【無印良品】やっぱ名作!大人の秋服に便利なカジュアルアウター【カバーオール】
どうも。大人の待ち着の高印象お届けして いるモリスンです。いきなりですが、秋の 羽織り物って何を着るか、そしてすぐに冬 もやってくるので、え、今買うべきなの? まだ待つべきなの?迷いませんか?でも シャツじゃちょっと物足りなくなってくる しかと言ってラペルが付いたような ジャケットだとちょっと硬すぎるしな みたいな。で、結局ちょっと厚手で体周り を覆ってくれるようなパーカーに落ち着い ちゃうみたいなそんな経験僕も何度もあり ます。でも僕たち30代40代以降の大人 の男性はこの世代だからこそラフサと きちんと感両立が必要になってくるわけ ですね。あくまで観的 に見た高印象っていう軸で考えるならば ですが、じゃ、今日はそんな悩みを一発で 解決してくれる無印料の新作のカバー オールで僕自身は無印のカバーオール コレクターというとこで、これ過去の作品 なんですけども、これまだあります。これ 一例なんですけども、こういったものも 普段から持ってたり紹介してますので、何 が変わったのか、今回何が魅力的なのか 深掘りしていきます。今回紹介するのは こちら。新士木の実から作った カポックコンモールキンカバー というアイテムなんですね。で、僕は、あ 、ダークブラウンのLサイズをこちら、あ 、購入しました。後ほど実際に着用して サイズ感とか着こなし方についても深ぶり していきますので、今しばらくお待ち ください。で、これ過去の作品との大きな 違いにもなってくるんですけれども、生地 は、ま、最近無印士でもよく使われている カポックが混ぜられたモールスキンという ような仕様になっているんです。で、これ 何かって言うと、以前までのこれね、作品 ですね。2つもそうなんですけれども、ま 、もちろんこれ秋冬だからっていうのは あるんですが、この過去作に比べると少し この厚みを感じられるような、そして着毛 感を感じられるようなものになってるのが 今回のモールスキンなんですね。ちょっと さりげない引きもちょっとふわっとしてる かのようなね。ま、で、この古際屋にある かのような、ま、そういった気感がわずか に感じられる。そもそもモールスキンって 太い麺の糸を使っていたりとか両面に肝 加工が施されたりまそういったものになっ てるんです。で、昨今で言うとピーチ スキンとかモールスキンとかのっぺり大し たようなツイルジではなくてそういった嫌 や気感を施したような周りと差別化できる ような素材が結構注目されているわけです ね。それも今回のこのカバーオールに 落とし込まれていると。ここら辺は以前 までのカバーオールとの大きな違いです。 で、ま、そこの重厚感が漂ちだと思われる ところをこのカポックですよね。カポッ クって、え、ま、木のみの繊維から作られ ていて、コットンよりも軽くて環境にも 優しい素材。ま、まさにあの無印料品 らしい先定なんですけども、しっかりと 重厚感はありつつもそこまで重すぎない。 ま、そういったアウターになっています。 軽いけどもモールスキンで丈夫さもある。 ま、正直この値段でこの素材感は、ま、 無印料が、あ、ま、良心的というか、 やはり、ま、通常の、ま、ブランドで購入 すると、ま、違いなく、ま、それはね、 1万円超えしちゃうようなブランドによっ ては2万円、3万円超えちゃうようなそう いった、あ、仕様のものになってます。ま 、とはいえ、ま、決してここら辺ね、誤解 してはいけないのが安いからいいっていう わけではなくて、ま、これ価値観によって 変わってくるんですけどね。ブランドの 背景まで読み取って愛着を持って購入する のか、あとまた実用的なそして価格の バランスを見て購入するのか、そこは個人 的には自由であっていいのかなという風に は考えてますが、ま、まだこ題出ても しょうがないのでこれ着用していきますか 。はい、では実際に着用してみました。 いかがでしょうか。え、身長181cmで 68kgLサイズを選んでいます。ま、 大体これぐらいのシルエット、竹缶、 サイズ感というところですね。サイズ感に ついては、ま、今回Lサイズを選んでるん ですが、無印料ってものによっては僕ワン サイズアップで選ぶことが多いんですが、 今回、ま、ジャストのLというところ、 初めからやゆりがあるような、ま、 シルエットには設計されています。よほど 、ま、体が低く予感になっちゃったって いう方以外はジャストサイズでもいいのか なと。で、春夏に紹介したカバーオールが こちらなんですけども、これも僕Lサイズ なんですね。で、そこまで、え、その サイズ感とかについては大きく変わって いる印象はなかったので、ま、そのまま もし春夏から継続して購入される方は同じ サイズでもいいのかなというところ。