1 番いいと思いますね。リラックスして楽しんでる。うん。 うん。そうとそれがこう時間とエネルギー使うことにそこに使う使うと蓄えられてでそこから今度またわって動きますから来年そのお誕生日以降ですね。 [音楽] うん。 内でも噂によると運気的には良くない運気だって聞いたような気とさんの運噂っていうかな [音楽] 3名額とかそういうやつかな。 あ、なるほどなるほどなるほどなるほど。 うん。 どうですか? 誰かに言われたの? もう余計なこと言わないでよ ね。いいことなどんどん言ってどっちかっていうとは あまり良くないこと言われるとそれ裏に意識しちゃう。嫌なことは言われたくないからあんまいかないっていうか。 うん。 で、余計なこと言う人がいるんですよね。そういう友達とね、 花粉症になってさん花粉症ですよって突然言われちゃってね。うん。 1 つ言えるのは、あの、例えば、えっと、そのお誕生日ってこう、例えばなんとなくこう人間関係がちょっとね、おっくになるような流れってのが出てくるんですけど、そのおっくになった時にならないで要するにそれを超えてじゃ会いに行ってみようとかうんってちょっと思い越しだけど上げていってみようとかっていう風にやると急に流れが変わっていくってことを体験するので、そんな風にしてれば別に大きく心配する必要はありません。そこから助けが入ってみたり、いろんなサポートが入ってみたりしますから。うん。うん。 うん。 だ、悪いんじゃないかっていう風には気にしなくていいです。 うん。 はい。逆に動く年です。 うん。 なんか嫌だもんね、そういう風には。 そうですよね。 うん。 うん。 でもそうやってうん。 あの、最初この本読んだ時にあんまりお友達があのできないとか すごく人見知りだとかっていう風に自分のこと分析されてたけどうん。 今は今でなんか素敵なく見れるでしょ。 だけどあんまりね、その現場とかでは仲良くわってそうけどご飯を食べようまでは私はそんな深くいかないめんどくさいタイプシルバーの人でだからそうなんですよ。おっくなんです。そう。 そうでしょ。で本当に仲本当に親しい人とはすごい長いうん。 だけどそんなにいらないじゃん。友達って思ってる人の うん。うん。 うん。 あの多く広く浅くじゃなくて うん。 あ、何人かちゃんと分かってくれてる人がいればいいかなっていう 感じだから。 ま、さんが生きてた時はさんとかもうあと何人かとか今でもあと何人かっていう感じでうん。うん。 [音楽] うん。で、それはなんか時期とか時間じゃなくてふっと 入れる人は入っちゃうし。 うん。 うん。 うーん。 不思議。 はい。 なんかめちゃくちゃ多そうでしょ?友達。 うん。そう、 そうでもない。 うん。 うん。と思う。 へえ。 シルバーはね、実はそうなんです。見えるんだけどそうなんですよ。 見えるんだけど、そうなんです。なんかあ、シルバーなんだって思いました。逆にだから意外だったんです。 すごくそういう風にこういう関係も広くってわーってこうみんなと仲良くなっててってイメージね。だけどあ、シルバーだったらそうじゃないなと。 はい。うん。 でもね、これはこれでいいんですよ。で、さっき赤井さんが言ってたようにもうそのままで行てねって言ってたなんかこう変えようとする必要はなくてうん。ただ来年はしつこいですけどちょっとそのお空だなと思ってもいいってその輪に入ってみるっていうのが大事なタイミングだそうです。うん。 うん。 なんかまだ不満でしょうか? いやいやいや。なんかうんうんうんうんと思って。そうかそうかと思って うん。 他には何か? え、他になんかないかな? 緊張しちゃって聞けなくなってきちゃった。 [笑い] 緊張することってあるんですか? どうしよう?どうしよう。 はい。 え、ま、まさんとはそういうあれででも私って結局過去生でも親っていうか家庭運がないわですね。簡単に言うと 元生でもそうだし え うん。 そうですね。 家庭運っていうのがあんまりないんだなって。 え、 かわいそうだわね。