『2007年新春スペシャル歌謡祭』~ 青春よ、ふたたび ~団塊の世代への応援歌~

[音楽] [拍手] [音楽] 東京 にキズキ ワクワク 海を渡りく は東京に海のは世界の踊り2人の夢 の歌口と杉のベロ 皆様よいお正月をお過ごしになられたことと思います。ならようです。昨年に引き続きお送りいたしますスペシャル火曜祭。 [音楽] 今年は第2 の人生に踏み出していこうとする段階の世代の皆さんに捧げる 1時間半です。 最後までごゆっくりお楽しみください。フ夜になるかど不正の歌えをれよ。 [音楽] 演下は人生の応援。段階の世代の方々にお送りする曲としては最もふさわしい歌かと思います。一本どこの歌水前寺清こさんです。 [音楽] ボロは聞いてても心の意識 どんな花より綺麗い わけ 2度ないとやれよ なら 人のやれ あり 甘酸っぱい香りが漂ってくるような思い出 の花束をあなたにあげたい。さあ、お久し ぶりです。東山明さん。究極の青春の1局 。私の恋人。 心 の中にはいるんだけれど 1度も出ったことのない 私 の恋人 今日も1人で町を歩いて銀座のスズ聞てみ た。どこにいる?どこにいる?私の恋人 いつもの切れ 目があった。 いつもの横に 目と目をらせた [音楽] 通りすぎるだけの 2人の出 [音楽] いつ しよう。 そして名前を聞こ を飲んで 笑顔に誘う。 [音楽] 降るように散歩をしよ。 いつもの小道で 目 があった。 この日はなぜか 涙 [音楽] でいた。 の日限りだった2人のデ の美少年三田明 さんは里花 可愛いつぼみが花になる花 ても身は残る。身がこぼれて花が咲く始め 1つの花み が いつかは大きな 花園 に 暮らしの中に目をあなたも私もみんな 明日はさこ花さこ 明日はさこ花こ [拍手] 人と人との心に熱い思いが愛と夢とで 結び合い友達の輪が広がっていくそんな 世の中にしたい今年です。 4者さん、朝の国から風が風であるように人が人で会うるように暑い思い結び合って本を吸うやは愛は町に道溢れ風は嫌いては高く払 開くり 世界は1つ願いを埋めてう のはの皆 を集ま 朝の国に も さけ て行こ 思い出してください。青春のまったな中だったあの頃。時めきの心は一生忘れたくないものです。 [音楽] [音楽] 今は何も言わないで そばに行って [音楽] この小さな 幸せを抱きしめ たい じっと優 くあなたの目が何か痛す 。 私を見てるの?それだから 何も [音楽] ない で [拍手] 言葉 をさなくてもあなたについていくんです。死んでもいいわなら。 ま、まるで奥様の鏡みたいな歌です。 [音楽] そうなんです。目鏡宮さん。 あぶちゃんと例え死んでもいいよ。 [音楽] あなたのためなら 幸せな女だと世間は言うでしょう。 あたの重になりたくないのよ。 鏡に移し出す わ別れぬし 涙を貯めていた女がいたことを思え ていてほしい [音楽] [拍手] な男に捨てられて酒を片手にポツりという 2度としないは恋なんか500万枚突破 日本火用紙に3000と輝くビンカ 女の道もちろん宮史郎さん [音楽] [拍手] [音楽] 私 が捧げた の人に [音楽] あなた だけよとすって泣い た な私が 行けない の 2度 しないわ。 いなんか これが女の 道習なら [音楽] [拍手] 思い出のアルバムをめくったら愛した人と の出会いがある。 愛した人との別れがある。ありがとう。 思い出ありがとう。雨が止んだらお別れな のね。さあ、朝岡じさんです。雨が止ん だら [拍手] [音楽] 雨が止んだら お別れなのね。2人の思いで 水に流し て 2度と当てない 南の窓に ブルーの家点 引きましょう。おう。 触れたことでいい。 触れたから体でいい。 あなたは あなたは 誰に誰に会いに行くのかしら 。 が止んだら 私は1人 ドアに持たれて 涙 [拍手] ですよ。時代をせた双子歌手の大集合って いうのをやろうと思ってんです。ああ、 いいですね。 そうなんですよね。意外とたくさんいらっしゃるんですよね。 まずはこま取り姉妹のお 2人でございます。 はい。 えい。待ってました。 [拍手] 平成になって姿を消したものに流しがあります。あの心を温まる日本の下町はこのお 2 人の歌でしかもう聞くことはできないのでしょう。 