で、 またデザインに関してですね。え、 ポケットで言うと過去の作品と同じように 大きめのパッチポケットが1つ、2つ、3 つ付いている。これは変わってないですね 。はい。で、ボタンに関してはおそらく これ春夏と同じものを使っているんじゃ ないかなというとこです。ブラウンに対し て若干くかったブラックのボタンが使われ ている。とはいえそこまでこの色の差と いうかコントラストが大きいわけではない ので結構シンプルに収まりますね。ま、 このシンプルさが、ま、決してこの ブラウンでカジュアルなジャケットだけど も土臭すぎず街でも来やすいバランスに まとまっているんですよね。シレットに 関してはややゆりがあって、インナーには 今袖れのTシャツを入れてますが、秋から 夏への移行時期はこんな感じで使って いただいて気温が下がってきたらインナー にスエットとかニットとかポンドを調整し てあげる。またはタバートルネックとか モックネックを着てあげてもいいですね。 割と最近ですね、ま、昨年の例で言うと、 ま、11月とか、あ、中には12月の上旬 でもまだ意外とこういったライトアウター が活躍する時期があったので、まだまだ 使うことができるんですね。で、かつ春先 ですよね、3月とかでも十分活用すること ができるのかなというところ。しっかり 綺麗にまとまっていて程よく大人の余裕感 が出て僕たちの年代にはありがたい設計 です。はもうちょっとラフに行きたいなら ばノーコンのデニムと合わせて、ま、休日 のカジュアルスタイルとかね、今みたいに XLを履けばですね、綺麗な大人カジュア がある。と1枚で芯をこう横断でき るっていうのが、ま、便利アウターと呼ば れる理由ですね。で、今回僕はあえてこの ダークブラウンを選んだんですけれども、 僕は結構好きなのは、ま、こういった ブラックとか、またはこれね、ユニクロの デニムジャケット。ま、これも新作です。 以前紹介したので、よかったらご覧 いただきたいですけれども、こういった、 あ、ま、ノーコンネイビー系でもちょっと 定番的な色味なんですが、やっぱりこう いったブラウン、ま、暖色系って1枚で 空きっぽさをグッと演出することができる んですね。で、かつ落ち着いた大人っぽさ も演出できる。で、またこういった ブラックネイビーにない魅力として真金感 ですよね。先ほどちょっと大人の余裕感 っていうワードを出しましたが、どこか 親みのあるような雰囲気を出せ るっていうのが1つ魅力なんです。ま、黒 パンツ持ってる方って多いと思うんです けども、結構ね、硬く見られがちだけども 、アウターブラウンを合わせればそんな余 な雰囲気も打ち消してくれる便利な色味 です。重たく右すぎたいっていうのもいい ですよね。例えば今回みたいに白い インナーとか白い靴とか合わせれば、ま、 簡単に警戒さは演出することができるし、 抜けてバランスが良くなります。なんか こう渋いけども重すぎないっていうね、 この絶妙なポジション。これ30代40代 以降の大人世代におすめです。決してなん かね、ブラウンだけども付け感が めちゃくちゃ漂うような感じではないん ですよね。漂いそうだったらどこかにこう いったクリーンな色味をこう差し込んで あげればいいだけ。お棚の渋さをあえて 活かす。そういったイメージ。ちなみに今 ブラウンって連想するイメージで言うと コーヒーとかチョコレートとかなんか 落ち着く色なんですよね。実際は余裕ゼロ でもあ、この人余裕あるなみたいな雰囲気 をこう演出できる。結構見た目めって大事 ですからね。形から入るって僕は結構重要 だという風に考えていて、そこから周りの からの見た目が変わって反応も変わって 自信が得られてより円滑に喋れるように なったりとか、まさに僕自身がそうだった んですけども、そういった形で活用する ことが可能です。で、実際ね、ま、着用感 ですよね。着てみた感想ですけども、 やっぱりこのモールスキン生地で触って みると針があるんですけども、想像以上に 重たいっていうところは感じません。 やっぱりモールスキンって言うと、ま、昔 ながらのところで言うともっとごわっと 厚みがあるんですが、このカポックは針 けども結構肌に馴染むような雰囲気です。 だけども肩が凝らないしロングコートでは ないのでそのまま車の運転とか電車移動の 時も楽。またこの程よい気毛感がどこかね この品見えるわけですよ。その肝毛感が 若干こう光の加減によっては艶や感も演出 してくれるみたいな無流品のナチュラル感 も出てて大人っぽい雰囲気も楽しむことが できる。