かわいそうだわ。なんで? え、どうしてだって ねえ ね。だってね、駆け込みでもキりさんは本当に新人深い人だったから天さんってのはすごいよくわかる。 はい。 うん。 ええ、あとはね、チベット仏教にも関わりを持ってたんですね。 はい。だからそのチベットの僧侶たちいますよね。ああいうあの中であのキリさんもあの修行されてた時代もありますしうん。 だからやっぱりねそういうことにずっとこう関わりを持ってらっしゃるのでもう基本ベースがそういうそのいわゆる新人深いとおっしゃってましたけどいう形になってるんですよね。で、やっぱりその無駄とか [音楽] 不要なものとか、え、そういったものっていうのを本当にこうよしとしないんですね。 だからやっぱりこうシンプルにシンプルにで奢る、え、奢らない。え、シンプルに うん。うん。 自分に素直にそして他人に誠実に自分に正直にっていうそのシンプルさがね、すごいやっぱ新情だったですね。 うん。 へえ。 だってケリーさんの家なんか行くとモデルームのように すっきりするのも例えばこういう資料みたいなのが例えば来てもこういうものは全部 うん。はい。 反対にしてコッピーにしたりとか 全部なんかないの? はい。 だからキリさん遊びに行ってうち帰ってくるとりすんの。テーブルのや私たちってこう資料とか溜まっていくじゃないですか。 はい。積み上げちゃう。 そう。積み上がってたりするとぐっりしてなんとかしなきゃと思うんだけど結局やるとこれをこっちに移しただけ全然変わって移動しただけじゃんっていう感じで。 そう。あの業さはすごいですよね。 うん。 潔ぎいんだ。 そういうことか。 修行の玉物なんです、実は。それはもうで、既でにだからそういうベースができてるんですよね、キリさんの中に。 ああ。 うん。あ、 そうか。 だってもうこの資料受け取った段階で うん。 もう これをどういう風にあのこう区別するっていうか分けるかっていうのはちゃんとこうできてるわけですね。 装置。で、人から物をもらうのは絶対嫌だし。 うん。 はあ。 もうすごい怒るから。いや、迷惑だからってはっきり言うから。 [笑い] そうなんですか。 うん。だから私も誕生日とかそういうのもうとんでもない。そんなことしたら。 はあ。 だから、ま、ちょっとだ彼女が大好きだったサらんぼとかそういう喜んでくれるものは 1 回あげて、あの、したらいいんですけども、あとはもう絶対ダメ。 うん。 ふー。 人と喧嘩してまでもらわない。 うん。 へえ。 うん。 でもなんかお世話になったりとかしたらあの感謝の気持ちを形にしたい時あるじゃないですかね。 もうそれ迷惑だからやめてって うん。 嫌われたのかしらって思っちゃいますよね。 いや、本当に本人が本当そう思ってるわけないとそうやって溜まっていくから うん。 何もならないでしょ。みおちゃんって言われ。 うん。へえ。 あ、やめてやめていらないって言われる。 うん。 へえ。 でね、こうもらってじゃ、例えばもらいますよね。起きますよね。 で、これで邪魔だなって例えば思うのが嫌なんですって。 うーん。 ああ、ある。 うん。 ああ、なるほど。せっかく そうです。 だったらもう最初からもらわないていう。そう。 その方がいいですよ。あれね。 はい。 頂いちゃって捨てるわけにもいかないってあるでしょ。 そう。うん。 だからそう本当に私なんかいつも怒られてましたよ。もうみおちゃんともあれしなさい。 うん。 あんたが死んだらみんな迷惑なんだからって言われ周りが迷惑よって言われて [笑い] うん。 もう洋服だってそんないらない。もうあげるならあげるならちゃんとしなさいて怒られる。そう。 ええそう。麻田さんって言うとなんかブランドもよくこう思ってらっしゃる。そういうイメージだった。え [音楽] え、そんなことない。今は今はっていうかそんなことないですよ。 はい。 なんかあのモノマネとかの時とかそういう時す即ブランドのも そういう時代だったもんね。 30 代全般かな。 