お姉さんのつまく [音楽] に 歌って合わせて今日も行く。こんばんは こんばんは 。あたいは同じみさんが待ってるね。 辛くても巨大涙する。姉妹のお [音楽] [音楽] [拍手] 2人の後を昭和 56年にデビュー。その年新人賞を相波め にしたのが裕子とやよいの2人です。 変わらない、変わりました。さあ、 デビューヒット曲 さん、どうぞ。 [音楽] [音楽] この 父さん [音楽] どうしたの? 口がそのため気になる わ。 嫁に行く日が 暇 も 娘に光り は あり 今度 お酒が飲みたいわ。 さん本当にありがとう。 そしてポップスの双かしといえばそうです。 ザリースきオキャプテン [音楽] 好きキャプテンの笑顔遠い町へ行ってもう帰らないの教室から見つめたのニスポール打つ姿汗にまみ [音楽] れた胸がとても眩しかっ たのよ。 も1人めば叩か れて 涙吹けて優しい声今も聞こえそう よ て長い髪が似合う 私が寝てた1上を [拍手] お国のために赴く人のために歌われていた この歌は昭和40年三沢明さんによって 故郷を出て都会へ働きに行く人々への応援 となりました。お立明さんです。はい。 [拍手] [音楽] お乗りをしや なちわれ ばなく 心 と心 なん で切れましょう。 へえぬ子供の頃に憧れた忘れられないヒーローの 1 人赤坊之も耳に残るこの主題家を歌っていらっしゃったのはそうこの方史郎さんだったんです。 ゲをとっては日本一に夢は大きな頂点士 大はいないが元気な笑顔弱い人にはピする お頑張れ強いの僕らの仲間赤 の やば やけ一番 は よく見た綺麗な人辛い時には勇気を立ちて 悲しいことやり越す お頑張れ強いの僕らの仲間赤す の かい [拍手] 故郷素晴らしい響きを持った言葉です。山 、川、空、雲、小川、小鳥たち、陳の森、 村の外れの1本の道、あの風景が今も残っ ていることを祈るばかりです。別れの一本 審査です。 泣けた。 こらえ切れずに泣け たけ。 あのことは別れた悲しさに 山の掛けも泣いていた。 一方 の 石の地蔵さ の よ村すれ [音楽] 。 [拍手] ありがとうございました。 元気でいらっしゃ の年にあたったみひさん。ひさんの名曲 津軽の故郷福田し君 [音楽] り の故郷は 北 の 果て [音楽] 裏 の 山 に 抱かれて 夢を見た [音楽] あの頃 思いであ、 今 [音楽] り の故郷は 北 の果 [音楽] [拍手] [音楽] 終戦後、今一度とやってくる春を信じて 作られた青い三脈は昭和38年高成長時代 になって若者たち精神を王化する歌として 見事に蘇えるのです。青山子さん青い三脈 わか にまだは消えるのも あいや 雪はリザ 空の果て 今日も我らの夢 ちも夢見たも見た のは果てのその果ての青い 三脈 緑の谷へ 滝を行く 若い我らに金 が [拍手] [音楽] [拍手] 段階の世代の人々にとってフォークソング は心のメッセージでした。 学生運動が起こり、悲しみのそして喜びの 歌がたくさん作られました。 新谷のり子さん、フランシーヌの場合 フランシヌ の場合は あまりにもおバカさん。 フランシヌ の場合は あまりにも寂しい 3月30日の日曜日 の朝に燃えた命1つ フランス [音楽] [音楽] の世代の相性は歌声喫茶で歌われていた曲 の数々でもありました。その代表局の1つ 武田の小歌高田京子さんです。森もやがる [音楽] 本から先にゃ 雪散ら つくし こもなく [音楽] [拍手] [音楽] 思い浮き たい や。 この財初 向こうに見える は 親 のう 武田の小歌を当時歌って大ヒットさせた フォークグループ赤い鳥が続いて歌ったの がこの曲。赤い花、白い花です。 が解散した後、当時歌声喫茶で歌っていたセリ洋子さんが引き継いで歌い、この曲を永遠の青春フォークに育てあげました。 [音楽] 赤い花積んであの人あげよ。 あの人の神に この花さしてあげよう。赤い花、赤いパ。 あの人の神に 咲いて揺れるだろう。 様のように ちょうどこの時期に世の中を揺がしたのが 3人です。みひさん、えさん、そして雪村 さんですよね。 では、はるかなる山の呼び越え、幸村泉さんです。どうぞ。 [拍手] 1 人ゆく慢に少年は叫びます。 