ルー大柴さんのオマージュ/サイドジョブ「ビッグ・イン・ジャパン」 #サイバーパンク2077 #cyberpunk2077
サイドジョブビッグインジャパンに登場する日本人石はルー芝さんのような英語りの日本語をります。ブレインドクターだ。 アルデイタイガークローズのボスをサージョンした。でもボスが大してしまったね。 また会話の選択肢で質問を投げかけても 関係ない話がってきます。 僕はワールド1 番のブレインドクターだ。渡りにシップだよ。 英語音声にしてみると、単語を並べたよう な不正確な文法で発音も不慣れな感じです 。これをそのまま日本語訳すると日本人な のに日本語が不自由な人になってしまうの で奇妙な感じを演出するため芝さんになっ たんですね。質問を投げかけてもBの言葉 が通じていないから関係ない話が返た。 アメリカにラナウイしたん

14件のコメント
これなんかの映画の英語が喋れない日本人医者が医療ミス装ってギャングのボス暗殺する話の奴って聞いた
この医者が喋る時の英語のカタコトがまさにそのまんまなんだとか
ロード画面であんなに、言語学習の必要は無くなった。とか言ってたくせに全然ダメで草
元ネタはアメリカのthe officeってドラマらしいです↓
https://youtu.be/2wcI10CNuxU?si=FYBjIkRh8fg7cmaV
手術中にサンデヴィスタン発動してクリティカル率upしたメスを振り回すガチ凄腕ドクター説あるの好き
レリック簡単に取り除けたかもな···
このジョブたしかモブ敵の専用セリフあったハズ
ハルヨシ(=ドクター)をVが抱えるとタイクロモブが配置されるんだけどそいつらが「ハルヨシィッ!?」みたいに叫んでてホントこのゲーム芸が細かいと感動した
サブロウのように日本語だけで通しても翻訳機能で問題ないだろうけど
下手でも英語話す方が印象良いとかのビジネスマナーがあるのだろう
翻訳インプラント「どっちかの言語で喋れ!いちいち言語設定切り替えが面倒だわっ💢」
実はレリックすら簡単にオペできる人物だったかもな
流れるようなあるデイおもろすぎる
渡りにシップはまさしく子孫
ジョブ名の「Big in Japan」, いい曲ですよ。
もともと80年代くらいの本国で鳴かず飛ばすだけど日本で爆発的に人気があるバンドを揶揄する言葉だったのが、バブルで購買力マシマシになった日本市場が重要視されて日本での成功が国際市場で重要な鍵となり意味が転化した言葉がBIG IN JAPAN
ボン・ジョヴィとかもBIG IN JAPANの代表的バンド
そして報酬が刀っていう…