じゃそういったものはどうされてんですか?今 取ってるものは取ってるしそうと売っちゃったものもあるしていう感じですね。 うん。ああ、 じゃもう整理しなさいみたいな一生もだと思って買うわけですよ。 そうです。そうです。 こないだも一生もだと思って買ってちょっとある役でね、あ、このスーツ着てみようかなと思ったらもうカタパッドのラインは違うわ。スカートは入らないわ。は ダメ。どこが一生もう 使えなかったけど ですよね。 うん。ま、全然カタパットの形と違う。 ああ。 だから一生もなんてないんだと思って。 うん。 せずスカスカーフぐらいだよね。 ですよね。 うん。 はあ。 ね。 うん。 ね。 うん。 もう十分ですか?聞くことないですか?うん。 後でまた別室取りますか? あ、私って 今後結婚する可能性あります? え え、一応聞いてみたいじゃない? うん。 はい。 はい。 ちょ、一応聞いてみたいじゃ。 どうぞ。どうぞ。ど、どうぞ。どうぞ。 はい。 あの、後ろに、あの、さっきのね、赤木さんとは別に守護霊さんというガイドがあの、いますが、え、彼女が言っているのは 例えばその人ってね、例えばそうですね、一生のうちに例えばじゃあ恋愛をするとかっていうこの時間とエネルギーの注ぎ方っていう部分って全くない人とすごくある人とっているんですよね。例えばじゃ、全然お付き合いしたこともないですね。 もちろん結婚したことがないです人もいればすごいお付き合いを重ねてきてでなおかつ結婚したり離婚したりっていうにあのする方っていますよね。でやっぱりそういうこのエネルギーと時間の削ぎ方ってみんな違うんだけどみこさんの場合にはもうね十分にそれをやってこられているんですね。なのでもうね魂の方は満足してます。 こっちでは例えばじゃあねえ、いや、この先って考えた時にって思うかもしれないけどこっち魂の方はもう満足してるのでやね魂の声に耳を傾けた方が絶対に幸せになるんですね。 魂の声ってどういうの?え、魂の声にどうやって耳傾け? 心の声と魂の声って2、2 種類あるんですね。あ、 はい。 心の恋っていうのはいろんな今まで体験してきた感情の積み重ねで出来上がっていくものなんです。で、魂というのは僕たちの本質です。この肉体に魂がよく宿ってるって言いますよね。 その大元の本質の存在が魂なんですけど、この魂は自分にとって 1 番幸せは何かっていうのを知っているんですね。で、もう十分にそれをやったのでもう必要がないと思ってます。魂の方は。そうすると例えもしこれからしても うん。なんかこんなんじゃないんだよな。私求めてるのって。なんだかしっくり来ない。ピンとこないっていう風になります。 そんななんか求めてない気がする。 そうです。そうです。 じゃあなんで聞いたんですか? いや、でもするのかなと思ってるだけで [音楽] はい。 みんなが何でしないのとか言うんだけど、私は多分その自分の恋愛のそういうもう人には多分 こうあると思うんだけど分量っていうかそれは使いきると思うね。 はい。うん。 もうちょっと若い時それでだからもう今更と思うし今更犬がわざわいる暮らしでここに男性があれすんのもなんかめんどくそうなっちゃってんのね。 うん。 だけどみんなこうそれじゃあされぐらいしなさいよみたいに言われると うん。うん。 うーん。あんまりする気ないんだけどなと思いつ気になる。 うん。 そう。だから心が気になってるです。 なるほど。今ね、いろんなこのパターンがあって、 パートナーとして すごくなんかこう、えっと、一緒に住んではいても結婚という手続きはしないとかいろんななんかこう大人のなんかこう恋愛とかってあるじゃないですか。 うん。 でもめんどくさいってのが 1 番かな。なんかそこに人がいるっていうのがめんどくさい。 そうですよね。 私がとこう見えて気つかんですよ。 うん。ちゃんと見えてます。ちゃんとそう見て。朝早い仕事だと思ったら勝手にね、 10時10時に寝なきゃとか うん。うん。 え、割と献心的な感じ。 