シェーンカバ 西武劇の古典支援の主題化はなる山の 読み越い で 山が招く よい 広 に落ちて胸に迫る果てないな私 [拍手] [音楽] 当たり だよ。 スライ の 果てはいず子 遠い山のあの呼び声に今日も誘わ れて ありがとうございました。 改めて雪村泉さんです。 ありがとございます。皆様こんにちは。 え、木さん、そしてち恵みさん はい。 どういう方でございましたか? ひさんは笑い上でした。 ああ。うん。 ち恵みさんは笑わせた。はい。そして休憩の間はいつもち恵みちゃんがジョクを言ってひさんがゲラゲラ笑って私がそれをそばで見ている。はい。そしてひりさんにゲラゲラちゃんていうあだ名をつけたんです。 あ、泉さんがひさんにゲラちゃんっていうあ、 あをつけた。 私が今日までこうして歌を歌っていられるのは 3 人娘のお仲間に入れていただけたからこそなんです。お 2人への感謝の気持ちが私の人生で 1番大きな感謝の気持ちです。 ということで今日はひさんの歌、恵さんの歌を泉さんに歌っていただこうそう思っております。ひさんの悲しき口笛から参りましょう。 [拍手] 戦後も日本未だ戦いの爪跡が残る八の原に この歌声が流れました。暗闇の中にポツン とついた明明あり、ここから戦後の歌は 始まったのです。悲しき笛 の赤い日も 胸の明りも消える頃 皆と おめ が降るよう に 牛も悲 口笛が 恋の町 [音楽] の細道 流れく 。 [音楽] 続いてはち恵みさんのテネシーワルツ。 思いで 懐かしい あの手ネしをつ こ宵いも 流れる 別れた あの子よ 今はずこ [音楽] 呼けど 帰ら ない [音楽] にし 夢 あの手ネし を打つ懐かしい 愛の歌影か しんでこ宵い 音を 潤わし て わ。 [拍手] グループサウンズの時代、それはそのまま青春火用の時代とも言えるでしょう。当時の懐かしいメロディーの数々をどうぞ。によい海の元へゴー。 2人で歌を赤い恋のリズム ゴーゴー。 でっかい太陽が恋の女神なのさ。ゴーゴー。 大通りにこよ。海は友達なのさ。 番ゴ番 5番イエイセンキュー センキュー。 あの時代にタイムスタイムアっとこと [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] 2人であ 坂道に こぼれるような 金の音 も知らない。 2人の午後は 港が見える 教会 の 小さな庭で お話ししましょう。 いつか気が 見たいといた ときての 水 悲しい姿 スのだ ありがとう。 上苦しみす [拍手] 悩み 心 痛みに こ宵い も1人なく 忘れる あの日 思い出の あの時 初めて の 口付け 知った恋の 喜びを 帰れ僕の この胸に。 MyB say myB whatyousay? Whatsay? GS のヒットナンバーの中でもこの曲は移植作と言 いいのではないでしょうか。青春の愛を 歌った美しい世界です。雨のバラード湯原 正幸さん。 降りしきる 雨の ほう 銀のしく傘もささず歩いてた。 あの人の後ろ姿が寂しそうで 声かけて呼び止めたい。なぜか心誘われて 足止めて振り返ればああの人の後ろ姿が雨 に煙る街動 も知らぬあなたに昔の僕を見た して燃えた気 雨が消してしまった。 過去の思い出。 こんばんは。 懐かしいですね。皆さん 懐かしいですね。 よくグループサの人たちとあの合わないんですかとか言うんですよ。あまりないですよね。 岩原さんとはあんまりないですね。 そうですね。 もう火用局の方に行かれちゃったから。 いや、そうこと言わないでよ。僕もグループサンズなんだから。そうですか。 あのね、僕は昔GS にいたんですよって言って、あ、ガソリンスタンドですかて人がいるんです。ね、そのネタ使うのやめようって言ったじゃん。言ったっけね。 ちゃん何しとしてんだ。 いやいやいやいや話をずっとしての話をずっと。 ハンサムでしょ。 ハンサムでもう2枚目なんだからね。 いや、男ですよね。 でもあの時はみんなライバルでしたよね。 そうですね。1つ1 つのグループがね、みんなもう張り合ってましたからね。 うん。で、そんな中で急に後ろからトーンと出てきたバンドがありましたね。 ありましたね。 ありましたね。 何ていうバンドでした?なんかあのザたタイガースとかでもね岩さんね、タイガースがいなかったらあの GS ブームって言葉は生まれてなかったという。 