で、ま、改めて以前までの作品と ちょっと比べてみると、例えば直近で言う とこれだったんですけども、これ、ま、 春夏シリーズっていうのもあったんです けども、ちょっとシャツっぽい感じでより このライトアウター感が強めなものだった んですが、今回はシャツとアウターの まるでこう中間のような程よい取りのよう な、ま、そういった印象でした。厚みが 増して空口から冬前までまた気温が下がっ てきたらこんな感じでボタンを閉めて上 からロングコートを羽織って重ねしちゃう ので、ま、ちょっとこのフレンチライクな コードも作ることができるんじゃないかな と思ってちょっと期待してます。過去 モデルは、ま、これ春とか秋の初め頃に 使いやすいなと思ったけども、ちょっと物 足りないなと思った人も多かったはずです 。ま、そういった方にもぴったりかなと。 個人的には素敵なアップデートだという風 に感じました。仕方なんですけども、まず はやっぱり黒パンツ間違いないですよね。 ま、こういった形でコーディネート1つ 合わせていただければいいですし、ま、 個人的にはやっぱりね、こういった ちょっと泡色みを足したようなもう色と 合わせて売り筋感を演出したようなコデが 好きだったりはします。ただこういった時 はやっぱりこういった黒系の皮こ物でどこ か引き締めてあげるといいですね。で、 またこんな感じで白パンツ警戒に見せたい 場合はこれ間違いないですね。特にこう いったちょっと黄みかかったような ナチュラル系の色味だとこういったダーク ブラウンとも非常に相性がいいです。あ、 これもやっぱり皮この足元ダークブラウン とかブラックで引き締めてあげるとコーデ が踏みやすかったりします。ま、黒い スニーカーでもいいですね。ま、僕みたい になるべく服はできるだけ少なく回したい 歯にとってはやはりこれ1枚で3ぐらいは になってくれるような、ま、ありがたい わけですね。なんからこう冷蔵庫の中身の 食材で言うと卵ポジションというかは幼虫 3薬いける。ま、そういった形のアウター になってます。ただもちろん注意点もあり ます。モールスキンって言うと、え、従来 のものに比べると、ま、少し気立ちやすい 仕様にはなってるので、長きるならば埃り とかもし続いた時はちょっと取り除いたり とか、もしくはブラッシングしたりとか すると、ま、理想ではあるかなと。ま、 そこまで気にしすぎる必要もないかもしれ ませんが、長く愛用するならばですね、ま 、それとダークブラウンは色合わせが楽な 反面ですね、どこかにこの明るい色を1つ だけでも取り入れないとちょっと暗く見え ちゃうっていうこともあるので、ま、 インナーでもボトムスでも靴でもいいので 、どこかに1つだけでも最低限明るい色味 を取り入れてみてください。そうすると 簡単にコデが組めます。というわけで今回 は無印料の名作カバーオール。こちらを 紹介してきました。ま、ざっくりさっと まとめると軽いのに丈夫。大人っぽい トレンド感あるブラウン。過去モデルより しっかりアウターとして使える。この3秒 拍紙が揃った1着です。明の羽織りで迷っ てる方、もう30代40代の男性には かなり心強い1着になるかなという風に 感じました。ま、これね、一応概要欄に リンク貼っときますので、是非そちらも 合わせて、え、チェックしてみてください 。ま、こんな感じで普段から大人の間違の 高印書に使えるアイテム紹介、聞こなし方 の紹介していますので、もしよければ グッドボタン、チャンネル登録して いただけますと励みになります。よろしく お願いします。で、またつい最近ですね、 無印料の新宿安国通り店へ行った時の無印 料、今期の7000動画もあげたところな ので、よかったら他のアイテムもこれね、 概要欄にリンク貼っときますので動画参考 にしてみてください。ではまたお会いし ましょう。このチャンネルでは忙しい 社会人の男性に向けてなるべく短い動画に ギゅっとまとめてスタイリスト目線からの エンズファッションの楽しみ方をお届けし ております。気になったこと、ご質問、ご 感想などは是非お気軽にコメントまで どうぞ。以上森すんでした。さよなら。
✓オススメのアイテム
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315498482?noScroll=true
※Lサイズ着用(181cm 68kg)
✓YouTubeで発信してない人気コンテンツはLINEから
・もりすんの裏話
・「JiTan / ジタン」の最速情報
・洋服のお得情報
https://x.gd/9Vw0k
✓もりすんのブランド「JiTan」はこちら
https://jitan.theshop.jp/
✓インスタ限定のコンテンツはコチラ
https://www.instagram.com/mori_suun/
