2022年、Twitter(現X)で世界トレンド1位を獲得するなど、社会現象を巻き起こした伝説のテレビドラマシリーズ「オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ」が、満を持して映画化。脚本・監督・編集・出演を務めたオダギリ監督と、ドラマ版から引き続きの出演となる麻生久美子が、本作への思いを語った。(全2回の1回目/続きを読む)
オダギリジョーさん、麻生久美子さん 撮影:山元茂樹
この記事の画像(10枚)
そもそも、麻生さんを中心に作ってるからね
麻生久美子(以下、麻生) 今日は、映画監督・オダギリジョーとの対談なんですね! 今まで「映画監督」としては意識していなかったです、そういえば(笑)。
オダギリジョー(以下、オダギリ) だよね(笑)。僕もそもそも「映画監督」という肩書きは重すぎてあまり自分から言わないようにしてる(苦笑)。でも、「監督」の立場で言わせていただくと、麻生さんは本当に素晴らしい俳優だと思ってるけどね。
麻生 わ~、何ですか、急に(笑)。
オダギリ いや、もともと麻生さんの俳優としての能力の高さは分かってはいたけれど、「オリバー」はすごいじゃない? 麻生さんへの無茶ぶりが(笑)。でもどんな難題を渡してもそれを超えた芝居を返してくれるもんね。本当に麻生さんのおかげだと思ってるし、そもそも、「オリバー」は麻生さんを中心に作ってるからね。
麻生 そうなんですか?
オダギリ そう。実は麻生さんに演じてもらった漆原冴子を中心に鑑識課チームの会話を作ってるんだよね。「オリバー」のくだらない笑いは麻生さんへの当て書きから生まれてるから。それに、麻生さんはいい意味でみんなにプレッシャーを与えてくれる存在だと思っていて。監督からの細かい演出を見事に返して行く麻生さんのハイレベルな芝居を目の当たりにすることで、「この現場はこのレベルの芝居を求められているんだ」と感じるだろうし、そうした緊張感をもって、芝居に集中してもらってると思うんだよね。
鑑識課警察犬係の漆原冴子(麻生久美子)©「THEオリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウMOVIE」製作委員会