そういった意味では我々の命の御人でもあります。 じゃ、タイガースの川橋克さんで花の首飾りどうぞ。 [拍手] [音楽] [拍手] 花咲く 娘 たちは 花咲くべ で [音楽] ぎくの花の首飾り [音楽] 優しく 編んで いた お愛の印 花の首飾り 私 の首に かけておれよ 。あなたの腕が絡みつく [音楽] ように [音楽] GSが男の青春の代表選手たちなら女性の 精神を歌っていたのはソロシンガーたち でした。その代表作の1つ幻想的な世界を 歌った虹色の湖中村あ子さん。 幸せが住むという虹色の湖。 幸せに会いたくて旅に出た私よ。草里の村 にある喜びも全て もなく呼びかけた虹色の水風み。 [音楽] え、僕たちのグループサズの元祖といえば ベンチャーズです。 レンチャーズサウンドゆ子さん 京都の恋の噂を信じて今日からはあなたと別れきつい 旅に出かけてきたの。 私の心に金がなる。 白い に雨が降る。 白 のあの人は 今 帰らぬと多い人 [音楽] 涙見せたくないの 今日 からは 1度離れた恋なか 2度としたくない ミニスカートが眩しかったまじさん恋の ハレルヤハレル 鼻 ても ハレルヤ [音楽] 風のせいじゃない [拍手] ハレルヤ 沈む日は ハレルヤ 止められない 愛されたく 愛してんじゃない。 愛してんじゃない。 燃えるのもよ。 あなたにぶつけた だけの夜空に 祈りを込めて あなたの 名前を呼ぶ のさあ、ここではあの懐かしい歌声喫茶が蘇ります。あなたのお家はどこ? [拍手] [音楽] 私の家はスイッチランドよ。 綺麗な水の誇りなのよ。ほほ trラほ trラjaほtrラほ trラほラヤほラララヤほラララヤほ [音楽] さあ皆さん喫茶店に座りましょう はい い ああ、すごい。みんなで歌えちゃうんですね、こういうギーさん。 そう。みんなで歌えば怖くないので。そう。 あの時代の歌声の代表作をずらりといきたいと思うんですけれども、 1局目はこの歌 1週間。さあ、誰行きますか? はい。 はい。じゃあ行きましょう。 [拍手] [音楽] 日曜日 1でかけと朝を買ってきた。 チりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃり 月曜日にお風呂を炊いて火曜日はお風呂に入りゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃレり 水曜日にあなたとあって木曜日は送って たレり 金曜日は糸ませず土曜日はおしりばかり 恋人とよ。 これが私の 1 週間の仕事です。りゃりゃりゃりゃりゃりうわイ。 さあ、ロシア人用が続きます。これはあ、山のロザリア。 そう、 釣リーグレセスの皆さんです。 ああ、懐かしい。 山の娘ザリアつも [音楽] 1人歌うよ。 青い 巻きぐれ て 星の出る こと 帰れ 帰れ も一度 忘れ られぬ あの日の 涙しかれ た 君の姿 よ。 [音楽] [拍手] さあ、こちらお2 人は日本のメーカーを歌った方中添さん。川は流れるジェリー藤さん。遠くへ行きたい。 2局続けてどうぞ。 [拍手] 歌い出しの枠らという言葉がとても新鮮でした。そして個性的な歌声にとても合っていました。中染みきさん川は流れる。 [音楽] はを 今日も浮かべて 町のタに 川は流れる さやか な 望み 破れ 悲しみ に 染まる人に慣れ [音楽] の ミスの眩しさら [拍手] [音楽] ない を 歩いてみ [音楽] おこ [音楽] 生き たい 知ら ない 海を 眺めてい [音楽] どこか [音楽] 生き たい とい町 に 夢 は 1人 [音楽] 愛する 人 と 巡り合い たい。 どこか 特生 [音楽] 行きたい [音楽] うん。 [音楽] [拍手] [音楽] 別れても 別れても 心の奥に いつまでも いつまでも 覚えておいて欲しいから 幸せ祈る [音楽] 言葉 に変えて 忘れ さを [音楽] あなたに あなた H [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 1つの恋があり、 やがて 2人の恋が終わる。 1つの恋があり、 そして 2つの歌が生まれた。 若かったのね。