やるんだけど誰かと住んでいたらその人が例えばもっと遅くに帰ってきたら起きちゃうし お茶でも飲むなんて言っちゃうタイ。 あ、うん。自分が疲れるじゃなくてうん。 うん。ご飯を結構作ってあげたりとか。 そうだ。自分だったらこれで今日ご飯食べんだけど、もし誰かいたらもう 1 人作ろうかってなっちゃうから疲れるんじゃないか。 うん。ああ、なるほどね。 もう自分だったら今日はインスタントラーメンでいいわっていう日もあるし。 うん。うん。うん。 だからもう十分い そうやったらもう自分のために時間を使えばいいんですね。 ああ、寂しいわ。 うん。 え、 え、寂しくないです。 うん。一応寂しいわって言ってるけれど。 うん。うん。言ってるほど寂しくないです。 あ、うん。言ってるほど寂しくないんですって。 そう。うん。 あ、今のエンディング 面白い。あ、エンディングなんか芝居すんだよ。 途中で台本畳まないでくれる。 ほんまやってんの?しまっちゃってっかな。もう本当に 帰るよ。 はい。じゃあさんから行きます。 はい。じゃあさんどうぞ。 さあ、先ほどから本の話出ました。 麻さんの一応お知らせですけども、本が出ました。 はい。1人占というね、タイトルで 9月の15 日ですよね。これが発売になったんですけど 9月の15 日っていうのはこだわったんですね。 そうなんです。あのキリンさんのメイ日なんですね。 9月15 日が。だからで、そこの日に合わせたという ことがありましたね。うん。 うん。 表紙の絵はなんとこれはあのききキりさんが あ、 そうなんですよ。 あの麻田さんに書いた絵なんですか? 舞台をやった時にあの連ってあるじゃない。で、の連を作るのにあのそういうサインしてくれじゃん、みんなみおこさんへんなに言って。で、で、バーバちょっとサインだけしてくれるて何?あんたはそんなの作んのって言って、もう大し舞台なんか出ないんだしもったいないからつって私が作るから て作ったんですよ。 うん。 あ、聞きキりさんが作ってください。 あ、で、私のマネージャーさんちょっとよしてつって生地を買いに行き、赤い生地を買いに行き でたまたま東京ハズが休みかなんかでその うん。 なんていう消えない筆とかそういうのあのインクみたいなのをじゃ NHKにうん。 NHK の道に行くわっつってで入り口で止められてんのにちゃんとないからね、許可がねパッと帽ケキです。 私がなんかすると思いますか?つって入ってって道具さんから借りてでもバーって塗って作ってくれた時の絵なんです。 へえ。それが表紙ですよ、皆さん。そうなんです。 是非いろんな中身が本当にね、 麻さんだからかけるような内容ですから是ひご覧になってください。 はい。さあ、そして並々からも大事な失。 はい。ありがとうございます。12月の 22 日の当時に、え、両国議館で、え、イベントを開催します。え、これはね、宇宙レベルの、ま、約 2万6000年ぶりの1 台フェスティバルという風になるんですね。はい。で、この日は本当に僕たちがこれからどう生きていく必要があるのか、どんな風に僕たちを、え、変化させていく必要なあるのか、あ、必要があるのか。そういったことに関してのね、え、お話とワークを、え、森だ沢さんで行っていきたいと思います。 素晴らしい。 はい。ありがとうございます。 え、チケットまだ大丈夫ですか? はい。え、まだ大丈夫です。 チケットボードで税発売中ですので、もしピンと来られた方は是非あのお手に取っていただけたらと思います。はい。 ピンと来られた方がいい。 そうです。そうです。 はい。 はい。実ですからね、皆さん。 はい。はい。直感ではい。 笑っちゃったよ。さあ、そん、あの、この後ちょっとお買い物行きたいんですけど、次やっていただけませんか? え、いや、買い物はね、1 人でいった方がいいの? え? あ、そう。 あの、めんどくさい人がいると、あの、あだ、こうだ言って人の選んですよ、私。 さん悩まないですか?買い物行って。 いや、だから人と行くとそうなっちゃうから 1 人で行った方が気楽でい。