✓ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCKiOQh2CMxucWMEhZWMnszA?sub_confirmation=1
✓解説
秋の羽織りで迷っている30代40代~の男性へ。
シャツじゃ頼りない、ジャケットは堅すぎる…そんな時にちょうどいい“大人のカジュアルアウター”があります。
今回は【無印良品】の名作「紳士 木の実から作ったカポック混モールスキン カバーオール」をレビュー。
過去に展開されたカポック混カバーオールとの比較や、実際の着用感、カラーの魅力、注意点まで徹底的に解説。
さらに、30代・40代の大人男性におすすめのコーディネート例も紹介します。
この動画を見れば「秋口から冬前まで着回せる便利アウター」がきっと見つかります。
✓チャンネルについて
30代40代50代の”忙しい大人の社会人男性”に向けて、「好印象ファッションで彩り豊かな心を」をテーマに発信。
洋服は衣食住といわれる通り、24時間365日僕たちに寄り添ってくれる。
すぐに変化を加えられる便利なツールでもある。
だからこそ、ほんの少し意識するだけで私生活をより豊かにすることができます。
そして、”自己の制限”を解放する力も秘めているのです。
やりたいこと・なりたいことへ一歩踏み出せる、自信を身につけ未知の可能性を切り拓くことも。
僕自身もそうでした。
「オシャレになりたいけど分からない」「何から始めればいいのか分からない」「モテたい」など、そのような方々のお力になれたら幸いです。
個人向けスタイリストで培ってきた経験から解説します。
✓ご依頼・個人向けスタイリング・お買い物同行のご相談はこちら
contact@jitan-morisun.com
目次
0:00 はじまり
1:16 無印良品のカバーオール詳細
4:19 カバーオールを着てみた
9:13 カバーオールの着用感
9:56 過去作との比較
10:49 大人世代の着こなし方・コーデ術
11:57 注意点
12:40 まとめ
#無印良品
#カバーオール
#メンズファッション
#もりすん
12件のコメント
秋の羽織りで迷っている30代40代~の男性へ。
シャツじゃ頼りない、ジャケットは堅すぎる…そんな時にちょうどいい“大人のカジュアルアウター”があります。
今回は【無印良品】の名作「紳士 木の実から作ったカポック混モールスキン カバーオール」をレビュー。
過去に展開されたカポック混カバーオールとの比較や、実際の着用感、カラーの魅力、注意点まで徹底的に解説。
さらに、30代・40代の大人男性におすすめのコーディネート例も紹介します。
この動画を見れば「秋口から冬前まで着回せる便利アウター」がきっと見つかります。
早速見に行ってみます、いつもありがとうございます!因みにインナーは何を着ていらっしゃいますか?
オシャレ~もりすん節が炸裂ですね
さりげなくオシャレ
さりげなさと優しさはナンバーワンですね
僕のオンリーワンのファッショニスタです(^^)/
Lでそんな感じですかぁ
背高いですねぇ😊
もりすんさん、お疲れ様です。私もこちらのカバーオールを発売直後に購入致しました。
動画内でも言及なさっておられるように季節感やトレンド感を演出するならばブラウンが素敵ですね。
しかしミーハーな私は憧れの「ブラックモールスキン」一択でした!!
カポック混なのでフレンチヴィンテージのような重厚感は控えめですが、それでも雰囲気十分だと思います。
今回ばかりはココロがアタマを上回ってしまいましたね(笑)
商品を作品って言ってるのは
自然なのかな❓好き感伝わるね〜
モカ系YouTuberもりすん
コーヒー飲みながらの回☕️
あってもオモロいかも٩( ᐛ )و
カバーオール、今春デビューしましたが、便利すぎます!
大人キレイめカジュアルコーデに重宝しています♪
カポック、コットンの8分1の軽さってすごいですね!
着心地めっちゃ良さそう♪
ちなみに無印良品以外でもカポック繊維を使っているブランドってありますか?
太ブチ眼鏡の方がお似合いですね!素敵です!
これは、本当に良い商品です。
自分は黒とブラウンをそれぞれセットアップで購入しました。
上ブラック、下ブラウンでも良いし今年はヘビロテしそうです。
いつも拝見しています。
茶系のパンツを探しています。
今回動画の最初に着用している茶系のパンツはどのブランドですか?
早秋はアウター本格的な秋冬はミドルに。このくらいの厚みのジャケットは使い回しがsize間違えなければ可能。今年も秋が短くなりそうですが選ぶアイテム間違えなければ着る機会は増えます。
やっぱいいですね!セットアップのパンツのほうを購入していろいろ使い回せてますがカバーオールも欲しくなりました!この前店舗に行ったときにはマイサイズが売り切れてたのか置かれてなかったのでまた他の店舗にでも見に行って試着してみます!