お互いにとは去り 思い浮かべる君の顔と男は思う。ペギーは さん、旗郎さんあいつ。そんな男と女の 恋物語。 [音楽] 2人暮らした アパート。 1人1人 で 出ていくの。 住んだことなの。 今はもう とても綺麗な 夢などよ。 あなたでなくて 出来はしない。 素敵な夢を持つことよ。 もよしなさい。 悪い癖 爪を噛むのは 良くないわ。 爪を噛むのは [音楽] 良く ない わ。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 夢に 聞いた [音楽] あれから君は 1人きり [音楽] 悪かったのは 僕だけど 君のためだと 諦めた。 だからいつに 行ったんだ。 もしも今でも 僕だけを 思ってくれて いるならば 僕に知らせて 欲しいんだ。 [音楽] [拍手] ここでお賑やかに1 局山形民花笠と参りましょう。皆さんもお手拍紙をどうぞ。 തമで まさよえたもえてしえるよし よいし そろたそろよりこた秋えのほよりよくそはしまった よ。 はい。おいしょ。 [音楽] さあ、こちらはエレキターの元祖田端田義さんです。 [拍手] 田端さん、あの、このギターをお持ちになってな はい。 こっちです。 あの、そちらのビは呼んでますけれども、 このギターを持ってどのくらいになりますか?ギターも。 ああ、このギター何年なるかな?大体そのぐらいなんですよ。 そのぐらい。 なんと先ほど聞いきましたらばギターを持って 55 年だそうでございます。そしてこのお正月で 88歳をお迎えになります。 それからちょっと引いてもらわんと。 あ、そうですか。20 ぐらい引いて。 あ、このお正月で 38 歳になるそうでございます。いや、でも田さん健康の秘訣は ああ、明日ね燃えてるんだな。歌に燃えはい ね。ただただ歌に燃えにもえね。何に燃えんのよ。 じゃあ行きましょうか。 あのこちらの方へお願いいたします。 こちらです。 いや、見なさい。 80大丈夫ですか? [音楽] 大丈夫ですね。大丈夫ですね。はい。はい。はい。色々ね。 いや、あのね、もうあのギターの音とかあの色々とやっぱチェックなさるわけでございます。でも元気で何よりですよね。もう会うと本当に心があったかくなります。それでは田端田吉夫さん帰り舟。 [拍手] 戦いに疲れ、呆然と立ち尽くす船の上。 冷たく光るウ原の彼にかに見えてくるのは 行く度となく夢に見た懐かしき古コ日本の 思わずまから流れ落ちる涙のある。段階の 世代はこんな光景から始まりました。 [音楽] [拍手] 波の 背のせに ゆられて揺れて 月 の 帰り [音楽] も広告 よ。小島の日が 夢 も寂しく [音楽] 読みえる 。 [拍手] [音楽] 昨年でリサイル活動に収支を打たれた菅原子さん。これからは映像の上で懐かしい歌声に接することができるでしょう。 [音楽] いつまでも匂いしよりのようなの [音楽] [音楽] [音楽] 思い出 です のは 思い出す [音楽] のは来た神わ で 月き の [音楽] どんな時代になっても、どんなことが起こっても人は歌で慰められます。幸せな気持ちになれます。そして夢を見ることができるのです。ここにさありよ子さんです。 [音楽] [音楽] しもけば雨も降る女の道よぜし君を頼 [音楽] [音楽] より 私は生きる ここに設し合い 青い そ村だ。 歩いていく人生には必ず夢があります。 その夢を果たすために人は生きていくのか もしれません。故郷を出てあれから何面 経つんでしょう?故郷は今も変わってい ないだろうか。か実はタわに実っている だろうか。 33回火祭段階 の世代への応援か大詰 の家青木一さんです。 春には 滝の花が先。 秋には 滝の身が折れる。秋の木坂は 駅まで3人 [音楽] 思い出す の うさ のよ乗りいす の正しい わ別 [音楽] お送りしてまいりました。2007年 新春スペシャル火さ いかがでしたか?特に段階の世代の皆 さん方にとっては心にしみる歌がたくさん あったのではないでしょうか。 頑張りましょう。 年にしましょう。今年をは育ったに大人に立てて歩き始めるのをずる神の名前をし [音楽] [音楽] そを知らないこと が小さ ありがとうございます。 それではごきげよう。 [拍手]