分かりました。 1人で行ってきます。 はい。私も行くわ。 はい。行ってらっしゃい。 いってらっしゃい。 ではみ々からのワンポイントアドバイスです。最近ね、質問があって、え、自分のバランスを簡単に取る方法を教えてくださいっていう質問になったんですね。 で、これ簡単に取る方法があって、ただ人 によって会う、合わないっていうのがある ので、もしやってみようと思う人は是非 やって欲しいんですが、自分で、え、自分 の声でテープレコーダーに名前を吹き込む んですね。例えば僕だったら波きを仕かず 、波きを仕かず、波気を仕かず、波気を 仕かず吹き込みます。何分かで、それを 今度はヘッドホンで聞いてください。で、 波きよし流れてきますよね。これを聞いて いると一般実は自分のバランスが整うん ですね。 自分の声で自分の名前を発信するだけです僕は自分のエネルギーバランスを整えることができるすごい、 え、才能を持ってるんですね。 何回言えばいいの? 何回でもいいです。 へえ。 さあ、数分でもいいですよね。数分吹き込んだら分聞いてればいいです。バランスが崩れたなと思ったらそれを聞いてください。そうすると綺麗にバランスが整っていきます。 え、それボイスレコーダー? はい、ボイスレコーダーでいいです。 はい。 なんか手の声が聞こえてましたということでね、そんな風に自分のバランスを取って、え、ね、日々楽しく過ごしていただけたらと思います。 なみなみ はい。はい。 誰かと話してた? そうなんです。天の声さんと話して本当ね。おせ買ってきちゃった。 あ、誰に送るんですか? うん。そりゃいつも世話になってるで尊敬しているあのプロデューサーです。 [音楽] うん。あのP ですか?中身は?え、もう古くなったテレビゲームのセット。あ、麻田さんなんか持ってますね。 あの流行くれになった 100円の洋服。うん。 ああ。 私ね、七人の置き物とオタ服のお面かな。 うん。あ、 それってお正じゃなくて、お正月の 安い福袋じゃねかバカじゃないのみたいな。 もうね、いつもさ、こんなトークっていうか、こんななんかしょうもないコントで終わってんの。あの、それ伝えてください。そのまま私たち何も言えないので、そこにいらっしゃる方ですよね。 はい。すいません。 お疲れ様でした。 はい。お疲、 お疲れ様でした。 え、もう終わった?え、終わった?さんだよな。な、ナが話してる時、それってどうな? え、それって言っちゃいけなかったの? 初めてですよ。 一応思ってた。 アドバイスだからちゃいけないんだ。 いや、全然。 いやいや、全然構いす。 最高です。 最高です。たますんで。 うん。なん、なんか忘れちゃった。 いつもこんなトークってなさっき決めたの何だっけとか思ってこらないトークだったっけ?トさんがくらないトーク。 そうそうそう。 うん。 くらないはやめてくれって決まってた。 どうしたんだっけ? おやばい。きます。 うん。 じゃあ ああ、これ本当美味しい。 うん。 え、写真どこで撮た? の裏辺りぐらいなんですね。おさんのあるんだ。 の裏の裏だ。 あ、知ってるんですか? 裏の裏。 うん。 階の裏真裏はラーメン屋ちゃらなんちゃら屋とかあってもう 1つ裏だと思う。 どこだ? だ要するに昔で言うアイビスのイ面の路ジだ。俳優の 2本裏1本2本て細い路ジが何本か? うん。うん。うん。 うん。 ま、調べれば今ね。 うん。そうですね。も お疲れ様でした。 ありがとう。写真撮ります。 はい。写真撮ります。 写真撮ります。 あ、写真撮ります。早くして。早くして。はい。早くして。大丈夫。 早く。 はい。すいません。 はい。あ 。
放送「ハートフルラジオ虫の知らせ」。
今回のゲストは女優・浅田美代子さん。
これまでの歩みから、今だから語れるエピソードまでをじっくりお届け。
並木良和・榊原郁恵が引き出す貴重なトークを【ノーカット】でどうぞ。
#ハートフルラジオ #浅田美代子 #並木良和 #榊原郁恵 #女優トーク #ノーカット版