📺 2007年『新春スペシャル歌謡祭』
🌸 青春よ、ふたたび ~団塊の世代への応援歌~

昭和の名曲から青春ソングまで、豪華歌手陣が勢ぞろいして披露したスペシャルステージ。団塊の世代を中心に、懐かしい想い出とともに蘇る歌の数々をお楽しみください。

🎶 歌唱曲リスト(一部)

「東京ブギウギ」

「いっぽんどっこの唄」水前寺清子

「私の恋人」東山明美

「いつもの小道で」田辺靖雄・九重佑三子

「明日は咲こう花咲こう」三田明

「朝も国から」キム・ヨンジャ

「何も言わないで」園まり

「夫婦鏡」宮路オサム

「女のみち」宮史郎

「雨が止んだら」朝丘雪路

「三味線姉妹」こまどり姉妹

「父さん」裕子と弥生

「好きよキャプテン」ザ・リリーズ

「明日はお立ちか」三沢あけみ

「赤胴鈴之助」曽根史郎

「別れの一本杉」香田晋

「津軽のふるさと」福田忍

「青い山脈」青山和子

「フランシーヌの場合」新谷のり子

「竹田の子守唄」高田京子

「赤い花白い花」芹洋子

「はるかなる山の呼び声」「悲しき口笛」「テネシーワルツ」雪村いづみ

🎸【スペシャルユニット】
真木ひでと・黛ジュン・加橋かつみ・中村晃子・岡本信・湯原昌幸・渚ゆう子

「シーサイド・バウンド」

「スワンの涙」真木ひでと

「君に会いたい」岡本信

「雨のバラード」湯原昌幸

「花の首飾り」加橋かつみ

「虹色の湖」中村晃子

「京都の恋」渚ゆう子

「恋のハレルヤ」黛ジュン

🎵【コーラス&合唱曲】

「おおブレネリ」ボニー・ジャックス/スリー・グレイセス/合田道人/ペギー葉山/仲宗根美樹/ジェリー藤尾

「一週間」ボニー・ジャックス

「山のロザリア」スリー・グレイセス

「川は流れる」仲宗根美樹

「遠くへ行きたい」ジェリー藤尾

🌹 その他の名唱

「忘れな草をあなたに」菅原洋一

「爪」ペギー葉山

「あいつ」旗照夫

「花笠音頭」大塚文雄・原田直之・鎌田英一・斎藤京子・小杉真貴子

「かえり船」田畑義雄

「北上夜曲」菅原都々子

「ここに幸あり」大津美子

「柿の木坂の家」青木光一

「戦争を知らない子供たち」

💬 当時の放送を観ていた方も、初めて知る方も、ぜひ感想や思い出をコメント欄でお聞かせください。
👍 チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします!

#昭和歌謡 #新春スペシャル #歌謡祭 #団塊の世代 #懐メロ

1件のコメント

  1. 本当に、懐かしい、小学生の頃、中学の頃の歌です🤗知らない歌もあり、GS時代は、ハッキリ覚えています😂
    懐かしい😂こんな映像が有ったんですね💫✨有り難う御座いました🎶🎶🎤💦💦

Leave A Reply